見たまま感じたままが書ける素直な記事

 


ななお様からメールを頂きました。
いつもありがとうございます。

毎日、ネットをチェックする時間がなくなってしまっているのですが、天皇ご一家のリンクコーデや皇后陛下の着回し、敬宮さまへ譲られたドレスなど、たまに目にする記事に結構とりあげられていたりして、改めて〝令和〟の時代の心安らかさを嬉しく思っています。
むしろ、国民が「毎回新しく服を作らせる」「同じ服を着ているように見せるために、似通った服を3着は作る」という「ミテコルール」が全く世の中のために何の役にもたっていないと考えるようになったと言うことでしょう。
まんまと国民を欺いて来た平成のやりようは、令和になってから全然通用しなくなりました。

ただ、当のご本人さまは、まだ通用していると思っているのか、同じ事を繰り返しているみたいですし、ミテコをお手本にしているゴキさんは、オツムが弱いのかいまだ自分の頭で考えたり、世の中を観察したりはしないみたいです。
もっとも、ムダにお金を使うクセが抜けきれなくなってしまったんでしょうかね。

メディアは、平成のやり方では自分たちもいつか糾弾されると分かり始めたのかも。
揺り戻しを繰り返しながら距離をとってみたら、案外上手くいった・・ってこと?

そうでなければ、このような ↓ 報道は出来なかったでしょうから、

https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2022/05/29/21711.html

クソメディアもある意味、お追従を言わなくても良くなった分、やましさが半減しているというか、無駄なウソはつかなくてよい有難さを感じているのではないでしょうか?



Comment

デザイナーさんとの関係も、どなたかとは対照的
  • 手白香
  • 2025-02-15 16:20
  • edit
管理人様、そしてななお様。
興味深い読売記事のご紹介、ありがとうございます。

今年の「歌会始の儀」の際の敬宮様のお帽子は、皇后陛下のために2009年に制作されたもの。
しかも、“お直しなし”で使われたのですね。
お二方ともお顔が小さいですから、頭の形も恐らく似ていらして、そのまま使えたのでしょう。

敬宮様のために制作されたお帽子ついては、2例が紹介されていますね。
特に、お印の「ゴヨウツツジ」をかたどったコサージュを付けるという欧子さんの提案に対し、大変お喜びになって応じられたという敬宮様!

確か皇后陛下についても、“デザイナーさんの提案を受け入れられながら良いものを作られる”というエピソードを、以前読んだ覚えがあります。

プロであるデザイナーさんへの信頼感があってこそ、ご自身に似合ったより良いものが完成するわけですからね。
こうした点は、(ミテコや秋家の女連中以外の)他の女性皇族方にも共通するかも?

それにしても、皇后陛下や敬宮様のお帽子デザインについては、実に楽しそうにエピソードを話す、平田欧子さん。

それが、隠居したあの方について語るときは、何だか不自然な感じになってしまいます。

こちらは昨年11月に配信された、同じく読売の記事ですけど。
貼っていただいた記事にも登場する平田父娘の話がメインですが、父亡き後の欧子さんのご苦労が感じ取れる部分を貼っておきますね。

----------

ご自身で飾りの位置や角度を微調整、「美智子さまの帽子」が小さく変化したその理由
2024/10/11 09:00

https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20241010-OYT1T50157/

>暁夫さんが亡くなり、後継となった娘の 欧子おうこ さん(60)にとって、美智子さまの帽子デザインは容易ではなかった。顔に近い位置にあるため、頭にかぶる通常の帽子とはバランスが異なるからだ。

>洋服のデザインと生地が決まると、帽子の形を美智子さまに決めていただき、飾りは仮縫いの際に提案する。欧子さんが自分でかぶって配色や配置を考え、最後に美智子さまがご自身で帽子をかぶり、飾りの位置や角度を微調整されて、これこそ「美智子さまの帽子」という仕上がりになって驚いたこともあった。

