これ、10月10日なんですのw

私は受験勉強で、「テレビなんか見てる場合ではない」と言われていたし、皇族と言えば昭和天皇皇后両陛下くらいしか知らないので、当時の妃殿下方がどのようなお洋服でお出ましになっておられたか、全然関心もなかったのですが(もうミッチーブームなんてのは過ぎ去っていたと思う)。

何度見ても笑えるwwwwwwww



 サムネイル



他の妃殿下方も、この格好を見て、ギョッとなさったのではないでしょうか?

1964年10月10日、気温20度くらいでしょうか?(温暖化の現在より涼しいのですが、この頃の日本人は、今より寒さに強かったように思いますデス)

毛皮が自慢だったのねーw

ミテミテミテコが炸裂しています。

そうそう、この頃は、まだ1ドル360円、毛皮や宝石には

贅沢品

ということで、物品税が付いていました(10%だったかな)。


よくみると、アキヒトさんもちょっとチーフ出過ぎですが、結構、おしゃれさんですね。(母の記憶によると、若い頃のアキヒト皇太子は、派手なチェックのダブルのスーツを着込み、あすんで(遊んで)ばっかりいたそうですが)

今上陛下は、藤のバスケット(これ、ナルちゃんのトレードマークでした)に学習院幼稚園のスモックですか?





お可愛らしいですが、今の両陛下と敬宮さまのリンクコーデをみると、陛下は良いご家庭をお作りになってお幸せだなーと思います。










Comment

どう見ても「女帝ミテコ」
  • ミンクのストール
  • 2021-11-09 09:41
  • edit
1ドル360円……懐かしい単位です。
毛皮や貴金属は贅沢品と分類されて、物品税が課せられていました。

私が宝石を買う時は、無税店(販売価格3万7500円以下)を利用していました。

そんな時代のミテコさん。
世界中から一流選手や観客が来日して、その様子は世界中継されて、東宮妃として恥じない装いをするのは当然なのだけれども、、、、

ミテコさん、豪奢ですな。

1964年10月10日(土)東京 晴天
最高温度 20.9℃
最低温度 12.2℃


毛皮必須とは言い難い晴天の開会式に、リアルファーまとう姿を世界に御披露目したのですね。
これを見た国内外の人たちは、日本の皇室は豊かだと思ったことでしょう。

それと同時に、日本は女帝ミテコが君臨しているのだと思ったことでしょう。
女帝ミテコの右隣にいる男は タ ネ ウ マ と見られたのではないでしょうか。

そう見えるほど女帝ミテコの夫がショボく見えます。

イジメられていたどころか贅沢三昧やりたい放題していた美智子上皇后。
いい加減そろそろ祠へ永久蟄居してください。
ミテミテ炸裂
”何度ミテも笑える”
周りの方々が何を仰ろうがお構いなし。

視線を一身に集めているツモリだろう
が、浮き上がりまくって居る事など、
死ぬまで気づけ無いのでしょう。

金構わずの贅沢など、およそ品格から
程遠い。

これでイジメられている可哀想なアテ
クシを演じていたのだから、オツムの
程度も知れようと云うもの。   ^_^
アホな夫婦
  • NONAME
  • 2021-11-09 11:02
  • edit
ミテコさまは、学生時代から「私が一番」が好きな人だっという噂。
正田美智子さんは超ご優秀、聖心女子大学卒業式では総代で答辞を述べたという触れ込みでした。 
後に美智子皇后になり、余りにも贅沢、相変わらず作る必要もない公務を作り、露出度が増えるといったことが週刊誌に叩かれだしてから、学生時代の超ご優秀である筈の成績表は5段階で3もあり、到底超ご優秀とは程遠い。
卒業式の総代もたまたま生徒会長を成していたから総代だったも暴露され、夜な夜なダンスパーティーやら派手でかなりの遊び人だったと、淑女を装った仮面というメッキが剥がれ出した。
皇太子妃として婚約内定してから、朝日新聞記者の佐伯晋という記者が正田家に出入りしていて、ミテコさんの写真掲載が新聞、週刊誌、月刊誌を賑わしていた。
皇室へ嫁ぐ前の心境などを綴った手記なども佐伯記者に手渡し、大々的に報じられたことがあります。
こんなこと皇室にあって良いのですか?と問いたい。
自分をマスコミを利用しアゲアゲ報道させるのはこの頃から始まっていました。
皇族がこのようにマスコミに自分を売り込む必要は無いはずが、民間人出身だから出来る技、嫁いで今日に至る60数年常に自分中心「私が一番」というステイタスをとって来た女性。
自分は「二番手」になることは到底許すまじきものだった。

