ごめんあそばせ

一ノ瀬さんに続いて、今一度おさらいをいたしましょう。

ウトメは雅子妃殿下に冷たかった。



★★平成31年4月30日までのおことば・記者会見について

https://www.kunaicho.go.jp/joko/okotoba/index.html

天皇皇后両陛下の記者会見など

https://www.kunaicho.go.jp/joko/kaiken.html


抱腹絶倒の一ノ瀬さんの感想を文字で確認するのも面白いですね。
JKさんの下唇を突き出した意地悪い顔が目に浮かびますw

Comment

会見文は正直です
  • 手白香
  • 2023-10-13 00:26
  • edit
『文藝春秋』最新号で10ページにもわたって(具体的な資料も示さず)ネット上の一部の書き込みだけを根拠に、“ジョーコーゴフサイをヒボーチューシヨーする今上支持派は許せないモン”と、ひたすら自分のオキモチだけを書き連ねた旧帝大系某国立大学大学院准教授(別名ひ×にゃん)。

コイツ、宮内庁ホームページの使い勝手の悪さなどついてはよく文句を垂れていたっけ。
でも、色々不備はあるが、准教授が神格化している老夫婦の過去の会見やオコトバは、ホームページにしっかり掲載されていますからね~。
ミテコの意向が反映された偏向週刊誌記事などより、ずっと資料的価値は高いよ。判っているかな?ひ×にゃん。

>JKさんの下唇を突き出した意地悪い顔が目に浮かびますw

特に、ヘーセー5年の海外訪問前の会見の際の爺婆の底意地の悪さには、胃がムカムカします。
爺が雅子様についての質問に対して酷い答え方をしたのは知っていたけど、一ノ瀬さんの動画を拝見して改めて会見文を読み直すと、婆も実に雅子様に冷たいこと。

そして、ヘーセー9年の「ブラジル・アルゼンチンご訪問に際し」ての会見も酷いです。

https://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/gaikoku/gaikoku-h09-southamerica.html

問6と問7が、在日外国報道協会代表からの質問になります。
問7では、“「(爺婆が)人々と自然な交わりを持つ機会が余りない」ように見受けられる”とか、“「会う人々がごく限られた人に制限されているという意見」があるが、どう思っているのか?”といったことが問われていますね。

それに対しての爺婆の答えですが、夫婦揃って、どこかピントがズレている感じ。
特に婆の回答は、“外から見える所だけでなく宮殿内でも色々人と会ったりしているの。例えぱ、コレとかアレとか~~”といった具合に、自分がいかにコームを数多くこなしているかをダラダラとしつこく話し続けている。
(“コームは数こなしてナンボ”という発想は、まさにキコと同じ)

それから、日本の宮内記者会との質疑応答では、鯰夫婦の共同会見にも通じるような珍妙な夫婦漫才シーンも・・・。

-----------

問1(訪問に際しての抱負とか、過去に同地を訪れた際の印象とか)に対する回答の中で、婆がこんなことを言い出すところから、暫く珍妙な夫婦漫才が続きます。


皇后陛下
先ほどは陛下のお話の間に咳をしてしまって,お聞きづらくはなかったでしょうか。失礼をいたしました。

陛下のブラジル,アルゼンチン公式ご旅行に随伴し,その途次にはルクセンブルクを訪問することになりました。思い起こしますと,私が初めてブラジルとアルゼンチンを訪れましたのは,ほぼ30年前,当時ブラジリアは,まだ建設の途上にありました。その時,どこまでも広いブラジリアの空の下で見た大統領官邸や三権広場,あれはなんて申しましたかしら,大聖堂,大聖堂と申しましたかしら…。

天皇陛下
何…。

皇后陛下
教会は何て…。

天皇陛下
さあ。ちょっと…。

皇后陛下
教会の建物など懐かしく思い出されます。大聖堂て言ったらよろしかったでしょうか。大聖堂の建物など懐かしく思い出されます。

-----------

このやり取り、先日のベトナム訪問前の鯰夫会見での、鯰夫婦のトンチンカンな例のシーンを想起しますね。

まさに鯰夫婦こそ、「ヘーセー流」をしっかり受け継いでいる。
(“うん知ってた”と言うか、皇室ウォッチャーの間ではこの事は共通認識)

先代夫妻を神格化する某准教授って、「ヘーセー流」踏襲は程々になさっている今上両陛下を異質と見ているらしい。
でも本当は「ヘーセー流」こそが、皇室内では異質なんだけどね。

だから、あんな記事を書いてドヤっている准教授は、歴史学者としての看板を下ろしたほうが良いかもよ。

“そんなのヤダ。ボクは旧帝大系の国立大学大学院の准教授サマだぞ“と言いたいのなら、最低限、宮内庁ホームページの過去の会見文やおことばを精読してみろ。
(でもこのヒトには「ヘーセーバイアス」が罹っている。だから何度精読しようと、“ジョーコーゴフサイはやはりスバラシイ”となるんだろうな~? 「ヘーセー流至上主義者」だけでなく「ジョーコーゴフサイ無謬主義」にまで陥っているかもね・・・呆)
「敬宮様呼びは今上御一家神聖化の一環」みたいな意味のことを書いたらしい、例の准教授
  • 手白香
  • 2023-10-13 02:13
  • edit
「ひ×にゃん」准教授が『文藝春秋』で書いた10ページの駄文で、そのようなイカレタことを述べているとか。

