思い出の地オックスフォード














ネット社会になって本当に良かったと思えること。

現地メディアから続々と〝生〟映像が送られてきます。
お声も入っています。
宮内庁発表なんぞ「くそくらえ」ですw

陛下はよく「雅子とともに」と仰られるのですが、イギリス訪問はとてもとても大きな喜びでいらしたように拝察いたします。

今回の「雅子とともに」の陛下の声音には、深い深い感慨と皇后様への愛が満ちあふれておりました。


 









Comment

日本国外の方々に…
  • 大和三山
  • 2024-06-29 12:15
  • edit
【お帰りなさい】と言われる徳仁天皇陛下。

共に同じ大学に学んでいたことは、両陛下のお心の拠り所となり、今に至る。

女王陛下御夫妻・王太后陛下に、雅子皇后陛下を御紹介出来たことは、何よりの贈り物でしたでしょう。

今日は何の日?

今日は、徳仁天皇雅子皇后両陛下が帰国される日です。

それ以上も以下もありません。

Kジュンキョージュ先生がファビョるぞ、
  • 名無しの妄想屋
  • 2024-06-29 12:21
  • edit
天皇皇后両陛下がオックスフォード大学から「名誉法学博士号」を授与された。

これを知ってKジュンキョージュ先生が盛大にファビョるぞ!

天皇に、皇后に、博士号なんて必要ない!
俺はミャーダイの博士号だけなのに奴らがオックスフォードから名誉でも博士号をもらうなんて許せん!
悔しい!
俺だってほしい!
オックスフォード大学名誉博士号は俺にこそふさわしい!

今ごろ地団駄ふんで床を転がりまくってオステリー(ヒステリーの雄版)おこしてるぜw

でも英語理解不能で日本のメディアしか見なければ、ファビョらず心穏やかに小豆バーでも食べているかもね。



全ては妄想ですよ、妄想です。



日本と英国の報道の温度差とか、いろいろ・・・
  • 手白香
  • 2024-06-29 13:40
  • edit
>宮内庁発表なんぞ「くそくらえ」ですw

英国ご滞在中のご日程について、官報では「このご訪問は陛下お一人で」などという言及は無いんですよ。

https://kanpou.npb.go.jp/20240619/20240619h01246/20240619h012460008f.html

宮内庁ホームページの「御日程の概要」は更に簡略で、「御発」「御着」「ご滞在」と書かれているのみ。
(まあこちらは、ご帰国後に詳しいご日程が掲載されますけど)

恐らく、長官か次長による事務方の定例会見で「これとこれは陛下お一人です」などと、宮内記者連中に話したことが公的な日程として報道され、宮内記者会未加入メディア(週刊誌とか)もそれを受ける形で「マサコ様のご体調に不安」みたいな妄想記事を垂れ流す。

こういったマスゴミのやり口は、いまだに「ヘーセー仕様」(ミテコのマスゴミ支配)そのままです(怒)

一方、ミテコの影響を受けない海外メディアに目を向けると・・・。

例えば、BBCジャパンのこちらの記事を読んでみましょう。 
記事の〆近くを読むと、“ひょっとして英国での皇后陛下のお出まし予定は(隠居老夫婦の意を汲んだ)宮内庁発表よりも実際は多かったのでは?”と、推測することができます。

https://www.bbc.com/japanese/articles/c3gg9p8weyeo

>両陛下は、フランシス・クリック研究所、王立植物園「キュー・ガーデンズ」、そして英オックスフォード大学のそれぞれのコレッジを訪問する予定。

この記事はチャールズ国王が主催された公式晩餐会について伝えた記事ですけど、晩餐会後の両陛下のご予定として〆にこのように書かれているんですよ。
でも結局、フランシス・クリック研究所と王立植物園「キュー・ガーデンズ」は、陛下お一人でのご訪問でした。
そして、エリザベス女王の墓参もお一人で・・・。
(皇后陛下が墓参出来なかった件は特に、“ミテコの意を汲んだ西村辺りが妨害したのかも?”と妄想しています)

そう言えば昨年のインドネシアご訪問の際は、宮内庁発表をもとにした事前報道よりも多くの行事に、皇后陛下は出席されていました。
(あの時も官報では、どのご予定にも「陛下お一人で」との言及は無し)

今回の英国訪問では更に、ミテコの細かい指令が下ったと思われます。

まあそれでも、国王ご夫妻とのお別れの挨拶での名残惜しそうなご様子とチークキスシーンを拝見すれば、今上両陛下のお人柄こそが日本皇室と英国王室との絆を強めた、と判りますよね。

日本のテレビ報道ではやたらと“昭和天皇ご夫妻・ジョーコーゴフサイからの積み重ねで日英の皇室と王室の関係が築かれてきた。今回の今上両陛下のご訪英はその延長線上にある”といったニュアンスで伝えていた。

でも、今回の今上両陛下のご訪英での絆の深まりは明らかに、お二人のお人柄に負っている部分が大きいと、私は思います。

確かに、昭和天皇と香淳皇后のお力が大きかったことは事実です。
左派&リベラルは認めたがらないだろうけど、昭和天皇とエリザベス女王は確実に「君主の孤独」というものを理解し合えた関係であらせられた。
香淳様の微笑み(エンプレススマイル)も!

対してジョーコー夫妻は、確実に英国サイドから良く思われていなかった。
それどころか ジョーコー夫妻自身もこんな不安を抱いていたことが 今年3月の公文書公開でバレちゃったし・・・。

https://nordot.app/1141694178514944027

>英王室との「絆」に不安 上皇ご夫妻、94年の公文書
2024/03/16
日本のジャーナリズムを崩壊させたのは誰だ!?
  • ガーネット
  • 2024-06-29 14:20
  • edit


https://www.youtube.com/watch?v=KYyVxlBlT30
海外メディアが皇后雅子様を赤裸々に報じ、
日本では見られない真の実力が露わになり大きな話題に!
→「こんな場面、日本では絶対に報じられない!」


3分35秒あたりから
雅子皇后のお声が分かります。

8分16秒あたりから
「法学名誉博士号授与式」の時でしょう。


これらを報道しない日本メディアつまりマスゴミ。
誰の指図なのかは今ここでは書きませんが、
だからマスゴミと言われるのですよ。


お帰りなさいませ。
  • 大和三山
  • 2024-06-29 18:41
  • edit
徳仁天皇雅子皇后両陛下。
お帰りなさいませ。

英国は御天気よく、天照大神様の導きでしょう。

これからは、妄想です。

徳仁天皇陛下がお墓参りされていたとき、
雅子皇后陛下は王太子妃殿下御家族と秘密の御茶会だったりして。

一人ホテルに戻られた‼との情報も無し、
王太子王太子妃両殿下の結婚式も地震のため叶わず、
女性と御子様の御茶会に華を咲かせていたりして。
駐日英国大使館は、日本メディアの異常さを本国へ報告した
  • 匿名希望
  • 2024-06-29 21:07
  • edit
日本メディアは天皇皇后両陛下の英国訪問を、あまりにも報道していない。
その異常ぶりを駐日英国大使館は本国へ報告している。

