敬宮愛子内親王殿下、お誕生日おめでとうございます。

ますますお美しくお優しくご成長された宮さまに、これからも幾多の幸せが降り注ぎますようにお祈り申し上げます。










































































皇室一のお美しさと言ってもウソにはなりますまい。
カラコン入れてるカコちんなんかものの数では無いです。
(言っておきますが、カコちんをライバル視しているわけではないですよ?マスゴミやアキシンたちが〝美しすぎる〟とカコちんを持ち上げるから、おめでたい日にイヤだけど、わざわざ書いておくんです。)

Comment

敬宮さま、お誕生日おめでとうございます。
  • 射手座
  • 2022-12-01 11:04
  • edit
今年のお誕生日映像は白馬との撮影から始まりました。
印象的でしたので、もう一度言います。
白馬との撮影です!
天皇陛下の馬と言えば白馬に決まっているのです。
昭和天皇の「白雪号」が有名です。
(ブータンにてヘサヘトがラバに乗ったと聞き、驚き。
ラバ、ロバは貴人を乗せるものではないからね。
まあ、貴人ではないからお似合いか。)
敬宮さまのニンジンの与え方はとても正しいやり方です。
ああゆうふうに掌を平らにしないと、馬は人間の指まで間違えて食べてしまいます。
知性と品格を兼ね備えた美しい姫宮に成長されましたのう。
Re:敬宮さま、お誕生日おめでとうございます。
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-12-01 12:27
>今年のお誕生日映像は白馬との撮影から始まりました。
>印象的でしたので、もう一度言います。
>白馬との撮影です!
>天皇陛下の馬と言えば白馬に決まっているのです。

車馬課で馬が減っているという情報がありました。
平成の時です。
陛下の伊勢神宮親謁の儀でも使える白馬がいなかった模様なので、この度の映像で白馬が揃えられているのに驚きました。
ひょっとして、ひょっとしたら、敬宮様天皇即位のあかつきには、白馬の馬車列が見られるかもしれないですね。
アキヒト・ミテコの馬車パーレードでは、かなり無理をして馬を集め調教したようです。
エリザベス女王のご葬儀の様子を見て、日本はお金があるくせに本当に無駄な使い方しかしないなと感じました。

ヘタレ坊主が東大はあきらめて京大へ行くという与太記事が出たとき、京大馬術部のOBが「愛子様に馬連れで入部して欲しい」と言ってましたw

敬宮さま、銀蹄会が待っておりますぞ。

敬宮様、まことにおめでとうございます
  • 手白香
  • 2022-12-01 11:49
  • edit
日付が変わってすぐに配信された敬宮様のニュース動画を色々拝見し、お馬さんと自然に触れ合われる敬宮様のありのままのお美しさに、心がときめきました。

射手座様も書かれているように、敬宮様と白馬との撮影の意味は、かなり大きいかも知れません。
(今回公開された動画が、国民の8割以上が望んでいる皇位継承方法とリンクしている気がするのは、私だけ?)
無題
射手座さま、手白香さま。
完璧に同意いたします。(変な日本語で申し訳ありません)
お出になられるたびに、私達のハートを鷲掴みにされます。人としての正しいあり方を、天皇ご一家から学ばされている気がします。
2020年の締めの月に、素晴らしい映像でした。
無題
失礼しました。
2020→2022年です。
皇女敬宮様 お誕生日おめでとうございます
  • ガーネット
  • 2022-12-01 12:27
  • edit


敬宮様の、お馬さん達を見る眼が優しいこと! 温かいこと! 輝いていること!
敬宮様の笑顔が明るいこと! 温かいこと! 優しげなこと!


そして、
お馬さん達が敬宮様を信頼していると分かります。
敬宮様を見ているのは、
お馬さんが敬宮様を好きだからです。


皇女敬宮様の御姿を拝見すると、
私はいつも、
天照大神が天岩戸から出てきたという話を思います。


皇女敬宮様、お誕生日おめでとうございます。

こういうことこそキチンと報道すべきです
  • 手白香
  • 2022-12-01 12:49
  • edit
敬宮様の近況について、宮内庁からの発表。
FNNプライムオンラインが、その全文をアップしています。
興味深かったのは、11月の雅楽鑑賞の際の記述に、カコのカの字も出て来ないことw
“あくまでも宮様が勉強の一環として鑑賞されたのですよ”と、強調している感じです。

https://www.fnn.jp/articles/-/451951

>11月、内親王殿下には初めて楽部にお出ましになり、秋季雅楽演奏会をご鑑賞になりました。昨年度、大学で日本の伝統芸能についての授業をお受けになり、その中で雅楽についても学ばれる機会がありましたので、演奏会の前には、その時の授業の教材やノートを見返されるなどして、楽しみにお出ましになりました。この演奏会では、令和元年秋に行われた大嘗祭「大饗の儀」で演じられた主基地方の風俗舞もご覧になりました。令和元年当時は、まだ未成年で大響の儀に参列されなかった内親王殿下には、宮中で長く伝承されてきた伝統芸能に直接触れられ、その荘重な音色を生でお聞きになれたことをお喜びになっていました。

-----------

多分この近況発表は、侍従長か侍従次長によるものでしょうね。
(隠居老夫婦と秋家の方ばかり向いている西村には、絶対にこの視点には立てないでしょうから)