学者のくせに確たる根拠も示さず、以下のようなことを書いていたらしいです。

“今上御一家応援派は、男女雇用機会均等法世代(50代~60代前半)の女性で、その人たちは「ヘーセー流」皇室を「俗っぽい」と見て、今上御一家を神聖化しようとする。“愛子さまじゃなくて敬宮と呼べ!”というのはその一例で、権威を重視していることの表れ”ですと・・・。
(ネットで記事を要約してくださったり動画で纏めてくださったりした方々のお力をお借りしました)

内廷皇族の方々をご称号でお呼びするのは、今上陛下と鯰そしてサーヤの3兄妹の時は、ごく普通のことでした。
我々国民も、違和感なく受け入れていた。

この准教授、「象徴天皇制に詳しい」とか「皇室制度に詳しい」などと自称しているくせに、そんな事実も知らないのかな?
サーヤだって、36歳で降嫁するまではずっと「紀宮」だよ。

-----------

こちらに集う方々は皆様ご存じのことですけど。
ミテコ様だって、ある時期までは誕生日会見などで、敬宮様のことをキチンと「敬宮」呼びしていたという事実が、宮内庁ホームページで確認できます。

最後の「敬宮」呼びは、2006年(ヘーセー18年、意図的に製造されたω付きが産まれた年)の誕生日文書回答ですね。

問2では、東宮ご一家のオランダご静養についての質問がメインですが、その中で記者会は、「愛子さまのご成長ぶり」についても質問しています。
(記者会の方は、ご称号呼びを一足早く止めている)

それに対するミテコの回答は・・・。

https://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/gokaito-h18sk.html

>敬宮は,背もすくすくと伸び,おさげ髪のよく似合う女の子になりました。今年はもう着袴ちゃっこの儀を迎えます。男の子の着袴ちゃっこ姿もそうですが,女児の裳着もぎの姿も本当に愛らしく,清子,眞子,佳子のそれぞれの裳着もぎの姿や所作は,今も目に残っています。

----------

「敬宮」呼びは良い。
だが、この時点で皇室入りして半世紀近くになるミテコ様が、「着袴と裳着の違い」を理解していなかったことには、本当に驚いた。
(古典の授業を受けている高校生でも、着袴と裳着の違いぐらい判るのにねw)

でも准教授は、ミテコのこうした無知ぶりについて、多分知らない。
或いは知っていたとしても、寧ろ親近感を抱いたりして?
“ズルヒソの冠製作の予算”のニュースでコメントした際、「加冠の儀」という言葉すらスラッと出てこなかったからね、ひ×にゃんw

*参考
8月30日配信のTBS系ニュースより。

>ただ、専門家は現在の皇室典範に照らせば、女性皇族の「ティアラ」と男性皇族の「冠」とでは、意味合いが違うと話します。

>皇室制度の専門家 河西秀哉 名古屋大学准教授
>「冠の儀式自体は古代ぐらいからもう始まっている。天皇家が脈々と続いていることを(冠は)象徴する。死ぬまで皇族である男性には、(冠を)計上して与えなければいけないところがある」

「冠の儀式自体は古代ぐらいからもう始まっている」とあるが、古代には女性天皇が何人も即位され、女性天皇用の宝冠があったことにはスルー。

「死ぬまで皇族である男性には」とあるが、宮家のシンノーに過ぎないズルヒソにとって、皇籍離脱は不可能では無いけどね。
(「皇室制度の専門家」を自称するなら、現行の皇室典範ぐらいキチンと読めよ)
無題
  • NONAME
  • 2023-10-13 14:59
  • edit
何処の誰が平成夫妻の忖度記事、A宮一家へ忖度記事上げても誰も信用していない。
国民の怒り、国民が平成負債、A宮一家の恥部をあげれば嘘を平然と付くわ、平成から悪しき問題点を至極当然国民の権利として主張しすれば、言論統制で縛り上げ民主国家、法治国家に於いては皇族とて平成夫妻、A宮一家は国賊に値する。

平成の天皇、皇后、A宮一家の腐った人間性はもはや、国民よりも遥かに低レベルの域に達している。
既に要らない皇族と化し、皇室典範改正時には皇族とて悪事を働く者は廃嫡の文言を謳うべき。

贋〇〇にゃんの…
  • 大和三山
  • 2023-10-13 15:14
  • edit
末路はいかに‼

桜田門内か?

彦根城内門か?

