麻生はなぜウンと言わない?







「旧皇族が養子として入って皇族の数を増やす」
これが重要な場合は何かな?って考えてみたんだけど・・・。

彬子さまは、父親の葬儀の喪主になったことで、勝手に〝三笠宮〟を名乗っているけれども、カコちんと同じ立場だよね?
ただし、内親王ではない、も一つ下の女王。

女性宮家案は(以前は内親王限定だったけど)、結婚後も女王という皇族としての身分は保持されるけど、お子さまのおられない常陸宮家はなくなる(残念)。
それで、彬子さまや瑶子さま、承子さまのご亭主やお子には皇族の身分は与えない、となれば、皇位継承は今となんら変わりないよね?

それじゃぁ、安定的な皇位継承にはならないじゃん?
ナマズとゆーじんだけ(しかもどっちもポンコツ、この宮家からは今上陛下を凌駕するような人材は金輪際出ないね)。


で、「旧皇族」の印籠の効き目があるのは、いつまで?
令和の時代が進めば、旧皇族って何?って人間が増えるばかり。

それより、ゆーじん様までは決まっているを先延ばしにしてると、マコムロの子どもが皇籍復帰ってなるかもよ?
キコなら考えそうなことだぁね、担ぐ人間も出てくるだろうし。
コムロも「そういうことなら吝かではない」と乗るよ、きっとw
マコがポコポコ〝♂〟を作って・・・。
ナマズの嫁と婿がタッグを組んだら恐ろしいぞー。
ヘンリー王子の嫁が「サセックス公爵夫人」を名乗るのをやめないそうだけれども、コムロの子どもも「プリンス(orプリンセス)アキシーノ」を名乗ってアメリカでなんちゃってゴコームを展開しそうじゃないですか?

とにかく、平成天皇の退位に対する特別法案で「法律を変えれば何とでもなる」ということを、ソーシャルクライマーが学んじゃったからね。

早いとこ、一番簡単な皇室典範の「男系男子」を「男系長子」(一字変えるだけ)に変えとかないと、時を味方につけることは難しくなりますよ?

Comment

宮内庁ホームページには未だに
  • 手白香
  • 2025-06-08 14:43
  • edit
「アキシノノミヤ家のご活動」コーナーの「ご活動内容」部分をクリックすると、未だに「眞子内親王殿下(当時)のご活動」欄が残っている。
(敬宮様の単独コーナーは未だに作られていないので、余計に腹が立ちます・・・怒)

それ故、管理人様が危惧されているこの件、

>ゆーじん様までは決まっているを先延ばしにしてると、マコムロの子どもが皇籍復帰ってなるかもよ?
>キコなら考えそうなことだぁね、担ぐ人間も出てくるだろうし。

私も、大いに可能性アリだと思っています。

マコムロ第一子の性別を明かさないのも、多分♂だからでしょう。
(“ズル仁誕生に関わった女医の渡米”案件とか、状況証拠は色々あるし・・・)

秋家のイタコである(元毎日の)江森敬治は、何と5年前から「ヒソサマの結婚前には女性・女系天皇が認められていてほしい」などという仰天発言をしていますからね。
(「週刊文春WOMAN vol.5 (2020春号) 」にて)

江森がマスゴミ上で書いたり語ったりしていることは、ほぼ秋家サイド(&隠居老夫婦)の意向だと思われます。
(「皇統が秋家に移った後なら女性天皇・女系天皇何でもアリにしろ」というのが、ラスボス4Gの強いオキモチ。昔からのウォッチヤーにとっては周知のことですね)

今、与野党協議でやっていることも結局「ズル仁サマまでは忽せにしない」(=それ以降は何でもあり)の方向性(怒)

>早いとこ、皇室典範の「男系男子」を「男系長子」に変えとかないと、時を味方につけることは難しくなりますよ?

この改正だけでも、敬宮様のご即位にぐっと近づきますね。
(もちろんベストなのは、小泉政権の時の有識者会議結論で出された「性別問わない直系長子継承」なのですけど)

それでも男系男子カルト連中は、“アキシノノミヤ様はリッコーシの礼を済ませているから秋家への皇統以降は確定している”との大嘘を喚き立て、“改正されてもそれはヒソサマ以降のことダ~”などと暴れそう。
(特に、⑧幡とかケケ内とか八木とか、壺系カルトと親和性の高い連中が騒ぎそう)

実際の鯰は、(日本国内でも対外的にも)あくまで継承順位暫定1位の「推定相続人」に過ぎないのですけどね。

スウェーデンのヴィクトリア様やオランダのアマリエ様などは、確定した王太子たる「法定推定相続人」であらせられますから、鯰などとは全く違う。

-----------

ところで、話は変わりますが・・・。
(私は半信半疑ですけど)最近、“隠居老夫婦の健康状態がだいぶ・・・(以下自粛)・・・”という噂が、一部で囁かれているようです。

ひょっとして政治サイドとしては、その状況についても考慮しつつ、今は様子見状態なのでは?

感情的になっている麻生氏はともかく、与党内でこの噂の真偽を掴んでいる冷静な人が、水面下で色々と動いているとか?
(あくまでも私の妄想です)
Re:宮内庁ホームページには未だに
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2025-06-08 16:16

>ところで、話は変わりますが・・・。
>(私は半信半疑ですけど)最近、“隠居老夫婦の健康状態がだいぶ・・・(以下自粛)・・・”という噂が、一部で囁かれているようです。
>
>ひょっとして政治サイドとしては、その状況についても考慮しつつ、今は様子見状態なのでは?
>

麻生は何とか三笠宮や高円宮家を残してやりたいと動いているのではないかなと思ってます。
自分の目の黒いうちに、信子妃の養子として入れて置いてやりたいと思っているかも?
彬子さまが何でもかんでも「父の遺志」でやりそうだから。
彬子さまは頭の良い子だけど、やみくもに相手を叩き潰すこともやる、危ない。
トモさんも娘もどれくらい信子さまが辛抱して支えておられたか、知ってか知らずか信子さまを悪者にしすぎ。
また高円宮家も残さなければ、常陸宮家が無くなった後、敬宮さまをサポートする勢力が少なくなってしまう。
敬宮さまはお一人子のために、ゆっくり学ぶ機会が少ない。
すぐに現場に出て働いておられるからね。
過去の皇族の「ゆとり」や「教養」を実体験している人って、華子さま以外は信子さまや久子さましかおられないと断言できます。

>感情的になっている麻生氏はともかく、与党内でこの噂の真偽を掴んでいる冷静な人が、水面下で色々と動いているとか?
>(あくまでも私の妄想です)

私も妄想ですが、麻生太郎は皇室のことは安部ちゃんに頼んでおこうと思ってたのではないでしょうか?
皇室のことはあまり対立せず、拍手の多さで決めるみたいなところがあるそうですが、安部ちゃんなら若いし、実際に取りまとめできる人物と踏んでたのではないですか?
でも、残念なことになってしまって、今じゃ嫁はトランプ・プーチンに会いに行って独自外交路線始めちゃってるしw
えらいことになったと思っているうちにマコ出産。
長引くうちに「なぜ旧皇族だけ復帰出来るの?」「母親は内親王、その子どもなんだからいいじゃん?」とごり押しする奴らばっかりアメリカ発ではびこりだしたりして。
麻生太郎、焦ったんじゃない?


Re:Re:宮内庁ホームページには未だに
  • 手白香
  • 2025-06-08 16:29
  • edit
>麻生は何とか三笠宮や高円宮家を残してやりたいと動いているのではないかなと思ってます。
>自分の目の黒いうちに、信子妃の養子として入れて置いてやりたいと思っているかも?
>彬子さまが何でもかんでも「父の遺志」でやりそうだから。
>彬子さまは頭の良い子だけど、やみくもに相手を叩き潰すこともやる、危ない。
>トモさんも娘もどれくらい信子さまが辛抱して支えておられたか、知ってか知らずか信子さまを悪者にしすぎ。

私は“いつか瑶子様が信子様と和解される日が来ればいいな”と、密かに思っています。
(今の状態では難しいことは、十分判っていますけど)

最近、S原氏が瑶子様まで叩いている。
(主に、モータースポーツ関連のご活動について)
でも、瑶子様の福祉活動に対する取り組み方については、信子様と通ずるものがある、と私は感じています。
(まあ瑶子様ご自身は“福祉活動のお手本はお父様”だと仰っておいでですけど・・・)

信子様がもしも瑶子様と和解された暁には、瑶子様が旧宮家系から養子を迎える、という場合も想定されるかも?

>また高円宮家も残さなければ、常陸宮家が無くなった後、敬宮さまをサポートする勢力が少なくなってしまう。

私も、同様に思います。
敬宮様の場合、近い血縁の父方祖父母と叔父一家から敵対視されていますから、三笠宮家と高円宮家にはなるべく残っていただきたい。

それから、敬宮様のお相手についても。

旧宮家系とのご縁談をブリーダー主義だと、嫌悪する方が多いのは百も承知しています。
私だってもちろん、邪道だと思っている。

でも、皇室内での近い血縁者がああですから、皇配殿下となられる方には、キチンとしたお家柄とある程度のお力も必要でしょう。

父方祖父母が昭和天皇香淳皇后両陛下のような方だったら、お相手が一般の方(それでも当然、身元調査はキチンと行いますよ)であっても問題ないでしょうけどね。

でも現実は、父方祖父母がアキミテ夫婦で叔父夫婦が鯰キコ、という絶望的な状態ですからね~(溜息)
読売提言の本音
  • 手白香
  • 2025-06-08 17:13
  • edit
3連投失礼します。

管理人様がアップしてくださった読売新聞の紙面。
これは、6月7日付の記事でしょうか?

上側の紙面の右下部分にある編集委員・沖村豪(秋家シンパっぽい)によるコラム「『タイムリミット超過』 宮内庁」の〆部分が、非常に気になりまして。

今国会の意見集約が見送られた6月6日に、宮内庁の元幹部がブラジル訪問中のカコのことを思いやり、こんなことをほざいてやがる。

>「姉は結婚で皇室を離れ、弟は次世代の皇位継承が決まっている唯一の存在だ。自身の結婚はどうすべきか判断が難しい状態だろう。本当にお気の毒だ」

ズル仁の皇位継承なんて、決まってねーし(そもそも鯰だって暫定だよ・・・怒)。
立場が曖昧でお気の毒なのは、敬宮様や彬子様・瑶子様そして承子様もそうだよ。意図的にシカトしやがって。
(この元宮内庁幹部って、ひょっとして羽毛田? 或いは元コーシ職大夫の加地?)

「5・15読売提言」も、何だか怪しくなってきましたね。

と言うか、その読売提言について伝えたシンチョー記事(5月29日号に掲載)で、既に化けの皮がはがれていたのですけどね。

当該記事の〆の部分が、こうですから。

https://www.dailyshincho.jp/article/2025/05300557/?all=1&page=3

>あらためて読売に問うと、

>「現行の皇室典範の規定により未婚の女性皇族が皇室を離れるなどして、皇室制度そのものが行き詰まる前に、具体的な方策を提示して、国民的議論を喚起することが重要だと考えました。今回の提言は、現在の皇位継承順位の変更を前提としたものではありません。将来にわたり皇統を維持できるようにすることを最優先に考える立場からのものです」(読売新聞グループ本社広報部)

>果たして国会は「国民の総意」に基づく結論を導き出せるのだろうか。

「今回の提言は、現在の皇位継承順位の変更を前提としたものではありません」だって。
やっぱり“ズル仁までは忽せにしない”路線であり“カコサマを残そうキャンペーン”だったわけです(呆)

(まあ、シンチョーの問いに対する読売広報部のこの答えはひょっとして“4Gを刺激しないためのモノかもしれない”という可能性が、ごく僅かながらあるかも知れませんけどね。妄想ですけど、甘いかな?)
Re:読売提言の本音
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2025-06-08 18:10
>3連投失礼します。
>
>管理人様がアップしてくださった読売新聞の紙面。
>これは、6月7日付の記事でしょうか?