どの国の大使館もしていることであるけれども複数台のテレビを設置して、各局の報道ぶりをチェックしている。
もちろん新聞も各社複数紙をチェックしている。

日本放送局はじめ民間放送局まで天皇皇后の英国訪問をスルーに近い報道になっている。

誰がそうさせているのかと、駐日大使館は分析し続けている。

皿婆さん。あなたの悪行はすでにばれていますよ。

良かったですね。世界中にあなたの凶悪ぶりが有名になりましたよ。


ロングボトム駐日英国大使による総括コメント
  • 手白香
  • 2024-06-30 02:04
  • edit
一昨日(28日)、今上両陛下が英国での公式行事を終えられたことを受けて、出されたそうです。
28日夕方に配信されたアカヒ新聞デジタルの記事に、大使のコメント全文が掲載されていました。

冒頭の一部を引用します。

-------------

https://www.asahi.com/articles/ASS6X2W96S6XUTIL014M.html

>この度の天皇皇后両陛下の国賓訪問が成功裏に終了したことに対し、心から感謝と安堵(あんど)の気持ちを抱いております。このご訪英は、2019年から数年にわたる準備期間を経て実現したものであり、このような歴史的な出来事に関わることができたことを非常に光栄に感じております。

-------------

「このご訪英は、2019年から数年にわたる準備期間を経て実現したものであり」の部分に、注目してしまいました。

2020年の1月、英国王室サイドから“エリザベス女王陛下が今上両陛下を国賓として英国へご招待したい”との発表がなされたましたが、その前年から(恐らく御代替わり前後辺りから)、英国王室サイドは今上両陛下ご招待プランを綿密に練っていたのでしょう。

この時のご招待は新型コロナ禍で延期となりその後、まことに残念で悲しいことに女王陛下は、今上両陛下にお会いできないまま崩御されてしまった。

新たに即位されたチャールズ3世陛下も 両陛下を国賓としてご招待する計画を水面下で続けておられました。
 
そして遂に、今年の4月27日未明(深夜2時)に、日英同時発表です! 

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000347047.html

このテレ朝系ニュースでは「天皇陛下の外国訪問については通常、官房長官が記者会見で発表しますが、招待国であるイギリス側と同時に発表することとなり、時差の関係で異例の深夜2時の発表となりました」とあります。

でも、2020年のご招待表明も英国サイドからの発表が先で(この時は宮内庁も出遅れたと思う)、官房長官会見は後になりましたよね。

今回のロングボトム大使の総括コメントからは、こんな心の声が聞こえてきそう・・・。
“天皇皇后両陛下のご招待を大々的にアナウンスすると必ず横槍が入っちゃうから、我々英国サイドは綱渡りするように慎重にご招待プランを練ってきたのです。無事に国賓としてお迎えでき、公式行事を全て恙なく終えられたことに、安堵いたしました”みたいな感じ?
「愛子天皇」を9割の国民が熱望…そのウラで多くの人が犯している「勘違い」
  • NONAME
  • 2024-06-30 09:24
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9896b79398100b3377c77efb66d5a9a58f0811c
何が勘違いなのかよくわからん記事ですが
要するに
>「愛子天皇」実現の道はないに等しい
のにも関わらず、熱望しているのが勘違いだと言いたいのかな。
ただし、名古屋大のおなじみ准教授まで引っ張り出してきたけど、このまま秋篠宮家から天皇だと天皇制はもたないだろうとか、9割が支持する敬宮さま即位の方が憲法に叶う天皇の姿だとか、憲法改正ほど面倒ではないとか、いろいろ言わざるを得ないらしい。
さすがに男系男子は日本の伝統、神武以来のy遺伝子とわめく石頭(バカ)とは差別化しないと、国立大の准教授はやってられないらしい。

そういうわけで、第1条を変えるのは大変だから
先に第12条を変えて、女性宮家okにする方が良いのだよと
現在秋篠宮家トクトクプランを進めるのは理にかなっているのだ、とこっそり主張しなければならないらしいけど。

政治家?宮内庁?上皇夫妻こそ勘違いしている。
国民の9割が支持している敬宮さま立太子、天皇、という未来以外、皇室の生き残る道はないよ。
これほどに支持されている今上両陛下
その薫陶の証のような敬宮さま
だからこそ、9割が支持するという驚異的な状況にあるのである。
それを無視してどんな天皇制の未来があるというのか。
時間切れで敬宮さまが皇室を離れてしまわれたら、その時点で天皇制は終了
令和で終わりの声が高くなるだけだよ。

その前にイヒ妃が無理矢理ひーくんを東大に押し込んでどんな輿論が形成されるか、超楽しみですが。


なぜ愛子さまは「天皇」になれないのか…9割の国民が望んでも難しい「根本的な理由」
https://gendai.media/articles/-/132346?imp=0
こちらは、要は政治家にやる気がない、やろうとする政治家がいないので、という言い訳。
別に良いよ、このままずるずる変える気のないままでいくなら。
令和で終わりにしようという声が高まるだけだから。
ひーくん東大むり栗入学は、その第一歩となるでしょう。

両陛下、お帰りなさいませ
  • NONAME
  • 2024-06-30 10:21
  • edit
昨日は日テレ羽田空港LIVEのチャットを見ていて、両陛下が帰国の折、政府専用機が羽田空港第2ターミナルC滑走路に着陸すると、チャットしていた方々が、「次着陸した飛行機の後です」を見ていて、両陛下が搭乗した政府専用機がC滑走路を着陸したのをLIVEで見ていました。

心は「ご無事で恙無く、日本国民が待ち望んでいたチャールズ国王の国賓としてのご招待を無事に終えて、お帰りなさいませ」と本当に安堵しました。

皇居前広場では多くの方々が帰国をお待ちになり、国旗の旗振り、「天皇陛下、万歳、万歳!」の声が聞こえて来て、車中の両陛下窓を開けてお手振りされ、また雅子皇后陛下はこの暑さの中長い時間を余りの多くの人の奉迎者にびっくりされていた様子も伺えました。
嬉しかったでしょうね。

イギリスご訪問はエリザベス女王が生前からご招待を受けておりましたが、時代も変わりチャールズ国王の世代と変わるも、国王の嬉しそうな久々に家族に会えたような喜びに満ちていた表情は、戴冠式に出席した招かざる客の塩対応とは真逆の表情でしたね。

正直「ざまぁ!」でした。
筆頭宮家については、負債の出自についてイギリス外務省公文書が開示された中に、かなり辛辣なことも挙げられていて、エリザベス女王に報告もされていたようです。

ですから国王のそれでも塩対応されたのは、今上陛下の立場を重んじられたのでは無いかと思いました。

普通なら会うことすらしなかったでしょうに。
このアホ負債は戴冠式に参列したっ!と大喜び、また腹が立つのは政府専用機を使用したこと。

ニューヨークタイムズ誌は般若の出自は「卑しい身分の出」の表現されていたようですから、世界各国にお皿&鯰負債の悪行の数々も日本より詳細に認知されていると思います。

此の期に及んでも、悪事はまだまだ足りないようで、今回の両陛下の国賓としての訪英の大成功は、これぞ真の皇室外交を見せつけられて、皿&鯰負債に取り憎さ100倍になったかも。

歯軋りキリキリ、心は醜い悪魔の如き、今度はどう打ちのめしてやろうかと策略に及ぶかもと。
何せ肝心の日本報道は皿が押さえつけて最少にしていましたから。

秋篠宮は3億円で名誉博士号を買った
  • 名無しの妄想屋
  • 2024-07-01 16:19
  • edit
本当に東大生だったのか極めて怪しい女が名誉法学博士号は3億円で買えるとXに投稿した。