どちらにしても、贋〇〇にゃんの未来は暗いかと思う。

霊感・第六感は、無いのですが。

そう思うだけ‼
鬼畜ウトメの政治介入と無知ぶり
  • 手白香
  • 2023-10-15 01:28
  • edit
ヘーセー時代の後期~末期は、普通に報道に接しているだけで、爺婆の政治介入的言動が結構伝わってきた。
(典範改正案の審議入り寸前に)鯰夫婦に意図的ω付き製造を許可したり(2006)。 
(法的に問題のある)生前退位を匂わす「オキモチ表明ビデオメッセージ」を出したり(2016)。
それを受けて国会で成立した「退位特例法」で“生前退位は一代限り”と定めたことに対する不満を、毎日新聞に書かせたり(2017)。
  ↓
https://mainichi.jp/articles/20170521/k00/00m/010/097000c

また、国会で成立した法律はあくまでも「退位特例法」であるにも関わらず、「『生前』退位」という言葉に“ミテコサマがショックを受けた”と報じられたせいで、以降メディアでは産経だけが「譲位」と書くようになったっけ。
(宮内庁ホームページの「おことば・記者会見」を見ると、爺は「譲位」そしてミテコは「御譲位」と言っています)

以上のような(憲法違反なはずの)政治介入や報道介入が、ヘーセー時代には結構平然と行われていた。
(リベラル派がそれに結構好意的だったのには、呆れ果てたな~)

それから、記者会見や文書回答から、ミテコの無知ぶりが判明する事も時々ありましたね。
(例の「着袴と裳着の違いが判っていない」ことが判明したのは、2006年の文書回答でした)

その他に有名なのは、桂宮殿下御薨去に際してミテコ様が詠まれた御歌。
2015年元日の産経記事に、前年に(当時の)両ヘーカが詠まれた御製と御歌が、各3首ずつ載っています。
(問題の)ミテコの御歌は、こちら。

https://www.sankei.com/article/20150101-PFKWO5EOPJMC7GMRLRIP5BKNMQ/

>み歎きはいかありしならむ父宮は皇子(みこ)の御肩(おんかた)に触れまししとふ

出ました。
皇室入りして半世紀以上経っても“ミテコ様は「皇子の意味」を理解していなかった”という事実が判明した、知る人ぞ知る御歌。

この御歌の解説が、宮内庁ホームページの「おことば・記者会見」カテゴリーの中にある「天皇皇后両陛下のお歌」の項目に出ています。
ヘーセー26年(2014)の所のpdfファイルを開いてみますと、該当の御歌の解説文にはこうある。

>宜仁親王殿下には、本年六月八日、薨去された。この御歌は、御舟入(一般の納棺に当たる儀式)の際に三笠宮殿下が宜仁親王殿下のお肩にお触れになったことをお聞きになり、御子若宮をお失いになった三笠宮殿下の深いお悲しみをお思いになってお詠みになったもの。

宮内庁によると思われるこの解説文では、「御子」の漢字を当てて「みこ」と読ませています。
宮家の親王殿下であられた桂宮殿下を「皇子」と表記できないことぐらいは、当時の宮内庁サイドでも流石に判っていたらしい。

----------

以上のように 当時のマスゴミが爺婆について情緒的な記事を書いている時、実は爺婆自身も会見でそれと連動するような発言をしていたりする。
そうした形跡は、(使い勝手の悪さは否めないけど)宮内庁ホームページに残っている記録で確認できます。

ヤフコメやXの一部の書き込みだけを見て10ページにもわたる情緒的な妄想記事を書く、旧帝大系某国立大学大学院准教授。
このヒトは、「ヘーセー流至上主義」という非常に偏向した立ち位置で、ものを書いたりコメントしたりしています。
ヘーセーの両ヘーカ(特にミテコ)を神格化しているこの准教授ですから当然、「推し」である先代夫妻の在位中の「おことば・記者会見」そして「お歌」には、残らず目を通しているだろうね。
(まさか、バイアスの罹った週刊誌の記事だけをメイン資料にして、「推し」の方々自身のおことば・記者会見はシカト? もしそうだとしたら、歴史学から足を洗えよ)

ーーーーーー

桂宮殿下のことを「皇子」と書いたミテコの御歌だが、当時の宮内庁は解説文で「御子」と書いている。

でも、最近の宮内庁はどうだろう。
9月、内廷の敬宮様が「いちミヤヒに過ぎないキコ」の誕生日を祝う挨拶のため、秋邸までわざわざ出向かれた。

このことに疑問を持った方が宮内庁に電話をされたところ、対応した職員は、“既にリッコーシの礼を済ませ壺切御劔を手にされているので、アキシノノミヤゴフサイのほうが(敬宮様より)班位が上”みたいな回答をしたらしいです。

実際は継承順位暫定1位で推定相続人に過ぎないのに、国民に嘘をついてまで鯰夫婦の方が上と強調したのか?
(「リッコーシの礼」という似非儀式は宮内庁側の希望で実現した。この場合「宮内庁=4G」であることは、ほぼ確実。敬宮様が儀式の際にキコの後ろを歩かれるのを見て、イカレタ祖母ミテコは歓喜していることでしょう)
認知のゆがみ。
  • 射手座
  • 2023-10-16 15:17
  • edit
Xやって、アキシンの投稿を読んでいると
ますます煮詰まってて「大丈夫かい」と
心の病気の心配をします。
彼らの考えでは
「小室を眞子さまに引き合わせたのは小和田」
なぜかと言うと雅子さまの妹が国際弁護士と結婚したから
むちゃくちゃですがな。
数を頼みのエノキダケ戦法が通用しなくなると
支離滅裂なこじつけが目立ちます。
上皇后が死んだら、どうするんだろう?
当面、紀子さんはうるせーのがいなくなって得意満面。
しかし、肝心要の息子がヨレヨレで役に立たなくなる。
母国語を含めた語学力のない人は
先を読むこともできないのだなと痛感する次第。
K先生を心配してあげよう
  • ガーネット
  • 2023-10-17 09:25
  • edit


河西の主張を読んでいると
(この先生、大丈夫か?)
としか思えない。

まさに
「1行に間違いが2つも3つも出てくる」
そんな主張ばかりw

河西は事実を知らなさすぎる。
もしかして事実から目を逸らしている?

