けだし名言:なぜか醜女に載った小田部教授












秋篠宮家のエゴイズム「特権は手放さずに運命からは逃れたい」が招く“皇室の崩壊”
週刊女性PRIME


「眞子さん問題のひとつは“皇族の特権で困難は乗り越えられる”と現在も考えていることかもしれません。その意味では、自分の力で乗り越える教育が秋篠宮家には欠けている気がします。その秋篠宮家の子供への“過保護という弱さ”を、未来の天皇陛下となられる悠仁さまの今後に影響させないことが大切でしょう」
 そう話すのは、静岡福祉大学の名誉教授で近現代の皇室制度に詳しい小田部雄次さん。
 11月30日に公となった秋篠宮さまのお誕生日会見。その中では、小室圭さんと結婚された長女、眞子さんをフォローされる場面が多く見受けられた。


皇室が特権を享受できる理由

「結婚会見で双方向の会見にならなかった理由の1つとして、眞子さんが『複雑性PTSD』を患っていることを挙げ、“会見している際に発作などが起きることも考えられるでしょうから、やはり難しくなったのかなと思います”と、眞子さんが記者との問答ができない状態だったとフォローされました。
 “眞子さんが『公』よりも『私』を優先している”という世間の風潮にも納得されていないご様子で“私よりも公を優先しなければならないなら、10年たっても20年たっても結婚することができなくなる”という趣旨のおことばも飛び出しました」(皇室担当記者)
 皇族も『私』の部分はあって然るべきだが、公的立場であるという前提があるからこそ、皇室という存在が成り立っているという。
「皇族がプライベートを求めること自体は当然ですが、まずは公的立場にあることが前提です。だからこそ多くの特権を享受しているのです。皇族として生まれた以上、その運命から逃れることは難しい。
 しかし、国民も自分の運命と向き合いながら懸命に生きています。むしろ国民の多くは運命に直面することはあるにしろ、特権はない。“特権も手放したくないし、運命からは自由になりたい”という、国民の苦労を意識しない考えを秋篠宮家の方々が強調し続ける限り、風当たりは弱まらないでしょう」(小田部教授、以下同)
秋篠宮家の“エゴイズム”


 皇族の運命から自由になりたいーー。その考え方は、いつ結婚されてもおかしくない秋篠宮家の次女・佳子さまにも引き継がれている可能性がある。
「これほどの騒ぎになった秋篠宮家と縁戚になることへの信念が求められるので、結婚のハードルは自然と高まるでしょう。それでも、佳子さまへの愛情で乗り越えてくださる方がおられることを願うのみです。
 いちばん心配されるのは、佳子さまはお姉さまの眞子さんと心が通っておられるので、眞子さんと似たような皇室観、結婚観をお持ちだと想像されます。
 国民に寄り添う皇室の一員としての自覚より、皇室という“籠”から逃げ出したいとお考えかもしれませんし、眞子さんと同じ騒動を佳子さまも引き起こされる可能性は否定できません」
 今回の眞子さんの結婚騒動は少なからず、皇室にも影響を及ぼしている。
「国民に寄り添う平成までの皇室を敬愛してきた国民にとって、現在の秋篠宮家のなさりようは驚きの“エゴイズム”に映るでしょう。眞子さんは皇族としての苦悩があったのかもしれませんが、それを国民に吐露するのではなく、強引な皇室離脱という形で解決しようとしたことは大きな失敗だったと思います。
 幸いにも、国民の多くは秋篠宮家の教育方針の問題としてとらえているので、皇室全体への影響は今のところ広がっていません。とはいえ、眞子さんの問題が皇族への特権的待遇や、皇室に対する忖度の根強さなどを広く世間に知らしめてしまいました」
 国民が小室圭さんに対して不信感を抱き、眞子さんとの結婚を案じていたのは小室家のお金にまつわるトラブルや疑惑の数々が報じられたことも大きな要因である。
 さらに、一部では“皇室利用”を指摘する声も。少なくとも皇室のお金を利用していないことを証明するために「使途明細を公表するべきなのでは」と小田部教授は提案する。