その女は、秋篠宮は3億円で名誉博士号を買ったと知っているから、そんな投稿ができるのだ。

つまり秋篠宮は3億円で名誉博士号を買ってコレクトしていたわけだ。

3億円を捻出するために宮邸リフォーム費用を累計60億円ぐらいにして、そこから中抜きした。

秋篠宮は公務だとドヤ顔しながら、ありとあらゆるイベントに凸して車代やらテープカット代やら巻きあげているのは名誉博士号を買うためだ。

秋篠宮夫婦は今まではコロナでドサ周り公務ができなかったが、これからまた再開して車代や出席代をせしめるぞ。

そのうちまた秋篠宮は夫婦で名誉博士号を買うとゆう報道が出るぞ。



妄想ですよ、妄想です。

ウィリアム皇太子と天皇皇后両陛下は紳士的で高貴な会話をしていた。
  • ソースがあるから怖くない
  • 2024-07-02 13:42
  • edit
https://www.youtube.com/watch?v=ofvu34guj7Y

【日英字幕】盗み聞きした情報をニュースにするカジュアルな英メディア | 天皇皇后両陛下のイギリス訪問


>ウィリアム皇太子が率いる「ウェールズ近衛連帯」が天皇皇后両陛下の護衛を担った。

>両陛下が滞在されているホテルで、ウィリアム皇太子が合いに来られて会話するのを立ち聞きしたの。

>公衆のロビーだから人がたくさんいて、ウィリアム皇太子がすごく良い仕事をしていたと言っていた。

>ソフト外交面で、地震による被災についてお話されたり、政治的な問題についても、紳士的、高貴な会話で、そういった話を立ち聞きできて興味深かったと。


>式典には少しだけ遅れてしまいましたが、誰のせいでもありませんでした。

>かえってウィリアム皇太子と両陛下の楽しいひと時だったかもしれません。



どこかの誰かさんが天皇皇后両陛下が遅れたと叩いているけれど、それはつまりウィリアム皇太子を叩ているということ。

どこかの誰かさん・・・皿婆とか茶豚かな?・・・はウィリアム皇太子にケンカ売ったようで御愁傷さまw

だからイギリス王室は平成ジャンプするんだよw

明仁天皇と美智子皇后のときは午餐会が無かった。が
  • ソースがあるから怖くない
  • 2024-07-02 21:55
  • edit
https://www.youtube.com/watch?v=WBlyH2bsYrg
皇后雅子さま報道されていない驚きの出来事とは?オックスフォードでの名誉学位授与式の舞台裏に迫る!
「そんなことが起こっていたなんて」【皇室JAPAN】



明仁天皇と美智子皇后もイギリスから国賓として招待されたけれど、午餐会は無かった。

今ごろ皿婆が大暴れしているぞ。怖い怖い、
半蔵門通過可能の原則を平然と捻じ曲げるミテコ自身
  • 手白香
  • 2024-07-03 11:10
  • edit
昨日発売のミテコ自身に掲載された記事。
雑誌掲載時のタイトルは「両陛下『次は愛子とスペイン』」というもので、記事の中身も“両陛下の次の海外訪問は御一家お揃いでスペインかも?”との予想(妄想)がメインです。

でもこの記事、冒頭から暫くはトンデモナイ事実改竄というか原則の捻じ曲げを綴っています。
しかもその事実改竄を“皇室担当記者が語ったこと”として載せていた。
もしそうなら、その記者の低レベルぶりに呆れるほかないし、ミテコ自身の記者が皇室担当の名を騙って書いたとしても、誤りをチェックできない編集部も終わっている。
(まあ、女性週刊誌が終わっているのは昔からなのだけど・・・)

おまけに今朝ネットに配信された記事では、その冒頭からの問題部分と関連付けたタイトルになっています。

-------------

愛子さま 両陛下ご訪英で不在のなか見せられていた「退社ルートの異変」
7/3(水) 6:00配信

https://jisin.jp/koushitsu/2344750/

https://news.yahoo.co.jp/articles/22a3534f5b210981c2c37ce4302cc9af76b17ad3

>天皇皇后両陛下が訪問されていた英国で、歓迎式典や晩餐会といった公式行事に臨まれていた6月25日の夕方、日本赤十字社(以下、日赤)からの愛子さまの“家路”は、ふだんと少し異なっていた。

>「皇居の“通用門”と呼ばれる乾門を使われることが多いのですが、この日は半蔵門から入られました。この門は、天皇皇后両陛下や皇太子ご夫妻がおもにお使いになってきたので、いつも愛子さまは通られないのです。

>両陛下の英国ご訪問中、唯一の皇女として、両陛下がご不在の間も“両親に代わり皇室の果たすべき使命を守り、国民を守る”という、愛子さまのご決意が表れていたように感じました」(皇室担当記者)

-------------

通勤はプライベートなことだから、乾門を使われていたのでしょう。
でも、両陛下ご訪英中に敬宮様が半蔵門を使われても、何も不思議では無いよ。

そもそも半蔵門をご使用できるのは内廷皇族方のみだから、今上両陛下の唯一のお子様であらせられる敬宮様がお使いになることを「異変」などと騒ぐこと自体、無礼極まりない(怒)

だいたい、「天皇皇后両陛下や皇太子ご夫妻がおもにお使いになってきたので、いつも愛子さまは通られないのです」って何だ?

令和の御代、皇太子は不在だ。
コーシを僭称している変な58歳児とその家族は、あくまでも宮家。

それでもこの似非コーシ家メンバーは宮家の分際で、1人で皇居に向かう際も必ず半蔵門を使用。
まあコイツらはヘーセー時代から、現ジョーコー夫妻から半蔵門使用を認められていたからね。
意図的にω付きを製造して以降、ご褒美として(怒怒)

結局、意図的♂製造した次男一家を恣意的に偏愛した愚かな隠居老夫婦が、こういう無秩序を産み出した。

(何しろ、直系長子継承を謳った典範改正案の国会上程寸前に次男夫婦と組んで倫理違反行為に手を染め、敬宮様立太子への道を葬り去ったという、政治介入やりまくりの憲法違反爺婆だからな、ジョーコー夫妻は・・・)

繰り返します。
こうした記事が平然と書かれるようになった遠因は、隠居老夫婦の18年前の愚かな行為だから(怒怒)

ーーーーーー

さて、この記事の後半で、東海地方にある旧帝大系某国立大学大学院準教授のK西が、今上御一家の今後の海外ご訪問についてを色々語っています。

まあコイツの語ったことなんてどうでも良いんだけど、コイツ、コメントが載った雑誌は当然手にしているだろうから、当然記事の全文を読んだはず。

半蔵門通過可能の原則が曲げられて書かれている部分については、何も感じないのかな?

いや、そもそも知らなかったりして?
何しろ、「加冠の儀」を“冠の儀式”などとテレビで語っちゃうレベルだからな~w
やっぱりKジュンキョージュ先生が出てきたぞw
  • 名無しの妄想屋
  • 2024-07-03 15:49
  • edit
雅子皇后がオックスフォード大学から名誉法学博士号を授与されたのを見たK純キョージュ先生は地団駄ふんで床を転がりまくってオステリー起こすと妄想していたら、今度は、「フレキシブルな形も検討されていい段階にあると思います。」なんて上から目線で偉そうに言ってきたぞ。

flexibleにしようがinflexibleにしようが、それを決めるのは「加冠の儀」を❝冠の儀式❞なんて大間違いをする(本当に本物の博士なのか怪しい)Kジュンキョージュ先生ではなく今上陛下、宮内庁、外務省そして相手国だがや。

おもくそ部外者が皇室外交に口出しするのは有り得んことですよ。

今ごろKジュンキョージュ先生は、(僕ちゃん、言ってやったで。ウヒャヒャ♬)と笑ってるでしょうなぁ、バカにされとるのも知らんで。



一部を除いて妄想ですよ、妄想です。

雅子皇后バッシングが再開するぞ!
  • NONAME
  • 2024-07-03 19:14
  • edit
いつもの連中が、雅子皇后がイギリスで姿を見せなかったのを叩き始めたぞ。

出席率まで計算して叩きだしたぞ。

都知事選に出ている経済アナリストの真似でもしてるんか?