こんなのが
コーシツヒョーロンカだの
コーシツ史ケンキューカなんて
ちゃんちゃら可笑しいw

そのうちギショーザイで嘲笑されたりして。
あ、私はもう嗤ってさしあげていますわよw
ご正道に戻される今上陛下のお姿は国民に安心感を与える
  • NONAME
  • 2023-10-17 11:17
  • edit
自称皇室評論家、アキシンジャーのミテコ&オータム家寄りの人たち。
まともな思考能力を持っていませんね。
もう精神病んでいる人達にしか見えない。

良く考えてみますとミテコのマインドコントロールにすっかり嵌り、ある新興宗教の信者にしか見えない。
最近話題になっている日本政治国家に食い込んだ、まんまとしてやられた旧統○教会の信者、日本人の財産を搾るだけ搾り取るこれってミテコが教祖に似ていませんか?

悪を悪と感じない精神を病んだミテコとオータム家一家。
皇室というところ、やはり低レベルの人間を皇室に入れてはいけない典型的な例。

ミテコ教祖と思い込む信者たち、長い間60数年間国民を騙し続けた悪徳業者並みの集団恐れ入る。
どれだけの血税を搾り取ったのか数千億円?
まぁ!世はSNSの時代になり、悪事が拡散されれてミテコの策略が綻び騙しの効かない時代になった事は、歴代天皇の御霊の怒りとそう思いたい。
ミテコはやはり低レベルの人間として暴かれ、正道に戻す努力をされる今上陛下のご苦労を思う時、必ずやご先祖さまはお守りなさっておられるとつくづく感じる今日この頃です。
本当に名古屋人?
  • 金のシャチホコ
  • 2023-10-17 12:30
  • edit
そもそも名古屋生まれ名古屋育ち名古屋大の人間が「ひこにゃん」にしているのが許せない!
生粋の名古屋人ならドアラとか鯱鉾だがや!
旧帝大系某国立大学大学院准教授は、今上両陛下を盾にする卑怯者のようです
  • 手白香
  • 2023-10-18 11:06
  • edit
准教授はやはり、仙×御所方面からの指令であの10ページもの感情一色の駄文を書いたのでは?(一応妄想としとくけど)

あの『文藝春秋』に掲載された“ミテコ様がヒボーチューショーを受けている~。ジョーコーゴフサイの「悪口」(実際に国民がしているのは「根拠のある批判」なのですが)は止めろ~”という、歴史学者が書いたとはとても思えない幼稚な駄文。
その駄文を受ける形で、昨日発売されたミテコ御用達の女性週刊誌が“その通り。ミテコ様はいつも正しかった~”という通常運転記事を展開しています。

本日配信されたミテコ自身の記事(昨日発売号に掲載された)も、その1つ。
(週女も似たような記事を載せたらしいが、配信はまだ)

この記事、もちろん准教授の話も出て来ます。
その他に、ミテコの古い知人(現在は故人)とやらの話も登場。
この知人が、ミテコのゴセイコン当時(1959年)と1993年の週刊文春報道(“昭和天皇の愛された森が~”の例の記事)当時の「ミテコのご心痛ぶり」を記録に残していた、などという真偽不明のことが書かれていました。
この知人サン、“ミテコ様が香淳様を蔑ろにしたことなど無い”という大嘘も証言しているらしい。
(匿名の故人まで証人にしようとしてもね~。書き残したモノの実物を見ないと・・・呆)

でも、この記事で最も許せないのは、2ページ目の終盤でK准教授がほざいている、こちらの妄言です。

https://jisin.jp/koushitsu/2251039/2/

https://news.yahoo.co.jp/articles/07202233dca2457cfb2b3eef4e997d2ea29ad302?page=2

>河西さんはこう語る。

>「上皇上皇后となられ、ようやく“第二の人生”を歩み始めたご夫妻への誹謗が続けば、天皇皇后両陛下のご公務への意欲にも影響しかねません。いつバッシングの矛先が向くかと、お心も休まらないでしょう。

>また、このような状況が続けば、“もうやっていられない”と、皇室の担い手がいなくなってしまう可能性もあります」

何言ってるんだ、このイカレタ(自称)歴史学者は。
そもそも、ご自身を偽られる必要など何も無く、ありのままの自然体で熱心にご公務その他に取り組まれている今上両陛下に、今更普通の国民から意図的なバッシングなど起こるとは思えない。