※使途明細が公表できないから、マコどんは、国民に捨て台詞を吐いて国外脱出したのです。
おそらくは、本人の知らぬところで知らぬうちに、コトがなされている。問題なのは、本人達が今もそれを「当たり前」としていることだと思います。
「適切な皇位継承者がいなくなる」


「愛子さまが紀宮さま(現・黒田清子さん)のティアラを借用されるという話題は、よかったと思います。国民への寄り添いという意味では、内廷費や皇族費の使途明細の公表も重要かもしれません。
 オンラインでのご公務が増えた分、警備費用などはかなり浮いている状態です。宮内庁は、それが眞子さんの警備費用のために使われていないことくらいは、発表したほうがいいかもしれません。
 金銭問題は無礼なテーマでもありますが、経済的苦境にある人々にとっては切実な問題です。内廷費や皇族費などからコロナ禍の国民支援のための費用を捻出すれば、皇室への敬愛はさらに高まるでしょう。一方で、コロナ禍で難儀する国民への寄り添うことなく、国外に脱出してNYのマンションでセレブ生活を満喫するというのは、一番の悪手です」
 秋篠宮家の“個人の意思を尊重する”という教育方針が招いたと言われる、眞子さんの結婚騒動。次代の天皇家である秋篠宮家に対する風当たりは強まる中、目下政府が進めている皇位継承問題にも大きな影響を与え、いずれは「適切な皇位継承者がいなくなる危険性すら生じている」と小田部教授が続ける。
「今の天皇ご一家の節度あるふるまいで、皇室制度の崩壊が今すぐ起こるとは思いません。しかし、秋篠宮家への国民の不信感や、眞子さんのお相手選びの強引さなどから、今後の皇位継承問題に大きな影響を与え、令和以後の皇室制度の崩壊を促す可能性が生まれてしまいました。
 愛子さまの皇位継承の容認、旧宮家の男系男子の皇室への復帰などが叫ばれていますが、そうした議論はすでに小泉純一郎内閣から続いており、いまだに決着していません。よほどの国民的危機感や政治的実行力がなければ、議論だけで終わるでしょう。
 そのころには愛子さまも結婚されてしまい、旧宮家の方々への国民的シンパシーも希薄になって、適切な皇位継承者がいない状態になるかもしれません」
 国民からの敬愛を取り戻すため、最大の危機を迎えている秋篠宮家の今後のなさりように期待するほかないだろうーー。
※メディアが腐っているから、これも直さないといけません。週刊女性PRIMEはよく書いたと思いますよ。でも提言を書くだけでは不十分なのです。秋篠宮家は報道規制をもう行っています。メディアは自主規制ではなく、先回りした忖度記事を書くようになってしまいました。

秋篠宮はこれからは規制も必要と、堂々と発言しています。このような発言を許している状況は、自分たちの責任であるとメディア側が認める必要がありますが、出来るでしょうか?

これからのメディアが、検証に耐えうる真実をあぶり出す記事を書くようになってようやく、「秋篠宮家の今後のなさりよう」に期待がもてるようになると私は思います。
















Comment

管理人様ご紹介の記事は
  • 手白香
  • 2021-12-02 00:48
  • edit
一昨日(30日)に配信され、週女誌上にも掲載されたこの記事と似ていますね。

https://www.jprime.jp/articles/-/22582

ただ、一昨日の記事よりも昨日配信された管理人様ご紹介の記事は、一昨日の記事にかなり書き足した部分が多い模様。
その分、小田部氏による秋家への批判もヒートアップしています。

新しく配信された記事の〆近くで、週女としてはかなり突っ込んだことを小田部氏の口から言っている。

>「今の天皇ご一家の節度あるふるまいで、皇室制度の崩壊が今すぐ起こるとは思いません。しかし、秋篠宮家への国民の不信感や、眞子さんのお相手選びの強引さなどから、今後の皇位継承問題に大きな影響を与え、令和以後の皇室制度の崩壊を促す可能性が生まれてしまいました。