一方こちらは、AERAdotの記事。
編集部によるアレンジと妄想が酷く、2ページ目には所功のこんな話を載せています。

https://dot.asahi.com/dot/2022120100012.html?page=2

>「愛子さまは、天皇皇后であるご両親の背中を常々ご覧になっており、皇室や日本の伝統にも造詣が深い。愛子さまは皇位の継承者ではありません。しかし、令和のいまは皇族の数の減少がより深刻であり、聡明な内親王として知られた黒田清子さんより本格的な役割が期待されます。結婚後も愛子さまが皇族として皇室に留まり、ご両親の祭祀や公務を分担するようなご活躍を期待する声が高まりつつあると感じています」(所さん) 

-----------

「愛子さまは皇位の継承者ではありません」との強調から、アカヒ系メディア独特の悪意が感じられますね。
そして“即位はさせないけどゴコーム要員として働け”という、日頃からの所の思想がよく判る。

更にこのAERA記事では、“敬宮様の伊勢参拝がまだでドーノコーノ”としつこい。煩いな~(怒)

先月半ばのこの報道の意味、理解できないのかな?
マスゴミって読解力無い?
それともAERA的には、「アキシノノミヤ家基準」が全て正しいとでも?

https://www.youtube.com/watch?v=TpFwzJfZ4VA

>2022/11/18 来月に21歳の誕生日を迎える愛子さまが20歳のうちには伊勢神宮を参拝されないことが分かりました。天皇皇后両陛下の側近職員が18日までに明らかにしました。皇族はこれまで即位や成年、進学などの節目に伊勢神宮を参拝することが多く、去年成年した愛子さまが参拝されるかに注目が集まっていました。側近職員は、黒田清子さんの例を理由に挙げ、天皇家の女性は必ずしも成年を機に参拝していないとしました。伊勢神宮には先月秋篠宮家の長男悠仁さまが初めて単独で参拝されていました。

-----------

>側近職員は、黒田清子さんの例を理由に挙げ、天皇家の女性は必ずしも成年を機に参拝していないとしました。

この部分、AERA記者は百編読んでも理解できないんだろうねw
(まあこのテレ東系ニュースも、〆でヒソの参拝に触れていて、嫌らしいけどね)
Re:こういうことこそキチンと報道すべきです
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-12-01 15:41
>-----------
>
>多分この近況発表は、侍従長か侍従次長によるものでしょうね。
>(隠居老夫婦と秋家の方ばかり向いている西村には、絶対にこの視点には立てないでしょうから)
>
>一方こちらは、AERAdotの記事。
>編集部によるアレンジと妄想が酷く、2ページ目などは所功のこんな話を載せています。
>
>https://dot.asahi.com/dot/2022120100012.html?page=2
>
>>「愛子さまは、天皇皇后であるご両親の背中を常々ご覧になっており、皇室や日本の伝統にも造詣が深い。愛子さまは皇位の継承者ではありません。しかし、令和のいまは皇族の数の減少がより深刻であり、聡明な内親王として知られた黒田清子さんより本格的な役割が期待されます。結婚後も愛子さまが皇族として皇室に留まり、ご両親の祭祀や公務を分担するようなご活躍を期待する声が高まりつつあると感じています」(所さん) 


あら、所って息してたの?

あはww
皇女敬宮愛子内親王殿下。
  • 大和三山
  • 2022-12-01 14:37
  • edit
御誕生日おめでとうございます。

皇女殿下とお馬さん。

お馬の皇女殿下に甘えるしぐさが、可愛くてほっこりします。

いつも、お馬さんのお世話をなさっているのがわかる映像でした。

※手白香さまのコメントを拝借しまして。

大和三山様も書かれているように、…射手座さまが書かれたコメントです。

御祝いに不謹慎ですが…
伊勢神宮には先月秋篠宮家の長男悠仁さまが初めて単独で参拝されていました。…
15歳になれば、皇室を去ることが出来るとか。
独りで参拝を出来るなら、大丈夫ですね。

※入浴の馬は、暴れ馬ですが、
宮内庁のお馬さんは、利口で優しく護りも馬1倍に強い。

皇女殿下にとって、たよりになる騎士ですね。
射手座様、そして大和三山様へ
  • 手白香
  • 2022-12-01 17:32
  • edit
>大和三山様も書かれているように、…射手座さまが書かれたコメントです。

お二方、本当にごめんなさい。
うっかり勘違いしていました。
先程、直しておきました。

そして私は、また間違いをやらかしてしまいました。
パスワードを入れる前に途中送信してしまったのです。
(何度目だろう。本当にお恥ずかしいです)

管理人様、お手数をお掛けしますが、17:25送信の「射手座様、そして大和三山様<」タイトルのコメントの削除を、宜しくお願いいたします。

本当に申し訳ありません。
アカヒ系メディアで必須らしい2つのこと
  • 手白香
  • 2022-12-01 20:05
  • edit
夕方、テレビのリモコンでザッピングしていたら、テレ朝系ニュースで敬宮様特集をやっていたので、チャンネルをそのままに。

でも、途中から敬宮様を微妙に下げようとする論調にシフトしていった。
テレ朝の皇室担当記者と、あの山下晋司の不愉快な発言を貼っておきますね。
(タイトルでも“異例”を入れていて、ヤな感じ。隠居老夫婦と秋家が同様のことをしたらひたすら賛美するくせに)