もしもそうしたバッシングが生じるとしたら、(准教授が「至高の存在」wと崇めているらしい)ジョーコー夫妻の周辺、或いは(そのジョーコー夫妻が偏愛している)秋家を支持している連中(所謂アキシン)から、意図的に流される時ぐらいだろう。

(そう言えばK准教授は、文藝春秋の記事の最後のほうで“アキシンじゃないモン”と書いていたとか? もうここまで来たらいっそのこと、ゲロしちゃえば良いのに。“ヘーセー流を受け継いでいるアキシノノミヤ家こそ本流”というのが本音でしょう?「隠れアキシン」のK西准教授よw)

それから、「このような状況が続けば、“もうやっていられない”と、皇室の担い手がいなくなってしまう可能性」などともほざいているが、これは秋家以外の宮家の方々に対する侮辱とも取れる。

常陸宮ご夫妻・三笠宮家の方々・高円宮家の方々は 皆様それぞれ重要なご公務やライフワークをお持ちです。  
ジョーコー夫婦や秋家がどれほどデタラメなことをやろうと、それらの宮家の方々は、ご自分達のご活動を粛々となさっておられる。
(秋家連中に比べて報道量が圧倒的に少ないから目立たないけど。本来、こうした宮家の方々のご活動にも光を当てるべき)

まさかK西H哉よ 秋家以外の宮家の知識は皆無に近いとか?

----------

それにしても、ジョーコー夫妻への根拠のある批判を誹謗中傷と曲解し、あろうことか真面目な今上両陛下を盾にデタラメな爺婆への批判を封じようとは。全くトンデモナイ大学准教授だこと。

でも、今回の河×秀哉准教授の妄言で、国民の言論統制を目論む主体がジョーコー夫妻だと、よりハッキリしました。

ヤフコメも殆どが、河×の妄言のデタラメぶりを見抜いています。

さて、先週の文春オンラインのヤフー公開記事(河西の文藝春秋掲載記事の一部)は、1週間も経たないうちに、記事だけでなくコメントごと削除されました。
(今までは、記事本文は消えてもコメントは結構残っていたのに・・・)

ああ怖い怖い、仙×御所在住の言論統制爺婆(ハッキリ言ってやる)って・・・。
無題
  • NONAME
  • 2023-10-18 11:46
  • edit
手白香さまより

〉ああ怖い怖い、仙×御所在住の言論統制爺婆(ハッキリ言やる)・・・。

可笑し過ぎてついついwww。
最後の足掻き、足掻き醜い人ですね〜。
爺は婆教祖にマインドコントロールされていますから自覚は全く無いと思いますが、皇太子時代まだ結婚する前の段階で、明○皇太子は天皇が務まるのかと周囲の心配を見事!裏切らなかったですね。

最近はあちこちから婆の悪事を関係した人たちが目の当たりにして、告白する人が増えていて、相変わらずエゴサーチを女官等にさせているのでしょうから、悪事があちこちでバレて必死に被害者面して言論統制という強行に出ていると思われますね。

元皇太子妃→皇后→上皇后に上り詰め「この偉い!アテクシになんたる事を言うのだ!」と言わんばかり。
悪さの数々は国民にバレてしまい婆は心中落ち着かず右往左往なのでしょう。
私たちから言わせて貰えば「婆よ!アンタは鬼畜で動物以下だわ、人間の皮を被った妖怪じゃん」ですわ。www
あの大量の帽子は どこからどう見ても皿でしょw
  • ガーネット
  • 2023-10-18 12:26
  • edit


准教授の認知機能は衰えているのではなく機能していないのでは?
あの大量の帽子はどう見ても小皿なんですけどw

そもそも
「小さな帽子で目立って良かったわ 」
とブッこいたのだから、
90近くなって小皿婆とかミテコとか言われたら、
本人はむしろ嬉しくて喜んでいるのでは?


准教授は「贅沢ではない」とかブッこいているけれど、
ちゃんと調べたの?
本当に知らないの? 
見ていないの?

あの大量の小皿帽子だけでなく、
よく見ると似ているけれど実は全く別物なドレスやスーツを見たら、
(この女、アタマ大丈夫か?)
と言いたくなります。

でも准教授は
(あぁ! なんて美しいんだ!)
と感動しているようですが
私に言わせれば
(この准教授、アタマと視力、大丈夫か?)
と言いたくなります。


ミテコ真理教の信者でいる事については何も申しませんが、
事実を無視して間違いを押し付けるのは如何なものかと言いたいです。
そのような事をする者は学者ではありません。
ただの嘘吐き野郎です。

一番の被害者は…
  • 大和三山
  • 2023-10-18 15:47
  • edit
この学者擬きの授業を選択した、学生だろう。

名古屋名物【金のしゃちほこ】ならぬ、

名古屋恥の世界遺産【学者擬きの正田美智子論】…。

名古屋の皆様、ドアラ様にデッカイホームラン‼

宇宙まで届くように、打ってもらいましょう‼
ミテコX-Day の予行演習
  • 名無しの妄想屋
  • 2023-10-18 21:33
  • edit
明日発売の週刊文春に、まだ大きくないけれど、なにげに皿婆マンセーが何本か出ているもよう。

ミテコX-Dayの予行演習だったりして。



妄想ですよ、妄想ですけれども、リアルになりますように
(^人^)

