愛子内親王殿下につつしみて申し上げます。

敬宮さま、ご成年おめでとうございます。

 健やかにご成長され、ご成年の日をお迎えになられましたこと、心よりお喜び申し上げます。







愛子内親王殿下ご成年に当たってのご感想

成年という一つの節目を無事に迎えることができましたことを嬉しく思います。
これまでの日々を振り返ってみますと,いろいろな出来事が思い起こされ,感慨深く思うとともに,多くの学びに恵まれた色濃い歳月であったことを実感いたします。同時に,学校の先生方やお友達を始め,日常生活において本当にたくさんの方々にお世話になり,お力添えを頂きながら過ごしてきたことを身に沁しみて感じます。様々な方と出会い,関わることを通じて,人と人とが互いに手を取り合い,交流の輪が広がっていく素晴すばらしさを学び,全ての経験が,今,私の財産となっています。今日に至るまで私の歩みに関わってくださった全ての方に深く感謝いたします。
そして,成長を見守り,温かい声をお寄せいただいている国民の皆様に,この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
天皇皇后両陛下には,これまで愛情深く大切に育ててくださり,どのようなときも一番近くで支えてくださいました。また,上皇上皇后両陛下には,幼い頃より私を優しく包み込み,お導きくださいました。心より有り難く思っております。
これからは成年皇族の一員として,一つ一つのお務めに真摯に向き合い,できる限り両陛下をお助けしていきたいと考えております。そして,日頃から思いやりと感謝の気持ちを忘れず,小さな喜びを大切にしながら自分を磨き,人の役に立つことのできる大人に成長できますよう,一歩一歩進んでまいりたいと思います。
まだまだ未熟ではございますが,今後とも温かく見守っていただけましたら幸いに存じます。
世の中に目を向けますと,新型コロナウイルス感染症により,多くの方が亡くなられたことに胸が痛みます。また,この感染症の影響を受けて,現在も大勢の方々が厳しい生活を送られていることと案じています。全ての方に,平穏で彩り豊かな暮らしが一日も早く訪れることを願うとともに,また以前のように皆様とお会いし,お話しできるようになる日を楽しみにしております。


 


 



------- 婆、感涙とともに追加。

全ての方に,平穏で彩り豊かな暮らしが一日も早く訪れることを願うとともに,また以前のように皆様とお会いし,お話しできるようになる日を楽しみにしております。

この結びの言葉のお優しさに、待つことの末に到来する日々の明るさを感じることが出来ます。
年寄りは、本当に一年一年をクリアしていくことが大変です。
しかし、希望をもって、生活していけるような気がします。


今朝、各地で虹が出たようですねemoji





Comment

ご成年おめでとうございます
  • ななお
  • 2021-12-01 07:11
  • edit
謙虚で聡明、すべての国民の感謝を込めた、優しさあふれるご感想に、この日を迎えられたこと心から嬉しく、生まれてきてくださってありがとうございます、としか言えないです。泣きそうです(笑)
無題
  • NONAME
  • 2021-12-01 07:24
  • edit
年頃の娘さんらしい美しさと、皇族としての気品が溢れていますね
最近、5頭身4頭身のチンチクリンコンビの画像映像をよく見ていたので、手足の長さに驚愕
ローブデコルテ姿が楽しみです
無題
  • NONAME
  • 2021-12-01 07:25
  • edit
敬宮愛子内親王殿下
ご成年おめでとうございます!
素晴らしいご感想に感激致しました。
御誕生の時には、嬉しくて小躍りしました。あれから20年を経て、ご成年。
胸がいっぱいになります。
心よりお祝い申し上げます。
皇女敬宮様 二十歳の誕生日おめでとうございます
  • ガーネット
  • 2021-12-01 07:33
  • edit


皇女敬宮様
二十歳の誕生日おめでとうございます

誕生日感想文を拝読しました。

国民へのお優しい気持ちが伝わってきました
ありがとうございます
本当に ありがとうございます
皇女敬宮様に感謝する思いが満ち満ちて溢れるばかりです

皇女敬宮様の幾久しい御多幸をお祈り申し上げ

二十歳の誕生日 おめでとうございます





ご成年おめでとうございます
  • 敬宮様love ❣
  • 2021-12-01 07:52
  • edit
はっとするほどお美しく
上品な佇まい…

お姿を拝見できて
有り難いです

辛いこと多い1年でしたが
もう全て吹き飛んで
ただただ幸せな気持ちにさせて頂いたお姿でした

日本人に生まれて良かった…

敬宮様ありがとうございます

そして改めまして
ご成人おめでとう存じます
謹んでお祝い申し上げます
ご成人おめでとうございます
  • ペリドット
  • 2021-12-01 09:20
  • edit
とても行き届いた文章に、愛子さまの心の優しさと知性の深さをあちこちに感じました。
雅子さまにも似たまなざしで、しかし雅子さまよりまた一段落ち着いた強さも感じられるでしょうか。