-----------

愛子さま21歳誕生日 胸元にキラリご学友との“絆” 久々外出で“異例場面”

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000278014.html

>皇室担当・遠藤行泰記者:「私が印象的だったのは佳子さまは公務、公的活動を頻繁にこなされていて非常に入って来た時のごあいさつなんかも慣れていらっしゃって、堂々たるものなんですけど、愛子さまは20歳になって1年ですか、まだ学業優先のなかで、公的活動をあまりなされていない。やはり初々しくもあり、お辞儀の仕方一つとっても大変、緊張していらっしゃるというか、そういった佳子さまとの違いも正直感じた部分はある」

>皇室解説者・山下晋司さん:「国際親善の場というのは、本来もっと増えていかなければいけないんですけれども、それを担う人が将来的に少なくなっていくでしょうし、皇位継承の話とは別として、皇室の公務、国際親善をはじめ、色々な公務を担って頂く方はやはり必要だろうと。愛子内親王殿下も一緒になって、外国の特に王族の方々との交流を深めて頂くというのは、私は国にとっては必要だと思っています」

-----------

皇室担当記者の遠藤は、先月の雅楽鑑賞会に関しては「カコサマのほうが場慣れしてゴリッパで、愛子様をリードしていた」との大嘘を、どうしても国民の記憶に上書きしたいらしい。
(これは、アカヒ系の週刊誌や他社の女性誌でも同じ)

あの時の動画はYouTubeで何度も見ることが出来る。敬宮様が(カコなどとても及ばない)上品な所作をなさっていて、態度も堂々とされていたことを、多くの人々が容易に確認できますね。
国民のメディアリテラシーを舐めるなよ、アカヒ系。

もう1つ、山下晋司の発言。
昼間配信されたAERAdotの記事での、所功の言い分と似ている。
“敬宮様御即位は認めないが、ゴコームには使い倒すよ”という、男系男子カルトやアキシン(秋家皇統移行後は女帝も女系も有り)連中の本音がダダ漏れ(怒)

「カコ上げ」と「敬宮様御即位可能性否定」を忍び込ませたこのテレ朝系ニュース動画は、音声を消してご覧になることをお勧めします。

ーーーーーー

さて、このニュース動画記事を読み直して、もう1つの悪質な印象操作に気付きました。

>20歳からのこの一年、新型コロナの影響で外出も制限され、皇居からの外出はわずかに3回。

昼間にFNNプライムオンラインが全文アップした(恐らく侍従長か侍従次長による)敬宮様のご近況には、「皇居からの外出は3回のみ」など一言も無かった。
(雅楽鑑賞会の件では、カコの存在を華麗にスルー。お見事!)

学習院大の学生と思しき人たちのツイートには、学内での敬宮様の目撃情報があるようです。
今上ご一家を貶してばかりのガセブンの記事ですら、敬宮様が大学図書館に通われたという事実に触れていた。

やっぱり、(侍従職による)ご近況全文は、フジテレビ系だけでなく各社も報道すべきですよね。
隠居老夫婦や秋家と違い、敬宮様には粉飾報道など一切必要ない。
ありのままのお姿と出来事を報じるだけで、敬宮様の素晴らしさが自然と伝わってきますから・・・。
皇太子ご夫妻と敬宮様と馬
  • ガーネット
  • 2022-12-01 20:11
  • edit


敬宮様の21歳お誕生日に合わせて、
平成時代の映像も放送されました。


愛子さま21歳誕生日
胸元にキラリご学友との“絆”
https://www.youtube.com/watch?v=ENL_SVrewso


この映像の中に、
皇太子ご夫妻(当時)と敬宮様がご一緒に、
馬の側におられる映像が多々ありました。

雅子妃殿下(当時)はマスクなどされていませんでした。

どこの誰が
「雅子皇后は昔から馬アレルギーだから馬車を使わない」
と嘘を言ったのやら。
おおかた、例の老女が嘘デタラメを言って、
雅子皇后が馬車に乗るのを阻止させたのでしょうね。

今回の、
敬宮様が馬を愛でている映像も、
今までの嘘偽りが剥がされる事になりそうです。
無題
  • NONAME
  • 2022-12-01 20:55
  • edit
益々お美しく華麗なお姿を拝見して「ウルル」と熱いものが込み上げて来ました。
改めまして、敬宮愛子内親王殿下21歳の誕生日おめでとうございます。

天皇ご一家の平素のお姿は、お皿や某宮家の手に負えないほどの国民を苦しめ痛めつける暴挙に、どのような時でも何事も無かった様なお振る舞いには、心中さぞお心を痛めておられると思います。
然しながら何時も微動だにせず、国民に寄り添い公務の折などからマスク姿からも分かりますように、天皇陛下、雅子皇后陛下のお優しい眼差しは神々しいと言いますか、天から授かった日本国民への最大の贈り物なのかも知れません。
そして、敬宮愛子内親王殿下というわざわざ女性を両陛下に授かったのは、大きな意味を持っているのだと最近つくづく感じる様になりました。

