昔はたくさんの子を産んだ

照宮さまがお生まれになったすぐ後に(大正14年)、秩父宮がもう「このまま男子が生まれなければ・・・」なんて考えるわけないんですよね。
要するに、昭和天皇ご自身も皇太子の身分だったし、秩父宮とは1才違い。

そんなに早いうちから「天皇を継ぐ」ことを考えていたなら反逆者でしょ。



安藤輝三が出てくるから、2・26でまた秩父宮を活躍させるんかな?

実際は、お兄さんに叱られて大人しくなる人だったみたいだから、アキシノなんかよりは、よほど道理のわかった人だったと思うので、こういう台詞を言わせるのはけしからんと思うのよ。

 


Comment

管理人様、ありがとうございます。
  • 手白香
  • 2021-12-12 17:39
  • edit
例の漫画での、「秩父宮殿下が皇嗣を意識する」という実際にはあり得ないシーンをアップしてくださり、ありがとうございます。

>照宮さまがお生まれになったすぐ後に(大正14年)、秩父宮がもう「このまま男子が生まれなければ・・・」なんて考えるわけないんですよね。

当時の昭和天皇(東宮殿下)は24歳で、良子様は22歳。
お二人ともお若いし、周囲は第二子以降のことなど何も案じていなかったでしょう。
事実、この後6人のお子様がご誕生されました(第2皇女は夭折されたが)。

>要するに、昭和天皇ご自身も皇太子の身分だったし、秩父宮とは1才違い。

>そんなに早いうちから「天皇を継ぐ」ことを考えていたなら反逆者でしょ。

原武史がミテコと並んでやたらと賛美している貞明皇后(当時は皇太后陛下)ですが、実はミテコとは大違いで、長幼の序や秩序を大変重んじられた方だった。
それ故、大正天皇の崩御後すぐ、良子様に対して「これからはあなたが先に歩くのですよ」と仰って、ご自身のほうが下位になったことを示されましたし。
(皇后時代、東宮妃だった良子様に対しては厳しく接しておられたけど、ケジメはキチンと付けられたお方です。原なんかのせいでミテコと同列に扱われるなんて、貞明様があまりにもお気の毒)
松平勢津子嬢は大泣きして拒否した。
  • 射手座
  • 2021-12-12 19:32
  • edit
皇嗣と言う(皇位継承権第一位)の考え方を描くのなら
なぜ秩父宮の勢津子妃のことを描かないのか。
勢津子妃は松平容保の孫娘だが、父親は華族ではない。
(外交官だったので平民とも言えないけど。)
そんな家庭に育った勢津子妃は秩父宮との縁談を
「私は皇位継承権第一位の直宮の妃となるような
そんな器ではない」
泣いて泣いて拒否して、仲介の方は
「断られたら私は海に飛び込んで死ぬ」
そう脅して、やっと承諾させた。
時に勢津子妃16才。
2才で婚約した喜久子妃はちょっと例外ですが、
「私は皇族と結婚するような者ではありません」
拒否した女性ほど素晴らしい妃殿下に
おなり遊ばされるように思います。
勢津子妃殿下の…
  • 大和三山
  • 2021-12-12 20:13
  • edit
場面は漫画になっています。

【私は勉強がしたいです】
と、
抵抗されましたが最後は乳母さん?お手伝いのばあ様に、
説得され承諾しました。

文献の残っているエピソードを、
消し去るわけにはいかなかったのでしょう。

秩父宮が結婚したのは昭和2年なンだわ
  • NONAME
  • 2021-12-13 09:27
  • edit
秩父宮が結婚したのは昭和2年。
兄・裕仁皇太子に生まれたのが、しかも初めての子が内親王(大正14年生まれ)だからといって、まだ結婚すらしていない秩父宮が

兄貴ンとこに男が生まれなかったら、オレ、皇嗣になるンだわ!

と考えるか?
まだ父親の大正天皇が、ヤバい状態だけど生きているのに、父親の大正天皇が死んだ後の自分の身分を考えるか?


内親王ばかり4人続いて継宮明仁が生まれる前までなら、

オレ、このままなら皇嗣なンだわ!

と考えるならあり得るかも。


しかし!4人続けて娘が生まれた昭和天皇は、周囲から妾を持つように言われても、「そんな倫理違反はできん! 朕は良宮だけでいい! 秩父宮も高松宮も三笠宮もいる!」と言って妾を完全拒否してるから、それを聞いた秩父宮が

え? オレ、皇嗣になるンゴ?

と考えるのはあり得たかも。

でも秩父宮夫婦も高松宮夫婦も子ども無し。
三笠宮はまだガキ、違う、子ども。


このマンガ、誰がアドバイスしたか知らンけど、ねつ造するにしてもバカすぎる。
ねつ造が得意なのは、、、、おっと誰か来たようだ。

Re:秩父宮が結婚したのは昭和2年なンだわ
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2021-12-13 11:18

>このマンガ、誰がアドバイスしたか知らンけど、ねつ造するにしてもバカすぎる。
>ねつ造が得意なのは、、、、おっと誰か来たようだ。
>
>

監修がアキシノ夫婦ならありうるw
「兄貴はたぶん結婚できないだろう、そうなるとオレ、天皇だよ」
「あたい、皇后ね」
と夫婦で未来を語っていたという記事なかったっけ?

背が高いから天皇に相応しい、と言われてその気になっていたアーヤ。
兄貴は背が低いから女にもてない→結婚出来ないと本気に思っていた節がある。

才媛で美人、しかも性格が良い、キコなんかとは雲泥の差の女性のハァトを射止めた兄貴のところに女の子が生まれると

「女の子ならうちにもいる」

と強がったアホアーヤ。

「うちにもいる女の子」のせいで、秋篠宮家の評判はガタガタ。
あんなに巨額な「宣伝費」使ったのにねー(棒
序列とは
  • まご
  • 2021-12-14 21:21
  • edit
明治~昭和の戦前は
天皇>>>越えられない壁>>>他の皇族方
でした。

秩父宮妃の勢津子様は貞明皇后のお気に入りで、側近く召されることも多かったと聞きますが、そのことについても勢津子妃は
「 皇后様(良子皇后陛下)は、今はご自分(貞明皇后陛下)に代わる国母陛下であられるお方ですから、お気軽に呼び寄せてお話をしたりということがおできになりません。」と述べられています。
いくら息子の嫁とはいえ、皇后を召し出すような真似はできないと。

これがすべてですよね。

ほんと、貞明皇后陛下が今の高輪隠居夫婦や似非皇嗣一家をご覧になったらなんと仰られるか。
「私が『次男坊に肩入れして天皇皇后をハブってた』だあーっ!?一緒にすんなやボケ!!」
と聞こえてきそう。
(すみません。こんなお口の悪いお方でないことは重々承知致しております。)
昔はたくさんの子を産んだ…
  • 大和三山
  • 2021-12-15 14:44
  • edit
ではありませんが…。

何巻か忘れましたが、
節子皇太后が学習院に行き、
昭和天皇陛下のお妃候補の女性方々に話したこと‼

よい妻とは…たくさんのおのこ【男の子】を産むこと‼

の台詞には、高輪爺婆と紀子婆が押し込んだな‼
って思った‼

確かに日清日露戦争などあり、産めよ増やせよ‼の時代ではあるが、
節子皇太后みずからおのこを産め‼って、
どこまでおのこに執着しとんじゃ‼
と思った‼
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7