国民に対するまなざしもありがたかったですが
「両陛下をお支えしたい」というお気持ちに、特に心を打たれました。
どうぞお健やかに、仲むつまじくお過ごしくださいますよう。
ご成年、まことににおめでとうございます。
  • 手白香
  • 2021-12-01 10:22
  • edit
日付が関わって直ぐに、宮内庁ホームページで敬宮様自身がしたためられたご感想を拝読いたしました。

知性と思いやりの深さが溢れるバランスの取れた内容であり、冗長では無く簡潔で、敬宮様の言わんとされることがしっかりと伝わって参りました。
このような、簡潔で言わんとされることがしっかりと伝わる文章というのとは、ご両親であられる今上両陛下のお言葉や文書とも共通しています。
両陛下の良い点をしっかり受け継がれていて、唯一の皇女殿下らしい底力のようなものを感じ取ることができました。

「簡潔で言わんとされることがしっかりと伝わる文章」で思い出したのが、曽祖父君であらせられる昭和天皇の「玉音放送」です。
テレビドラマなどではラジオを通して聞くシーンが多く、"聞こえにくくて判りづらかった"いうイメージが国民に擦り込まれている感じですが・・・。
でも、だいぶ前に管理人様が台所(食料庫か屋根上?)で玉音放送の現代語訳を貼ってくださったのを読ませて頂いた時、極めて簡潔で判りやすく、昭和の陛下の言わんとされることがしっかりと伝わってきたのを覚えています。

(*追加・・・調べ直したら、屋根裏部屋の2016年8月15日の記事でした)

曽祖父君たる昭和天皇→父君たる今上陛下→そして敬宮様へと、「正統なるもの」は確実に受け継がれているのだな、と感慨深いですね。

我々のような民草にもお言葉を賜り、涙が出そうになりました。
そして、ご両親であられる両陛下への感謝はもちろんのこと。
(敬宮様への冷たい態度が会見などからも感じられた)上皇ご夫妻に対してまでも、感謝の意を示されて・・・(涙)
本当に敬宮様は、心の広いお方だと思いました。

改めまして、
敬宮愛子内親王殿下、ご成年、まことにおめでとうございます。
お誕生日おめでとうございます
  • NONAME
  • 2021-12-01 10:35
  • edit
敬宮愛子内親王殿下お誕生日おめでとうございます。
併せまして成年皇族なられ、国民の期待は大きく膨らんで参ります。

どういう訳か、宮内庁発表では記念すべき会見は来年3月とのこと。
今年は国民にとっても、コロナ禍、また経済の低迷、困窮する国民気持ちを一番に考えておられる天皇ご一家にも、オンラインでのご公務、直接国民と触れ合う機会がない中で、一番心を痛められておられたのは両陛下であることは国民は充分に承知しています。

いつの日か叶う日は必ず来ますが、敬宮愛子内親王殿下の成人された喜びも重なり感慨深いものもおありでしょう。
いつまでも天皇ご一家の弥栄を心よりお祈りしております。
御成年おめでとうございます。
  • 大和三山
  • 2021-12-01 10:43
  • edit
皇女敬宮愛子内親王殿下。

御成年おめでとうございます。

21世紀に入り御生まれになられた姫宮様。

暗黒の世に太陽の光を照らし出して下さった姫宮様。

ありがとうございます。

今日本に新しき光が射し込んだ。

御生まれになって下さって、
ありがとうございます。
学習院女子中・高等科の先生方の文書回答が、実に温かいです
  • 手白香
  • 2021-12-01 11:46
  • edit
日付変わって直ぐに、NHKニュースwebで配信された記事です。
質問はNHKによるものではなく、宮内記者会によるものらしいですね。

-------

【全文】愛子さまが通われた学校の教員 質問に文書で回答
2021年12月1日 0時00分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211201/k10013368931000.html

>愛子さまの成年にあたって、愛子さまが通われた学習院女子中等科と高等科の教員が、記者から事前に寄せられた質問に文書で回答しました。その全文です。

-------

宮内記者会側からの質問は、全部で5問。
先生方の回答からは、ただご優秀というだけでなく大変な努力家で友達思いでもあられる敬宮様のご様子が、生き生きと伝わってきます!
それぞれの内容は、URLからお読みください。