>ベトナムでは人々の生活になじみ深いという竹を飾りにできないか――。2017年3月のベトナムご訪問に際しては、美智子さまからご提案があった。欧子さんは竹から発想を広げ、ササをかたどったシルクを何種類も用意し、まとめ方に迷っていたところ、このようにしてみては、と様々なアイデアを出してくださったという。

>皇族方の帽子を担当して10年となる欧子さん。美智子さまの装いから学ぶことは「いまだに多いです」と語る。帽子を用いることで雰囲気が変わる、そんな装いの魅力や深さを美智子さまの帽子は体現しているのかもしれない。

----------

欧子さんは、一応言葉を選んで語っていますけど・・・。
要するに、“デザインは全てアテクシ色にして”というミテコの主張に従わざるを得なかった、ということでしょうか。

“プロの仕事への信頼感など元々持っていない、只の自愛のための装い”という、ミテコ様のボリシーが浮かび上がってきました。
信頼される…
  • 大和三山
  • 2025-02-16 11:29
  • edit
幸福感。

善いものを永く使用出来る喜び。

作り手にとって、製作活動を続けるにおいて何物にも変えられない幸せだろう。

昭和時代、特に皇室において続けられた無償の行為。

自分の名は伏せて、他者のために尽くす。

令和の御代が、古き善き世となり心の満たされる時を刻めますように。
場違いでごめんなさい。
  • 大和三山
  • 2025-02-17 12:00
  • edit
悠仁親王、運転免許取得だと?

運動する姿無くても、取得出来るのね?

栂宮でさえ今、ハンドル握らないのに?

極秘・極秘か‼
動画が出てきましたよ
  • 手白香
  • 2025-02-17 13:18
  • edit
今何かと話題のフジテレビ系ニュース。
「独自」報道だそうです。

----------

【独自】悠仁さまが運転免許を取得 筑波大学入学に向けて準備進む 教習所で路上実習も

https://www.fnn.jp/articles/-/830045

https://news.yahoo.co.jp/articles/809efcae71760405d35265bf2d7be4b1350959e0

秋篠宮家の長男・悠仁さまは筑波大学への進学に向け、自動車の運転免許を取得されたことが分かりました。

2024年12月に筑波大学に推薦入試で合格した悠仁さまは都内の教習所に通い路上実習にも取り組まれていました。

関係者によりますと、先週14日、品川区の鮫洲運転免許試験場で普通自動車の試験に合格されたということです。

筑波大学では、多くの学生が車や自転車を利用していて、悠仁さまの通学について、側近幹部は「安全に充実した大学生活を送っていただきたいと思っている。」「それにふさわしい通学方法をお考えになっている」と説明しています。

悠仁さまは12日には戦後の歴史を伝える施設も訪問していて、授業のない期間を利用し運転免許の取得を含め新生活への準備を進められています。

----------

約1時間遅れでTBS系ニュースでも報じていますけど、運転シーンはありません。

恐らくフジ系だけ運転シーンを撮れたから、「独自」となったみたいですね。

フジ系のニュース動画を見てみますと、3回出てくる路上教習での運転シーン、同じシーンを繰り返しただけ。
(反対車線に停車している車が全て同じ)

まさか、運転シーンロケのために少しだけ撮影した?
(もちろん私の妄想ですよ)

それにしても・・・。
12日に舞鶴行って14日に免許試験って、ホントかな~?
(“これだけハードな日程にも耐えられる。だからテンノーにもなれるよ”とのアピールか?)