ななお様が送って下さったので、昨日送ってくださったものなので、たぶん6/7のものだと思います。

5/15のものも送ってくださっていますが(有難うございます)、ちょっと忙しかったのでアップ出来ないでおりました。

ただ、讀賣の記事というのは、ガセブンとか時には文春より正確性を持っていると思っています。
以前、ナマズのコーシ礼とかゆーじんの高校入学とか、蓋を開けてみれば本当だったということがあったような記憶ですので。

しかし、宮内庁の言う皇室制度というのは何なんでしょうね?
今のままだと、「コームの担い手がなくなる」みたいに聞こえるのですが。
宮内庁のカネ稼ぎに「皇族派遣」というのがあって、自分たちの目の黒いうちは、男だろうが女だろうが、派遣できる人間を確保しておきたい、確保できさえすればいい、みたいなものを感じるんです。

だから、ナマズが「皇太弟はイヤだ」と言ったので、コーシにして本人には3倍の皇族費をやり、自分たちも派遣のグレードが上がったから手間賃を○倍なんて・・そんなことを疑っているんですw
ジョーコーは公務に男女の差はない、むしろ女性の方が向いてると発言したことがありますが、女性宮家を作るというのは、結婚で一般人になる(皇室と関係なくなる)なんてもったいない、皇族のままでいてチャリ銭稼いで貰いたい、ってことではないかと。
なんか男女共同参画社会を建前に、専業主婦をやめてパート仕事してネみたいな感じがするんですね。
皇后陛下以下(ミテコ・キコ・マコ・カコ以外)皆さま、皇族という地位と公務の意味を歴史的にあるいは経験的にさらに勉強もなさって、ご存じでいらっしゃいますから、一生懸命ご自分の人脈・能力等をフルに活用して国民の期待に応えてくださっているわけですが・・・

だから、宮内庁としては、皇統は一円にもならないけれど、宮内庁の唯一の特権(派遣料というか口利き料と言うか)がジリ貧になるのは早急に何とかしたいというところではないでしょうか?
管理人様が…
  • 大和三山
  • 2025-06-08 23:31
  • edit
本文で書かれているように、平〇天皇か情交婢に何かないと変わらないのでは?

正直日本国内外から、忌み嫌われている栂家に家督を譲って得するのは、
宮内庁や政府でもない。

皇室・王室などを潰したい輩だけ。

ネパール王室をみよ‼

栂宮みたいなのが国王になったけれど、何年もった?

世界最古・男系男子など言っていても、潰すのはその男系男子の栂宮だが?

栂宮がトップにたてば、世界中から国交断絶をされるだろう‼

そして日本国内でも、同じことがおこるだろう‼

テレビ業界と一緒。

皇室を支えるスポンサーが逃げ出し、誰も見向きもせず、
裸の王さまの如く、一人芝居を演じる‼

栂家って、演技出来たっけ?

徳仁天皇御一家をはじめとする、神の皇族がいるからこそ皇室は成り立つ。

偽皇族の栂家がどうやって、国民の信頼を得る。

もういい加減白旗あげたほうがよいと思うけど‼


御成婚記念日…
  • 大和三山
  • 2025-06-09 16:13
  • edit
おめでとうございます。

あの日も雨でした。

それを上回る御二人の笑顔。

善き1年となりますように。
連日のカコハラ報道は本当に嫌になるが
  • 手白香
  • 2025-06-10 20:23
  • edit
ブラジルの地元紙まで手懐けて“秋家への皇統以降は確実”という(4Gサイドの)願望を、国際的に刷り込もうとしている?

本日昼頃配信された、日刊スポーツの記事です。

-----------

佳子さまブラジル訪問を現地複数メディアが報道 白ジャケット姿で植樹 皇位継承にも触れる

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202506070000389.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/32d3841954a24042ca6f2d1cdfeddf322e1dea89

秋篠宮家の次女佳子さま(30)が5日から訪問しているブラジルでは、複数の現地メディアもその様子を報じた。

 大手メディア「メトロポリス(Metropoles)」では「天皇陛下の姪(めい)である佳子さまは、ブラジルと日本の外交関係樹立130周年を記念してブラジルを訪問されました」として、11日間の日程を紹介。「佳子さまは、サンパウロ州南部のイビラプエラ公園にある日本館と、先駆者日本人移民の慰霊碑を視察されました」と伝え、白いジャケットに紺のスカートと帽子姿で、植樹する様子の写真なども公開した。

 また「佳子さま(30歳)は、天皇陛下の姪にあたります。天皇陛下には男子がおられません。そのため、最初の皇位継承者は、天皇陛下の弟であり佳子さまの父である秋篠宮さまとなります」と、皇位継承についての説明も添えられた。

 現地メディア「R7」でも「天皇陛下の姪である佳子さまは、ブラジルと日本の外交関係樹立130周年を記念し、11日間のブラジル訪問のため、木曜日(5日)にサンパウロに到着されました」と報道。こちらも皇位継承について「佳子さまは30歳で、秋篠宮さまと紀子さまの次女です。日本の皇室の伝統では、女性は皇位を継承できず、現在の皇位継承者は父である秋篠宮さま、そして弟の悠仁さま(18歳)です」と伝えた。

 さらに「佳子さまは、日本の国際基督教大学で心理学を専攻し、英国のリーズ大学で舞台芸術と心理学を専攻しました。また、日本テニス協会の名誉総裁でもあります」と経歴も紹介。「佳子さまにとって、これは4度目の海外公式訪問となります」とし、サンパウロの他、ブラジリア、リオデジャネイロなど5州8都市の訪問予定を伝えた。

 現地メディア「エージェンシアブラジル(agencia Brasil)」は、佳子さまが桜の植樹をした様子とともに、迎えたブラジル日本文化福祉協会の西尾ロベルト氏の話として、佳子さまが「桜が咲く頃にまたブラジルに来たいと言っていました」と報じた。

-----------

要するに、“敬宮様は今上陛下の唯一のお子様であらせられるが女性故即位不可能。「鯰→ズル仁」までの継承順は忽せにしない”という、日本で繰り返し報道されている妄言をブラジルの現地紙にも書かせた、ということですかね~。

“次代は秋家へ皇統移行することは国際的にも周知されている”と、日刊スポーツは印象操作したかったの?
(そう言えば、日刊スポーツもアカヒ系だったね)

そして、この記事の〆部分。

>佳子さまが「桜が咲く頃にまたブラジルに来たいと言っていました」と報じた。

この三十路女、絶対に皇室に残る気満々だな。
(知ってたけど)

今後も“カコサマが公務に不慣れな愛子様にアドバイスを”という大嘘記事が量産されるんだろうな(怒)

ーーーーーー

本日午後、日本学士院賞受賞者や新会員となった方々が招かれた宮中茶会が開かれ、両陛下と敬宮様(と鯰夫婦)が出席された。

敬宮様はお一人で、同じテーブルの研究者の方々と対応され、お話が弾んでおられたよ。
(カコの助けなんて、元々不要なのだ)

https://www.fnn.jp/articles/-/884753

ギャラリーページの17枚目のお写真から、特にご様子が判ります!
本日、お忙しかった今上ご一家
  • 手白香
  • 2025-06-10 21:23
  • edit
陛下が、学士院賞受賞式に隣席されるため、上野の日本学士院会館に到着されたのは、午前10時半前。

そして、受賞者や新規会員を宮殿に招いて茶会を開かれたのが、午後3時半頃から。
両陛下の他に敬宮様(と鯰夫婦)もご出席。

そして今上ご一家は、夕方にはベルギーのアストリッド王女ご夫妻と御所で面会されています。
敬宮様も同席し、約1時間半にわたって和やかに歓談されたそうですよ。

ーーーーーー

さて、時事通信が、少し誤解を生じさせるような記事を出していたので、貼っておきます。

-----------

天皇陛下、日本学士院授賞式に=6年ぶり茶会、愛子さまも出席

https://sp.m.jiji.com/article/show/3537269

>続いて皇居・宮殿で、受賞者らを招いた茶会がコロナ禍を経て6年ぶりに開かれた。陛下は冒頭「今後ともそれぞれの分野の発展のために力を尽くされますよう願っています」とあいさつ。体調を考慮し授賞式には出席しなかった皇后さまも、受賞者らと歓談した。秋篠宮ご夫妻のほか、両陛下の長女愛子さまが初めて同席した。

-----------

「体調を考慮し授賞式には出席しなかった皇后さま」とありますけど、宮中茶会のセッティング確認や夕方のアストリッド王女ご夫妻のおもてなし準備など、色々とお忙しかったのでは?と私は推測しているのですけど・・・。

そもそも、午後の宮中茶会に出席されて受賞者方と懇談されたのですから、わざわざ午前の授賞式ご欠席の件まで言及する必要って、あるのかな?
(他社報道では、この件にわざわざ触れていなかった所が多かったです)
典範改正は
  • このは桜子
  • 2025-06-11 13:42
  • edit
> 早いとこ、一番簡単な皇室典範の「男系男子」を「男系長子」(一字変えるだけ)に変えとかない

皇室典範の第一条は、このままで、「但し・・・」を書き足すことで、良いと思います。
但し書きのところに、皇長子に男子がいないときは、女子が継承し、以下、男子の文言は女子とよみかえる」みたいな文にするのです。
後の条文に、手直しが必要なところは生じますが。
高森明勅先生の改正案(何年前かに見たもの)では、規定が多くて、検討する建日にごちゃごちゃ意見が出て、皇室を貶める話がでてきますから、なるべく変えない方が良いのです。
高森明勅先生の改正案を作った人は、高森明勅先生の希望通りつくっているだけです。
私は、出来る法律家の知り合いがいます。この人に、改正は但し書きだけにして、つじつまのあわないところだけ、後でなおすとか、◯◯会議で決定するということをかいておけば良いと思います。
その法律家は、左翼ではありませんが、とくに皇室に敬意を表するタイプでもありません。
でも、Y氏やM氏のようにな専門とされている人よりも、基本がずっと、できる人です。
ただし、日は受けてくれるかどうかは解りませんが、高齢ですが頭は惚けていません。

最近MLで男系男子固執派とやり合っていますが、彼らは、典範の第1条、2条の解釈を間違っていることが解りました。
そういうレベルなのですね。
ブラジルでの献花
  • このは桜子
  • 2025-06-11 13:53
  • edit
佳子内親王殿下のブラジル訪問での献花のところでの、やりなおしの付け足し、挿入の動画を見ました。
お辞儀の仕方を教えてもらって、やり直しをしたのでしょうが、それでもひどいものです。

教えた人のレベルも低いのでしょう。

とにかく、深く頭を下げろといわれたのでしょうが、どういうときにどれくらい頭を下げるのか、自然に決まっているのです。

敬意をひ感じれば、自然にひれ伏すものなのです。
立位90どの拜ができていません。
最初のお辞儀は、まずはごあいさつですから、拜ではやりすぎです。
45度くらいがよいのでは。