あの経済アナリストは、いつもの連中に真似されたくないだろうし、あの娘婿なんざ足元にもおよばないんだぜ。

240頭の馬、馬車パレード、通訳なしで会話、午餐会、チャールズとカミラからチークキス、オックスフォード大学から名誉法学博士号、ノートン空港でレッドカーペット。

皿ダバーが歯軋りしまくって喚く醜い姿が目に浮かぶぜ。
あの女を叩け!アテクシより目立つなんて許さない!アテクシには午餐会なかった!アテクシにはチークキスなかった!

おー怖い怖い!

雅子皇后陛下、大変だ。
やっぱり出てきた雅子さま叩き!
  • NONAME
  • 2024-07-04 07:04
  • edit
駐日イギリス大使もコメントしたように、今上天皇雅子皇后のイギリス訪問が大成功に終わったけれど、それを憎んだ奴らが雅子さま叩きを始めるぞと言われていたとおり、やっぱり雅子さま叩きが始まった!

評論家も宮内庁も彼らに命令している老夫婦もバカだね。

イギリス(BBC)は、日本では蓋をされていた山⚫️敬之によるレイプ事件やジャニーズ性加害事件を取り上げた国だよ。

誰が雅子さまを人権侵害しているかイギリスは全部お見通しだよ。

雅子皇后を叩けば叩くほど、叩いている奴らの悪事がイギリスから世界へ発信されるんだよね。

実際、台湾やブラジルでも愛子さまイジメの犯人とその後ろにいる大人が誰なのか放送された。

自分は雅子さまをボコっている真犯人ですと宣伝したいなんて目立ちたがりにもほどがある。

目立ちたがり屋という真犯人とその残党がアボンしないかぎり雅子さま叩きは終わらないだろうね。


半蔵門通過可能の原則を歪めたミテコ自身、今度はミテコ主導の大嘘を擁護するため国民の素朴な疑問を「雑音」扱い
  • 手白香
  • 2024-07-04 11:42
  • edit
老人までスマホを持つ時代ですから、ミテコの横槍で皇后陛下が無理クリ「馬アレルギー」設定にされたことに気付いた人は、飛躍的に増えた。
それ故、ネット上で疑問の声が沸くのは当然なのに・・・。

-------------

雅子さま 訪英パレードでマスクご着用への「馬アレルギーは大嘘」批判が“的はずれな”理由
7/4(木) 11:00配信

https://jisin.jp/koushitsu/2345629/

https://news.yahoo.co.jp/articles/8893c07d11c2be6678acb9e3602e2da64bd31f87

>カミラ王妃とお揃いの白い服をお召しになられた雅子さまは、パレードでは白いマスクを着用されたことも注目を集めた。

>「雅子さまがパレードの際にマスクを着用されたのは、馬アレルギーの体質をお持ちのためです。何十頭もの馬に囲まれたパレードだったため、馬の毛が入るのを防ぐ目的があったようです」(宮内庁関係者)

>ネットやSNSでは、《お気の毒》《心配です》と雅子さまを慮る声が。だが一部では、次のような心無い声も。

>《雅子様の馬アレルギーなんて大嘘ですよ》
>《雅子さまが馬アレルギーとは思えない。それは何枚もの写真や動画が証明している》

>ご成婚後の雅子さまが乗馬されたり、マスクなしで馬の近くで撮影された写真などを理由に、雅子さまの馬アレルギーを否定する声が散見されたのだ。

>しかし、そもそも宮内庁が雅子さまの馬アレルギーを公表したのは、陛下が即位された’19年だった。

>「両陛下は’19年11月22日、23日に伊勢神宮にご即位の儀式が終えたことを奉告する『親謁の儀』に臨まれましたが、別々の移動手段を取られました。宮内庁は雅子さまの馬アレルギーを理由に、陛下と同じ馬車ではなく、オープンカーで移動されることを事前に発表したのです。

>雅子さまはご結婚前から重度の馬アレルギーをお持ちで、乗馬などをされる際はマスクを二重に着用するなど予防策を取られてこられたとのことです。当日はあいにくの雨模様となり、雅子さまは屋根付きの御料車で移動されました」(前出・宮内庁関係者)

>いっぽう馬とのエピソードも多い雅子さまについて、ある皇室担当記者はこう語る。

>「動物好きの雅子さまは、馬にも愛情を注がれてこられました。ご成婚の翌年の’94年11月には、中東オマーンの国王からアラブ種の名馬『アハージージュ』を贈られたことがありました。後に生まれた仔馬は『豊歓』と名付けられ、愛子さまも幼い頃から乗馬されるなど、雅子さまとご一緒に親しまれました。

>雅子さまもまた、適応障害のセラピーの一環として乗馬をされていた時期がありました。馬アレルギーがあるとはいえ、愛子さまにも馬と触れ合う機会を持たせたいとのお気持ちもあったのではないでしょうか。たしかにマスクを着用されずに馬と触れ合われるお写真も当時はありましたが、国民に心配をかけまいと配慮されていたのかもしれません」

>その上で、パレードでマスクを着用された雅子さまについて、前出の皇室担当記者はこう続ける。

>「パレードでは陛下も雅子さまも6頭立ての馬車で、その周辺はもっと多くの馬に囲まれていました。馬アレルギーをお持ちの雅子さまは、英国に行かれる前から“この場ではマスクをしなければいけない”と判断されたのだと思われます。

-------------

ネットで過去写真を見て、皇后陛下の馬アレルギー説を否定することのどこが「心無い声」なんだか?
しかも否定の声は、一部では無いよ。
「馬アレルギー」設定を宮内庁が発表した背後にミテコがいたらしいことは、多くの人が気付いていますから。

この記事の更なる悪質さは、(ミテコの意を汲んだ)宮内庁による唐突な発表(「皇后陛下はご結婚前から重度の馬アレルギー」設定)との整合性が取れない過去のお写真についても、荒唐無稽な妄想で解説し、強引に幕引きを謀ろうとしている所(怒)

>たしかにマスクを着用されずに馬と触れ合われるお写真も当時はありましたが、国民に心配をかけまいと配慮されていたのかもしれません

これは皇室担当記者の発言らしいけど、今や皇室担当記者は嘘つきの代名詞ですから、こんな妄想など全く信じるに値しませんね。
(特に、宮内記者会所属記者は令和になって6年目の現在に至っても未だに、隠居老夫婦&秋家の方向ばかりを向いたヘーセー仕様の狂った報道を継続中)

とにかく、今週の週刊誌記事はどれも低レベル。
(低レベルはいつものことだが、今週は特に酷い)
あれほど見事に英国との友好親善を果たされた今上両陛下に対する、(皇室内に巣くう一部の狂った勢力からの指令に沿った)無理クリ誹謗中傷記事の多いこと(呆)