それから、同じ日に鮫洲で試験受けた他の方々による目撃情報は無いのかな?
(箝口令を敷いたとか・・・)

このニュースを繰り返してみれば見るほど、上記のような疑問が止まらなくなりますw
ありがとうございます。
  • 大和三山
  • 2025-02-17 13:31
  • edit
手白香さま、ありがとうございました。

埼玉県内の陥没事故をからめた記事もありました。

記事の最後は、独り暮らしをおすすめしていましたが。

通学か現地にて住むか、キチンと公表してから免許取得の発表をすればよいのに‼

電車1両を買い上げて通学するなら、電車通勤通学する人たちにとって、時間帯をかえなくてはならない。

つくづく罪ばかり積み上げる栂宮家だ‼
公務とは美智子のように新品の服を見せることではない!
  • ガーネット
  • 2025-02-17 15:09
  • edit


美智子は(もはや様すら付けたくない!)
一見、同じに見えるけれど全く違う服や着物を取っ替え引っ換えして、
外に出まくった。
時には1日に3度も着替えた。
被災者慰問をする時のためにも服を新調した。

公務とは美智子のように新品の服を見せることではない!

美智子が祠に入ったら、
美智子の何百トンと言われる服を陳列してほしい。

いかに美智子が血税をアメフト服や指定ゴミ袋マント付ドレスに溶かしたか分かるように。


悠仁の自動車保険と自動車税は税金から出るのか?
  • ガーネット
  • 2025-02-17 15:18
  • edit


自動車を所有するためには、
自動車保険を払わねばなりません。

対人無制限はもちろん、
弁護士特約、レッカー移動などを付けるので、
保険はけっこうな額になります。

そして自動車税も払いますし、
当然、定期整備費からガソリン代も要ります。

悠仁が運転免許を取るのは良いですよ。
良いけれど、かかる費用はどこから出るのでしょうか?
まさか自分への手当金ではなく税金じゃなかろうね?

(秋篠家を見ていると全て税金から出しそう)

それよりも何よりも悠仁よ。
あんたは全国の受験生つまり日本の未来を担う世代から大顰蹙を買いましたね。
悠仁が乗っている車は完全自動運転車
  • ソースがあるから怖くない
  • 2025-02-17 20:09
  • edit
悠仁が乗っているのは遠隔操作の完全自動運転車だとさ。

そもそもが変。おかしいんだよ。
なぜナンバーをボカす?車の上にあるアンドンをボカす?自動車学校名を隠したいから?
免許証を取ったならナンバーもアンドンも堂々と出せばいいじゃないか。ボカすのは隠したいからだよね?なぜ隠したいんだ?

隠したのは、遠隔操作の完全自動車に乗っているとバレると困るからだろうね。


日本マスゴミの場合、同じニュースの記事でも
  • 手白香
  • 2025-02-18 22:49
  • edit
社によって肝腎なことを書いたりかかなかったり、と違いがある。

本日、今上両陛下がトルコ国会議長夫妻と会見されましたけど、伝えているのは(今のところ)日テレ系と共同通信の2社のみ。

両社のうち、肝腎なことにキチンと触れたのは、日テレ系の方でした。

----------

天皇皇后両陛下がトルコ国会の議長夫妻と懇談 2023年トルコ・シリア地震被災者にお見舞い

https://news.ntv.co.jp/category/society/3ddfae3870df461782896c316bf314fc

https://news.yahoo.co.jp/articles/41f67cf72f72d22d0a7248a64ae05c70b1fa12a5

天皇皇后両陛下は、トルコ国会の議長ご夫妻と懇談されました。

天皇皇后両陛下は皇居・御所で18日午後4時すぎ、トルコのクルトゥルムシュ大国民議会議長夫妻と面会されました。

宮内庁によりますと、両陛下は議長夫妻と丸テーブルをはさんで座り、通訳を交えて25分ほど和やかに懇談されました。

天皇陛下は、2023年に発生したトルコ南東部の大地震の被災者に対するお見舞いの言葉を述べられ、クルトゥルムシュ議長は日本からの迅速な支援に感謝の意を示したということです。

さらに、クルトゥルムシュ議長からは1890年、和歌山県沖で沈没した軍艦「エルトゥールル号」の乗組員らを日本人が救助したことをきっかけに、両国の友好関係が始まったことに言及があり、天皇陛下は、イラン・イラク戦争の際、トルコが邦人の救出を支援したことに触れられたということです。