左派&リベラル系の軽薄な「識者」の多くは、秋家だけがイカレタことをやらかしているだけなのに、なぜか「皇室全体の危機」みたいに話を広げてしまう。
でも、小田部氏はその罠に嵌まることなく、今はまだ秋家だけの問題に留まっているということを理解しています。

>愛子さまの皇位継承の容認、旧宮家の男系男子の皇室への復帰などが叫ばれていますが、そうした議論はすでに小泉純一郎内閣から続いており、いまだに決着していません。よほどの国民的危機感や政治的実行力がなければ、議論だけで終わるでしょう。

小泉内閣時代の事にまで遡って言及したのは良いのですが、あの時の典範改正案が何故頓挫したのかと言うことにまで踏み込んで欲しかったですね。

それにしても、今まで秋家推しの記事を量産していた週女が、ここまで突っ込んだ秋家批判記事を書くとは・・・。

そう言えば、コムロ母の金銭問題をスクープしたのは確か週女でしたね。
マコムロコンヤク会見で女性宮家ゲットと信じていた鯰夫婦だが、思いの外評判が悪くて焦っていた。
そこで、短絡的な鯰夫婦(特にキコ)が、「何かコムロ家のアラを探して下げ記事を書くように」などと週女に発注し、その結果が例の金銭問題記事として結実したとか。

そんな命令を出した秋家サイドが、今年になってマコムロ年内結婚見通しが報道されるや、週刊誌やネットの誹謗中傷のせいでマコ丼が複雑性PTSDになった、という設定を突然出してきた。
週刊誌サイドとしては、はしごを外されてしまったわけです。
その上、マコムロ結婚会見の時に質疑応答がNGになったのも、雑誌協会の質問に傷ついたからだと、一方的に悪者にされましたからね。

雑誌協会サイドとしては憤懣やるかたないでしょう。特に鯰夫婦からの指令で、コムロ家の闇を取材して記事を書いた週女は・・・。
("あれだけ苦労して取材した結果の記事なのに、今更何だよ"という記者達のやるせなさが、やがて秋家批判記事の量産に転じても、不思議ではありませんね)

最近の週女記事の秋家批判には、以上のような背景があるのでは?と私は妄想しております。
その一方で
  • 手白香
  • 2021-12-02 01:25
  • edit
週女からは離れますが、小田部氏の批判的見方とは全く違った、河西秀哉と井上茂男のテレビでの「迷言」をご紹介します。

https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20211201-OYT1T50282/

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e21310bffe793c27942954738038645e6ca688d

>名古屋大准教授の河西秀哉氏と日本テレビ客員解説委員の井上茂男氏が1日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、秋篠宮さまが56歳の誕生日に際した記者会見で、長女眞子さんと小室圭さんの結婚に触れられたことについて議論した。

>秋篠宮さまが「(皇族の)公は私に優先されるべきもの」と述べられたことについて、河西氏は、「大変難しい話だ。社会の変化に応じ、皇族の私的領域は増えていくのではないか」と指摘した。小室さんを「娘の夫」と呼び、名前を呼ばれなかったことについて、井上氏は「(小室さんと)距離を置き、受け入れているわけではないことを示されたかったのでは」と述べた。

何でこの二人、あたかも鯰が深い考えでもあるかのように買い被って、無理クリ擁護するんだろうね(呆)
あの56歳児、大して考えずに発言しているのがバレバレなのに。

それから河西よ。公だの私だのよりも、鯰はもっと問題にすべき危険な発言をしていたのだが、そちらはスルーか?
鯰は会見で平然と、言論弾圧に繋がることをほざいていたが、リベラル系らしい河西には「アーアーミエナイキコエナイ」状態?

左派&リベラル系連中はやたらと戦前回帰を批判するが、暫定とは言え継承順位1位の皇族が言論弾圧絡みの発言をしたことに、何も危機感を感じないのか?