このことは日本だけではなく世界の王室にも言えることなのですが、女王として君臨している時代はその国が安定しているということだそうです。

日本の皇室は現代に於いても男系男子というお粗末な化石化のような状態、皿の平成から今日尚悪夢の時代と言っても過言ではないのです。

時代時代に臨機応変に皇室も変化させる柔軟な舵取りをせねば、男系男子だの、2600年男系男子で続いたという証拠はないのですから、天皇ですら何処かですり替えられている可能性も多いにあり得るのです。

愛子さまが男子ではなく女の子として両陛下に授かり、先に意味があると申しましたように神々の世界から愛子さまを授けせたのは、日本という世界でも類を見ない独特な世界観、つまりは自然崇拝の精神性からだと思っています。
そう、日本国を守る為ではないでしょうか。

敬宮愛子内親王殿下は女性天皇になりますよ。
一昨年、昨年、今年のお誕生日に際して宮内庁が発表された写真や映像から、益々その神々しさが増しているように見えるのです。

幼かった愛子さまの2〜3歳頃の映像、写真から私が直感視したのは「この子は神の子」、普通の子ではない別格なものを見ていました。

おめでたい時にこのようなことを文に添えるのはいけないと思うのですが、A宮の幼少期に見た映像、写真から「この子は一体どこから連れて来た子だろう、天皇家の子供ではないな」、その直感は当たっていました。
60歳代に近付こうとしている年代になり、大人になりきれない子供と言ったところでしょうか。
品性どころか、人としての欠落は生きてきた人生全てが顔に現れている。
それは皿然り、K子妃然りですが皇室という所に身を置き、神々に国民の安寧と五穀豊穣の祭祀をされる天皇陛下だけではないのです。
そこに身を置いた全ての者が天皇をお助けするということでしょう。

敬宮愛子内親王殿下は神から与えられし使者、日本国を安定させるということだと私は思っています。
やはり敬宮様は、持っていらっしゃる!
  • 手白香
  • 2022-12-02 11:08
  • edit
朝目覚めたら、サッカー日本代表がスペインに勝っていて、決勝トーナメント進出!

そして、先程速報として入ってきた、嬉しいニュースも。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d1c763d19ff06eac5a3fce98249df3d4159592e

https://news.ntv.co.jp/category/society/62aee5846eeb45cea2a7b81ef643e86d

>宮内庁は、さきほど天皇陛下が先月27日から28日にかけて東大病院で受けられた前立腺の「生検」=組織の検査の結果、異常は認められなかったと発表しました。

>宮内庁は今後とも経過を観察するとしています。

-----------

天皇陛下、本当に良かった!
敬宮様のお誕生日の翌日に、陛下の「生検結果異常なし」の発表。
そして、サッカー日本代表勝利は、カタール時間ではまだ12月1日のこと?

超常現象的なことはあまり信じない私ですが、やはり敬宮様は絶対に、何かを持っていらっしゃる、と信じることができそうな本日です。
無関係記事だろうと斜め読みしていたら
  • 手白香
  • 2022-12-02 12:55
  • edit
今朝配信されたミテコ自身の記事。
鯰とマコ丼関連なので、ドーデモイイ中身だろうと斜め読みしていた。
確かにあの連中関連の部分は<、本当にドーデモイイ内容。
ただ、終盤の、皇室担当記者が語ったとされる部分に、少し注目してしまいました。

-----------

眞子さん 秋篠宮さまに異例の「言及禁止」要請…小室圭さんと夫婦で徹底する“マスコミ警戒”
12/2(金) 6:00配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d550a3d55359b2da526c2c16a21eda7f82f3b5e

https://jisin.jp/koushitsu/2155306/

>基本的に皇族の女性は一般男性と結婚することで、皇籍を離れて私人となります。ですが結婚後も皇室の関連行事に出席することもあるため、実際には“準公人”といえるでしょう。

>最近では成人された愛子さまの祝賀行事に、ティアラの持ち主である上皇ご夫妻の長女・黒田清子さんが夫の黒田慶樹さんと出席しました。他の元女性皇族たちの近況も伝わってきていますので、眞子さんの秋篠宮さまへの要請は異例といえるでしょう」(前出・皇室担当記者)

-----------

記事終盤でわさわざ、サーヤのこのようなエピソードを入れてくるとは。
“最近、隠居老夫婦が秋家から少し距離を取り始めたこととリンクしていたりして?”などと、妄想してしまいました。

(「叔母サーヤを“ネエネ“と慕っていたマコ丼」という設定は、もう無かったことにしたいのかな? でも、国民の記憶力を舐めないでいただきたいですね~。都庁職員の奥様)
相変わらずのガセブン
  • 手白香
  • 2022-12-02 13:22
  • edit
タイトルにある“見えざる病欠”って何?と思って、不愉快な気持ちを我慢して読み進めていったら・・・。

https://www.news-postseven.com/archives/20221202_1817911.html?DETAIL

>「最近も、皇居・御所での要人の接遇や事務方との打ち合わせを、体調不良を理由に欠席されることが連続しているというのです。

>一部の宮中祭祀や勤労奉仕団への会釈は皇太子妃時代と変わらずされていません。宮中祭祀はおおむね“陛下のお務め”ではありますが、平成時代には美智子さまがお出になることも多かった。それに比べると、雅子さまは御所にこもられ『お慎み』になる場合が多い。コロナ禍が一段落し、順調に増えてきた公務の反動ではないかと不安視する声もあります」(前出・宮内庁関係者)