議長は、去年の外交関係樹立100周年にあたって秋篠宮ご夫妻がトルコを訪問されたことで友好関係が一層強化されたと話し、さらにエルドアン大統領からの「ぜひ天皇皇后両陛下にトルコを訪問していただきたい」とのメッセージを伝えたということです。

----------

両陛下との会見時における議長さんの最重要ミッションは、〆にあるこれに尽きますね。

>エルドアン大統領からの「ぜひ天皇皇后両陛下にトルコを訪問していただきたい」とのメッセージを伝えた

その手前で語っている“昨年の鯰夫婦トルコ訪問で「友好関係が一層強化」云々”は、あくまでも(秋家に対する)社交辞令。
(まあ秋家構成員はみんなアレだから、社交辞令を真に受けてしまうのだけどw)

エルドアン大統領の「今度こそ両陛下に」との強い思いが、議長の言葉から伝わってきます。

一方、共同通信の記事では、この最重要部分が載っていません。

----------

両陛下、トルコ議長夫妻と会見 皇居・御所、地震被災にお見舞い

https://www.47news.jp/12192008.html

天皇、皇后両陛下は18日、トルコのクルトゥルムシュ大国民議会議長夫妻と皇居・御所で会見された。宮内庁によると、天皇陛下は2023年にトルコであった地震の被災者にお見舞いを伝え、議長は日本の支援に対して感謝を述べた。

 会見は約25分で和やかに懇談した。議長は、日本との外交関係樹立100周年に際し、秋篠宮ご夫妻が昨年12月にトルコを訪問したことについて「友好関係が一層強化された」と述べた。陛下はトルコ側の温かい受け入れに謝意を示した。

 秋篠宮ご夫妻は17日に議長夫妻と面会した際、訪問時の歓迎に感謝を伝えたという。

----------

記事の半分近くが、鯰夫婦関連(呆)
〆の部分(昨日の鯰夫婦との面会の件)は、明らかに蛇足ですよね。

この部分を削除し、エルドアン大統領の「切望」(今後こそ両陛下に来ていただきたい)を、しっかり伝えるべきでした。

共同通信の記事は多くの地方紙に掲載されますから、国民の多くが肝腎なことを知らないままになってしまうよ(怒)
トルコ大統領から招待される今上陛下と雅子皇后
  • ガーネット
  • 2025-02-18 23:17
  • edit

https://news.yahoo.co.jp/articles/41f67cf72f72d22d0a7248a64ae05c70b1fa12a5
天皇皇后両陛下がトルコ国会の議長夫妻と懇談 
2023年トルコ・シリア地震被災者にお見舞い


> 天皇皇后両陛下は皇居・御所で18日午後4時すぎ、
トルコのクルトゥルムシュ大国民議会議長夫妻と面会されました。

> 天皇陛下は、2023年に発生したトルコ南東部の大地震の被災者に対するお見舞いの言葉を述べられ、

> エルドアン大統領からの
「ぜひ天皇皇后両陛下にトルコを訪問していただきたい」
とのメッセージを伝えたということです。


相手国で起きた災害にお見舞いの言葉を述べられた今上陛下。
どこかのアホ鯰は何も言わず。

鯰どもがバカなくせに偉そうに海外訪問しても、
相手国にとっては押しかけ観光旅行でしかないから、
エルドゥアン大統領は天皇皇后両陛下を招待する。

秋篠宮家の人々って、皇室に必要ですか?
秋篠宮家の人々は皇室皇族にとっても日本にとっても害悪でしかないですよね。

何と・・・
  • 手白香
  • 2025-02-18 23:58
  • edit
隠居老夫婦&秋家関連のことだけはどんな話題でも「速報」扱いする、FNNプライムオンライン(フジテレビ系)。

日テレ系と共同通信より3時間以上遅れた23時近くになって漸く、今上両陛下とトルコ国会議長夫妻との面会ニュースを配信した。

配信時間が遅すぎるのは腹が立つけど、一番肝腎なことをタイトルにした点は良い!