それから、わざとらしく献花した花に触って、穢らわしいですね。
触っちゃいけないと思います。
もちろん何等釜気持があって触るのでしたらまた別です。

虚礼はだめです。

とにかくお育ちが悪そうですから、まわりもたいへん
でしょうね。

言い過ぎでしたら悪しからず。








無題
  • このは桜子
  • 2025-06-11 13:54
  • edit
誤字が多くてすみません。


佳子内親王殿下のどうかをみて
、イライラしてかきましたので。
無題
  • このは桜子
  • 2025-06-11 15:38
  • edit
誤字が多くてすみません。


佳子内親王殿下のどうかをみて
、イライラしてかきましたので。
各国の王族や要人らの嬉しそうな笑顔!
  • ガーネット
  • 2025-06-11 16:22
  • edit

今、大阪関西万博が開催されており、
世界中から王族や要人らが訪日しています。
そのVIPらが今上陛下を表敬訪問するために東京にまで足を運んでいます。

そして今上陛下の出迎えを受ける王族や要人ら皆様、とても嬉しそうで明るい笑顔になっている。
「お会いできて嬉しいです!」「再会できて嬉しいです!」という喜びが伝わってくるようです。

つまり、
今上陛下は世界中から敬愛されているという事ですよね。
上っ面だけの交流なら「心からの笑顔」は出ませんから。

平成時代、
皇太子ご一家(当時)は不当に叩かれたり誹謗中傷されましたが、
それは完全に失敗しただけでなく、
その卑劣さが露呈してきましたね、老害さん達w

川島佳子…
  • 大和三山
  • 2025-06-12 15:07
  • edit
やっと政府主催の昼食会に出たと思ったら、振袖‼

ブラジル大統領御夫妻が来日された宮中晩餐会にて、
平服だったんだから晩餐会に着た色違いのジャケットスカート?でよかったんじゃない?

いくら着回しっても、小室眞子の着古し着なくてももっとあるだろうに。

海外公務は、衣料品など宮内庁から出るんでしょ?
そのお金何処に隠してるの?

今つかわないで、いつつかうの?

知り合いが言っていた。
川島佳子ブラジル国ニュース聞いて、
【まだ、ブラジル国にいるの?】
って‼

行く先々で、取っ替え引っ替え着替えて、無駄なお手降りして。
その分の税金返せ‼
「議論しっかり進めて」ってこのヒトに言われても・・・
  • 手白香
  • 2025-06-12 17:22
  • edit
とりあえず、参院選前までのとりまとめは見送りとなった「皇族数確保」案。

旧宮家系男系男子養子案に拘る麻生の思惑がどこにあるのかについては、気にはなりますけどね。
(“ひょっとして麻生さん、ズル仁の成年式の出来不出来を確認してから本格的に議論したいのかも?”などと、最近の私は妄想しています)

さて、先送りになったことに不満を持つ4Gサイドの意向(もちろん「秋家トクトクプラン」)を伝えたかったのか、本日の定例会見で西村が、何やらぶつくさ言っています。

-----------

皇族数確保の意見集約見送り 宮内庁長官「議論しっかり進めて」
6/12(木) 16:15配信

https://mainichi.jp/articles/20250612/k00/00m/010/206000c

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e21be56e07ff3755afcbbc901a008e0df991d09

安定的な皇位継承に向けた皇族数確保策の与野党協議について、今国会での意見集約が見送られる見通しを受け、宮内庁の西村泰彦長官は12日、定例記者会見で「宮内庁としてはコメントすべき立場にないが、皇族方の減少は大きな課題であり、それを踏まえた議論はしっかりと進めていただきたい」と述べた。

 西村長官はこれまでの会見でも「国会での具体的な議論の進め方、協議の内容についてコメントする立場にない」「議論を見守るしかない」などと述べ、表向きは静観する姿勢を貫いてきた。

 ただ、5月の会見では「皇室の皆さま方の活動は日本国民にとってかけがえないもの。それが減っていくというのは日本国民にとって大変不幸なことであると思う」と危機感を語っていた。

 与野党は、①女性皇族が結婚後も皇族の身分を保持する②旧宮家出身の男系男子を養子縁組で皇族とする――の2案を軸に皇族数確保策を検討してきた。衆参両院の正副議長は今国会中の取りまとめを目指していた。

 皇室典範は女性皇族が天皇や皇族以外と結婚すれば皇室を離れると定める。女性皇族が結婚後も皇室に残る改正の必要性については与野党でおおむね認識を共有したものの、女性皇族の夫と子を皇族にするかどうかで意見の対立が続いている。【山田奈緒】

-----------

本日の会見だけでなく、以前の会見での発言まで載せているのが味わい深い。
特に5月の会見など、「飼い主(4G)のオキモチ」がダダ漏れですな~w

>5月の会見では「皇室の皆さま方の活動は日本国民にとってかけがえないもの。それが減っていくというのは日本国民にとって大変不幸なことであると思う」と危機感を語っていた。

皇族方のご活動の多くはかけがえのないものだろうけど、秋家連中の活動の中には“これって必要?完全にお遊びじゃん”と思われるようなモノが結構ある感じだよね。

折しも本日、鯰が福井で楽しそうに“瓢箪コーム”です。

https://www.fnn.jp/articles/-/886135

>秋篠宮さまが福井に ヒョウタン愛好家の全国大会にご出席 児童と“恐竜ひょうたん”で交流

ヘーセーの頃から“これもコーム?”と不思議だったけど、こうした趣味に特化した活動が「日本国民にとってかけがえないもの」とは思えないのだけど・・・。

ーーーーーー

そう言えば西村、いつ長官辞めるの?
このままで
  • このは桜子
  • 2025-06-12 22:06
  • edit
今、政府はよけいなことを決めない方が良いと思います。
ちゃんとした皇室典範を作成できる人がいないのではないでしょうか。

退位の法律を作ったらしい、憲法学者の百地章氏、この間の政府の有識者会議にも呼ばれていましたが、皇室典範の皇位継承の条文の解釈を、間違って述べていました。
有識者会議のトップの人は、間違っていることはわかっていると思いますが。

百地氏は、その何ヶ月前にも、動画で誤った解釈を話して、それを竹内久美子氏が真に受けて、その論文が日本会議の建国記念号に掲載されました。
高森明勅先生はすぐに誤りを指摘されましたが、本人には伝わらなかったようで、だから有識者会議でも、間違ったことを話したのです。
11宮家の復帰を推進しているのですが、わざと間違えたわけではなさそうです。
11宮家に戻ってきてもらえば、2条で皇位継承の資格があると思っているのです。
皇室典範第一条もきちんと解釈できていないと思います。

高森明勅先生は間違っていませんが、まあ、ひとりでは。
ですから、このままほっておいて、良いと思います。
敬宮愛子内親王殿下に天皇になっていただくしか、方法はないのです。
皇族の数など、どうでも良いのです。
日本会議も、あたまがしっかりしている人は、解っていると思います。
政府にも解っている人はいると思います。
“エコノミークラスでお労しや”などと強調しても、無駄です
  • 手白香
  • 2025-06-13 20:48
  • edit
“ブラジル国内移動のために国内線エコノミークラスに乗ったカコの寝顔写真が流出”とのネタが、昨日女性セブンプラスに配信されていた。

本日になると、ポストセブンも同様の記事を配信。
但しこちらには辛酸なめ子や(匿名の)皇室ジャーナリストのコメント付きで、より一層“エコノミーなんてオイタワシヤ~”風味の記事になっています。

-----------

《ブラジルの飛行機でスヤスヤ》佳子さまの“寝顔動画”が拡散…「エコノミークラス」に乗った切実な事情
6/13(金) 19:00配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/91ae1351ab544c4659c02f5d80c94540d7ebbd17

>「周囲にはSPの方が大勢いたようですが、通路を挟んだ反対側の同じ列には一般の方が座られていた。エコノミークラスだと客層は一般人ばかりですし、今回のようにその姿を撮影されるリスクもある。皇族としての品位を保つ振る舞いを心がけないといけないですし、お疲れのなかでのエコノミーでの移動は大変だったことでしょう」(辛酸なめ子氏)

>他に交通手段はなかったのか。前出・皇室ジャーナリストが続ける。

>「ブラジルの国土面積は日本の22.5倍ほど。都市と都市の移動にはかなり時間がかかります。現地の人々にとっては、長距離バスが割とポピュラーな移動手段で、貸し切ることもできたはずです。ただ、バス強盗事件も頻発しているので安全性の観点でも心配がある。

>またカンピーナス空港からカンポ・グランデ空港への直行便となると、どうやらエコノミークラスしかないようで、時間的にもタイトなうえにリスク面で考えて、これ以外の手段がなかったのでは……」

-----------

日本でも国内線だと路線によってはエコノミーしか無い場合も結構ありますから、別に不思議では無いですよね。

そう言えば子女王殿下も、英国留学中のエコノミークラスご搭乗経験についてを、エッセイで書かれている。

そして何よりも、令和の御代唯一の皇女殿下であらせられる敬宮殿下が学習院女子高等科時代、イートン校サマースクール参加のため英国に短期留学された際は、東京ロンドン間を(ご学友の皆さんと)エコノミークラスに乗られたことは、有名です!

7年前のポストセブンの記事より。

https://www.news-postseven.com/archives/20180727_727600.html?DETAIL

>愛子さまの今回の留学は、公務ではなく、あくまで学校行事という位置づけだ。

>「飛行機はエコノミークラス。男性の侍従はお供せず、60代の東宮女官と20代の出仕の2人だけが付いていきました。とはいえ、2人は皇太子ご夫妻との連絡係というスタンスで、留学中、愛子さまにぴったり張り付くことはなく、宿泊する建物も別になるそうです。ほかの生徒と助け合いながら生活する愛子さまを、適度な距離を置いて見守りながら過ごす予定です」(宮内庁関係者)

この時、機内での敬宮様の画像流出などは皆無でした。

ーーーーーー

さて、昨日配信された女性セブンプラスの記事では、カコの寝顔流出についてこのように書いてあった。

https://j7p.jp/143299/2

>「ブラジルの南部を移動される際の国内線で、佳子さまがエコノミークラスに搭乗されていたようなんです。国内線でビジネスクラスなどの上位クラスの設定がなかったようですね。もちろんSPもいますし、前方の“いい席”ではあったようですが、居合わせた客が驚き、スマホで撮影をしてネットに投稿したのです。お疲れになられていたのでしょう。エコノミー席ですやすやと熟睡している寝顔まで撮られてしまい、SNSに動画が投稿されてしまったようで……」(前出・皇室ジャーナリスト)

SPもちゃんといるのだから、一般客がスマホカメラを向けようとした時点で止めに入るべきなのに。

まさかとは思うけど、エコノミー搭乗→寝顔流失の一環は撮影会だったりしてねw
(もちろん、私の妄想ですよ~)
カコがエコノミー席で居眠りしたのは「多忙すぎるから」だとよ
  • 手白香
  • 2025-06-14 13:10
  • edit
ガセブンは、この話題についての記事を延々と配信し続けています。

本日だって、女性セブンプラスの新記事が、ヤフーでも目立つところに出ていますよ。

タイトルは、
>《寝顔盗撮の余波》佳子さま「エコノミークラスで熟睡動画」で広がる「公務多すぎでは?」の懸念、去年は134件の多忙問題

本来なら、盗撮写真が流出した経緯について問題にすべきなのだが。
秋家のために作られた広報室も、動きが鈍いね。

それが、“多忙すぎてオカワイソー”路線の記事まで出てきて。
(それ故に“やっぱり広報室&コーシ職とマスゴミが組んだ仕込みか?”などと、妄想してしまうんだよ)