残念なことに上には上がおります。
そう!実子である徳仁皇太子妃雅子さまその方です。
容姿端麗、頭脳明晰、マルチリンガル語を話す、アメリカベルモント高校からハーバード大学卒業、卒論はとても難しい『輸入価格ショックへの対外調整:日本の貿易における石油』と題されたもの、後に東京大学へ編入「男女均等雇用法」が1986年から施行されその第一期生とも言われ、40倍の難関を一発合格して、外務省北米二課に配属、その後2年間、イギリスオックスフォード大学へ留学、その頃は徳仁皇太子妃候補として騒がれた時代。
「時代が付いていかない」とまで言われたその当時の雅子さま。
父君は、外務省事務次官というトップの立場、親子で華々しい経歴の持ち主で、母方の曽祖父は山家他人という海軍大将で天皇家とゆかりのある方、また鎌倉時代に建てられた鶴岡八幡宮ともゆかりのある方など、民間人とはいえ一般人とは異なるそれこそが超優秀な家系であったことから、「私が一番」のミテコさまにとっては「私は二番手」は許し難い存在であったに違いない。

超ご優秀だったと言われる人が、実子の嫁に嫉妬の嵐でメラメラと怒りを持ち「適応障害」に追い詰める行為に及んだ。
雅子妃が海外公務をされることは自分の無能さを曝け出される、相当の焦りを感じたのでしょうね!
雅子妃に海外への公務をさせないよう策略したと考えるのが妥当だった。

ここで季節外れのミンクのショールは嫁入り道具の一つかも知れませんが、他の宮妃や女王方が揃う中での「目立ちたがり屋」が露呈した一幕でしたね!
まるでアニメの世界を見ているような……。
この方は始めから持っていないという方でした。
それまでの人間だったということですよ!
このような女性を皇室に招き入れた上皇の責任は?
今日の皇室破壊を招いた上皇、ミテコさんの責任は国民は知ってます。
アホな夫婦と言いたい。
大切な跡取りに苦労かけて、一体何が面白い?
陰で嫁が苦しむ姿を悪仲間たちとゼスチャーを交えて笑っていた。
あなた方は鬼畜ですか?
逆に笑われたでしょ。
  • 射手座
  • 2021-11-09 11:06
  • edit
10月にミンクのストール巻いて、
その画像が全世界に拡散されたら
逆にいい恥晒しだったでしょう。
婦人の帽子にしても、着用は午後4時までってのが
ハイソのルールだそうで、
実は小うるさいわけ。
成金臭さ満載。
徳仁天皇陛下に…
  • 大和三山
  • 2021-11-09 11:26
  • edit
仕える意地悪侍従と女官みたい‼

この正田美智子に言いたい‼
毛皮まといたきゃ、猟師になって自給自足しな‼

ところで、この一年後に川島文仁が生まれているんだよね‼

東京Olympicて、悪い意味で川島文仁と関係あるのね‼

ぼ~と座り拍手するだけの、川島文仁‼

幼い徳仁天皇陛下が背筋を伸ばし、
微動だにせず拍手してるのとは、
大違いだわ‼

難にせよ、もうOlympic関連の仕事はこないね‼
ケリーバックじゃ無いけれど…
  • 大和三山
  • 2021-11-09 11:35
  • edit
写真拡大してみたら、
上着もスカートもパンパン‼

お腹半円に、
コンモリ盛り上がっているような?

毛皮でお腹隠した?
川島文仁、もうお腹に入ってるの?

正田美智子・川島紀子・小室眞子、
偽親子3代で同じことしてるの?

疑惑の銃弾ならぬ疑惑の毛皮だわ‼
Re:ケリーバックじゃ無いけれど…
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2021-11-09 13:41
>毛皮でお腹隠した?
>川島文仁、もうお腹に入ってるの?

