どうして国民が敬宮さまの成人を祝ってはいけないの?




 

手白香さまが教えてくださったYoutubeです。
今、拝見しましたけど、私の時は

木で鼻をくくったように、

「そもそも、皇族の成年の儀に、記帳所を設けると言うことはしていませんので、愛子さまの場合も記帳はありません」

とスラスラ言いました。

「サーヤの時なんかあんまり昔すぎるけれど、彬子さまとか瑶子さまの時はどうでしたっけ?
女王さま方の会見はテレビで拝見しましたけど?」(と、またねばる)

「なかったはずですよ」(きっぱり)

なんかお祝いムード全然なくて、今回は、宮内庁と天皇家というのは無関係なのか?と思うくらい冷たい答え方でした。

私は、今日、電話したんですけど(以前、もっと近くなってから確認の電話をしてくれと言われたからね、ちょうど1週間前ですからね)


前例がないということで断れ!

というコンセンサスで押し切ることに決めたんですかね?


ところで、私、もう敬宮さまと皇后陛下にお誕生日おめでとうございます。のカードを送っているんですけど・・・


宮内庁総務課のゴミ箱に捨てられたか?


Comment

心配。
  • 射手座
  • 2021-11-29 17:35
  • edit
聡明な孫娘が成年を迎え、国民からの敬愛を得ている。
その邪魔をするため、12月5日にみっちゃんが
自分の亭主を階段から突き落とさないか
私は心配だ。
Re, 心配。
  • ガーネット
  • 2021-11-29 18:25
  • edit


>みっちゃんが、
>自分の亭主を階段から突き落とさないか


みっちゃんなら、やりかねない!

そして、
みっちゃんの亭主なら、邪魔するために自分から進んで階段から飛び降りそう!

という心配が、
払拭しても払拭しても消えません。
Re:Re, 心配。
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2021-11-29 18:34
オミクロンのせいにして、急遽、祝賀行事がとりやめにならないか心配。
来年の新年祝賀行事はとりやめなんてことにならないか心配。

そうなるとキコとミテコの高笑いが響きそうだ。
では万が一…
  • 大和三山
  • 2021-11-29 18:42
  • edit
高輪が武蔵野御陵地に住まいを移しても、
記帳無しで御願い致します。

祝い事が無しなら、反対でも無しだよね。

あ、正月の映像も高輪・秋篠宮家はいらないよ‼

目出度い御正月に、辛気臭いもの。

2022年1月15日まで、何事も有りませんように‼

御正月の御披露目見たいもの‼

高輪と秋篠宮家は、寒いだろうから出てこないでね‼

正式かつ正統な皇室メンバーだけで善いのだから‼

こんな記事も
  • 手白香
  • 2021-11-29 22:10
  • edit
サンデー毎日やAERAdotを始めとする様々なメディアで、評判が地に墜ちかけている秋家をアクロバティック擁護し続ける森暢平。

これは明日発売のサンデー毎日に掲載されるらしい森の記事ですが、珍しく敬宮様絡みの内容。
明日の鯰誕生日に合わせるかのように再開される、皇位継承有識者会議(ヒソ迄の継承順位はゆるがせにしないことを前提に、ヒソを支えるための女性宮家や旧皇族の養子縁組も検討するという方向性)と絡めながら、敬宮様の今後について語っています
でも、「秋家Love」の森の記事ですから、敬宮様をできれば降嫁させたいという(悪意の籠もった)願望が端々に出ている(怒)

-----------

愛子さまが選択を迫られる「皇位継承」議論の行方 緊急連載・社会学的皇室ウォッチング!/12=成城大教授・森暢平〈サンデー毎日〉
2021年11月29日

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211129/se1/00m/020/004000d

>愛子さま結婚のとき、皇室残留を拒否する権利もあると私は思う。ただし、天皇の娘という立場、皇統の危機という状況から考えると、拒否はしづらいだろう。

>愛子さまが皇室に残るとなれば、相手も限定されるなど婚姻の自由は制限される。皇室から出るとなれば、眞子さんと同様、「私」を優先したと批判されるだろう。残るも出るもハードな決断となる。