-----------

一方で敬宮様に関しては、暗に“自由な結婚が許されなくてオカワイソー”みたいなニュアンスの記事を出すガセブン。
(これって、ガセブンお得意の“「敬宮様はご降嫁すべき」という4Gの強い希望”を遠回しで示唆した記事では?)

https://www.news-postseven.com/archives/20250614_2046338.html?DETAIL

“敬宮様がマコ丼を慕っていた”などという真偽不明説まで出してきて、何だか嗤ってしまった。

そして、政治サイドが“「女性皇族が結婚後も皇室に残れる」制度を決めても、お相手は限られて自由な結婚は無理”ということだけを、殊更強調している。

特に“旧宮家系男子との婚姻自体が不幸なものだ”などと、一方的に決めつけているよ。

まあお相手がどなたになるにせよ、敬宮様がキコやコムロみたいな素性怪しい野良をお相手に選ばれる可能性など、あり得ませんけどね。

相手方から光速でお断りされるだろうけど、仮にカコが旧宮家系男子と結婚した場合。
ガセブンを始めとするマスゴミは、“コーシ家のナイシンノーらしいカシコイご選択。流石はカコサマ”などと、手放しで賛美するでしょうね~。

敬宮様のお相手を旧宮家系男子に限るのは、確かに行き過ぎだと思う。

でも、ガセブン記事などの発注者サイドは“アイコがそのような文句の無い結婚をしたら、国民の声(4Gにとっては「雑音」)がますます即位待望に傾く”などと、常日頃から危機感を抱いているのだろうな。
(4Gにとって、ご優秀な敬宮様はそれほど恐ろしい存在なのです)
盗撮・盗撮と…
  • 大和三山
  • 2025-06-14 18:50
  • edit
言うけれど、
盗撮され続けたのは皇女敬宮愛子内親王殿下と徳仁天皇御一家。

盗撮されるほど忙しい‼と言うけれど、
常勤勤務されている皇女敬宮愛子内親王殿下と、
10億円豪邸にて、何をしているかわからない栂佳子と、
一緒にするな‼

しっかり公務してこい‼
いったい誰が、こんなルールを決めたんだ?
  • 手白香
  • 2025-06-14 20:06
  • edit
敬宮様がお一人で能登被災地慰問をなさった際にもミテコ自身の記事(5月28日配信分)で言及していたけど、“皇族方がご公務として訪れた場所への再訪について言及することは禁忌”などと、いったい誰が決めたんだ。

先ほどアップされたミテコ自身の記事では、カコがブラジルで桜の植樹をした際に“咲いた頃にまた来たい”と口走ったことを、敬宮様の能登でのお言葉と無理クリ絡めて美談にしていやがった(呆)

-----------

《皇室では“禁忌”》佳子さま 桜の植樹に臨まれて“再訪の誓い”を…愛子さまとも共通する新時代の国際親善

https://jisin.jp/koushitsu/2480612/

https://news.yahoo.co.jp/articles/fca8ad62f10da51718bfffc44f99a673ef5f35f8

外交関係樹立130周年を記念し、約2週間の日程で現在ブラジルを訪問されている佳子さま。ご滞在5日目となる現地時間の6月9日午前には、日系人が多く住む同国南部・パラナ州を訪問されていた。

「この日はパラナ州内のロランジア、ロンドリーナ、カンピーナス、カンポグランデという4都市を訪問されました。沖縄にルーツを持つ日系人が多く暮らすロンドリーナでは、州内の日系団体を束ねるパラナ日伯文化連合会を訪れ、桜の植樹に臨まれました」(皇室担当記者)

桜の苗木を植樹された佳子さまは、「お花見できるようになるのが楽しみですね」「(その時には)私も来てお花見したいと思います」と述べられ、ほほえましい空気に包まれていた。だが実は、こうした“再訪の約束”は、皇室の伝統からして“禁忌”とされてきたという。

「先月、能登半島地震の被災地である七尾市と志賀町を訪れ、復興状況などを視察された愛子さまが、志賀町の町長に『また来ます』とおっしゃったことがありました。

 天皇皇后両陛下はご公務で訪れた先々で、“また訪れる”とおっしゃることはまずありません。それは、おことばにされた以上、約束は必ず果たさなければならないというお立場にあるからなのです。ゆえに、そう簡単にはそのようにおっしゃらないようになさっていると伺っていますし、皇室の方々は基本的にはこうしたスタンスを貫かれているのです」(宮内庁関係者)

だが、愛子さまのご発言を肯定的に捉える向きが多く、佳子さまについても同様の見方が広がっていると、前出の宮内庁関係者はこう続ける。

「愛子さまのご発言は、困難から立ち上がろうとする被災者に寄り添いたいという強い思いから、あえて再訪のお気持ちを示されたようにお見受けしています。また佳子さまも、皇室が代々ブラジルの人々、さらにさまざまな苦難を乗り越え、同国の発展にも貢献してきた日系人への心寄せを、いっそう大切になさりたいというお気持ちがあるからこそ、“再び訪れる”という旨をとっさに述べられたのでしょう。

これまでの伝統よりも踏み込んで、人々との心の距離を縮めたいというご姿勢を、愛子さまと佳子さまは共通して大切になさっているのだと思います。宮内庁内でも、お二人のご公務でのいっそうのご活躍を期待する声は日に日に高まっています。今後もこうしたなさりようをさまざまな場面で示されていくことを、天皇皇后両陛下をはじめ皇室の方々も臨まれていると拝察しています」

佳子さまは現地時間の15日にアルゼンチンとの国境にまたがる「イグアスの滝」をご覧になった後、民間機を乗り継いで今月17日に帰国される予定だ。いつかくるお花見の日を夢見て、これからもブラジルの人々との“絆”を守り続ける――。

-----------

記事文中にあるように、敬宮様の場合「困難から立ち上がろうとする被災者に寄り添いたいという強い思い」からのお言葉であることは確かでしょう。

でも、カコの場合は全く違うのでは?
桜の苗木を植樹後に「お花見できるようになるのが楽しみですね」「(その時には)私も来てお花見したいと思います」などと言ったんだよね。

桜は苗木を植樹してから花が咲くまで数年かかるから、それまで皇室に居座るってこと?
(ネットでこの発言にドン引きした方々の多くは“やっぱりカコサマって女性宮家ができるまで残る気満々なんだ”と、感じたようです)

でもそれが、ミテコ自身の手にかかるとこうなる。
>佳子さまも、皇室が代々ブラジルの人々、さらにさまざまな苦難を乗り越え、同国の発展にも貢献してきた日系人への心寄せを、そう大切になさりたいというお気持ちがあるからこそ、“再び訪れる”という旨をとっさに述べられたのでしょう。

ん?
単にその時の話の流れで、何も考えずに「(植樹した桜が咲く頃に)私も来てお花見したい」と口走ってしまっただけでは?

そもそもカコが、今後も見据えた日伯関係などに思いを寄せているとは到底思えないし。
(まあそれでも、カコ自身“南米コームは「ウチ=秋家」のものだから~”と認識しているだろうから、その線で“また来られるよね”と本気で思っているかも・・・怒)

ーーーーーー

それにしても、皇族が公務先で再訪に言及することはタブーだなんて、いったい誰が言い出したんだ?
いやそもそも、そんな不文律あったの?

そう言えば昨年12月、(招かれざる客として)トルコ訪問した鯰夫婦に関して。
随行記者団のぶら下がりインタビューで、確か鯰が“次に来るときは云々”などとほざいていたけど。
(あの時、マスゴミはどの社も突っ込まなかったよね)

「再訪の禁忌」などというルールは、敬宮様の能登被災地慰問にケチを付けようとしたミテコ辺りが作り出した新設定だったりしてね。
(もちろん私の妄想です)

そうしたら、カコが何も考えずにブラジルで再訪の希望を口にしたから、慌ててこんな記事を書かせて本日夕方に配信させたのか?
(いつものことだけど、設定ブレブレ&やり方が雑すぎてw)
皇女敬宮愛子内親王殿下は…
  • 大和三山
  • 2025-06-15 11:23
  • edit
日本赤十字社の社員です。

皇族としてか赤十字社の社員としてかはわかりませんが、
赤十字社の社員として訪問しても、差し障りは無いはずです。

秋篠宮家の紀子が、結核関連の総裁として能登半島を訪問しています。

何もせず海鮮丼をたいらげて、帰ってきたとかなんとか?

総裁として能登半島を訪問出来るなら、
赤十字社の社員として訪問しても差し障りは無い。

他人を穴にはめようとして、自ら落ちた記事でした。
「大変なお父さまっ子」愛子さまと陛下のほっこり秘話、悠仁さまが「父よりはあるのではないか」と語られた能力とは?【父の日】
  • NONAME
  • 2025-06-15 12:30
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/67c1d1b178c19cbc9d10a19a47039de56af7769e

コメント欄で皆さんが言うように
天皇ご一家は本当に仲睦まじいわけだけど
秋家のエピソードはどう見ても短気でただ怒る父と、そんな父なんか嫌いだとケンカし合う子ども達の反応で、要するに仲悪い一家なんだよね。
それを無理くり仲良しと描くマスゴミのいじましさ。

秋篠宮が即位し、秋篠宮家が天皇家になるって
こういう風に、嘘を書く、誤魔化す、口先だけで褒め称えるってこと。
かつての大本営発表のように、嘘を書きまくって皇室を持ち上げるってこと

そういう皇室ってどうよ?
そういう日本国の象徴ってどうよ?
そこまでして日本国民国家統合の象徴って要る???

秋篠宮家が天皇になるなら天皇制は要りません。
令和で終わりにしてください。
近いのかも……?
  • ガーネット
  • 2025-06-16 19:43
  • edit

最近、

愛子天皇を望んでいます!
愛子さまこそ皇太子に!
敬宮さまです!

という声が増えて、否、激増してきました。

それと同時に、
女系議員や天皇の子孫と自称する人達が攻勢をかけていますが。

それには隔世の感を感じるばかりです。
今まではそのような芽すら見られませんでしたから。

今このような状況になっているのは、
つまり……近いのかも?



そんな事を書いていたら
この歌を ↓ 想起しましたわ( ̄▽ ̄)


歌 「そうだったらいいのにな」
作詞:井出隆夫
作曲:福田和禾子

♪ そうだったら いいのにな
そうだったら パンパン(手拍子) いいのにな ♪
皇室内の一部に不都合なことに対しては速攻で動く、宮内庁事務方ツートップ
  • 手白香
  • 2025-06-16 22:58
  • edit
令和に御代替わりしてからも、長官の西村は、ミテコ様に不都合な報道が出るたび速攻で否定会見している。

さて、本日の事務方定例会見は、次長の黒田です。
例のカコの機内での「盗撮」事件(仕込み感が半端なかったけど)について、苦言を呈した模様。

-----------

佳子さまを無許可撮影・投稿「よろしくない」 宮内庁次長

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD1659B0W5A610C2000000/

宮内庁の黒田武一郎次長は16日の定例記者会見で、秋篠宮家の次女、佳子さまが民間機での移動中に撮影された動画がX(旧ツイッター)に投稿されたことに関し「お休みになっているお姿を許可無く撮影して投稿することはよろしくない」と指摘した。X側に照会し、削除などの対応は難しいとの回答があったとも明らかにした。

次長は「宮内庁として、どう再発を防ぐか検討しなければならない」とも述べた。

佳子さまはブラジルへの公式訪問中、同国内を民間機で移動中に休息をとられているところを動画撮影された。

同家の側近トップである吉田尚正皇嗣職大夫は13日の定例記者会見で、一般論と前置きした上で「私的な動静を許可なく撮影することは好ましいことではない」と話していた。

-----------

吉田コーシ職大夫も13日の定例会見でこの件に言及していたけど、本日の黒田会見の発言では、より強い調子になっていますね。
(X側に照会した際に削除依頼したのかな?断られたっぽいけど)

ここからは私の妄想です。

ひょっとして秋家サイドは当初、カコの寝顔写真流出が国民からの好感度アップに繋がるかも?などと考え、敢えてSPにも緩めの警備をさせた?
そして、連日怒濤のように配信されるカコ(ハラ)記事でこの件を取り上げ、国民から“寝顔もかわいいカコサマ”などという声が上がるのを期待した?