宮中祭祀は基本的に天皇陛下がなさること。
ヘーセー時代のミテコだって、年取ってからはオツツシミが多かった。
だいたい、ヘーセーでのミテコが祭祀って確か、「貢ぎ物の贈り主の名前を大福帳に書くこと」だったか。
(極めてアキンド的発想のモノだった。そんなものこそ不要なのに)

そもそも皇后陛下は御代替わり前から、体調が整われた時はキチンと装束を召されて殿上拝礼なさっています。
それなのに、ご遙拝・お慎みの時だけを大々的に取り上げる狂ったガセブンめ、許せん(怒)

更に、皇后陛下の国内外行啓が可能になられたという喜ばしいことを、「お出ましご公務が増えた反動で祭祀が出来ないとは怪しからん」みたいに叩いてやがる(怒怒)

もうこれは、皇后陛下が何をなさろうと気に食わない連中の意向がダダ漏れの記事、としか思えません。
ひょっとしてこの宮内庁関係者って、隠居婆と般若だったりして?
(隠居婆はミテコ自身では今上ご一家寄りの記事を書かせるが、ガセブンには正反対の指令を出しているのかも知れませんね)

その他にも、酷い記述が続く。
先日のご一家お揃いでの東京国立博物館ご見学について、「皇后陛下と敬宮様は急遽参加
」などと書いている。
また、英国ご訪問以降、「国内外ご公務は基本的に両陛下お揃いでのご日程発表」との宮内庁からの公式アナウンスすら忘れたように、“未だに陛下の予定しか出されない”と大嘘を書き散らすガセブン。
(未だに陛下のご予定しか出さないのは、秋家御用達のアカヒ新聞デジタルの予定記事ぐらいだろうが)

そして、またまた、敬宮様伊勢参拝がまだであることに対する誹謗中傷。

>「成年後の参拝はあくまで慣例です。遠方ゆえ警備の問題などもあるでしょう。それでも、両陛下が地方公務を再開されている現状では、新型コロナを理由にするのは無理がある。愛子さまご自身によって、出られる、出られないの“線引き”がされているように感じられてなりません」(皇室記者)

この皇室記者って、アカヒ系のヤツだったりして?

この後は、幼い頃からの皇后陛下と敬宮様のご関係についての叩きが続く。
(「母子密着」だとかウゼーよ。そもそも根本原因は、般若実家筋が放った刺客ガキ連中のせいだろうが・・・怒)

>雅子さまは20年近く療養されているので、イレギュラーなお出ましの体制が常態化しているのは、仕方ないことかもしれません。ただ、愛子さまは病気を抱えられているわけではありません。

>成年を迎えられて堂々とお出ましになる姿を見ると、皇族としてのご自覚が芽生え、不安定さは乗り越えられたようにも思えます。その一方、雅子さまの“見えざる病欠”を日常的に目の当たりにされることで、“頑張りすぎる必要はない”とご自覚が揺らいでしまわないか、不安も募るのです」(前出・皇室記者)

この皇室記者の目は節穴か?
あれほどご立派な敬宮様のどこに不安がある?
(まあ、秋家押しのアカヒ系なら、このように話すことがお約束なんだろうけど)

伊勢参拝の秋家ルールなど、内廷の敬宮様には関係ないし、何よりも今はコロナ第8派(インフル流行も懸念されている)。

こうしたガゼブンのヨタ記事など放っておけば良いのですが、やはり批判すべき所は批判しないと、とエキサイトしてしまいました。

それでも、この〆は許せん。

>雅子さまが公務への復帰を果たしつつあっても、令和皇室はまだまだ未完成だ。

今上ご一家には、何も不安などありません。
お支えしてくださる常陸宮ご夫妻、三笠宮ご一家そして高円宮ご一家もおられますし。

むしろ、赤坂隠居老夫婦とその次男宮家の存在こそが、令和皇室の不安定要素に他なりません。
手白香さまへ。
  • 大和三山
  • 2022-12-02 14:28
  • edit
どうか気になさらないで下さいませ。

御名前だったので、お声をかけただけです。

師走に入り、急な厳冬将軍が来て、心身共に凍えた日。

かじかむ手も、打ったつもりが違うとこを打つなんてありますもの。

手白香さまが書かれている、皇女殿下御誕生日での試合。

私も昨日思いました。

皇女殿下御誕生日・高円宮両殿下が、お力を下さったと。

無敵艦隊も英国艦隊に破れた‼

だったら日本艦隊にも、勝利の芽はあると。

ドーハの悲劇は、ドーハの歓喜にかわった‼

男系男子も、いつかはかわる‼

昨日は、その節目だと‼

栂宮の、地方公務の再開が嬉しい‼発言を聞いて、
お遊び公務の無駄遣いを、改めて思い知った‼

徳仁天皇陛下の病気無しに、やはり真面目にコツコツ仕事をこなす方には、神様からの御褒美があると知った。

白馬に乗った皇女殿下のお姿を、速く見たいものです。
きっと、知的な会話が弾まれたことでしょう
  • 手白香
  • 2022-12-03 22:09
  • edit
学習院大学の史料館で本日まで開催されていた三笠宮殿下の特別展に、今上陛下と敬宮様が!