敬宮様の皇室残留拒否権に言及しつつ、どちらを選んでもキツい決断だと決めつけたいようだが、あんな末路になったマコ丼なんかと一緒にするなよ、森め(怒)
敬宮様は馬鹿子姉妹とは違い、ご両親であられる今上両陛下からキチンとした教育を受けてこられた。
それ故、皇族としてのあり方をしっかりと自分のものにされている。
もしも法律が改正されたらその範囲内で、最適な選択をなさることでしょう。

>来年早々に行われるはずの記者会見で、愛子さまがどんな言葉を述べるのかも注目される。愛子さまの個性や考え方もより伝わってくる。ひとりの女性としての愛子さまには、もちろん「成年おめでとうございます」と心からお祝いしたい。

>ところが、現在の皇室をめぐる状況、とくに人びとが皇室に過剰な公性(おおやけせい)を求める風潮を考えると、素直に、愛子さまの成年を「良かった」とは言えない複雑な気持ちを抱いてしまう。

本音では、真っ直ぐに育たれた唯一の皇女殿下の成年式が悔しくて堪らないんだろうね、森は。
(何しろ、推しの秋家の長女マコ丼があんな結婚をして、フルボッコ状態だからねw)

-----------


それにしても、敬宮様のお誕生日間近になっても、こんな記事が配信され続けている現状。
12月1日と5日までに、「皇室内の人外」からどんな邪魔が入るか判りません。

油断は禁物ですが、何事も無いことを祈りたいです。
Re:こんな記事も
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2021-11-30 00:21
記事のご紹介ありがとうございます。私が一番カチンときたのは

>>ところが、現在の皇室をめぐる状況、とくに人びとが皇室に過剰な公性(おおやけせい)を求める風潮

過剰な公性って、言いも言ったりだね。

高円宮家の女王さま方のご結婚、みんな賛美と祝福でございましたがな。
降嫁に伴う一時金だって、文句なんかつけたことないよ。
少し遡って、サーヤだって
「地味すぎる、なんであんなショボい結婚式なのか?」
ってのが国民の意見だったのだ。
それをサーヤが望んだとか後は雅子さまがお一人だけ洋装なのを叩く記事だったじゃない?

マコどんの一時金辞退だって、マコどん(アキシノ側)から言い出したことで

「これさえ辞退すれば愚民どもは黙るだろう」

って策略がミエミエだった。

どの意見の主語が誰なのか、それをちゃんとチェックしてから言いなさいよ。

マコどんの最初のこんにゃく会見では、国民から文句は出なかったよ。

ただ、パラリーガルというバイトと変わらない立場の男が、見栄っ張りキコが君臨するショーライノテンノー家が、ポンコツ親王(父子)の英語通訳でもやらせるつもりなんだろうって、それくらいに思ってた。
女性宮家作る話が出ていたので、ハハーン、キコの男版じゃーと思っていた。

ところが騒いだのは、むしろ男系男子推しの連中だったね。
特に男性、たぶん、私のような婆さんより(一応女だからね)男の正体がよく見えたんだと思う。
ミテコ婆の本性がまだわからない男が多すぎるが、女の方がミテコの嫌らしさがよくわかる、というのと一緒でさ。

「ユージンシンノーの義兄があんな男では恥ずかしい、絶対この結婚はダメ、マコサマ目を覚まして!」っていう悲鳴があがったじゃん。

皇室の結婚というものをわかっている人には、秋家の人間が日本の上流社会で受け入れられていないことがわかっているけど、それでも、あそこまで「たかり続けて来た」人生でなければ、サーヤの旦那程度の普通の人間なら、こんなに大騒ぎにならなかったよ。