ところが、国民から出てきた声の多くは“そんなことより警備体制はどうなってるんだ?”という結果に・・・。
更に、週刊誌のWeb版でエコノミークラス搭乗時の連続写真を出したら、仕込み疑惑を指摘する声も高まった。

そのような経緯で「寝顔で好感度アップ作戦失敗→盗撮非難を次長に言わせた」という流れになったのかな~?

ーーーーーー

それにしても・・・。
幼少期から盗撮されまくりだった敬宮様については、当時の長官も次長もスルーでしたね。

やはり、当時一番エラかったお二方(今は一応隠居されてますけど)の意向で、敬宮様が盗撮されることは野放しだったのかな?(怒)
【「愛子天皇」の誕生を希望】歴史学者・河西秀哉氏「悠仁さまに代替わりしてから議論しては手遅れだ」 皇位継承の安定を図るには“シンプルな制度”が必要
  • NONAME
  • 2025-06-22 08:42
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1506c657740e0f8ce1b2f18e46345dbdca6534

何かいろいろあった人だけど、ふつうに論理的に考えればこうなるよねって感じ。
2006年の皇室典範改正の機運を実力で止めさせた上皇上皇后夫妻の愚かさは言うまでもないが
まあ、それは言わずにおいてやるから
2006年にやっておくべきだったあれを、今すぐ実現すべきだと思う。

秋篠宮に皇統が移ったら国民の心は皇室から離れる
それは秋篠宮家の不人気ゆえであり
この21世紀に頑迷に男尊女卑の国の象徴を持とうとすることへの、国民の愛想づかしである。
そんな国の象徴なんて要らないのである。

令和で終わりにしてください。
泥舟に残るのは誰だ?
  • 冥王星
  • 2025-06-22 11:38
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1506c657740e0f8ce1b2f18e46345dbdca6534
【「愛子天皇」の誕生を希望】歴史学者・河西秀哉氏「悠仁さまに代替わりしてから議論しては手遅れだ」 皇位継承の安定を図るには“シンプルな制度”が必要


皇位継承の安定を図るなら、女性天皇、女系天皇、女性宮家の創設などすべてを認めるシンプルな制度が必要だと思います。


河西センセイが泥舟から下船したようですw



再び泥舟下船者
  • NONAME
  • 2025-06-23 09:02
  • edit
【「愛子天皇」の誕生を願う有識者が提言】中世史研究者・本郷恵子氏「旧皇族男子の養子案は女性皇族の“使い捨て”につながる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/16c03cff0c38f95eee912994a2fa24f4ff86f3a0

本郷さんて、例の生前退位のときの有識者とかで、院政(上皇)も皇太弟も前例あるしオッケーみたいなこと言ってたじゃんか
あのとき本郷さんの提言通りに秋篠宮を皇太弟(確定皇位継承者)になんてしなくて本当に良かったです。

平成天皇と皇后の愚かさは言うまでもないけど
そこは武士の情けで黙っているから
一刻も早く平成天皇と皇后のせいで20年遅れてしまった皇室典範改正を国会で通してほしい
最もシンプルで理屈の通った、直系長子制にしてほしい。
天皇にお子さんがいるときは、天皇の子が天皇へ
(諸外国にもならって、傍系は皇族でなくなる形に整理するのコミで)

秋篠宮が天皇になるなら天皇制要りません
令和でおわりにしてください

4年前の有識者会議ヒアリングではこんなことを言っていた
  • 手白香
  • 2025-06-23 11:54
  • edit
本郷恵子センセ。

下記に貼ったのは、令和3年4月21日に行われた有識者会議第3回の「議事の記録」。
彼女はこの日のヒアリングメンバーとして呼ばれた、4人のうちの1人です。

15ページ末尾から始まる本郷氏の意見陳述では、一応「女性・女系継承すべき」だと説いてはいる。
ところが、19ページ以降の意見交換の場に移ると、こんな変なことを語っているのです。

-----------

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/taii_tokurei/dai3/gijiroku.pdf

>イ 意見交換
>有識者会議メンバーと本郷氏との間で、次のような質疑応答があった。

[有識者会議メンバーからの質疑]
>・ 現在の状況を踏まえた場合に、長子優先とすると皇位継承順位を変更することにもつながるかと思うが、そのことについてはどのように考えるか。

[本郷氏の応答]
>・ 私は今ある状況はこのまま進めれば良いと思っている。今ちゃんと次世代の男子がいらっしゃるわけだから、そこまでは従来の方式でやるのではないかなと思っており、他にも今現在進んでいることについては、そのまま進めてしまってよろしいと思っている。
したがって、もちろん女性宮家の問題というのは今判断しなければいけないとは思うが、天皇のお子さんの継承順位についてどうするかということは、次の世代で実現すればよろしいかと思っている。

(※[]の部分は引用者が補足しました)

-----------

そう、本郷氏は4年前の時点では“ズル仁サマまでは忽せにしない”派だったのですよね。

この件に関して、当時のニュース動画や新聞記事では全く伝えていなかったので、当時から本郷氏は女性・女系継承賛成派だと、多くの人が誤解していた。

でもこちらのブログに集う方々は、有識者会議の「議事次第」や「議事の記録」まで当たって調べる方も結構多く、本郷が「忽せにしない派」だと、お気づきの方もいらっしゃった。

私も当時、内閣官房ホームページから辿ってこの「議事の記録」を読み“ヘ~、本郷サンって秋家寄りのスタンスだったんだ”と知って、ガッカリしたのを覚えていますよ。

ーーーーーー

あれから4年。

「ヘーセー流至上主義者」K西に続いて「(ズル仁までは)忽せにしない派」だった本郷氏まで、敬宮様ご即位について言及するようになったとは・・・。

ひょっとして、ズル仁のヤバさが隠しおおせなくなってきたことが影響している?
(“4Gサイドに媚びて一時的に美味しい思いをするより、長期的な視点に立って動くことの方が吉と出る”とでも、思ったのかもね~w)
栂佳子…
  • 大和三山
  • 2025-06-23 15:29
  • edit
体調不良により、武蔵野御陵地での墓参中止だと。

でも明日の茶会は出るつもり?だと。

皇女敬宮愛子内親王殿下の横で、無茶ぶりするつもりなら出てくるな‼

そいや~、鳥取県公務にてコロナになり一週間、同地にて静養してたね。

コロナがどうこう出はなく、体調悪いなら無理して出るな‼ってこと。

ちゃんとみそぎしてでな‼

そう言えば…どんぶり夫婦は百合子妃殿下のお墓参りしたのかな?

目下になる人とは言え、おばさまのお墓さえ参らないなんて、皇族ではなくただの人になったのね。
酷暑を耐えられるかどうか。
  • 名無しの妄想屋
  • 2025-06-23 16:00
  • edit
愛子皇太子論、愛子天皇論が出てきたのは猛暑酷暑だから。
二十四時間空調が整った宮殿に住んでいても爺と婆だ。
この爺婆を見限り始めた連中が出てきたってこと。
先が知れた人間より先のある人間に縋りたいのは人間のサガってものだ。
皇紀2685年も生身の人間が沸騰するような暑さになりそうだ。


妄想ですよ、妄想です。




泥舟下船者また一人
  • NONAME
  • 2025-06-24 08:17
  • edit
政治学者・君塚直隆氏が考える皇位継承問題「北欧のような“国民の強い希望”があれば小室圭さん騒動は起きなかった」 欧州ではすでに当たり前の“絶対的長子相続制”
https://news.yahoo.co.jp/articles/1295e45f3f2ff341d12e90368d021f4732f8b7fa

君塚さんて、2021年のときはもうちょっと玉虫色の発言だったような気がするけど?
今回は「絶対的な直系長子」って要するに「男女問わぬ直系長子制」、2006年の皇室典範改正の趣旨ってことね。

2021年はああしか言わなかったのは、やっぱ平成の天皇皇后に遠慮してたんだね。

平成の天皇皇后が愚かで狭量で、2006年の皇室典範改正をゆがめてしまったのは言うまでもないが
そこのところは武士の情けで言わないでやるから
一刻も早く、20年遅れの皇室典範改正をやってほしい。

マコどんの件は、そういう改正がなされていれば、皇族に迎える相手だからって厳格な審査が入って
マーガレット王女のように別れさせられるか
エドワード王のように王室を出るか
ということになるんですかね。

秋篠宮が天皇になるなら天皇制は要りません
天皇制なんてなくて全然オッケーです
令和でおわりにしてください

君塚氏は4年前も
  • 手白香
  • 2025-06-24 10:56
  • edit
敬宮様をお名前を出して、絶対的長子相続制を主張していましたよ。

下記に貼ったURLは、令和3年5月31日に開かれた有識者会議第5回の「議事の記録」のものです。

5ページ目の途中から、有識者会議メンバーと君塚氏との質疑応答が出てきますけど、その一部を貼っておきますね。

-----------

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/taii_tokurei/dai5/gijiroku.pdf

>イ 意見交換

>有識者会議メンバーと君塚氏との間で、次のような質疑応答があった。

[有識者会議メンバーからの質疑]
>・ 女性天皇あるいは女系天皇については、今現実に皇位継承権をお持ちの方が3人いらっしゃる中で、先生のお考えをどういうふうに適用していくのか。今すぐ適用
するのか、あるいは、ある程度時間をおいてか。お考えがあればお聞きしたい。

[君塚氏の応答]
>・ あくまでも私の意見でよろしければ、私は、現在の天皇陛下の段階から絶対的長子相続制を適用すべきであると考える。今の陛下のお子様、愛子様からということである。

(※[]の部分は引用者による補足です)

-----------

君塚氏の場合、欧州王室に関しては第一人者。
この方の書かれ色々と学ぶところが多い方であるのは確かです。

ただこの方の場合、日本の皇室と海外王室とではご公務の性格上の違いがある点をあまり考慮されない感じ。
それについては“どうかな?”と度々疑問に思うこともありますけど・・・。
君塚氏は4年前も
  • 手白香
  • 2025-06-24 11:08
  • edit
敬宮様のお名前を出して、絶対的長子相続制を主張していましたよ。

下記に貼ったURLは、令和3年5月31日に開かれた有識者会議第5回の「議事の記録」のものです。

5ページ目の途中から、有識者会議メンバーと君塚氏との質疑応答となります。
その一部を貼っておきますね。

-----------

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/taii_tokurei/dai5/gijiroku.pdf