-----------

天皇陛下と愛子さま“お忍び”で「三笠宮さまの生涯」特別展へ 沿道の人たちに笑顔で手を…
12/3(土) 21:24配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed7a628912bdbda4d8a9d0258fe5dcd2f75dcc08

https://news.ntv.co.jp/category/society/99bd447119574519b426a6d738f7cc56

>天皇陛下と長女の愛子さまは、3日午後5時過ぎ、学習院大学の目白キャンパスを訪問されました。この日は私的なお忍び訪問でしたが、陛下と愛子さまは、沿道に居合わせた人たちが手を振ると車の窓を下げ、笑顔で手を振られました。

>陛下と愛子さまは、学習院大学史料館で3日まで開催されていた、100歳で亡くなった三笠宮さまの生涯を紹介する特別展を鑑賞されたということです。会場では、特別展に関わった三笠宮家の彬子さまが迎えられたということです。

-----------

お二方を迎えられたのは、オックスフォード大学で自力で博士号を取得された努力家の彬子様。実に素敵です。

今上陛下と敬宮様は、彬子様の知性溢れるご案内や解説ぶりに、さぞかし知的好奇心を高められたことでしょう!

ーーーーーー

実は私、先程、このような気味の悪いニュース動画に被弾しておりまして。
(本日の鯰夫婦のコームのニュース)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/220936?display=1

冒頭の低学年児童の挨拶が、まんま北朝鮮テイストで気味が悪かったです。
(低学年児童にまで「コーシ殿下」呼びを強要している辺りも、凄く嫌らしい)

このようなニュースに触れた後に、今上陛下と敬宮様の知的な私的外出(学習院大学史料館の特別展へ)のニュースを拝することができ、私の心はすっかり浄化されました!
無題
  • NONAME
  • 2022-12-04 09:45
  • edit
手白香さまのコメントから感じたもの。
yahooニュースにもこの夫婦の公務が掲載されていますが、どうしてこうも仮面夫婦のニュースを取り上げるのか、まぁアゲアゲするのは金銭の流動が見られるからであり、「そのような事はない!」と反論したとしても誰も信じる者はいません。

そこまで、JKG、A宮一家については「ついて回るのは全てが金がらみ」が定着しているからで。

JKG、A宮一家について幾ら報道されても目を通す気になれない。
怒りと、気持ち悪さが増幅するばかりで悪魔の化身と化したこの同族は天皇家、他の宮家とは切り離して見なければならないからで、俗物人間の最たる人種。
一体どこの国から皇室にまで入り込んだ?

皇室を潰す目的?、○っ取り?としか言いようがなくC国、NK国の影が漠然としたものではない、日本人の感覚からすれば考えにくい今までのやりたい放題は確信に変わりつつあります。

国民からバッシングを受けて尚、平然と公務に出てくる神経は銅鉄のメンタルを超えています。
A宮の誕生日会見の中に「公務に出られる事は嬉しい」の言葉には呆れた。
お車代稼ぎが始まるからで、どこまでもついて回る金の亡者のレッテル。
中身の全く伴わない公務など出先では有難いなどと思う事なく、返って迷惑千万。

国民を敵に回すとどうなるか、怒りだけを増幅させるならA宮一家皇籍剥奪せよ、皇族の血筋でないA宮のDNA鑑定せよ!の大合唱が始まることを期待する。
もう、そこまで来ているんです。
先日の珍しい皆既月食…
  • 大和三山
  • 2022-12-04 10:44
  • edit
から、
月に例えられた元国賊女性がいた。

女性天皇の誕生から崩御までを描いた女性漫画家は、BSNHKの歴史番組・光明皇后編にて、
勾玉の首飾りと耳飾りを身に付けて、年老いた巫女のような出で立ちで出演をしていた。

月による神聖な光に照らされてもこのようなら、太陽の何もかも焼き尽くすような光に晒されたら、
どのようになるか‼見てみたいものです。

三笠宮殿下の展示会、徳仁天皇陛下と皇女殿下を御迎えして、三笠宮殿下は寛仁親王・桂宮・高円宮の御3方殿下と共に、会場を歩かれたことでしょう。

特に高円宮殿下は、カタールと日本を往き来しながらお出迎えされたのかな。
昨日の2つのニュースの補足
  • 手白香
  • 2022-12-04 17:31
  • edit
まず、天皇陛下と敬宮様の特別展ご鑑賞について。
今朝配信されたフジテレビ系ニュースでは、陛下と史料館との関わりについても触れています。

-----------

https://www.fnn.jp/articles/-/453794

>史料館は陛下が即位前、客員研究員として度々訪れ、日本の中世史の研究を重ねられていた場所。

>この日は親子揃って100歳で亡くなった三笠宮さまの生涯を振り返る展示を鑑賞し、三笠宮さまの孫の彬子さまから展示内容について説明を受けられたという。

-----------

彬子様がご案内とご説明をされたことにも、言及していますね。
何だかホッコリします!