都庁とかどこかの団体とかにロイヤルチートで就職して、小室にお手振りさせる分には、国民は納得してたと思うよ。

ところが、思ったより悪い、週刊誌がコムロママンのスキャンダルを掘りに掘ったのは、秋家両親も「破談になってほしい」願望があったと見てる。

でも、娘はキコと同じく「見栄っ張り」で、ナマズと同じく強情ときている。
それで、小室に国際的高下駄を履かせる用意をした。

キコたちは、丸きり勉強をしたことがないので知らなかったようだが、国民の中には海外留学した経験のあるのがたくさんいる。

たちまち、フォーダム大のHPに「日本のプリンセスの婚約者が入学する」と書かれているのがネットで話題になった。
小室がマコどんの留学終了後のヨーロッパ旅行に宮内庁の職員として同行していたこともネットですっぱ抜かれた。

皇族の特権というものをある程度認めている国民だが、

ちーとやり過ぎじゃねぇ?

ってことになった。

両親は両親で、コロナ禍の中、社会全体が感染を拡大させないために活動を縮小させているのに、皇太子待遇を確定させるために、何の役にも立たない(秋家だけのトクトクプラン)リッコーシの礼を強行し、お手当は摂政なみの3倍、仕事もしないのに職員も増加、増築・仮住まい・リフォームで、追加予算。総額60億だっけ?

国民、怒るやろ、フツー。

いい加減、父親としてコーシ家主として、娘にビシッと言えや、と国民の怒りが沸点に近づいて来ても、ナマズは決断を下さない。

結婚は許すけど、婚約は認めないという情けなさ。
意味分からん、と国民が言っているところへ、皇室じゃあなりすと達が、「皇室伝来の婚約の儀式はやらないということ」とフォロー。

アキシノ当主として最後の砦は「国民に祝福される結婚」
国民が要求したんじゃないよ、ナマズが言ったんだよ。
そして、陛下が「父親がこう言っているんだから、よく話し合っていい結婚をすることを願う」とおっしゃった。

小室も国民に説明する(つもり)A428枚の論文まがいのおてまみを海の向こうから発表した。
でも、これは国民は説明して貰ったと思っていないよ、こんなこと聞きたいと思ってなかったよ。

コムロとマコの結婚に対する考えとか、二人の人生の計画とか・・まぁそんなところを説明してほしかったんだわさ。
どうして弁護士を選んだのかとかさ?
NYを選んだのはなぜかとかさ?
アナウンサーも銀行員もすぐやめちゃったわけでしょ?
おっかさんと元婚約者の何年かにわたるゴタゴタは誰のせいかなんて別に聞かなくてもよかったんだけどさ、ただ28枚も語るとわかってくるもんだね。
人間の本性ってヤツがさ。
交渉に及んで、隠し持っていたマイクで「とっさに」録音し、自分の都合の良いところだけを切り取って証拠にする。
とにかくカネを返さないのは、「将来の家族までもが〝借りた金を返さない人間〟に見られるから」という詭弁。

そう言っておいて3日後には「解決金としてカネを払う」と言い出す。

国民は「コイツは人間として信用出来ない」と思ったさ。

皇室というのは「日本人の良識」のシンボルみたいなものだからさ、降嫁するから、皇族ではなくなるのだから、と言っても、国民はますます不信感を持ったのさ。

ところがさ、3年は案外早く過ぎて、小室は自信満々で帰って来る。
海の向こうでは大層優秀だったという宣伝も聞かされていたからね。

ただ、慌ただしく結婚して、その会見で国民は

「皇族であるマコどん自身が国民を騙していた」事実を知ったのさ。

本人は、国民への裏切り行為だとわかってなかったみたいだね。

「けぇ君もケヨさんも自分の考えでやっていたんじゃない、わ・た・し・がやらせた(お願いした)」

皇族が、当事者でもないのに、一方的に加担し、あまつさえ、あれこれ指示した、と公の会見でゲロったんだよ?