やっぱり類友なんですね。左派&リベラル系とジョーコー夫妻&秋家は(呆)
(共に「頭空っぽ」という点がソックリw)
平成初期の礼宮と紀子 ・ 令和初期の小室圭と眞子
  • ガーネット
  • 2021-12-02 19:27
  • edit


秋篠宮が娘婿の小室圭だけにグダグダ言っていた。
でも、
昭和半ばから皇室報道を見ていた私にすれば、

文仁さん。
アンタが娘夫婦をどうのこうの言えるのか?
アンタがキコと結婚する前、すごかったよね。
ネットが無い時代なのに地方の片田舎まで聞こえてきましたよ。
眞子は、
文仁と紀子がやってきた事と同じ事をしているだけですよ。
中傷された? 批判された?
そう言うのなら懇切丁寧に説明すればいい。
誰も止めませんよ。発言規制などしませんよ。

それが出来ない秋篠宮文仁は皇族としても父親としても失格です。

無題
  • NONAME
  • 2021-12-03 04:38
  • edit
この人は、皇族としても父親としても失格ですが、そもそも一人の人間として失格です。
この期に及んで、反省のかけらもなく、被害者面して、グダグダとそれらしき言葉を並び立てて真っ当な人達を非難する、傲慢で卑怯な人です。
年内に夫婦で整形しま〜す!
  • 名無しの妄想屋
  • 2021-12-03 16:30
  • edit
夫の方には整形疑惑がある。アメリカで揉まれて顔が痩せたとは思えないほどの激増ぶり。
でもマーちゃんは気にしていないみたい。


ケェ君、カッコいい! (´д`;) ハァハァ

マーちゃん好みにしたんだよ (`・ω・´)
だからマーちゃんも僕好みの顔にしなよ ( ^ω^ )

うん、わかった (°▽°)


かくして夫婦そろって整形して、その請求書は秋篠宮家へ届き、さらに宮内庁へ転送されるのである。


妄想ですよ、妄想です。


ミヤネ屋
  • にゃん
  • 2021-12-04 15:23
  • edit
2日に配信のミヤネ屋の解説記事。1日放送のものがまとめられてました。朝からいろんな番組で、元職員の山下さんが敬宮様を褒めていました。
ここでも、前日の有識者会議については、流すだけの印象を受けました。
:::::::
https://news.yahoo.co.jp/articles/115407d338cf3ff21da4f772c70bb2ef6bde5320
:::::::::

スレ違いですが
  • にゃん
  • 2021-12-04 19:32
  • edit
スレ違いですが、明日敬宮様は旧高松宮邸-仙洞仮御所に13:30頃来られると、向いの和菓子屋さんに聞きました。特に豆大福などの注文は受けてないとのこと。
裏手(建物の玄関側)には、引っ越しされるときに建築されたであろう二階建てのプレハブが一棟。飛行機が真上を飛ぶこともなく、鳥の鳴き声が聞こえてました。
明日のドレス姿楽しみにしています
にゃん様へ
  • ガーネット
  • 2021-12-05 07:26
  • edit
お知らせ、ありがとうございます。

その和菓子屋さんは、敬宮様をリアルタイムで見られるのですね。
羨ましいです!

『「女性天皇」の成立』
  • ペリドット
  • 2021-12-05 17:45
  • edit
高森氏の新書の宣伝のような記事ですが、逆に言うと、女性天皇、女系天皇を、という新書を出したようですね。

「女性天皇になるか主婦になるか」引き裂かれ続けた愛子さまの20年
https://trilltrill.jp/articles/2244161

女性宮家がついてくるのは不満ですが(マコムロ宮家はむろんのこと、カコさまの宮家も要らないし)
女性宮家はokだけど女性天皇女系天皇noという、秋篠宮家トクトクぷらんにまだ留まっている政府案の及び腰よりはだいぶまともではあります。