>イ 意見交換

>有識者会議メンバーと君塚氏との間で、次のような質疑応答があった。

[有識者会議メンバーからの質疑]
>・ 女性天皇あるいは女系天皇については、今現実に皇位継承権をお持ちの方が3人いらっしゃる中で、先生のお考えをどういうふうに適用していくのか。今すぐ適用
するのか、あるいは、ある程度時間をおいてか。お考えがあればお聞きしたい。

[君塚氏の応答]
>・ あくまでも私の意見でよろしければ、私は、現在の天皇陛下の段階から絶対的長子相続制を適用すべきであると考える。今の陛下のお子様、愛子様からということである。

(※[]の部分は引用者による補足です)

-----------

君塚氏の場合、欧州王室に関しては第一人者。
この方の書かれたものから色々と学ぶところが多いことは、確かです。

ただこの方の場合、日本の皇室と海外王室とではご公務の性格上の違いがあるなどの点について、あまり考慮されていない感じ。
それらに関しては“どうかな?”と、度々疑問に思うこともありますけど・・・。

ーーーーーー

*管理人様、申し訳ありません。

「2025-06-24 10:56」に投稿した同タイトルのコメント、誤字脱字を直す前にパスワードも入れぬまま途中送信してしまいました。
お手数をおかけいたしますが、該当コメントの削除を、宜しくお願いいたします。

(いつもご迷惑をおかけしてばかりで、本当に済みません)
速攻でカコ擁護記事を配信するポストセブン
  • 手白香
  • 2025-06-24 13:24
  • edit
昨日カコが武蔵野御陵参拝を取り止めたことについての、言い訳記事ですね。

-----------

《体育会系の佳子さま》体調優れず予定取り止めも…ブラジル過酷日程を完遂した体力づくり「小中高とフィギュアスケート」「赤坂御用地でジョギング」

https://www.news-postseven.com/archives/20250624_2048645.html?DETAIL

国交樹立130周年を記念したブラジルへの公式訪問を終えた秋篠宮家の次女・佳子さま(30)。帰国からまだ1週間足らずの6月23日、昭和天皇が埋葬されている東京・八王子市の武蔵野陵を参拝する予定を、体調が優れず取りやめることになった。

 今回のブラジル訪問は、10日間で全8都市を巡るという多忙なスケジュールだった。佳子さまはさすがにお疲れだったのか、移動中の飛行機でお休みになられていたが、その寝顔が一般の乗客によって撮影された上にSNSに投稿されるというアクシデントが発生。事態を重く見た宮内庁がX社に問い合わせるなど、前代未聞の騒動へと発展した。

 体調が優れないという佳子さまだが、もともとは“体育会系”の皇族として知られている。皇室ジャーナリストが解説する。

「佳子さまは体を動かすことが大好きで、小中高とフィギュアスケートに打ち込んできました。クラブでは、一般の子どもたちと同じ更衣室を使い、“佳子ちゃん”として一緒に練習していたというところからも、フィギュアにかける情熱が伝わってきます。

 また、大学時代に所属されていたダンスサークルは、週5日の全体練習に加えて自主練や個別レッスンなどもあり、かなりハードなことで有名でした」

 健康のために日々の生活から気を使われているようだ。

「佳子さまはご自身を太りやすいタイプだと思っていらっしゃるみたいで、日頃から体形維持に気を使われているそうです。赤坂御用地内でのジョギングを日課とされていましたが、かなりのスピードだと聞きました。また、ご自宅でもストレッチをしていらっしゃるようです 」(同前)

 体力自慢の佳子さまであっても、今回のブラジル訪問は大変なものだったのだろう。宮内庁関係者が語る。

「ブラジルを訪問された皇族の方は過去に何名もいらっしゃいますが、ご夫婦で一緒というパターンも多かったので、おひとりで公務に臨んだ佳子さまは心身ともに緊張されたことでしょう。

 ご結婚を機に皇室を離れた小室眞子さんも2018年、11日間で14都市を巡るという今回に負けず劣らずのハードスケジュールでブラジル訪問をこなしました。また、愛子さまの初の海外公務として来年のブラジル訪問が水面下で進められているという情報もあります。

 若い皇族の方は体力が必要な公務を期待される立場にありますが、周囲の人々もより一層、体調面のケアに注意しないといけないのかもしれません」

 大仕事を終えて、今はゆっくりお休みになっていただきたい。

-----------

〆が
>大仕事を終えて、今はゆっくりお休みになっていただきたい。

だとよ。
秋家に対しては随分ヤサシーですな。
(知ってたけどね。マスゴミ全般がそうなんだということも)

もしも皇后陛下や敬宮様が体調を崩されて参拝お取り止めの場合は、“ドタキャン”だの“やはり御体調不安”だのといった誹謗中朝記事を、各社揃ってさんざん書くくせに。

最近では、慰霊ご公務が続く中で植樹祭をやむなく欠席された皇后陛下に対するネガキャン記事が、凄かったよね。
ガセブンも少し書いていたけど、酷かったのは週女とシンチョーの記事でした。

特に悪質極まりなかったのが、今上ご一家が沖縄県御滞在中(6月5日)に配信された、週女プライムの記事。
(タイトルからして悪意満載。「雅子さま、出発8分前に埼玉・植樹祭を“直前キャンセル”「6月からの慰霊のために…」危惧される“公務の選別”」だとよ・・・怒)

この週女記事中の匿名皇室ジャーナリストによる以下の鬼畜発言には、怒り心頭。

>「もし、沖縄県や広島県での慰霊を考慮して植樹祭をお休みされたのであれば、“慰霊のために恒例の地方公務を見送った”との見方もでき、“公務を選別している”と指摘される可能性もあります。両陛下の公務に優劣はなく、すべて公平に取り組まれるべきだったといえます」

秋家連中や隠居路夫婦だって、結構えり好みしてきたのに。
(しかも御体調とか関係なく)
それでも奴らのやらかしはマスゴミで美化され、宮内庁にも庇われ続けた。

もう暫くしたら、宮内庁長官やコーシ職大夫辺りが定例会見で“ブラジルでの強行スケジュール、カコサマに申し訳なかった”みたいな発言をしそう・・・。

ーーーーーー

それにしても、本日のカコ擁護記事ですけど、殆ど取材してなさそう。
匿名皇室ジャーナリストも、変なことを言ってるし。
(フィギュアは高校時代、既に辞めていたのでは? 大学のダンスサークルにも入らなかったのでは?)

それから匿名宮内庁関係者も、真偽不明な噂を流しやがって。
>愛子さまの初の海外公務として来年のブラジル訪問が水面下で進められているという情報もあります。

敬宮様の初の海外ご公務は、今年11月のラオス公式訪問だと、既に5月23日に一斉報道されているのにねw

ひょっとして、宮内庁関係者を騙ったライターが、ネットからつげのり子辺りの過去の妄想記事を拾ってきて、チェックもせずに書いたとか?

秋家擁護記事を我慢して読んでいると、このような杜撰な記述がよく出て来る。
まあ秋家なんて嘘塗れの家だから、奴らを上げる記事も嘘塗れになるのは、ある意味当然ですねw
今日の茶会…
  • 大和三山
  • 2025-06-24 16:25
  • edit
栂佳子がいたら、どうなるんだろう?

宮中三殿に参拝したのかな?

皇女敬宮愛子内親王殿下御一人での茶会も、キチンと勤められたし、
栂悠仁の行事予行演習に立ち会ったら?
栂佳子…
  • 大和三山
  • 2025-06-24 18:38
  • edit
茶会に出たらしいけど、赤ちゃん帰りでもしたかな?

だんだん衣装が、幼くなってきたような?

皇女敬宮愛子内親王殿下が、大人びてよけい思うのかな?
皇女殿下は堂々と、そして
  • 手白香
  • 2025-06-24 21:44
  • edit
ブラジル帰りの三十路女は、ひたすら挙動不審状態?
FNNプライムオンラインのニュース動画より。

両陛下と皇族方が、日本芸術院賞受賞者方や新会員となった方々と対面された際の(動画では20秒辺りから)、カコの横目が変。
(キョドっている感が満載です)

-----------

天皇皇后両陛下 日本芸術院賞受賞者らと宮中茶会 愛子さまは「ガンダム」の話題で歓談 佳子さまも出席

https://www.youtube.com/watch?v=InRXyTXdgXE

天皇皇后両陛下は日本芸術院の受賞者などを招いて「茶会」を催され、長女の愛子さまが初めて出席されました。

24日午後3時半ごろ、両陛下は宮殿で、秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さまと共に日本芸術院賞の受賞者や新しく会員になった人たちと面会し、「今後ともそれぞれの分野の発展のために力を尽くされますよう願っております」と述べられました。

引き続き、食事を交えて歓談し、両陛下は受賞者で小説家の川上弘美さんなどに「おめでとうございます」と祝福されました。

日本芸術院の茶会に初めて出席した愛子さまは、上皇ご夫妻や陛下と長年親交のあるチェロ奏者の堤剛さんに「楽しみにしておりました」などと声をかけ、新会員のアニメーション監督、富野由悠季さんとは「機動戦士ガンダム」の話題で和やかに懇談されました。

また、きのう体調不良で行事を取り止めた佳子さまは俳優の橋爪功さんや倍賞千恵子さんに「役を作る上で大切にされていることは?」などと笑顔で質問されました。

-----------

さて、敬宮様のテーブルでのご歓談の様子(42秒辺りから)を拝見すると、カコのオーバーアクションと顔芸がやたらと目立ちますねw

ニュース原稿だけを読むと、恰もカコの方が「高尚な話」wをしているかのような印象操作を狙っている感じの書き方。
でも恐らく、(原稿にある「役を作る上で~」みたいな)定型文的な質問しかしていないと思うよ。

対して、自然な笑顔で富野監督と話されている敬宮様!
(“アニメなんて”と偏見を持つ人はおいといて)、国民的人気が高いガンダムシリーズについて語り合うには、実は結構知性が必要なのです。

富野監督が直接関わったシリーズだけでなく、他のシリーズも含め、ガンダムシリーズは実に奥が深い。

そう言えば、本日深夜(正確には明日の未明か)には折しも、ガンダムジークアクスの最終回がオンエア予定!
富野監督が関わった作品ではないけど、ファーストガンダムのパラレルワールド的設定の作品でして、毎回目が離せない内容です。

敬宮様と富野監督のご歓談ニュースを知ったヲタクたちも、盛り上がっておりますよ~!!

https://magmix.jp/post/304997

https://news.yahoo.co.jp/articles/aac8e7e3ba6c0428b24ff74a837a4ec4d5cbee16

>愛子さま「ガンダムの話題」で富野監督と懇談 「専用機を用意しなければ」ガンダムファン沸く
まあ…
  • 大和三山
  • 2025-06-25 20:34
  • edit
栂佳子の天然を肥えた午鹿ぶりを見てもらって、
どんどん広めて貰いたいものですね。

人の物を奪い続ける者の、行く末を見届けて頂きたい。

ガンダム…主題歌ぐらいしか思い出せない‼
泥舟=前天皇、前皇后とは言わないでおくから
  • NONAME
  • 2025-06-26 08:37
  • edit
小林よしのり氏、皇位継承問題に提言「皇室存続のためにはただちに皇室典範を改正し、愛子皇太子殿下の誕生を実現しなければならない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/63e55548628257faf0cf6cfb0713b41bcbf66b27

ずーっと前天皇前皇后も尊崇していて
前天皇前皇后も女性天皇女系天皇賛成派だと言ってたところがいまいち???ではあったものの
愛子天皇を声高に主張していた老舗ではあるよしりん。