鯰は 1965年11月30日生まれ、オリンピック開催は1964年10月10日ですから、お腹がふくらんでいるはずはないんですけど?
胞状奇胎の流産は1963年3月、その後6月いっぱいまで葉山で静養、翌7月8日からは軽井沢でご静養、8月から体慣らし、9月公務に本格復帰。

昔の言い方に「百○女のように体が丈夫」ってのがあるけど、そんなミテコが、半年間丸々休養。

雅子皇后がおいたわしい。
頑丈な〝百○女〟に「病は気から、仮病」って言われたんでしょ。





>正田美智子・川島紀子・小室眞子、
>偽親子3代で同じことしてるの?
>
>疑惑の銃弾ならぬ疑惑の毛皮だわ‼
せっかくだから「添え物」にも注目してやらないとw
  • 手白香
  • 2021-11-09 12:21
  • edit
>よくみると、アキヒトさんもちょっとチーフ出過ぎですが、結構、おしゃれさんですね。(母の記憶によると、若い頃のアキヒト皇太子は、派手なチェックのダブルのスーツを着込み、あすんで(遊んで)ばっかりいたそうですが)

当時は一応、夫婦揃ってのオシャレができていたのですね~!
いえ、ヘーセー時代のアキヒト氏の服装でまず思い浮かぶのが、ジャンパー姿なので。
(その他、ワイシャツ腕まくりもあったかな?)

まあ、未曾有の災害が立て続けに発生し、その慰問コームで「慈悲深く振る舞うアテクシ達」設定が定着したこととも関連していますけどね。
(避難所で過ごす被災者の方々は、この勘違い夫婦のせいで多大な迷惑を被ってしまわれた。本当にお気の毒です)

で、添え物の夫(一応、ヘーセーのテンノー)はジャンパー姿でも、主役のミテコはいつだって拘りの衣装で登場。
(文藝春秋でデザイナーに暴露された、東日本大震災時の「子どもを抱きしめたとき肌触りの良い布地で慰問用衣装を作るようご所望」というエピソード。私はコレが美談とされることにもの凄く違和感を感じました・・・呆)
時代を見てきた…
  • 大和三山
  • 2021-11-09 15:38
  • edit
管理人さまが言われるのですから、
この件は無いと‼

じゃあ㎜単位でオーダーメイドした洋服が、
キツいのかな?

お騒がせ致しました。
(((^^;)m(__)m
デジャブ。
  • 射手座
  • 2021-11-09 19:02
  • edit
祖母 最高気温20℃のミンクのストール
孫息子 最高気温4℃の葉山の海辺でお尻降ろして水遊びをする 季節のない係累
その祖母 娘(一応)結婚式当日の朝に「大丈夫よ」とそらぞらしく抱きしめてみた
その孫娘の結婚に際しても同じように「大丈夫よ」と大衆ウケを狙ってみた もう誰も騙されなかった
10月に毛皮かぁ~(;´д`)
  • ななお
  • 2021-11-11 09:25
  • edit
ところで、この写真は開会式じゃなくて、マラソンの時じゃなかったかな?10月21日の。記憶血が会なら‼️
Re:10月に毛皮かぁ~(;´д`)
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2021-11-11 11:18
>ところで、この写真は開会式じゃなくて、マラソンの時じゃなかったかな?10月21日の。

開会式ではないみたいね。
東京オリンピックの時は閉会式も昭和天皇が務められた。
マラソンはお昼頃かな?
国立競技場のど真ん中で円谷がヒートリーに抜かれるのを目撃したの?(円谷かわいそうに)
そうするとやっぱり気温20度くらい。
当時は馬術が最終種目で、国王の前で演技してメインポールに国旗をはためかせる、というので、キング・オブ・スポーツ中のキング・オブ・スポーツと言われた。
日本は戦後、馬はダメだったけど、アキヒトさん、高校は馬術部だったから見に行ったのかも。
記憶違いでなければ、マラソンの時の?
  • ななお
  • 2021-11-11 09:28
  • edit
記憶血が会なら‼️って(笑)、すみません、変換ミスです_(^^;)ゞ
>ミテミテ炸裂から
仰られるとおり。余りにも幼稚単純。

【アタチが中心!】の乳幼児レベル。

其処に付け込み利用してきたモノ共。
振り回され続けている”我ら平民”・・。

どうしたもんですかねえ。どうなる
んですかねえ・・。       ^_^

血税の浪費に怒り捲りもしましたが、
相手にするに価しないモノでも在り
ますし・・。

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7