ーーーーーー

さて、もう1つの、不愉快さMAXのニュース。

TBS系ニュースでも触れていましたが、この小学校には幼稚園も併設されています。

https://www.fnn.jp/articles/-/453788

TBS系動画でもフジ系動画でも判るように、小学校の児童の制服は紺色で、幼稚園児スモック型。

TBS系動画の冒頭で北朝鮮風挨拶をさせられている子達はスモックを着ていますので、小学校低学年児童ではなく幼稚園児のほうなのです。

教育勅語を園児に暗唱させていた某幼稚園(M友学園)みたいな、気味の悪さ・・・。

鯰がコーシを僭称していることや、その息子ズルヒソの作文コンクール佳作作品が剽窃モノだったことなど、何も判らない幼児達。
そうした幼児達に、「自分たちこそ『時期テンノー夫婦』だ、敬え」と擦り込もうとしているみたいで、本当に不愉快極まりない(怒)
本日も
  • 手白香
  • 2022-12-04 22:25
  • edit
天皇陛下と皇女殿下お二人でのお出ましです!
「独自」取材のTBS系ニュースより。

-----------

【独自】天皇陛下と愛子さま“お忍び”で「西行」の特別展を鑑賞 当初は愛子さま一人で鑑賞の予定も陛下が同行
12/4(日) 20:25配信

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/221440?display=1

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba3a17b50fa2e52fbf9d20ad200c1ad840cbf375

>天皇陛下と長女の愛子さまが、きょう(4日)夕方、私的に東京・世田谷区の美術館を訪れ、歌人・西行の特別展を鑑賞されました。

>午後6時ごろ、陛下と愛子さまは世田谷区の五島美術館を私的に訪問されました。

>愛子さまは車の窓を開け、にこやかに手をふられていました。

>ここでは、きょう(4日)まで、百人一首にも歌が載せられている平安時代末期の歌人・西行の特別展が開催されていて、陛下と愛子さまは閉館後に鑑賞されました。

>学習院大学文学部日本語日本文学科3年生の愛子さまは、日本の古典などを学ばれています。

>関係者によりますと、当初、愛子さまが一人でこの特別展を鑑賞される予定でしたが、陛下も同行されたということです。

-----------

やや遅れて、フジテレビ系も伝えています。
こちらは動画は無し。
(*補足・・・暫く経ってから、動画もアップされました)

-----------

陛下と愛子さまが2日連続で「お忍び」外出 私的に都内の美術館へ
12/4(日) 21:09配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/97f5ecf2b55972ebd2f90847f2e19b80029a802d

https://www.fnn.jp/articles/-/453970

>天皇陛下と長女の愛子さまは、都内の美術館を私的に訪問された。

>親子そろっての「お忍び」の外出は2日連続。

>4日午後6時ごろ、陛下と愛子さまは東京・世田谷区の五島美術館に到着し、居合わせた人たちににこやかに手を振り会釈をされた。

>美術館では、平安時代の歌人・西行にまつわる国宝や、重要文化財に指定された書などが4日まで展示されていて、古典文学に造詣が深い陛下は大学で日本文学を学んでいる愛子さまを伴い、お忍びで鑑賞された。

>新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、人が集まらないよう、展示最終日の閉館後の訪問となった。

-----------

独自取材のTBS系は、もちろん動画付き。
タイトルにもニュース原稿にもあるように、「当初は愛子さま一人で鑑賞の予定も陛下が同行」とのこと。

アキシンや秋家寄りメディア(AERAやガセブンなど)はこういう場合、「陛下もドタ出」などと書くのかな?
(最近のガセブン記事に、“東京国立博物館ご鑑賞の際、皇后陛下と敬宮様は急遽参加”みたいな真偽不明の叩きが書かれた。ひょっとして陛下、あの記事への意趣返し?)

一方のフジテレビ系ニュースでは、2日連続の陛下と皇女殿下のお出ましを強調。
「感染状況を考慮し、人が集まらないよう、展示最終日の閉館後の訪問となった」と、いつもの今上ご一家のご配慮にも言及している。

ーーーーーー

2日連続、父娘お忍びでお出まし。
父上は天皇陛下で、娘さんは皇女殿下。

父陛下のお出かけは「行幸」とお呼びできるが、娘の敬宮様のお出かけを「行啓」とお呼びできないのが残念。

でも、最近の敬宮様のお出ましを拝していると、「お成り」よりも「行啓」とお呼び申し上げたい気持ちでいっぱいになります。

本当に、2006年の典範改正潰しに関わった連中は、許せない(怒)
(あれって、明らかに憲法違反の政治介入だったし・・・)
アカヒ新聞デジタル、予定記事の空白
  • 手白香
  • 2022-12-06 00:20
  • edit
月曜朝更新の、アカヒ新聞デジタル恒例の週の予定記事。
(またの名を「皇室7days」と呼ぶ)

ところが先週の月曜日(11月28日)にはなぜか更新されず、空白のまま終わった。
今週の月曜日(12月5日)の配信分は、なぜかしれっと更新してましたけどね。

先週は、不愉快な鯰誕生日と、その翌日には前日の穢れを祓うかのような敬宮殿下のお誕生日がありました。
11月30日と12月1日の2日間で、鯰が敬宮様の輝きに打ち負かされて影か薄くなってしまうことに耐えられず、アカヒは予定記事もお休みしたとか?
(和やかに馬にえさやりをされる敬宮様のオーラは、前日の57歳児の意味不明会見を吹き飛ばした。まさに“公開処刑”って感じ)

それでも先週には、天皇ご一家や秋家以外の宮家の方々のご活動も色々あった。
もしもアカヒが「秋家推しという私情」を優先して先週の予定記事を休んだのだとしたら、もはやエラそーに「報道機関」と名乗る資格など無い。