前天皇前皇后の愚かさは言うまでも無いが
武士の情けでそこのところは黙っているから
ともかく一刻も早く、20年遅れの皇室典範改正を現実のものとして欲しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少子化が進み経済的にも縮小する日本で、「女性は天皇になれない。日本国の象徴にもなれない」と“ムラの掟”に縛られていたら、活力が生まれるわけがないからだ。

「女性活躍」を言いながら子育てや介護の負担を押し付けるような因習が残る日本で、愛子皇太子が誕生すればどうなるか。「これまでと違う未来がある」と国民が考え始め、社会に活気が生まれる。各地を巡幸されたり、皇室外交される愛子天皇を目にした日本人は、その姿に誇りを持つだろう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まさにこれに尽きると思う。
私たちは未来が欲しい
おじさんの過去とは決別したい。
過去の大事なところ、大切なところは忘れず守りつつ
明日に向かって大事なこと 大切なことに向かって歩き出す
不要なこと 囚われてはいけないこととは決別する。

そのためにも、敬宮さまを天皇に
天皇制を残しつつ、世襲という伝統は残しつつ
絶対的な直系長子という、男女ともに大事にする未来へ
男子だけが大事で、女なんかいてもいなくとも同じ、と切り捨てる過去とは決別へ

敬宮さまを天皇に
秋篠宮が天皇になるなら天皇制要りません
令和でおわりにしてください
戦後80年
  • NONAME
  • 2025-06-26 09:02
  • edit
昨日まで教えていた教科書のあちこちを墨塗にして
昨日まで正しかったことがさまざまに否定された昭和20年8月15日
そのなかで誕生した新たな憲法、日本国憲法
GHQに押しつけてもらってようやく実現できた、村社会日本にとってはとても画期的な憲法。

あの憲法にあわせて、皇室典範も改正しておくべきでした。
男女問わぬ直系長子へ
照宮殿下にご即位いただき、昭和天皇が戦争責任を取って退位されていたら
そこまで出来ていたら、本当に変わったということの証にはなったと思う。
でも、出来なかった。
それが1945年、46年の限界だった。

それどころか、戦後50年、60年のときも出来なかった
墨塗の世代だった前天皇前皇后が、強固な男尊女卑だというのがとても悲しいけれども
これが三つ子の魂100までというか
人間が価値観を変え、生き方を変えていくことの難しさを物語っていると思う。

それでも、80年も経つことで、さすがに変わっても来たのだと思う

変わった果実をちゃんと手に入れられるか
因襲、頑迷固陋と決別できるか
1945年には出来なかったことを、今なら出来るか
未来を新たに手に入れるために

敬宮さまを天皇に
秋篠宮が天皇なら天皇制要りません
令和でおわりにしてください
徳仁天皇御一家の…
  • 大和三山
  • 2025-06-26 19:12
  • edit
由利姫【犬姫】虹の橋を渡る。

御一家で看取られて、由利姫少しはホッとしたかな。

先輩方々、家族方々とあえたかな?

この世での御勤め、お疲れ様でした。

ゆっくり休んでね。
腹を括って泥舟下りれば良いのに
  • NONAME
  • 2025-06-28 08:06
  • edit
これで「愛子天皇」も「悠仁天皇」も実現できる…島田裕巳が提言「皇室典範改正で入れるべき大事な一文」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf9f60d71456bf65a7cf45e76dcee89671687061

相変わらず島田氏はふにゃふにゃしたことしか言わない。
女系天皇okと声高に言うのにためらってふにゃふにゃしている。

コメント欄の方が進んでいる。
愛子様がいい
愛子様がお育てになる、愛子様が生んだお子様がいい
男系男子に拘るのなんて、要らない。
私たちは、未来が欲しい。

秋篠宮家が天皇になるなら天皇制は要りません
令和でおわりにしてください
芸能人の…
  • 大和三山
  • 2025-07-01 08:39
  • edit
結婚披露宴で祝辞を話される皇族。

三笠宮家の彬子女王。

主役の新郎新婦より前面に出るって、どうなのかな?

万博接待は、もうしないのかな?

関西に住んでて、一番仕事しやすいと思うけどな?
「今上陛下は徳が高い」とモンゴルも認めました
  • ガーネット
  • 2025-07-10 18:22
  • edit

https://news.yahoo.co.jp/articles/550446b2a604543815d3b08355c72515a501a39d
天皇皇后両陛下のモンゴル訪問に元横綱・日馬富士がモンゴルの言い伝え交えコメント
称賛の声


> ■「雨も降って国民の皆様も大変喜んで、感激しています」

> 乾燥した気候のモンゴルでは
「徳の高い人が来ると雨が降る」という言い伝えがあるという。
両陛下が会場に到着したあと雨が降り始めたことから、
ビャンバドルジさんは「雨も降って国民の皆様も大変喜んで、感激しています」と語った。

> 年間250日以上が晴天とされるモンゴルは、
年平均降水量は東京の4分の1以下という非常に乾燥した気候だ。



今上陛下が雅子皇后とご一緒にモンゴルに到着されて、
何度も雨が降っているとか。

今上陛下は、そこにいる人達が望む天気になるようです。
「即位礼正殿の儀」の雨天からの晴れ間、虹の出現など、
(今上陛下の徳は本物だ)
と思うばかりです。
シンチョーサン、息してる~?
  • 手白香
  • 2025-07-12 11:58
  • edit
今週発売号に掲載された「皇后陛下叩き記事」が、今朝デイリー新潮にアップされていたよ。

タイトルは、
>「モンゴルでのご出欠は直前まで全く予測できない」 側近が気をもむ「雅子皇后」のご体調の“波”

タイトルだけでも悪質すぎる。
そして記事本文は全編、匿名の皇室ジャーナリストや宮内庁関係者が語ったという設定の、憶測や妄想に基づく誹謗中傷のオンパレード(怒)

1ページ目では「さる皇室ジャーナリスト」とやらが、このような願望を書いていた。

https://www.dailyshincho.jp/article/2025/07120540/?all=1

https://news.yahoo.co.jp/articles/60e775c1bad25ee71ebdca847a301069684f5288

>また11日のナーダム開会式へは両陛下で出席なさいますが、翌日へ続く競技ご観覧は、陛下お一方になる可能性が高いとみられています

匿名の皇室ジャーナリストの願望と言うより、この記事の発注者?の強い願望かもね。

でも残念でした。
日テレとTBSが、先ほど速報を出していたよ。
(写真付きなので、TBSの記事を貼っておきますね)

-----------

【速報】天皇皇后両陛下 大草原の競馬会場に到着 5歳馬のレースを観戦へ モンゴル最大スポーツの祭典「ナーダム」
7/12(土) 11:13配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/68952995658431031b781d5f1f63a8b84e4b3ab2

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2041737

国賓としてモンゴルを公式訪問中の天皇皇后両陛下は、国民的スポーツの祭典「ナーダム」の競馬競技の会場を訪問されました。

両陛下は先ほど日本時間・午前11時15分ごろ、首都ウランバートル近郊の大草原につくられた競馬会場に到着し、モンゴルのフレルスフ大統領夫妻の出迎えを受けられました。

陛下は2007年にモンゴルを訪問した際にも競馬競技を観戦されていて、今回は花形種目である5歳馬のレースで100頭以上が22キロの距離を疾走する様子を両陛下並んで観戦されます。

午後には、自然保護区・「ホスタイ国立公園」に足を運び、最古の野生馬「タヒ」をご覧になる予定で、両陛下はあす帰国されます。

-----------

シンチョー記事(と言うより記事発注者≒恐らく隠居老夫婦と秋家界隈?)の願望は、敢え無く潰えたのでした~!

今頃“キィーッ”となっていらっしゃるか?
(敢えて主語は省きますw)
8分以上の動画が出ました!
  • 手白香
  • 2025-07-12 13:33
  • edit
日テレ系が、8分8秒もの動画をアップしました。

両陛下が心から楽しまれているのが伝わってきて、ホッコリしますよ。

-----------

【速報】天皇皇后両陛下 モンゴルの草原で「ナーダム」の競馬を観戦 子どもたちが乗る5歳馬のレース 双眼鏡とカメラ片手に笑顔で拍手送る

https://www.youtube.com/watch?v=sXH0eshn-uk

天皇皇后両陛下はモンゴル滞在7日目、現地時間の12日午前10時15分ごろ「ナーダム」の競馬競技の会場を訪れ、モンゴルのフレルスフ大統領夫妻の出迎えを受けられました。

天皇陛下はベージュ色のジャケット皇后さまはベージュのロングジャケットに黄色いパンツという装いです。

天皇陛下は大統領に「ナーダムを楽しませていただきました」と話されていました。

両陛下は大統領の案内で大統領のテント「ゲル」に移動されます。

「相撲」「弓」と並ぶナーダムの3つの競技の一つ「競馬」は首都ウランバートルから車で1時間ほどの距離にある、トゥブ県のフイ・ドローン・ホダグ草原で行われます。

馬の年齢ごとに2歳馬、3歳馬、4歳馬、5歳馬、6歳以上、種馬と6つのカテゴリーでレースが行われ、騎手を務めるのは8歳から13歳くらいまでの男女の子どもたちです。

大草原の中、15キロから30キロ近い距離を子どもたちが馬を駆って疾走する競馬はナーダムでも最も人気があるということです。

天皇陛下は、カメラと双眼鏡を片手にご覧になり、皇后さまは双眼鏡をのぞきながら馬が駆けていく様子をみて、拍手を送られました。

両陛下は大統領夫妻のテント「ゲル」で一番勢いがあると言われる5歳馬が22キロを走るレースを観戦されます。このレースには100頭以上の馬が出走するということです。

両陛下は、このあと、ウランバートルの西、100キロほどに位置するホスタイ国立公園に移動し、最古の野生馬「タヒ」=「モウコノウマ」を観察される予定です。

12日でモンゴル公式訪問の全日程は終了し、両陛下は、13日帰国の途につかれます。
(2025年7月12日放送)

-----------

特に皇后陛下の笑顔が、実に自然です。
「ナーダム」の競馬競技を、心から楽しんでおられるのが判る。

週刊誌(特にシンチョーだのガセブンだの)がやたらと“ゴタイチョーガー”と騒いでいたけど、最近の国内ご公務の時だって明るい表情をなさっていた皇后陛下。

(何度も言うけど)週刊誌に書かれるような皇后陛下の「御体調不安」説というのは、恐らく記事発注者(≒隠居老夫婦と秋家界隈?)の「強い願望」に過ぎないのです。

さて今頃、悔しさでのたうち回っておられるかな?
(敢えて主語省略w)
モンゴル国野生馬に…
  • 大和三山
  • 2025-07-13 07:39
  • edit
徳仁天皇陛下は、雄の子馬に【友】。

雅子皇后陛下は、雌の子馬に【愛】。

【友愛】。

友ちゃん、愛ちゃん、元気に育ち、皇女敬宮愛子内親王殿下がモンゴル国に訪問されることがあったら、
迎えてあげて下さいね。

それまで元気に育ってね。
「愛子天皇待望論」は日本だけの現象じゃない…女王続出の世界トレンドと男性をはるかに超える経済効果
  • NONAME
  • 2025-07-13 12:13
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1eabeef60df04dbd643f5140a48ea2c4c5d5057

泥舟から下りるか下りまいか迷っている島田氏の記事。
島田氏の場合、女系天皇まで言うか迷ってるんだよね
それで、中継ぎだとか何とか
でも愛子天皇を否定することにはためらっている。