日本語が堪能なロングボトム駐日英国大使様。
“日本の皇室報道の低レベルぶりは今上両陛下ご帰国後も相変わらずである”と、どうか本国にご報告してくださいませ(祈)
宮内庁(を牛耳る茶皿)は再び嘘をついた
  • ガーネット
  • 2024-07-04 12:41
  • edit


雅子皇后はお小さい頃「なれたら獣医になりたい」と希望されるほど、
動物好きでいらっしゃいます。
小さい頃から、御結婚後も、
マスク無しで乗馬されている写真があります。

歓迎パレードには240頭もの馬がいたのですから、
本当に馬アレルギーなら、
布マスクではなく、
DS2とかN95のマスクとウィルス防御ゴーグルをしなければなりません。

宮内庁(を牛耳る茶皿)は何がなんでも雅子皇后陛下を馬車に乗せたくなかった。
それは何故なのか?
小皿の馬車姿か褪せて霞むからでしょう。

しかし、
イギリスご訪問で雅子皇后陛下はオープン馬車にお乗りになった、カミラ王妃とご一緒に。

小皿は(二度と雅子を馬車に乗せるものか!)とファビョったのではないでしょうかね。

でも何故、
いきなり馬アレルギーだと言いだして、
そこまで馬車に乗せたくないのか?

これは私の想像ですが、
今上陛下はもちろん雅子皇后陛下にも国賓招聘が来ている。
(招待されたら訪問先で馬車パレードが行われるかもしれない)
という事で、
馬車パレードを自分だけの専売特許にしたい小皿が、
「雅子皇后は馬アレルギーだ」
と、しつこく何度も言わせているのではないかと。

なんにせよ、
宮内庁(を牛耳る茶皿)のウソに辟易します。


秋篠宮は鵜も食べるのかな?
  • 熊肉はまだ食べたことがない
  • 2024-07-04 15:17
  • edit
秋篠宮に直送できない鵜(う)を、いちど東京農大へ送るというメールが流出したらしい。

秋篠宮がテンジクネズミを食べるのは有名な話だけど、秋篠宮は鵜も食べるの?

鵜飼の鵜匠は宮内庁職員なんだけど。

秋篠宮は職員が飼っている鵜まで食べるのか?

食べないなら剥製にするのか?

秋篠宮はそのうち「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物。」を食べるかもしれないね。
英国サイドは用心深かった
  • 手白香
  • 2024-07-04 22:35
  • edit
本日の西村宮内庁長官の定例会見はもちろん、今上両陛下の英国ご訪問のことがメイン。

この件、既にマスゴミ各社が伝えています。
西村の会見内容から、各社それぞれ微妙に違う部分を取り上げていまして、読み比べてみるとなかなか興味深い。

西村が「未来に向かった良好な関係を続けていく訪問であった」とか「天皇陛下と国王陛下のご様子が『親密な関係で兄弟のよう』だと感じとることができた」などと述べたことは、各社が共通して取り上げています。

こちらのTBSの報道でも、そうしたことに大部分を割いています。
ただ、〆近くのこの部分がなかなか興味深い・・・。

-------------

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1275168?display=1

https://news.yahoo.co.jp/articles/435f4dc133885fa570712ceeeacbbe6c0894c668

>一方、現地で行われる行事の詳細について同行する記者に事前に十分、情報提供がされなかった問題について、西村長官は「英国側からの情報提供が直前までなかった。情報不足で大変迷惑をかけた。どこに問題があったかを検証したい」と述べました。

-------------

アハハハハ!
英国サイドが、同行した日本の宮内記者会連中を全く信用していなかったことが、よ~く判りましたw
(もちろん、今回の会見で記者会に忖度しまくりの西村も、隠居老夫婦&秋家の忠犬。英国サイドは、この日本の宮内庁事務方トップこそが最も信用のおけない人物であるという事実を、しっかり掴んでいたことでしょう)

もしも同行記者団に行事の詳細が漏れたりしたら、(隠居老夫婦や秋家の)忠犬記者連中が瞬く間に赤坂にコンタクトして、今上両陛下の邪魔に入ったかも知れないからね。

日本の皇室記者連中の殆どが未だに隠居老夫婦&秋家メインで動くヘーセー脳であることぐらい、英国サイドはとっくにお見通しだから。

この記事に付いたヤフコメからも、実情(日本マスゴミの異常性)が判っている方が結構多いことが窺われ、安心します。

こちらのコメントなど、特に的を射ていますね。

>宮内庁長官が「無事終わって良かった」とはどういう了見でしょうか?
>それに、情報提供が直前までなかったのは、事前に知られると色々ケチをつけられて変更させらると思ったからではないのですか?
>特にガーター勲章の叙勲については、直前まで公にされませんでした。
>英国王室は皇室内に敵対勢力がいることを承知しているはずです。
>あの人たちがいなくなれば、情報共有も安心して出来ると思いますので、もう少しの辛抱です。

ーーーーーー

ガーター勲章に加えて、皇后陛下の名誉法学博士号についても、情報が漏れないように細心の注意が払われたことでしょう。
同様に思っている日本国民は、結構多いよ!
Re, 英国サイドは用心深かった
  • ガーネット
  • 2024-07-05 08:30
  • edit


>現地で行われる行事の詳細について同行する記者に十分、情報が提供されなかった
>西村長官は、
「英国側からの情報提供が直前までなかった」

手白香様
> 英国サイドが、
同行した日本の宮内記者会連中を全く信用していなかったことが、
よ~く判りましたw


私もそう考えています。

英国サイドは、
「同行する宮内記者連中だけでなく
西村長官(宮内庁)も信用していない」
という事なのですよね。
「今上天皇と雅子皇后の側近と密に連絡を取り合えばよい。
今までを見ていると、
情報操作するだけでなくガセを垂れ流す宮内記者も西村長官も信用できない」
と英国サイドは見ているのでしょう。

今上陛下と雅子皇后ご帰国後、
出席率がどうのこうの遅刻しただのと、
雅子皇后バッシング記事が出ました。
しかし!
英国サイドも駐日英国大使も、
今上陛下と雅子皇后の英国ご滞在を喜ぶ報道をしました。

雅子皇后をバッシングするという事はイギリスをもバッシングする事になると、
宮内記者どもだけでなく西村長官(の背後にいる茶皿)は判っているのだろうか?
否、判っていない。
(だからオランダのベアトリクス女王(当時)から招待を受けて訪問された皇太子ご一家(当時)に対して、
「ワシらは私的に海外訪問したこと無い」
なんて無礼な発言をしたり、それに乗っかるマスゴミがいた)


今回の英国からの報道を知ると、
「イギリスは全て分かっている。
そして、
英国王室から世界中の王室へと宮内庁の実態が知らされて、
それは共有されているだろうな」
と思いました。

ミテコ発案の大嘘設定を正当する為に、男性誌にも「国民の疑問は雑音」だと書かせた
  • 手白香
  • 2024-07-05 12:20
  • edit
今週火曜日(2日)に発売されたミテコ自身の(「ミテコ発案嘘設定」の言い訳)記事(ネット配信は4日)では、
>雅子さま 訪英パレードでマスクご着用への「馬アレルギーは大嘘」批判が“的はずれな”理由

とのタイトルでした。

本日発売の週刊現代に掲載された記事のタイトルは、更にキツいトーンになっています。
>「雅子さまは本当に馬アレルギーなのか?」…疑問視する人たちが犯している「致命的な勘違い」

何と、疑問視する国民は「致命的な間違い」を犯しているだと?

