見よ!この麗しき新聞紙面


アキシノを1日我慢すれば、素晴らしい日が待っている!

これからもずっとそうだね!emojiemojiemoji

 

ハヅキルーペ掛けて、隅から隅まで読んじゃうよ。

(ななおさま、有難うございます)

Comment

色とりどりで…
  • 大和三山
  • 2021-12-01 21:03
  • edit
浮き浮きしますね。

5日が楽しみですが、寒く無いように祈ります。
良い記事のご紹介、ありがとうございます
  • 手白香
  • 2021-12-01 22:17
  • edit
本文に入る前のリード文の冒頭を読んで、思わず嬉しくなりました。

>天皇、皇后両陛下の長女で、学習院大2年の敬宮愛子さまが1日、20歳になられた。

産経新聞以外で漸く、「敬宮」というご称号を使いましたね、読売新聞。
本文では最初にお名前の由来(「孟子」より)に言及する際に使った後はずっと愛子さま表記ですけど、最初から最後まで絶対にご称号を使わない他のメディアに比べたら、幾分マシですね。

さて、この記事は、小野沢記秀と大塚美智子という2人の記者によるものですね。
読売の皇室担当って、アカヒみたいに「1つの方向性に向けて統一されている」という感じとは違う?
以前読売の「皇室点描」で秋家寄り記事をいくつか見たけど、アカヒのような「社全体で秋家推し」みたいな偏向はそれほど強くないようだし。

元々政権に近い読売だから、騒動ばかり起こす秋家のことなんかよりも、実は正統なる今上ご一家の記事を積極的に書きたいような感じかな?
(「マコムロ年内結婚」をいち早く報じた読売だが、あれは政府側のリークで、厄介払いをしたい政府の焦りともリンクしていたかも知れませんね)
奇妙なこと。
  • 射手座
  • 2021-12-02 00:47
  • edit
未だに敬宮さまを障碍児だと決めつけていた人がいた。
ひとりはブログやってる。
皇位継承権のない敬宮さまにSPつけることすら文句。
あとのふたりは、今もそう思っているかわからない。
その3人の女性には共通点がある。
「自分の息子が障碍児、悠仁親王を健常だと主張する」
これは単純に「アンチ今上ご一家」「秋篠宮家シンパ」と言う問題ではない、人間の複雑な心理だと思う。
おそらくその3人の母は悠仁親王に我が息子を投影し、
将来の天皇と信じ、皇室の希望と称える。
逆に女の子の敬宮さまを「身代わりの生贄」にしたいのだ。
障碍のある子供さんを育てるのはさぞや大変だろう。
しかしね。
現実は現実なんですよ。

敬宮さまのお誕生日の前日は苦行・・・
あと14回ですか。


皇室点描133










流石に12月1日については祝意に満ちた記事に
大きく紙面を割いた。

国民の今上御一家への思いを漸く感知したか?
之を転機にし、もどき皇族(賊)の下らない
記事を止めて欲しいものです。

5日を心待ちにしています。用済み爺婆への
挨拶は必須なのでしょうか?ひねくれ婆が気
持ちよく祝ってくれる筈も無さそうなのに・・。






ひねくれているから…
  • 大和三山
  • 2021-12-02 22:57
  • edit
除け者に去れたー‼
と、怒鳴り散らします‼

そやから、除け者にしてへんで‼
大事な大事な爺婆やで‼
と持ち上げますねん‼

そやないと徘徊しはじめやすやろ‼

自分が一番と思ってる婆には、
一番にさせますねん‼

拗れさせんようにね‼
同じ天皇家の娘といっても
  • ペリドット
  • 2021-12-03 15:09
  • edit
マコカコさんは内親王を名乗ってたってただの宮家の娘、世が世ならただの「女王」に過ぎません。
ご称号をもつ正しい内親王として、サーヤと愛子さまをマコカコ姉妹と区別するのは当然のこととして
でも、同じ天皇家の娘でいっしょくたにするのもな。

サーヤは第三子で、皇長子の皇太子(当時)、皇次子の秋篠宮に次ぐ位置だったわけで
今上陛下の第一子で、たった一人のお子様である愛子内親王と重みはおのずと違うわけで。