興味深いな、と思ったこと。
宮内記者会の質問では「愛子様」と御諱を何度も使っていますが、先生方からの回答では御諱だけでなくご称号に言及することすら、極力避けておられる感じ。
それゆえ、回答の最後にこのようにあったのが、実に感慨深いです。

>宮様のさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。
(中学と高校でクラスを担当した教員一同)

そう、現在未婚の皇族方で宮様とお呼びできるのは、敬宮様だけですね!
(高輪老夫婦のご意向かどうか知らないけど、意図的にご称号呼びを避ける宮内記者会の無様さが露わになりましたw)
威風堂々としていらっしゃる
  • NONAME
  • 2021-12-01 12:14
  • edit
敬宮愛子内親王殿下お誕生日おめでとうございます。
口元がとても素敵な大人になられましたね。
矯正されたのかな?
これからが楽しみな宮様です。
ワイドショーは全く見ませんでしたが
  • 手白香
  • 2021-12-01 12:39
  • edit
今朝の「めざまし8」でヤメ検弁護士が、このような発言をしていたとか。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/12/01/kiji/20211201s00041000198000c.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/363698fdf843eb2e9bdbc9ed02707920068509a3

>若狭氏は「今、せっかくこの成年になられた時期なので、皇室の将来、永遠の発展というのを考えないといけない。そのためには女性天皇とかの問題を国会では少し議論をしているんですが、もう少し国民も一緒になって考えていくと。先々、愛子さまが場合によっては天皇になり得るのかどうかとか大事な話だと思うので議論を深めた方がいいと。この時期だからこそ、と思います」と自身の考えを述べた。

ヤメ検で元自民党議員だった人が、敬宮様が成年を迎えられた日に、テレビで(忖度せず)このようなコメントを出した。
昨日公開された、言論統制に繋がりかねない鯰の会見を絶賛していた左派系「識者」よりも、保守系の人の方が実は現実が見えていたりして?
(私の勝手な希望的観測なので、今後若狭氏が前言撤回して「やはりヒソ様までは決まっている」と言い出したら、もちろん批判しますけどね)
無題
  • maki
  • 2021-12-01 13:17
  • edit
敬宮さまお誕生日おめでとうございます。

東京は昨夜から大雨で雷ゴロゴロ。
雨が上がると素晴らしいお天気になりました。

敬宮さまは私たちの太陽。
堤医師のインタビュー
  • にゃん
  • 2021-12-01 13:57
  • edit
お昼のニュースで放送された堤医師のインタビューhttps://www.fnn.jp/articles/-/278613
::::::::
堤治医師「聞いたことがないくらい大きな産声で、元気に産まれて。みんなの気持ちがほぐれて、笑顔を誘うような」

20年前のご誕生の瞬間を振り返るのは、産婦人科医の堤治さん。
:::::::::::::::
ご誕生の瞬間から、周りの方たちを笑顔にさせる宮様。
特別なお誕生日の日、おめでとうございます。
敬天愛人。
  • 射手座
  • 2021-12-01 15:11
  • edit
成年にあたってのご感想、見事な文章でした。
鮮やかな表現力、豊かな語彙、
これまでの読書量に裏打ちされた素晴らしい文章力。
このような知的な方はお話をさせても
シンプルな美しいスピーチをなさるでしょう。
ご両親の真摯な愛情と誠実な人柄が
敬宮さまと言う大輪の花を開かせたのだと思います。

管理人様、これまでのご苦労も報われる
敬宮さまの成年ですね。
”大輪の花”
射手座さまの御文章こそ御見事であります。

忌まわしいあれこれを吹き飛ばす清々しさ。

未熟・怠惰・下賤を寄せ付けない格調の存在
を確信させて頂きました。

やけくそ気分から救われました。 m(_ _)m
此処に集う方々へ
敬宮さまに関して、”成人”でなく、”成年”と意思的に
使い分けて居られる事に「格式」を感じております。

惰眠の窺い知る事すら叶わぬ情報のご提供に感謝して
おります。

”にほん”の”ゆたかさ”を感じ、誇りを持って未来を信
じます。                m(_ _)m              
比べるのもなんですが
  • ポン酢
  • 2021-12-08 17:14
  • edit
二十歳とは思えないご立派なお言葉です。
比べるのも何ですが、かつて眞子さんの成年記者会見では、その年に起きた東日本大地震について質問がありましたが、眞子さんの言葉には、被災者への寄り添いや励まし救護隊への労いは全くなく、「地震のあったときは机の下に隠れて外に出て、その後テレビを見て驚いた」「ボランティア活動したが、東京で様子を聞くのと被災地の様子は違った」など、ドライ言いますか、温かさがなく冷たい印象でした。

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7