ミテコ自身の記事に対して批判が多かったことにファビョったミテコが、“どうして判ってくださらないの?キィーッ”と半狂乱になって、講談社に命じてこの記事を書かせたのかな?

でも現実世界では、マスクをせずに乗馬されたり馬と触れ合われている皇后陛下の多くのお写真が、ネット上で国民にどんどん閲覧されています。

「結婚前からの馬アレルギー」設定は明らかに変だという証拠になる、そうした写真の存在は否定できないから、ミテコとそのイタコマスゴミはマスク無しの乗馬シーンについて、勝手な妄想を繰り広げ中。

ミテコ自身記事では、皇室担当記者の語ったこととして、このような妄想が書かれていた。
>たしかにマスクを着用されずに馬と触れ合われるお写真も当時はありましたが、国民に心配をかけまいと配慮されていたのかもしれません

でも、今回の週刊現代の記事での妄想は、もっと荒唐無稽だよw
(実はこの記事、発売日の本日朝、早速現代ビジネスにアップされていた)

https://gendai.media/articles/-/133133

https://news.yahoo.co.jp/articles/252c5a75d6aa74364b31054c6d40f36966809ca6

>過去には御料牧場で馬と触れ合っている写真が公開されているため、ネット上では『本当に馬アレルギーなのか?』と疑問の声も上がっています。ただしそういった写真は、実は一瞬だけマスクを外して撮影されたものです。

これは匿名の皇室担当記者の話として書かれていますけど、もはや妄想なんてレベルを超えた、確信犯的な嘘ですね(呆)

そもそも、ネット上に沢山ある皇后陛下の馬とのお触れ合い写真は、全てが撮影用では無い。
明らかにスナップ写真だと思われるショットも、結構ありますよ。
(撮影用写真とスナップ写真の違いぐらい、普通の人にだって判りますから)

-------------

それにしても・・・。
先代夫婦(特にミテコ)は、ミテコ自身と週刊現代に書かせたこれら2つの記事で、かなりの国民を敵に回したな。
老人までスマホを持つ時代、一方的な報道に疑問を持ったら検索して調べるのは、ごく普通のことなのに。
その結果、「皇后陛下は結婚前から重度の馬アレルギー」説を覆すような証拠が色々と見つかれば、当然疑問の声を発するだろう。
更に一歩踏み出して、昔からの皇室ウォッチャーの方のブログやSNS、そして皇室系YouTuberの方々の動画などに辿り着く人たちも出て来ます。

“偉大なる”ミテコ様、国民の口を塞ごうとなさっても、もはや無理でございますよ。
西村さん~遺憾の意を
  • NONAME
  • 2024-07-05 14:45
  • edit
重篤な馬アレルギーなのに皇后陛下に馬車に乗せた英国に遺憾の意を表明しなくて良いのかな。
馬だらけだったよ。伊勢神宮では馬車に乗れないのに
英国では馬車に乗れるのなんで?
宮内庁に抗議する案件だね。
西村長官だけでなく岸田総理もイギリスへ抗議すべきでは?
  • NONAME
  • 2024-07-05 20:18
  • edit
重篤なアレルギー患者はアレルゲンに触るどころか近付くことすらしない。
アナフィラキーショック起こして最悪、死にかねないからね。
あんな布マスクごときでアレルゲン退治できるわけない。
もし宮内庁西村長官が言っていることが事実なら、重篤な馬アレルギーの雅子さまに240頭もの馬を近付かせるなんてイギリスは何を考えているですかね?

本当に雅子さまが重度の馬アレルギーだと言い張るのなら西村長官だけでなく岸田総理もイギリスへ厳重抗議すべし!
「アレルギー患者にアレルゲンを近付かせるなど何事だ!雅子さまを頃すのか?」とね。
さあ!抗議したまへ!やれるものならね!
MI6のブラックリストに記載された8幡
  • 名無しの妄想屋
  • 2024-07-07 09:17
  • edit
日英友好をより強固にして成功に終わった天皇皇后両陛下のイギリス訪問。

このイギリス訪問は、故エリザベス女王の遺志も継いだチャールズ国王も希望しての国賓招待によるものだった。

天皇陛下も雅子皇后もイギリスがセッティングした行事の全てに出席してし、駐日イギリス大使は天皇皇后両陛下のイギリス訪問を喜んで感謝する声明を出した。

しかし、このイギリス訪問を、「薄い。」と誹謗中傷した8幡なる人物がいる。

この8幡の発言は即刻イギリス政府へと報告されてチャールズ国王の耳にも入った。

イギリス政府は首相が交替するが自国に誇りを持っていることに変わりはやい。

天皇皇后両陛下への侮辱は国賓招聘して接待したイギリスへの侮辱でもあると、8幡はMI6のブラックリストの上位に記載された。




妄想ですよ、妄想です。


Re,MI6のブラックリストに記載された8幡
  • NONAME
  • 2024-07-07 19:22
  • edit
イギリスは八⚫️みたいな小者なんか屁とも思ってないよ。
今上陛下 雅子皇后 日本学士院賞、受賞式にご出席
  • ガーネット
  • 2024-07-08 19:46
  • edit


https://abema.tv/video/episode/89-93_s10_p34538?pl=1&utm_campaign=times_yahoo_10133622_centertx_ap_free_episode_89-93_s10_p34538&utm_medium=web&utm_source=abematimes

天皇皇后両陛下 日本学士院賞・受賞式に出席
熱心に質問も

https://news.yahoo.co.jp/articles/32fc7c6f748b4eea6bf25215eca68571aff68edf


今上陛下と雅子皇后は、
公務の前には事前に しっかりと 予習されると伺いました。

令和になって、
受賞された研究者らも嬉しく光栄に思うでしょうね。
両陛下は自分達の研究内容を把握して理解してくださり、
熱心に質問してくださるのだから。




馬車に乗り込まれる、まさに直前・・・
  • 手白香
  • 2024-07-08 21:33
  • edit
12分54秒辺りです。

https://www.youtube.com/watch?v=6MtXqwVz6B0

先週の週刊誌複数に無理クリ設定記事を書かせまくった(赤坂方面にお住まいの)隠居婆サン、この動画をご覧になったかな~?

-------------

これはテレ東ビズの動画ですけど、実のところ所々に、物申したくなる部分もありましてね。
S見記者のコメントが時々、皇后陛下に棘のある物言いだったりしますし・・・。
(テレ東系で時々オンエアされる「皇室の窓」の構成台本は男系男子派のつげのり子が書いていますから、テレ東系の皇室報道を手放しで礼賛するのはマズいと思う。テレ東だって宮内記者会メンバーだから、4G批判は当然無理だし)

まあそれでもこの動画では、植物園での陛下のぶら下がり会見をノーカットで入れています。
その部分は確かに、良かったと思いますけど。
スクープ‼ 美智子さまの政府関与‼ 岸田総理に要請「チャールズ国王を日本へ呼びなさい!」
  • 名無しの妄想屋
  • 2024-07-10 12:39
  • edit
「岸田首相はNATO首脳会談へ出席するため、10日午後ワシントンへ出発します。
そこで岸田首相は、イギリスのスターマー新首相との首脳会談も予定されているのですが・・・。」
そう言いながら政府関係者は声を潜めて話を続けた。
「実は美智子さまがそれを聞き付けて岸田首相に電話をかけてきたのです。チャールズ国王を日本に呼ぶようにと。」