表向きは、誕生日祝いの記事らしいです
  • 手白香
  • 2023-10-18 23:23
  • edit
>明日発売の週刊文春に、まだ大きくないけれど、なにげに皿婆マンセーが何本か出ているもよう。

>ミテコX-Dayの予行演習だったりして。

明日発売誌の記事広告によりますと、こんな見出しが躍っております。

----------

https://bunshun.jp/articles/-/66484

美智子さま89歳の誕生日を寿ぐ
〈グラビア〉
カラーで甦る「ミッチー・ブーム」
原色美女図鑑<特別編>   美智子さま

〈特別寄稿〉
美智子さまからのお言葉
林真理子「どうかゆっくりしていらしてね」
草笛光子「やっぱりお痩せになって……」

《10人の秘話で綴る軌跡》“国母”の 孤独を支えた2人の心友

----------

グラビアページの連載「原色美女図鑑」って確か毎週、旬の女性芸能人が特集されているコーナーですね。

明日の「特別編 ミテコ様」では、若い頃の写真を沢山載せるのかな?
でもあの人、若い頃も特別な美人と言える程ではないですよ。 
特に、車から身を乗り出した流し目の写真など “遊び回っている成金の不良娘”みたいな感じだしw
(ジョーコー様だって、ミテコ様の顔よりもスコートからニョッキリ出ている太股の方に惹かれたとか?)

とにかく爺婆も秋家連中も、低スペックのくせに自己評価だけは無駄に高すぎます。
呆れるほかありませんね。
(ヒボーチューショーじゃないよ、事実だよ。K西准教授w)
現在他誌掲載記事で炎上中のくせに、しれっとオーサーコメントする旧帝大系某国立大学大学院准教授
  • 手白香
  • 2023-10-19 11:56
  • edit
先週発売のシンチョーに掲載された、皇后陛下への叩き記事が今朝配信されました。

まあ、記事内容自体が事実誤認&思い込みのオンパレードなんですけど。
いくつかの突っ込み所をピックアップしておきます。

----------

宮内庁がまた無策… 雅子皇后の「お泊まり行幸啓」連続、専門家は「もっと国民に顔の見えるご公務を設定しないと」

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/10190556/?all=1

https://news.yahoo.co.jp/articles/2658e7e7876451d8ec5ad42f1a6471cb9fe27dd9

>皇室担当記者によれば、

>「6月の『全国植樹祭』(岩手)に続き先月は北海道で行われた『全国豊かな海づくり大会』にも両陛下で臨席されました。『かごしま国体』、そして15日から石川で始まった『国民文化祭』のお務めも果たされ、お二人で『四大行幸啓』を完遂された。即位された令和元年以来の快挙です」
(1ページ目)

この皇室担当って、バカなの?
今上両陛下お揃いで四大行幸啓を完遂されたのが「令和元年以来」って、当たり前じゃん。
令和2年から今年の春まで、新型コロナが2類扱いだったから、四大行幸啓もやむなくリモートで行われた。
皇后陛下叩きのためならここ数年の歴史すら改竄する、狂ったシンチョーめ(怒)

そして、更に悪質さ全開となるのが、2ページ目です。
(「さる宮内庁関係者の指摘」とされているが、実は「仙×御所在住の底意思の悪い爺婆の側近あたりの指摘」だってりして?)

>ここで懸念すべき点があると指摘するのは、さる宮内庁関係者だ。

>「今の宮内庁は、雅子妃のご体調を考慮して地方へのお出ましで1泊2日以上のご日程を組めずにいるため、石川では『国民文化祭』の開会式や展示の見学に終始しており、地域の人々と交流なさる機会がなきに等しかった。鹿児島も国体関連の予定が優先で、さつまいも業者の方々と触れ合われる時間を取るので精一杯でした」

>例えば上皇さまと美智子さまが天皇皇后だった当時、地方への行幸啓は2泊3日が基本のご日程だった。「四大行幸啓」などをはじめ式典の来賓としてのお務めを果たされた後も、連泊なさって先の大戦で苦労した高齢者や遺族、被災者などと面会を重ねられてきた。

ヘーセー時代から長いこと”雅子様のご体調のせいで地方ご公務は1泊2日が限度”などと、悪意を込めてマスゴミが叩いてきた。
でも実際の所は、2泊3日のほう余裕のある日程です。雅子様だってその方が快適であられたのでは?