愛子天皇の否定というか
秋篠宮・ひーくん天皇の肯定がアリエンと思ってる。
秋篠宮・ひーくんが天皇になるなら天皇制は要らない
その分、社会保障なり何なり、国民に還元してください。

秋篠宮が天皇になるなら天皇制要りません
令和でおわりにしてください
令和の次は愛子天皇
そうじゃないなら、天皇制は令和でおわりにしてください
ハイレベルで本物の令和の皇室外交
  • ガーネット
  • 2025-07-13 21:43
  • edit

今上陛下と雅子皇后の皇室外交に感動しています。
令和になって、やっと本物の皇室外交を拝する事ができました。
これを継承できるのは、
両陛下の背中を拝している皇女敬宮愛子内親王だけですね。

隠居老婆による「お見舞いに向かうショー」が大々的に報道される本日に・・・
  • 手白香
  • 2025-07-15 12:56
  • edit
今朝、ひっそりと配信された、敬宮様ラオスご訪問に関するガセブンの記事。
先週木曜日に発売されたガセブンに掲載されたものです。

ヤフーには配信されず、ポストセブンのサイトに出ていた。
(なぜかポストセブンサイトの記事URLをコピペして検索を試しても、記事がうまく反映されない。そんなわけで、ライブドアニュースにアップされた同記事のURLと、記事中で気になった部分を貼っておきます)

-----------

愛子さま、初の海外公務で11月にラオスへ、王室文化が浸透しているヨーロッパ諸国ではなく、アジアの内陸国が選ばれた理由 雅子さまにも通じる国際貢献への思い

https://news.livedoor.com/article/detail/29167069/

>重大な問題の渦中にある、愛子さまの初舞台の地。今回のご訪問先は宮内庁をはじめ、関係者らの熟慮の末に決定された。

>「王室文化が浸透しており、日本の皇室とも長年の縁があるヨーロッパ諸国が、愛子さまの初訪問先になるのではとみる向きもありました。しかし、ヨーロッパでの王位継承は長子優先。性別は関係ない。女性天皇の議論への影響なども勘案すると、いまは避けた方が無難だという判断だったのでしょう。

>その点ラオスは今年、外交関係樹立70周年の節目である上に、比較的距離も近い親日国です。さらに、愛子さまが勤務される日本赤十字社が30年以上にわたって支援を続けてきた国でもある。かねてボランティアや国際協力に関心を抱いてこられた愛子さまの精神につながる地でもあるのです」(皇室ジャーナリスト)

-----------

「重大な問題の渦中にある」の「重大な問題」とは、Xで指摘され始め先月には在ラオス日本大使館も「注意喚起」を出して警告を発した、一部の日本人男性による児童買春問題のことです。

そうした状況にあるラオスが、敬宮様初の海外公式訪問先として選ばれた理由について、皇室ジャーナリストが妄想を交えて推測している。

でも、この匿名皇室ジャーナリストの妄想らしき部分(王室のあるヨーロッパを避けた理由)こそ、結構真実に近かったりして?

確かに、欧州王室の次期女王となる予定の方々と敬宮様がご一緒に談笑されている光景は、確かに日本をざわつかせるかもね。

まあこの記事としては、そうした光景に対して神経質になるのは男系男子絶対主義を唱える政治家たちだ、という方向に持っていきたいのかな?

でも実際は、“皇室内の一部の勢力のご意向を忖度した結果、王室のある欧州諸国を避けた”のかもね~。
(本日「お見舞いに向かいますワ」ショーを敢行した老婆サマも「一部の勢力」の1人だと、推測出来ちゃうかも?)

まあ敬宮様の場合、王室のある欧州諸国へ訪問されなくても、日本にお見えになった多くの欧州王族方と既にお会いになって、交流されていますけどね。

参考までに、2017年の敬宮様のお誕生日記事を貼っておきましょう。
ガチガチの男系男子主義の産経の記事ですけど、ヴィクトリア様のことを「王女」ではなくキチンと「皇太子」と書いている。
(より正しくは「王太子」だけど、「皇太子」のほうが日本人に馴染んでいるかな?)

https://www.sankei.com/article/20171201-BC4LSTDMYVICTLBNDMDIGCO7DI/

>東宮御所に招かれた海外王族と交流される機会もあった。

>4月にはスウェーデンのビクトリア皇太子と、10月にはデンマークのフレデリック皇太子夫妻、ブータン国王の妹、ソナム・デチェン・ワンチュクさんとご面会。学校生活について英語で会話されたという。
エルゴ抱っこ紐を使え!
  • ガーネット
  • 2025-07-18 12:30
  • edit


https://up.gc-img.net/post_img_web/2025/07/84c49e30fce52d3ed8c107cb5b68c49f_10205.jpeg

小室圭・眞子との子供らしい。
出産については「おめでとう」と言いたい。

しかし、だ!

赤ちゃんを抱っこするなら抱っこ紐を使え!
まだフニャフニャしている月齢ではないのか?

もし私の孫がこんな抱かれ方をされたら怒るよ。

でもまぁ、
紀子からして悠仁を横抱きにするようなガサツ女だから、
その娘夫婦もガサツだろうね。

本日配信された
  • 手白香
  • 2025-07-25 10:37
  • edit
プレジデントオンラインの記事。

小泉政権時代の有識者会議での結論が実に申し分の無いものであったことが、詳しく書かれています。
当時のことをあまり知らない若い方々への啓蒙となり、この点は良い。

ただ、「皇位継承順位1位=コーシ」は誤り。
(秩父宮様は現ジョーコーが生まれるまで皇位継承順位暫定1位であられたけど、「皇嗣」と称されたことはありません)

そして何よりも問題だと思ったのは、令和2年11月の「立皇嗣の礼」挙行についての説明部分。
「これは明らかに、政府サイドが狙った印象操作だった」と、恰も政府サイドが勝手にやったことだったかのように書いている。

それは、明らかに違いますよ。
2018年1月9日のテレ朝系ニュースで、こんなことを伝えていた。

https://www.youtube.com/watch?v=A6f6m5b_1dE

>秋篠宮さまが皇位継承順位1位になるにあたり、新たな儀式が検討されます。 9日に発足した天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に伴う準備委員会で、宮内庁は秋篠宮さまが皇位継承順位1位の「皇嗣」になることを国内外に示すため、儀式を行うよう要望しました。

「当時の宮内庁の要望=当時のリョーヘーカ(現・ジヨーコー夫妻)の要望」の可能性が濃厚です。
リッコーシの礼が政府サイドが主導したこととは、信じ難い

本日配信された(プレジデントオンラインの)記事を書いた方は、一般向け雑誌で早くから律令時代の継嗣令について書いていて、“元明天皇→元正天皇への継承は女系継承”だと、しっかり説かれていた。

その点、直系長子派にとって貴重な存在ではある。
ただ、皇室全体無謬主義の立場を崩せない方であることが、もの凄く残念です。

そうした残念な点が最も現れているのが、本日配信された記事のタイトルですね。

長年の皇室ウォッチャーの方々なら“あの隠居された方がそんなこと考える? ありえね~”と、タイトルを見ただけで直ぐに思ったことでしょう。
「ゆくゆくは愛子に天皇になってほしい」そう願う上皇陛下の心を無にした…悠仁さま誕生を利用した政府の罪
  • NONAME
  • 2025-07-25 10:51
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/6655fc44ccd4a8b978f53ca4f552889a47261dd9

手白香さまもおっしゃるように、いや、違うよという気もしますが
この際「大御心に背くことを政府が…」という言い訳にして、皇室典範改正を上皇陛下もお望みである、路線を貫く方が
上皇陛下の歴史的評価は高まるよ、とは思います。

しれっと、「そうだった」ことにしといた方が良いよ。

昭和天皇は、大転換を決断なさいました。
そういう胆力が、上皇陛下にはおありだった(けど政府が…)と歴史を改ざんしといた方が良い。
ここ数日、秋家コームのニュースが多いので
  • 手白香
  • 2025-07-25 23:20
  • edit
なるべくテレビニュースの視聴を避けていた私。

それでもネットニュースを見ていると、秋家関連情報が不意に目に入ってきてしまう。

不快さを我慢して斜め読みしていると、最近のキコがコーム先で涙ぐんだりしている珍現象に、気づいたりします。

昨日の、インターハイ関連ニュースでは・・・。

-----------

秋篠宮ご夫妻 インターハイ開会式に出席 広島で57年ぶり開催
7/24(木) 12:18配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/09dda57677cbc60d3a71d273d083820b9369dfb3

https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20250724311857

広島を訪問されている秋篠宮ご夫妻。24日はインターハイの総合開会式に出席し、サッカースタジアムを視察しました。

インターハイの総合開会式は57年ぶりに広島で開かれました。

紀子さまとともに出席した秋篠宮さまは「戦後80年の今年広島で大会が行われ、ここに集う人が平和への思いを新たにすることは非常に意義深いことだ」と述べられました。

また、選手たちを応援する公開演技を観られた際には紀子さまが涙ぐむ様子も見られました。

その後、お二人はエディオンピースウイング広島を視察されました。

ピッチでは、高校選抜の候補選手たちと懇談し「熱中症に気をつけて頑張ってください」などと声をかけられたということです。

-----------

キコは、広島訪問前の7月21日には、難病患者を支援するためのチャリティコンサートを鑑賞している。
その時も、演奏を聴きながら目頭に手を当てていたとか。
(本日夕方に配信された、FNNプライムオンラインの記事に出ていました)

ーーーーーー

皇太子妃殿下時代の皇后陛下は何ををなさっても、(ヘーセー4Gの意を汲んだ)マスゴミによって理不尽に叩かれ続けた。

初等科6年生の時の運動会で敬宮殿下が組体操に成功されて際、感動のあまり涙ぐまれた雅子妃殿下に対して、“感情失禁”などと酷い誹謗中傷を週刊誌上で行った精神科医がいたっけな~。
(香×リカ、アンタのことだよ・・・怒)

香山よ、ここ数日のキコに対しても、同様のことを言えないのかい?
受講中の様子が全く出てこない悠仁
  • ガーネット
  • 2025-07-28 13:17
  • edit

https://news.livedoor.com/article/detail/29201756/
悠仁くん 女子学生と記念撮影、
夕食はサークル仲間と牛丼!
重圧乗り越え謳歌される“笑顔のキャンパスライフ”


> サークルの仲間たちと有名牛丼チェーンの「松屋」で遅い夕食を取られたようで、店から出てこられた悠仁さまはTシャツ姿で、バドミントンのラケットケースを肩にかけられていた。

>夜22時ごろだったが、悠仁さまは仲間たちと別れ難かったのか、
自転車のサドルに腰をかけたまま店の前で10分ほどご歓談。


別にね、良いんですよ。
サークル活動に熱心に取り組んで友人を増やす。
良い事です。

でもね、
受講中の様子が全く出てこないのは、どーゆーこっちゃ?
トンボ研究したいとか何だの言っていたのだから、
そういう話が出てきても良いはず。
でも出てこない。

そして、夜10時過ぎまでいたのなら、その日はどこに帰ったの?
筑波大学近くに借り上げた(または購入した)マンション?
まさか、そこから3時間近くかけて車で赤坂へ帰った?
………SP関係者、夜勤お疲れ様です。

それにしても悠仁の写真、すごい体格になってるのね。
体だけ筋肉増強ステロイド剤やってるみたいだわ。
何もかも…
  • 大和三山
  • 2025-07-29 08:44
  • edit
お買い上げだから、遊びの記事しか出ないとか?
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7