先日、天皇皇后両陛下がイギリスからの招聘で公式訪問されて大成功に終えたのは記憶に新しい。
なるべく近いうちにチャールズ国王とカミラ王妃を日本に国賓待遇として招聘することになるのは、今までの慣例である。

「しかしですね。」その政府関係者は声を潜める。「美智子さまは天皇陛下ではなく、ご自分の名前でチャールズ国王を招待しろとおっしゃるのです。」

上皇さまが退位されてすでに6年が過ぎようとしているが世間では、「天皇陛下と雅子皇后を上皇さまが呼び出すのは身分的におかしい。二重権威だ。院政を見ているようだ。」という批判的な声が今まで以上に強くなっている。しかし美智子さまは、「雅子に皇室を任せてはおけません。わたくしがチャールズ国王を日本でもてなします。ですからイギリスの新しい首相にチャールズ国王を招聘すると言いなさい。」と岸田首相に強く言っているのです。(前述の政府関係者)

以前から美智子さまは事あるごとに政府へご自分の要望を伝えていたが、今もまだ政府に対して要望しており、政府関係者は美智子さまには辟易している。ある閣僚は、「あの婆の口を塞いでしまえ。」などと言っている。

NATO1首脳会議に出席する岸田首相は本題とは無関係な課題にも対応しなければならないようだ。



妄想ですよ、妄想です。

この国には「愛子天皇」が必要だ…私が「天皇陛下のスピーチ」で感じた昭和・平成の皇室との決定的な差
  • NONAME
  • 2024-07-12 12:00
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/71bd66eef75105a5e3e4f4dd8dffbe0f633f8850?page=1

矢部氏にしては攻めた内容。それだけ秋篠宮家不人気、トクトクプラン不人気なんでしょう。
けれども、「愛子天皇実現が令和皇室のテーマ」って、天皇ご自身が前面に出てよいテーマではないので、難しいだろう。
さり気なく、お三方でいらっしゃる姿を示すこと、愛子さまがご公務に関わり、外交に関わり、それがいかに自然で良いかを示していくしかないのだろう。

せっかく2006年の皇室典範改正の機運があったのに
秋篠宮家なんかに男子を製造させて
その男孫を猫かわいがりして
生前退位の最後っ屁にコーシなるものを押しつけていった前天皇夫妻の罪は本当に重い。
慰霊の旅がどうのこうので誤魔化せない罪深さ、根強く根深い男尊女卑体質である。

愛子天皇実現を望む時の、一番のネックを置き土産とした、前天皇夫妻の愚かな行動を非難せずにはいられないのだ。
Re:この国には「愛子天皇」が必要だ…私が「天皇陛下のスピーチ」で感じた昭和・平成の皇室との決定的な差
  • 手白香
  • 2024-07-12 12:55
  • edit
この記事ですけど・・・。
2ページ目から、矢部万紀子らしさ(ヘーセー賛美&今上御一家下げ)があからさまに出て来ますよ。

チャールズ国王のスピーチからは問題意識が感じ取れるけど、今上陛下のスピーチからは感じ取れないんだそうですよ、矢部万紀子には。

>テーマがあればいいのに。陛下と雅子さまを見るたび、そう思う。上皇さまと美智子さまは平成の時代に「慰霊の旅」をテーマとした。戦争という昭和が積み残した問題を清算する。そういう問題意識がはっきりと見てとれた。切実さが気迫となって伝わってきたから、国民は高く評価した。

>現在の陛下はライフワークとして「水問題」に取り組んでいる。今回も世界最大の可動式防潮施設「テムズバリア」を視察した。英国訪問に先立っての記者会見では、「水の恩恵を享受しつつ、災害に対応することは、歴史を通じた人類共通の歩みでもあり、各国の水を巡る問題を知ることは、それぞれの国の社会や文化を理解することにもつながります」と述べていた。これもその通りなのだが、やはり「ご研究」だと思うのだ。

ジョーコー夫妻の「慰霊の旅」なんて、現地に迷惑を掛けただけの只の撮影会だったことが、今ではバレバレなのにね。
(パフォーマンスの域を出ないモノだったから、当のジョーコー夫妻はオツムを使う必要など殆ど無かったし)

先代夫婦のそうしたスカスカのパフォーマンスを賛美する一方で、国際的に評価の高い今上陛下の「『水問題』に関するご研究・ご活動」を、恰も無価値なことであるかのように印象操作をしている、矢部万紀子。
相変わらず、認知の歪みが酷いな(怒)

アカヒOG的には、東宮時代の陛下が2015年11月に国連で基調講演されたことなど、無かったことになっているのかな~?

国連広報センターの動画より。

https://www.youtube.com/watch?v=Qd0tDa7fB1E

宮内庁ホームページより、基調講演の原稿。

https://www.kunaicho.go.jp/okotoba/02/koen/koen-h27az-kokuren.html

-------------

このような、国際的にも評価の高い陛下の水問題に関するご講演内容に触れても、矢部のオツムには「テーマがない」としか映らないのか?

もう「ジャーナリスト」を名乗ることなど、止めろや(怒)

ーーーーーー

さて、この矢部万紀子の記事をプレジデントオンラインのサイトで読むと、早くもタイトルから、矢部の悪意が伝わって来ます。
ヤフー配信版には無かった部分が付いていますので・・・。

https://president.jp/articles/-/83476

メインタイトル(「・・・決定的な差」)の後に、このように続くのです。

>上皇さま、美智子さまには「慰霊の旅」というテーマがあった

もしも私がプレジデントオンラインの元記事を最初に見ていたら、このタイトルを見ただけで読むのを止めたと思う(怒)
むろん、上皇夫妻はほめてるけど
  • NONAME
  • 2024-07-12 15:07
  • edit
それでも最後に愛子天皇実現が今上ご夫妻のテーマだとしっかり書いているところが興味深いと思います。

秋篠宮家トクトクプランやゆーくんまでは決まってるとか、そもそも2006年に男子誕生だのの発注元は、前天皇夫妻です。それは誰もがわかってる。

慰霊の旅だの何だの持ち上げても
愛子天皇実現の最大の障害だったのは平成天皇夫妻だったことは誰でも知っている。

ともかく、愛子天皇実現を言わないと、皇室について語れないという雰囲気ができることは良いことです。

実際問題、秋篠宮だのゆーくんが即位するとなったら皇室は終わりですよ。
令和で終わりにしてください、です。

本日正田美智子夫婦は…
  • 大和三山
  • 2024-07-13 17:13
  • edit
横浜へ遠征です。

音楽会に突撃だと‼

国民は、梅雨の豪雨で昼夜関係なく避難メールが鳴り、
寝るに寝れず土砂崩れで避難・行方不明者捜索など、
あたふたしてるのに。

京都で祇園祭の山車の上で浮かれる、女性皇族もいるし。

皇族離脱してから、浮かれろよ‼
昨日配信されたアカヒ新聞デジタルの
  • 手白香
  • 2024-07-16 15:15
  • edit
1週間の予定記事(皇室7days)。

途中から鍵付きですけど、いつもの如く“秋家の予定をタイトルに据える”というアカヒ仕草を発揮(呆)
まあ腹が立つけど、それはアカヒの通常運転。
それよりも、途中まで読める本文に「アレ?」な記述があったので、その部分を貼っておきます。

https://www.asahi.com/articles/ASS7G0VK3S7GUTIL00ZM.html

>宮内庁は7月15~21日の予定を発表しました。天皇、皇后両陛下は17日、第10回太平洋・島サミット首脳会議に出席する各国首脳夫妻らを招き、皇居・宮殿で宮中茶会を開催します。秋篠宮さまと佳子さまが陪席します。

宮中茶会の陪席メンバーにカコだと?
無駄に丈夫なキコはどうしたんだ。
その前日(つまり本日)のパラリンピック日本代表選手団結団式にも出席予定だが、キコ基準では翌日の宮中茶会ぐらい平気では?(褒めてないけど)

ひょっとして、ケニア大統領夫妻歓迎宮中午餐会で素晴らしいご活躍をされた敬宮様に対抗しようと、「コーシ家次女」wたるカコを出してきたとか?