----------

天皇皇后両陛下がトルコ議長夫妻と懇談 エルドアン大統領から招待のメッセージ

https://www.fnn.jp/articles/-/831157

https://news.yahoo.co.jp/articles/50bffe671fee817a57fc39553055d3e44015239e

天皇皇后両陛下は皇居でトルコの大国民議会議長夫妻と面会されました。

18日午後4時頃、両陛下は、来日中のトルコの大国民議会議長夫妻をお住まいの御所で出迎え、笑顔で握手を交わされました。

両陛下と議長夫妻は初対面で、宮内庁によりますと、陛下は2023年に発生したトルコ大地震の被災者へのお見舞いを伝えられました。

また、2024年、国交100周年を記念した秋篠宮ご夫妻の公式訪問や、陛下が2009年に皇太子として訪問した際のトルコ側の温かい受け入れに対し、陛下は改めて感謝の思いを示され、議長はエルドアン大統領から両陛下への招待のメッセージを伝えたということです。

----------

一番肝腎なこと(エルドアン大統領から招待のメッセージ)をタイトルに入れるなんて、どうしたフジテレビ(珍しく褒めています)。

ヤフコメにも、“これってベトナムの時みたいだ”とか“やはり昨年も本当は両陛下がご招待されていたのか”といった書き込みが多いです。

ーーーーーー

ガーネット様

>秋篠宮家の人々って、皇室に必要ですか?
>秋篠宮家の人々は皇室皇族にとっても日本にとっても害悪でしかないですよね。

激しく同意いたします!

政府もいい加減、秋家連中を海外訪問させることは日本のイメージを悪化させて国益を毀損する、という事実に気付けよ(怒)
間もなく訪日される海外賓客についても
  • 手白香
  • 2025-02-20 14:23
  • edit
正確な情報を報じない日本マスゴミ。

3月3日から公式実務訪問賓客として訪日予定の、マッタレッラ・イタリア大統領。
(3月3日と言えば、シンチョーが“ズル仁の成年会見日では?”と予想していた日)

外務省のサイトでは、以下のように書かれています。

----------

マッタレッラ・イタリア共和国大統領の訪日
令和7年2月18日

https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/it/pageit_000001_01620.html

 3月3日から9日まで、セルジョ・マッタレッラ・イタリア共和国大統領(H.E. Mr. Sergio Mattarella, President of the Italian Republic)が、同令嬢とともに訪日します。このうち、3月3日から3月7日までの期間、同大統領を公式実務訪問賓客として接遇します。

1 滞在中、天皇皇后両陛下は、マッタレッラ大統領と 
 御会見になるほか、宮中午餐を催される予定です。ま
 た、石破茂内閣総理大臣は、マッタレッラ大統領と会
談し、夕食会を催す予定です。

2 マッタレッラ大統領の訪日は、我が国とイタリア共和
国との親善関係を一段と深めるものと期待されます。
また、滞在中、マッタレッラ大統領は東京のほか、京
都、広島を訪問予定であり、両国間の地方交流の更な
る進展も見込まれます。

(参考)マッタレッラ大統領の訪日
 マッタレッラ大統領は、2015年2月3日に大統領に就任後、今回が初めての訪日。

----------

外務省公式では、ハッキリ書いていますね。
マッタレッラ大統領は“娘さんとご一緒に訪日される”と。

ところが、日本のマスゴミ各社の報道では、娘さんの同伴について(私が確認した限り)どこも報道していません。

(まさかとは思うけど、宮中午餐の皇室側出席者の調整が揉めていて、敢えて大統領と来日予定のご令嬢について報道したがらないとか? まあこれは私の妄想ですから、マスゴミも別に意図的では無いとは思いたい・・・)
悠仁は女なのかも!
  • 冥王星
  • 2025-02-21 14:22
  • edit
悠仁は3月3日に成年皇族の記者会見をするそうだが、なぜ3月3日にするんだ?
3月3日は桃の節句つまり女子のための祭だ。
その日になぜ40年ぶりにキン◯マぶらさげるように作り出された悠仁が大人になりました記者会見するんだ?