とはいえ、ちょっとン?と思うのは、「女性天皇、さもなくば主婦」というところ。
ズルのはくづけでなんちゃってコームだの博物館勤務だのしかできないマコカコさんと違って
愛子様は、民間に入られるなら、それこそお母様の思いをついで外交官でも何でもなられるような、能力とお人柄の方だと思います。
女性の生き方を、「主婦」とのみ決めつけるのは何だかなー
悠仁さんを「男性天皇か、さもなくば主夫」って言う??
言うつもりないでしょ?
(ただし、能力的なことを言えば、悠仁さんはマコカコさんたちと似たり寄ったり、もっと悪そうだけどね)


ま、ここまで保守的な男女観なのにも関わらず、女性天皇女系天皇を、と主張するような時代になったと見るべきかもしれませんが。
象徴と言う曖昧な日本の元首。
  • 射手座
  • 2021-12-07 21:50
  • edit
なぜここまで秋篠宮家が増長したか。
男子を製作したから?
いえいえ、当時の天皇陛下に深慮遠謀があれば
女性皇族にも継承権を認める方向に動き
安定的な皇位継承を確立したでしょう。
それとは真逆の方向に動き、
41年ぶり男子を作りこんだ秋篠宮家に
桁外れの金と力が与えられてしまった。
これはつまり、日本国民統合の象徴氏が
実は大変な権力者であることを意味しているのです。
そりゃ上皇は「ミチコの亭主」ですよ。
しかし、いかにミチコサマとて亭主がいなければ
これほど強大な大声牝鶏にはなれなかった。
天皇とはなにか。
国民統合の象徴などと言うホンワカした
弱弱しい祈りの人なのか?
昭和天皇はどうだったのだろう。
私は小学校低学年の頃、父親に尋ねました。
「総理大臣と天皇は、どっちが偉いの」
父親は答えました。
「そんなことを考えてはいけない」
考えてはいけない。
長年、日本人は天皇について考えてこなかった。
そのツケが今、めぐってきているのだと
私は思ってます。
ちょっと勉強するね。
今週も・・・
  • 手白香
  • 2021-12-08 16:01
  • edit
週女プライムが、秋家批判っぽい記事をまた配信。
先週の小田部教授による批判ほどストレートでは無いが、それでも他社記事に比べれば、かなり読者のモヤモヤとシンクロしている内容だと思います。

記事の冒頭からこうですし。
>「秋篠宮さまは、先日行われたご自身のお誕生日会見で、眞子さんをフォローされる言動が多かったように思えます。今回の会見は、国民が抱く皇室への敬愛の念を取り戻すチャンスでしたが、国民感情を逆なでしてしまった印象です」(皇室ジャーナリスト)

2ページ目では名目上のコムロの支援者・奥野弁護士の言い訳&コムロ無理クリ上げが出ていますが、どうでもいい内容。
それよりも、複雑性PTSD設定wのマコ丼が夫婦で(パパラッチも気にせず)ニューヨーク生活を満喫する様子(1ページ目)や、マコムロ夫婦が様々な忖度を当然のように享受している実態(3ページ目)のほうに、注目しちゃいますね。

https://www.jprime.jp/articles/-/22645

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d69cea8f6aecdf688778aec69c315602577c960

*まず、1ページ目より。

>「『複雑性PTSD』を患った元プリンセスが身寄りのない異国で新婚生活を送る……。あまりにも環境の変化が大きいため心配していましたが、予想以上にNYを満喫しているようで、安心したような拍子抜けしたような心境です」(皇室担当記者)

>「自宅マンション前には、海外のパパラッチや現地在住のユーチューバーなどが張りついているとか。それでもふたりはお構いなしで、手つなぎデートまで激写されていました。自由な生活を謳歌しているようです」(同・前)

>遠距離恋愛をしていた約3年2か月の時間を取り戻すかのごとく、あちこちへ外出している新婚夫婦。そんな様子に眉をひそめる人もいる。

>「小室さん、NY州の司法試験の勉強ははかどっているのでしょうか。今年7月に受験した司法試験の不合格が判明してから1か月以上がたち、次の司法試験まではあと3か月を切っている。そろそろ、仕事の時間以外は缶詰めになって勉強すべきだと思うのですが……」(宮内庁関係者)