ひょっとして、鯰誕生日の午後に今上両陛下がモンゴル大統領夫妻と会われたことが、アカヒ的にどうしても気に食わなかった?
外務省は11月22日には、大統領ご夫妻の来日についてアナウンスしていて、両陛下とのご会見予定についても言及している。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/mn/page6_000785.html

----------

で、(1週間前に謎の休載をしたが)今週には何食わぬ顔で復活した予定記事(昨日朝に配信)ですけど。

https://www.asahi.com/articles/ASQD26QKRQD2UTIL01C.html

相変わらず、秋家メインの書き方です。
9日の皇后陛下のお誕生日については、タイトルとリード文で触れるのみで、天皇ご一家の予定としては何も書かれてていない。

でも、昨日両陛下はお揃いで、「障害者週間」関係の表彰式にご臨席されました

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/222123?display=1

このご公務だって、事前に宮内庁から発表があったと思われますが、予定記事では平然とシカトする辺り、まさにアカヒ仕草ですな(呆)
手白香さま。
  • 大和三山
  • 2022-12-06 17:13
  • edit
垢日は、西に沈む太陽です。

もう朝日ではありませんよ‼

悪魔にも死神にも、心を渡した垢日。

心身を壊したら、垢日の思う壷。

まだ壷の中には、入りたくありません。

皇女敬宮愛子内親王殿下の立太子・即位の両礼。

その前に、御成婚・御出産・子育てなど、心にも目にも焼き付けておかなければならないことが山積みです。

崩れ行き忘れ去られる、垢日のことは忘れましょう‼

垢日は、垢日の社員が掃除・漂白・干乾ししなければ、朝日には戻れないんだから‼

垢にまみれた朝日‼

読者を騙し、毒蛇に霊を売り、見せ掛けの会社となった。

自分自身で悔い改めないと、もう戻れないだから‼
無題
  • NONAME
  • 2022-12-07 18:12
  • edit
最近、アカヒ新聞の購読止める人が増えて来ているそうです。
人それぞれ思うところがあり購読停止したと思うのですが、アカヒ関係の記事は実にくだらない、私の周囲でもアカヒ新聞停止した人が何人かおります。

年賀状のやり取りも年々減り、若い方なら尚更パソコン、LINEでの「あけおめ」やzoom等で会話できますから。
それと同じ活字媒体から若い方々が離れるのも無理はありませんが、皇室内で起きていることなど無関心も理由かも。

それでも新年一般参賀へ出向く若い方々は結構多いのには驚きます。
何方を拝したいと思われて新年一般参賀に今まで出向いていたのでしょう。
皇太子殿下時代の今上陛下、雅子皇太子妃?
見たくも無いJK夫妻、エセA宮家族のお出ましがなければ私も出向きたいと思いますが、来年のことを言うと鬼が笑うと申しますが、敬宮愛子内親王殿下がお出ましになりますからさぞや、雅子さまぁ〜、愛子さまぁ〜の大合唱でしょうね。

キーコのひっつり目が益々酷くなり、きっと化け物を見ることになりますか。

与太記事よりもコメントに輿論が伺える
  • NONAME
  • 2022-12-28 09:18
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f7bf40334771d11e6e549d9f38177eb241646c
愛子さまと眞子さん、2人の長女とそれぞれの父。違いと共通点と根底にあるもの〈dot.〉

どうせアエラの与太記事なんで、記事本文は読まずに、ヤフコメを読む。

>ここは時代の流れや、世界の動向に合わせて長子相続にすべきだと思う。
>そして何よりその人の素養、人望、人柄も加味して、国民が敬愛することのできる方についでいただきたいものです。
>多くの国民はそうでなかったら皇室は存続しなくてもいいとさえ思っている。

これに尽きると思う。
マスゴミを動員して、上皇夫妻だのコーシ一家だの持ち上げようとしても(同じ皇室ご一家で、実は天皇ご一家と同じなんだと目くらまそうとしても)、国民はしっかりと分かっている。
まがい物と本物の違いは一目瞭然だからね。
アゲ記事書いても、まがい物のウソがよりハッキリと見えるだけだからね。

そういうわけで、重要なのは
「そうでないなら、皇室は要らない」
の部分だと思う。

にせモノ、まがい物の天ノー、皇室は要りません。

秋篠宮をコーシだというの、いますぐ止めて欲しい。
あれがコーシなら、天皇制、皇室の未来は要りません。

あまりにもいつまでも「皇室の未来はこっち」ってやっていると、そのうち
「これが未来なら天皇制は要らない」「いますぐ天皇制止めるって決めよう」
って声が強くなっちゃうよ?

秋篠宮がコーシで無くなったら、天皇制の明日がないというなら、それでよろし。

秋篠宮家が天皇制の明日だといつまでも言い続けていたら、明日どころか、今日さえも無くなっちゃうよ??

ま、それ=天皇制を今日にも廃止、で良いというならそれでも良いけどね。




無題
  • NONAME
  • 2022-12-30 10:20
  • edit
敬宮愛子内親王が1日でも早く皇太子になりますようにと国民が皆願っています。

コーシなら、宮内庁も無くなればいい。
コーシも今の体たらくの宮内庁ならば国民にとって不必要の存在です。マコ式言い方。
早く皇室からいなくなってくれ。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7