手白香さまが教えてくださったYoutubeです。
今、拝見しましたけど、私の時は
木で鼻をくくったように、
「そもそも、皇族の成年の儀に、記帳所を設けると言うことはしていませんので、愛子さまの場合も記帳はありません」
とスラスラ言いました。
「サーヤの時なんかあんまり昔すぎるけれど、彬子さまとか瑶子さまの時はどうでしたっけ?
女王さま方の会見はテレビで拝見しましたけど?」(と、またねばる)
「なかったはずですよ」(きっぱり)
なんかお祝いムード全然なくて、今回は、宮内庁と天皇家というのは無関係なのか?と思うくらい冷たい答え方でした。
私は、今日、電話したんですけど(以前、もっと近くなってから確認の電話をしてくれと言われたからね、ちょうど1週間前ですからね)
前例がないということで断れ!
というコンセンサスで押し切ることに決めたんですかね?
ところで、私、もう敬宮さまと皇后陛下にお誕生日おめでとうございます。のカードを送っているんですけど・・・
宮内庁総務課のゴミ箱に捨てられたか?
≪ 娘も逃げた、親父も逃げた、卑怯者! | | HOME | | 敬宮さまのご成年の儀 ≫ |