ま、まさか、悠仁は実は女子で、桃の節句を祝ってから女性皇族として成年記者会見するのか!?

まあね、キ◯タマ付いてるけど種無しだったなんてヒトヒトもいるわけだから気にするこたぁ無いか。

明後日は天長節なのに
  • 手白香
  • 2025-02-21 18:26
  • edit
今上陛下に関する報道が、少なすぎます。

午後6時にヤフーで「天皇陛下」と検索して出てきたニュースは、天皇誕生日に合わせた御下賜金関連のニュース3本と、陛下のビオラの先生へのインタビュー記事1本のみ。

御下賜金のニュースは、大分のローカル局2局と佐賀県のローカル局1局が報道。
最も早く配信された(正午頃)サガテレビの動画を、貼っておきますね。

----------

佐賀市の児童養護施設に「御下賜金」 天皇陛下から贈呈【佐賀県】

https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2025022119168

https://news.yahoo.co.jp/articles/a39c12431280250fbaf21377eb5a8862bb027585

全国の優良な社会福祉施設などに天皇陛下から贈られる「御下賜金」が、佐賀市の児童養護施設に伝達されました。

御下賜金が贈られたのは小城市の社会福祉法人「慈恵会」が運営する佐賀市金立の児童養護施設「聖華園」です。
伝達式では、慈恵会の坂田陽子理事長に山口知事から伝達書と金一封が手渡されました。

「聖華園」ではより家庭に近い環境で暮らせるよう子どもたちが少人数のグループで生活しているほか、市町や児童相談所と連携して児童虐待の相談などに対応しているということです。

【児童養護施設聖華園 河原祐一郎園長】
「今いっそう子供たちのために全身全霊をかけて全職員が頑張っていきたい」

御下賜金は、民間の優良な社会福祉施設などの事業を奨励するため、2月23日の天皇誕生日に合わせて全国の施設や団体に毎年贈られています。

----------

ビオラの先生(兎束俊之さん)へのインタビューは、TBS系ニュースが伝えていました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1746441

ーーーーーー

本日金曜日はコーシ職大夫の定例会見日だから、ズル仁の成年会見日決定(雛祭りの日)やカコのブラジル「公式訪問」など、秋家のニュースが怒濤のように報道された。
(“ブラジル外相の口からカコを指名してご招待”との報道があったけど、コーシ職サイドもそれに言及したのかは不明)

今が令和の御代だということを政府も宮内庁もマスゴミも認識していない感じがするのは、私の気のせいか?
(まあ、隠居老夫婦が健在な限り、こうした状況はまだまた続くのだろうけど・・・溜息)
今日は今上陛下の天長節祭
  • ガーネット
  • 2025-02-23 05:53
  • edit


令和7年2月23日 天長節
今上陛下の御年65歳を寿ぎ申し上げます

今上陛下が幾久しくお健やかでありますように
令和が千代に八千代に続きますように


おめでとうございます。
  • 大和三山
  • 2025-02-23 12:32
  • edit
徳仁天皇陛下、お誕生日おめでとうございます。

晴れやかかつ国民一人一人のことを思った御言葉を、ありがとうございました。

徳仁天皇御一家の御幸せを、祈っております。
シケた顔した秋篠
  • 冥王星
  • 2025-02-23 22:18
  • edit
おめでたい天皇陛下の誕生日だってのに、なんでシケた面した秋篠が出てくるんだか。
いつも先か知れたようなシケた面だよね、秋篠は。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7