皇后陛下になられた今でも、今上陛下とご一緒の地方行幸啓は1泊2日で、やはり皇后陛下のご体調せいにされているけど、“実際はミテコの意を受けた連中が日程やご公務プランに相当口出ししているのでは?”と、私は妄想しています。
(ただ、今上陛下が東宮時代から、ご自分達が動かれることで警備その他多くの方々にご負担をかけ、税金も費やされることを良くご承知だから、敢えて1泊2日を選択されている、という説も耳にしたことがある)

さて、この記事でも(爺婆上げの為に)「戦争体験者との触れ合い」が、今上両陛下への叩き棒に使われている。
オツムの弱い9条信者などはこういう点だけを見て、“ジョーコーゴフサイスバラシー”となるんだろうね(呆)
こういうお花畑リベラル連中って、ウクライナ国民やシリアの人々(反独裁派)が真の平和のために米軍の積極介入を切望する気持ちなど、全くシカトだが。

「さる宮内庁関係者」の話はまだまだ続く。

>「あまりに上皇陛下ご夫妻が精力的であられたので比べるのは酷なことですが、雅子妃のご体調を考えれば連泊が難しいことは以前から分かっていたはずで、コロナ禍の間に宮内庁は対策を講じておく必要があったと思います。オンラインを活用したり1泊の地方視察を増やすなど、国民に顔の見えるご公務を設定していかないと世間との距離は開く一方です。宮内庁の公式サイトでも地方のお出ましを仔細に伝えるページは7月分で更新が止まっています」(同)

オンラインのご活用には否定的な輩が、こういうことを言い出すのも何だかな~。

---------

本当に、記事発注者の悪意が仄見える嫌な記事でした。

そう言えば、コロナ禍でやむなくオンライン行幸啓をなさっていた今上両陛下に対して、テレビでやたらと“実際に現地行かないと意味が無い”などと繰り返しほざいていたどこかの准教授がいたっけ。

と思っていたら、ヤフーニュースに配信されたこのシンチョー記事にオーサーコメントを付けた「識者」がいた。
ヤツこそまさに、その准教授。
先週発売の文藝春秋で“ジョーコーゴフサイの悪口を言うヤツは怪しからん~”という感情的な駄文を10ページも書いた、歴史学者とはとても思えない恥ずかしいヤツ。

https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/kawanishihideya/comments

提言
>体調の問題もあるので、無理はできないかと思います。

>その上で、工夫をする必要があるのではないでしょうか。
>たとえば、儀礼的な儀式は簡素にする、記事にもあるようにオンラインを活用する(コロナ禍で実施されていたオンライン行幸啓を直接の訪問と組み合わせる)など、宮内庁は様々な方策を採ることが求められているように思います。

“オンラインなんて意味無い。ジョーコーゴフサイのように直接会わないと国民から忘れ去られてしまう”などと、さんざんテレビのインタビュー等でほざいてきたK西H哉よ。自分の過去発言すら、言った端から忘れていくのか(怒)
ミッチーブームを再来させたい愚か者ども
  • 昭和生まれ
  • 2023-10-19 18:59
  • edit
もうミッチーブームは再来しませんよ。
今さら国母だの美人図鑑だのをバラまいても、国民は皿婆の雑音を出してるとしか思いませんってw

ミッチー万歳している連中は婆専なのかね?
ま、性癖は人それぞれだから生ぬるく認めるけれど、ゲテモノ好きとしか思えないねw
テレ東BIZのイヤーな解説
  • 手白香
  • 2023-10-19 23:38
  • edit
お皿婆サマ誕生日の前日である今日の夕方に、テレ東BIZはこんな動画をアップしてきました。
10月12日、今上御一家が新しく神馬となる「元勇号」に会いに行かれた。
テレ東BIZではその話題を「皇室ちょっといい話」として、1週間後の本日夕方に配信。

“今上御一家のあのホッコリエピソードなら、見たい見たい”という感じで見始めたのですけど、早くも56秒~1分12秒辺りのアナウンサーとデスクのやり取りで、モヤッ。

https://www.youtube.com/watch?v=d2zrxmGstN4

>(水原アナ)
>皇后様が鼻を触られていました。馬アレルギーじゃなかったんですか?

>(新見デスク)
>皇后様は「マスクをしていたので大丈夫でした」と、宮内庁の職員に話されていたということです。

---------

当日のマスゴミ報道では、4年前の“皇后陛下は結婚前から重度の馬アレルギー”という唐突な宮内庁発表をについて、全社が足並み揃えてダンマリを決め込んだ。
ネット上では当然、“馬アレルギーってやっぱり嘘だったの?”とか“やっぱりミテコが皇后陛下をどうしても馬車に乗せたくなかったんだ”といった声で溢れました。
(当然の反応です。特に今では、隠居爺婆や秋家による今上御一家への嫌がらせぶりが相当知られてきましたから)

エゴサに勤しむミテコがそうしたネット上の声に危機感を抱き、K西H哉などのヘーセー流至上主義者連中に自分の擁護記事を書かせたものの、かえって炎上し墓穴を掘ってしまった。

そこで遂に、雅子皇后陛下ご本人が馬アレルギーを認めているかのような印象操作を、比較的まともな報道をしていると世間に思われていたテレ東に報じさせたのか?