まあ、今回は仕方ないけど
敬宮さまの頭にあるのは、クラウンプリンセスのティアラであるべきだというまっとうなことをもっと週刊誌は書くべきです。
どう転んでもクラウンプリンセスにはならないサーヤとも格は違うのです。

サーヤと軽々しく同格だと書かないで欲しい。
Re: 同じ天皇家の娘といっても
  • 手白香
  • 2021-12-03 17:45
  • edit
>サーヤと軽々しく同格だと書かないで欲しい。

週女ではミテコを無理クリ敬宮様に絡めてきた帽子婆ですが、ミテコ自身ではサーヤをしつこく絡めています。
な~にが「愛子さまの“お手本”になるのは清子さん」だよ。巫山戯んな帽子婆(怒)

更に呆れたのは、サーヤを無理クリ上げするために、歴史捏造まで平然と行っていること。

https://jisin.jp/domestic/2041375/2/

>清子さんは4年制大学に進学した初の内親王です。

嘘つくな~(怒)
中退されているが、皇女たる内親王としては島津貴子さんが学習院大に進まれたぞ。
皇孫の内親王方だって、三笠宮家から降嫁された近衛甯子さんや千容子さんが、サーヤより早く学習院大に進まれた(このお二方は卒業もされている)。

*下記の「学習院大学の人物一覧」の皇室関係の所をご覧下さい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

かつてテレビ局の皇室番組プロデューサーだった帽子婆は、この程度の知識すら無いのか?
百歩譲って忘れていたとしたも、取材を受ける前に調べるはずだけど・・・。

ミテコもサーヤもキコマコカコも、こんな低レベル婆にずっとアゲアゲされてきたんですね~(呆)
(言い換えれば、低レベル帽子婆にアゲアゲされてきたミテコとその眷属も、同レベルw)
島津貴子さん
  • このは桜子
  • 2021-12-03 19:36
  • edit
はじめまして、敬宮愛子内親王殿下に天皇になって戴きたいと願っているものです。
でも皇室に関して殆ど存じません。
しらべましたら島津貴子さんは中退とありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/島津貴子


ローブモンタントを召された皇女敬宮様
  • ガーネット
  • 2021-12-05 14:18
  • edit

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4420272.html

皇女敬宮様がお持ちの扇子、
もしかして、
喜久子妃から雅子皇太子妃(当時)へ譲られた、
昭憲皇太后の扇子では?

違いましたら申し訳ないです。
扇 私も思った。
  • 射手座
  • 2021-12-05 14:52
  • edit
敬宮さまの扇、私も(あれ?)と思いました。
古い象牙の色合いなのよね。

ドレスのシルエットがよかった~。
もっと豪華な首飾りやティアラでもいいくらい。

マコの時、ネットで「ホタルブクロ」と揶揄された。
精一杯豪華にしようと生地に刺繡しすぎて
かえってゴワンゴワンになってしまってた。
あと、メイクに2時間かけた。ケッ。

Re:扇 私も思った。
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2021-12-06 10:05
>敬宮さまの扇、私も(あれ?)と思いました。
>古い象牙の色合いなのよね。

象牙、輸入禁止だからねぇ。

>ドレスのシルエットがよかった~。
>もっと豪華な首飾りやティアラでもいいくらい。

サーヤのネックレス、なんであんなに地味というか貧相なデザインなのかしら?
全然ティアラにあわないじゃん。

>マコの時、ネットで「ホタルブクロ」と揶揄された。
>精一杯豪華にしようと生地に刺繡しすぎて
>かえってゴワンゴワンになってしまってた。
>あと、メイクに2時間かけた。ケッ。

敬宮さまの着袴の儀の時に調べた記憶だけれども、今回のドレス記事、光宮宣仁親王(高松宮さま)の着袴の儀の時の白い袍に似ている。
すぐに本が取り出せないので記憶だけれど、白地でふくれ織のようになってるの。
この織り方は、当時は難しい技術だった。そのため余りに高価になりすぎて、平安時代の一時期、贅沢すぎると禁止令が出されたこともあるそうな。

同じものではないにしろ、ミテコやアキシノはこういうものに価値を認めない人たちだったから、令和では少しずつ(技術継承という意味で)戻しているのではないかしら?