そして「あたいに便宜をはかってくれた人(限定)には感謝する、国民はあたいを誹謗中傷し複雑性ペーテーエスデーにした」とガンをつけた。

コムロが弁護士試験を落ちた時には

ざまぁ~

と思ったよ。

でも、ビザはサッと出る、SPではないかもしれないが、回りをかためる人がいる。
年収より高いマンションに住まい、ハンガーやタオルを買いに行くだけで、ご飯は食べていられる。
資本主義の権化のようなニューヨークで、楽しく新婚をやっている。

2月もどうせ弁護士試験受からない。

これを言うくらいが関の山の日本国民。

どこが公性を求める風潮なんよ、森教授?


秋篠宮家を批判するな、崇めろと言われても
  • NONAME
  • 2021-11-30 08:24
  • edit
現実としてあれが秋篠宮家だからねー

秋篠宮家が丸ごと皇族やめれば誰も批判しなくなるよ。
ホント、皇室出てってくれ。

Re, 秋篠宮家を批判するな、崇めろと言われても
  • アミ
  • 2021-11-30 13:51
  • edit
>現実としてあれが秋篠宮家だからねー

>秋篠宮家が丸ごと皇族やめれば誰も批判しなくなるよ。
>ホント、皇室出てってくれ。


わたしは昭和時代から礼宮を良く思っていなかったですよ。
「礼宮はチンピラファッションで黄色いビートルを転がす不良青年」と思っていましたから。

大部分の日本人は今まで高輪夫婦と秋篠一家に騙されていたんじゃないかな。

でも、小室圭の登場で、高輪爺婆と秋篠宮に騙されていた人たちの目が覚めた。

その点においては、わたしは小室圭を悪くは思っていないw

高輪爺婆と秋篠一家の太鼓持ちは頑張っていると思うよ。よくぞ長い間、ここまで騙してきたと思う。
だって微に入り細を穿つで国民を騙してきたからね。

そんな騙されていた人たちをバカしているのがいるけど、逆に聞き返したいね。
「だったらアンタはいつから気付いてたのかい?」ってね。

まぁそれは置いといて、小室圭の出現で騙されていたと分かったのだから、小室圭の破壊力ハンパねぇ!とは思うwww
よくもまあ
半世紀以上にも渡り、情報を歪め実態を隠して
国民を欺いてきたものだとおもう。

幼稚でだらしなく、虚栄心のみのオンナをあゝ
迄持ち上げる必要が何処に在ったのか?

あの世界のお約束ではあろうが、婚約内定会見
での余りのワザトラシサに強い違和感を持った
記憶が在ります。

香潤皇太后陛下の車椅子姿が誌面に晒された時、
疑念と不審は決定的に。最も忖度すべき事だっ
たのでは?

実態との極端な乖離を何時までも隠し果せるも
のではなく、今漸く暴かれはじめた。

本来の”にほん”を取り戻すためには、未だまだ
気を緩めては成らない・・。闇は深くて執拗・・・。
Re:よくもまあ
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2021-12-04 14:13
>香潤皇太后陛下の車椅子姿が誌面に晒された時、
>疑念と不審は決定的に。最も忖度すべき事だっ
>たのでは?

まだ存命だった明治生まれの姑が悲しんでいましたね。
「本人にはわかりゃしないんだから、いいじゃん?」と言った息子に、「そういう問題ではない!」と本を投げつけてました。
理路整然と論ずることは出来ないのですけれど、「人間の尊厳問題」とは別に、姑が感じた何か、同時に映し出されたミテコサマの嬉々とした顔、そんなものを合わせて、私も「いや~なもの」を感じました。

何にも考えずに極楽とんぼで毎日を送っていた私が、「昭和の皇室に対する敬意」ということを考え始めたきっかけでもあります。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7