ーーーーーー

英国戴冠式に列席した直後の鯰夫婦の醜態(アドリブが効かないwアラ還夫婦の実態)や、ベトナム訪問前の記者会見でのキコのやらかし(ミテコのことを何度も“コーゴーサマ”と呼んでいた)をノーカットで流し、宮内記者会所属メディアの中では比較的(在野の皇室ウォッチャーに)評判の良い、テレ東BIZ。

でもやはり、宮内記者会所属の限界は決して突破できないので、期待しすぎてはいけません。

昨年10月1日のズルヒソ伊勢神宮参拝(不敬なことに、今上両陛下の栃木行幸啓の日にぶつけて来やがった)を伝える30秒ほどのニュースですが、ニュース原稿の〆にわざわざこんなことを付け加え、敬宮様を貶めている。

https://www.youtube.com/watch?v=VMvTj0NiOIk

>愛子さまは成年後まだ参拝をされておらず、お一人で訪れたこともありません。

昨年にこのニュース動画を見て、“やはり宮内記者会所属メディアなどに期待は禁物”と思いました。

(あと、テレ東系の皇室特番の構成台本は毎回つげのり子が担当ししています。つげは敬宮様の御即位に否定的な立場。そういうことからも、テレ東には色々と疑問が尽きないです)
「警備が厳重になったのはアテクシへのヒボーチューショーのせい」とのミスリードを狙った記事を
  • 手白香
  • 2023-10-20 12:42
  • edit
ミテコ様の誕生日当日に配信する週女プライム。
文藝春秋で10ページもの感情的なミテコ擁護を書いK西H哉も、もちろん登場します。

---------

上皇后・美智子さま89歳に、ご静養の軽井沢で起きた警備増強の異変「こんなことは初めて」

https://www.jprime.jp/articles/-/29622

https://news.yahoo.co.jp/articles/77fdd1e0afa42d02f1fbfe7c445b36e942666942

>軽井沢の警備体制に“異変”

>一方、4年ぶりのご静養となった軽井沢の警備体制には“異変”が起こったという。

>「奉迎には地域住民や観光客など、合わせて60人ほどが集まりました。警察はその全員に、手荷物検査、金属探知機での検査、交通手段や同行者の有無に関するチェックを行っていたのです」(近隣に住む女性、以下同)

>8月、上皇ご夫妻が『軽井沢高原文庫』をご訪問されたときのこと。そのお姿を一目見ようと、沿道での奉迎の列に加わったという地元女性はこう振り返る。

>「美智子さまはベージュのお洋服にお花のブローチをあしらわれて。私たちの前をお通りになるときはマスクを顎まで下げて、にこやかな表情でお手を振ってくださいました。美智子さまの和やかな雰囲気の一方で、警察の方はピリピリしていましたね。手荷物は渡されたポリ袋に入れて、地面に置くよう指示されたんです。ご夫妻が軽井沢にいらっしゃるたびに奉迎に参加していたのですが、こんなことは初めてでした」

>そんな中、10月10日に発売された『文藝春秋』11月号掲載の特別エッセイ『美智子さまが狙われている』が話題を呼んでいる。上皇ご夫妻が“爺”“皿婆”と揶揄されるなど、誹謗中傷の渦中にある実態を挙げ、その背景を分析した同エッセイ。寄稿した名古屋大学大学院の河西秀哉准教授に話を聞いた。

>「皇族が無駄に税金を使っている」
>「上皇ご夫妻が批判される理由の1つとして“皇族が無駄に税金を使っている”との考えが色濃くなってしまったことが挙げられます。これは小室眞子さんの結婚騒動以降、より顕著となりました。こうした考えから、那須や軽井沢でのご静養も“無駄遣い”と捉えられてしまったようです」(河西准教授、以下同)

>批判の原因はそれだけではないという。

>「もう1つの理由は、誹謗中傷を行う人が“正当性がある”と錯覚しているからです。現在の天皇、皇后両陛下が皇太子ご夫妻だった時代、雅子さまの体調不良や、愛子さまの不登校などの問題が相次いで起こり、世間からは批判的に受け止められていました。

>今、批判を行っている人はそれをなぜか“上皇ご夫妻のせいだ”と認識している場合が多い。つまり、両陛下が窮状に陥った理由が上皇ご夫妻にあると考えている彼らは“自分たちの批判に正当性がある”と考えているのです」

---------

ここまでは、“ネット上のミテコサマへの「ヒボーチューショー」(実際は「根拠のある批判」)のせいで警備を厳重にせざるを得ない。ミテコ様の悪口を言う国民が悪いんだ~”みたいなトーンで書かれています。

でもその直ぐ後には、

>ただ、今年のご静養で警備が増強されていた背景は、誹謗中傷とは別にあるようだ。

>「警備強化の背景には安倍晋三元首相の銃撃事件や、岸田文雄首相の襲撃事件が挙げられます。

とのK西の話が続く。
それでもK西H哉は、“ジョーコーゴフサイへのヒボーチューショーに触発された輩が変なことをやらかさないように厳戒警備しているんだろう”などと、普通の国民の口を封じようと必死(怖っ)

ーーーーーー

それにしても。
隠居爺婆の徘徊時の警備が一層厳重にになったのは、この夏の軽井沢徘徊の際が初めてでは無い。
既に5月の京都徘徊(葵祭見物など)の時も、相当な厳重警備だったと聞きます。
近隣の大学では、“しっかりカーテンを閉めるように”とのお達しがあったとか。

このような“ジョーコーゴフサイがお気の毒~”的な記事を出せば出すほど、国民は“何かありそう”と考え、この老夫婦が過去にやらかした言動を調べ出したりするのですよ。

そんなことすら予想できないのか? 旧帝大系某国立大学大学院准教授のK西は(呆)
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7