*続けて3ページ目、ほぼ全文を貼ります。

>「眞子さんにとっても今の生活は居心地よく、結果的に多くの人に支えられています。“元皇族の特権があれば、困難を乗り越えられる”と無意識のうちに考えてしまっているのでは」(前出・皇室ジャーナリスト)

>これ以上ない「厚遇ぶり」
>>新居の手配やパスポート・ビザの申請など、渡米前は課題が山積みだったが、すべてがとんとん拍子に進んだ。

>「ビザの取得には、従来2か月ほどの期間を要しますが、眞子さんは約3週間で渡米。一部では疑念の声もありましたが、これは日本のみで実施されている“特別措置”のおかげだと思われます」(在米ジャーナリスト)

>9月下旬から年内まで期間限定で施行されている特別措置。これを利用すれば、従来必要とされるビザ申請時の面接が免除され、書類の郵送のみで一連の手続きが完了する。

>「私の知る限り、日本でこのような措置が施行されるのは今回が初めてだと思います」

>とは、米国ビザに詳しい『イデア・パートナーズ法律事務所』の上野潤代表弁護士。

>「一部のビザの更新は、もともと郵送での申請が可能ですが、今回のように新規で申請する際に面接が免除されるケースは異例といえるでしょう」(上野弁護士)

>条件として、日本国籍を有すること、日本に滞在していること、学生ビザや一部の交流訪問者ビザを申請する場合などが挙げられている。

>「該当するビザは眞子さんが申請したと考えられるビザであり、タイミング的に眞子さんのための措置だと推測されてしまっても無理はありません。ただ、元皇族とはいえ、1人のために特別措置を設けるとは考えづらいのではないでしょうか」(同・前)

>特別措置がとられた理由について、在日米国大使館に問い合わせたところ、

>「コロナの影響を考慮し、ソーシャルディスタンスを保てるように配慮いたしました」

>とのこと。しかし前出の在米ジャーナリストは息巻く。

>「コロナ禍とはいえ、措置の内容とタイミング的に“もしかしたら眞子さんの渡米が影響したのかも……”と、勘繰ってしまいます。一刻も早く日本を離れたいと考えていた眞子さんにとって、ビザの取得に要する期間はネックだったはず。手続きが短縮されるという、これ以上ない厚遇を受けたのですから、国境を超えた忖度だと思われても仕方がありません」

>眞子さんはこれからも“見えない力”に守られ続けるのだろうか─。

-----------

先週の小田部教授発言よりも、マイルドではある。
が、冒頭で鯰会見が国民感情を一層悪化させたことに触れる辺りは、鯰会見に何らかの意味を見い出そうとしたり美化したりしている「識者」連中(大抵は新聞やアカヒ系週刊誌などにコメントしている)よりは、だいぶマシかもね、今週の週女記事。
(そうは言っても、ヘーセー時代に週女が、当時の東宮ご一家についての誹謗中書記事を書きまくっていたことは、絶対に許さないが・・・怒)

やっぱり、(恐らく秋家に命じられて?)コムロ母の借金問題を取材して真っ先に報じた週女としては、さんざんマスゴミを利用してきた秋家が今になって被害者面することに、相当腹が立っていそう(あくまでも私の妄想ですが)。
女性天皇さもなくば主婦
  • brubru
  • 2021-12-17 12:41
  • edit
ペリドット 様のコメントの中の「女性天皇、さもなくば主婦」という意見は主婦はともかくその通りと思います。冗談じゃないですよ、愛子様があのぼんくら宮家の後塵を拝する姿など絶対見たくないと思います。天皇のお子様が宮家当主やその妻、子女よりも下位になることは許されないこと。
今回の成人の祝賀の皇族方のご様子を見れば宮家は宮家なんです。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7