同じ作るにしても、歴史的な意味や価値を上が知っているかいないかでは、ちがってくるものね。

無題
  • NONAME
  • 2021-12-05 16:24
  • edit
皇女敬宮殿下おめでとうございます!
お美しい。ため息が出ます。
お手持ちの扇に、私も目が行きました。
由緒のありそうな立派なお品ですね。
高松宮妃殿下からのお品でしょうか?。
また、ローブモンタントの縫製も素晴らしい。
真珠のボタンでしょうか? お胸元と
お袖に輝いています。
さりげなく、シンプルに見えて、素晴らしいドレスです。
さぁ、これからは、
皇女敬宮殿下の時代ですね。
ティアラ
  • NONAME
  • 2021-12-05 16:51
  • edit
今回はコロナのために、おとなしめの清子さんのティアラでよかったと思っています。
でも、20歳でこの堂々としたお振る舞いの皇女様には
もう少し豪華で個性的なティアラが似合うと思います。
立派な扇とご衣裳にはティアラが負けますね。
皇女敬宮愛子内親王殿下の…
  • 大和三山
  • 2021-12-05 17:12
  • edit
成年とは思えない落ち着きと凛々しさ。

どんなティアラもこれでは負けますね。

成年のティアラは、
この皇女のティアラでよかったと思います。

幾つになっても御召しになれるローブデコルテに上衣。

命あるものを大事になさる、
徳仁天皇御一家ならではですね。
公共放送の報道ぶり
  • 手白香
  • 2021-12-05 21:38
  • edit
早朝に、今上陛下と敬宮様にスケートを教えた方のコメントを取り上げていました。
(web版では静止画像と記事のみ。カコの画像が出てくるのでスクロールしてくださいね)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211205/k10013375081000.html?utm_int=all_side_ranking-access_004

昼近くになると、民放ニュースでは映像はまだでも、宮中三殿ご参拝や勲章を授与されたことについてはキチンと伝えていました。
でも、NHKの正午のニュースでは完全スルー(呆)

夜7時のニュースで流さなかったら受信料払うの止めよう、と真剣に思いましたが、意外にも夜7時台では結構力を入れた報道ぶりでした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211205/k10013375531000.html

NHKニュースwebの動画は、ティアラにローブデコルテ姿でお出ましになり報道陣に挨拶しているシーンのみで、僅か30秒ほどと短い。
でも、実際にオンエアされた分はもっと長いです。
サイトでは記事文になっている皇后陛下のご学友のお話や堤医師のお話も、キチンと放送されました。

あと、NHKにしては珍しく、馬鹿子姉妹の成年式動画を絡めなかったので、最後まで安心して見ることができましたよ。

ただ残念なのは、トップニュースでは無かったこと。
(マコムロ関連では、速報をバンバン入れたり通常番組を中断させたりしたくせに・・・怒)
夕方の民放ニュースではいずれもトップニュースでしたから、やはりNHKが今上ご一家を軽んじている姿勢はまだ残っていますね(溜息)

それでも、皇女殿下らしいお美しく高貴な敬宮様のお姿を拝することができて、幸せです!

敬宮愛子内親王殿下、改めて、ご成年おめでとうございます!
沿道に集まった人達
  • ガーネット
  • 2021-12-05 21:39
  • edit


「敬宮様が高輪邸へ入られる時刻」を知った多くの人達が、
沿道に集まったとか。

大人達は勿論のこと、
小さな子供達も、
みな一様に嬉しそうな顔で明るい笑顔で、
敬宮様に手を振っていました。

「見れた!」と大はしゃぎしている男子もいました。

皇女敬宮様は天照大神なのかもしれませんね。

内親王と女王。
  • 射手座
  • 2021-12-08 12:06
  • edit
前にコメントされた方で、
「マコカコは世が世なら女王」とありました。
しかし、マコカコは「天皇の孫娘」なので内親王です。
いつの世の天皇陛下でも「天皇の孫娘までは内親王」。
曾孫娘は女王です。
三笠宮大殿下の第一女子(大正天皇の孫娘)庸子内親王
今は近衛庸子さん。
ひるがえって彬子女王は三笠宮大殿下の孫娘で
大正天皇から見れば曾孫娘の「女王」です。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7