でも明日17日って、平日ですよね。
カコって、日本ろうあ連盟を休むのかな?
(つい最近、通勤してますアピールをFRIDAYに撮らせていたようだけど、やはりアレは撮影会でしたかな?)

恐らく明日、敬宮様は日赤にご出勤。
入社1年目ですし努力家でもあられますから、真面目に出社されることと思います。

一方で、カコの勤務実態はあやふや。
既に通勤風景のアリバイ写真を撮らせたけど、“実はリモート勤務がメインだから”などと言い訳をしそう。
そして、“今回は時間に融通が利くカコサマがご出席”などと、マスゴミに書かせたりするかも?
(あくまでも、現時点での妄想です)

さて、17日の茶会の場でカコが色々とキョドっていたとしても、マスゴミ各社は多分“各国首脳の前で可憐なカコサマスマイル”みたいな、キモい記事を書くんだろうな。
(週女連載中の江森記事では、もっと美化されて書かれることが予測されますけどw)
宮中茶会に秋家次女が出て来た理由
  • 手白香
  • 2024-07-17 20:29
  • edit
キコの単独地方コームがあったからです。
(明日開催の「献血運動推進全国大会」出席のために、本日岐阜県入り)

https://www.youtube.com/watch?v=6AfS2KN6HQw

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c121a210632a101525b627eec84603298eced87

>秋篠宮妃・紀子さまが18日行われる「第60回献血運動推進全国大会」に出席するため17日岐阜県に到着し、美濃和紙をすく様子などをご覧になりました。

この「献血運動推進全国大会」は、ヘーセー時代は皇太子ご夫妻お揃いのご公務でした。
当時の東宮ご夫妻の地方ご公務7つ(七大行啓)の1つに位置づけられていた。

でも御代替わり後、七大行啓の1つであった国民文化祭が今上両陛下のご公務として繰り上がり、四大行幸啓の1つに。
残りの6つのうち鯰夫婦が揃って出席すると決められたのは、4つとなった。

残り2つのうち、「全国農業担い手サミット」は信子妃殿下が引き継がれ、「献血運動推進全国大会」はキコ単独のコームとなった。
(信子妃殿下にご負担を掛けてしまったのは、鯰が大日本農会の総裁職を手放さなかったかららしい)

もしも鯰が、「献血運動推進全国大会」をキコと共に引き継いでいたなら、本日の茶会に出なかったはず。
(カコももちろん、出て来る意味などありません)

敬宮様がお仕事をどうしても休めないなら、秋家以外の宮家の方々が陪席されれば良いのです。

要するに、秋家は不要。
Re, 宮中茶会に秋家次女が出て来た理由
  • ガーネット
  • 2024-07-18 04:19
  • edit


キコが凸した岐阜県では、
キコのドサ周り営業ではなく
気象情報を注視していたのではないかしらね。



>要するに、秋家は不要。

その通りです。
公金チューチューするだけのダニです。

皇后陛下のご体調を未だに不安視し、敬宮様をどうしても降嫁させたいらしい、ガセブン
  • 手白香
  • 2024-07-18 12:33
  • edit
本日発売されたガセブンの記事。

“皇后陛下のご体調が未だに不安定+(90%の国民から御即位を期待されている)敬宮様を一刻も早く降嫁させたい”という印象操作をしようと必死な皇室内の「ヒトヒト」(恐らく、隠居老夫婦と鯰夫婦)の願望が、ダダ漏れの内容です。

今上両陛下とチャールズ国王ご夫妻との絆が一層育まれた、素晴らしい英国ご訪問だったのに・・・。
匿名皇室ジャーナリストが、英国訪問時の皇后陛下について実際は「綱渡りのような状況だったのかもしれません」などと、勝手な妄想を展開。

そして、敬宮様がお仕事優先でご公務が少ないことについては、“成年を控えたズルヒソ様に遠慮されているのかも知れない”などと、恰も「敬宮様のご意思で」ご遠慮されているかのように書いてやがります(怒)

https://www.news-postseven.com/archives/20240718_1978206.html?DETAIL

>愛子さまが皇室のご活動を控えられているのは、9月に悠仁さまが成年を迎えられることが関係しているとみる向きもある。

>「愛子さまが前面でご立派に活動されると、国民の間で『愛子天皇』実現への期待度が高まることは否めません。しかし現状、“皇位継承における悠仁さままでの流れはゆるがせにしてはならない”とされています。国民の論調に分断を招き、将来、天皇となられる悠仁さまの成年に水を差したくないというご意向があるのではないでしょうか。もちろん、愛子さまの皇室のご活動の方針については、両陛下とご相談のうえ決められていることでしょう」(前出・宮内庁関係者)

日赤ご就職後の敬宮様のご公務の少なさについてネットでは、“隠居した方々や似非コーシ夫婦が妨害しているのかもよ”みたいな書き込みが増えています。

こうした国民の声(4Gにとっては“雑音”)を潰そうと、意図的に「敬宮様のご意思で」みたいな真偽不明の印象操作を企てたのだろうな。
(こういうことを繰り返すほど逆効果なんだけど、その場を取り繕うことしか考えない4Gの学習能力の欠如ぶりw)

そして、ガセブン恒例「敬宮様はやがて降嫁される」との刷り込みも、キター(呆)

>愛子さまが一心に仕事に打ち込まれている背景には、仮に結婚されて皇室を離れることになっても仕事を続けられるようにという思いのほかに、かつて外務省の第一線で活躍されていた雅子さまへの憧れもあるだろう。

敬宮様が仕事に真面目に取り組んでいらっしゃることについてまで、ご降嫁の可能性と関連付けやがって(怒)

まだ22歳の敬宮様は入社1年目の新入社員ですから、真面目にお仕事に取り組まれるのは当然のこと。
(そもそも、日本人女性の平均初婚年齢が30歳前後の現在、新入女子社員に結婚について聞くなんて、タブーなのでは?)

確か敬宮様って、学業に専念されていて成績優秀ぶりが度々報じられていた頃も(ミテコの意向で書かれた)週刊誌記事で、“皇室に学歴主義を持ち込んだ小和田家の影響ダー”などという理不尽で支離滅裂な誹謗中傷をされていました。

アカヒ系メディアには、「ズルヒソ様の成績はトップクラス」などという大嘘を書かせたくせに。
(ズル入学した「進学校」での“ゴユーシュー”設定だから、この場合も“皇室に学歴主義を持ち込んだキコサマ&川島家”という記事を出すべきなのだが、それが出ないという片手落ちぶり。“やっぱり隠居した方々やその次男夫婦のやり方だな、お察し”と国民は気付くのにねw)

さて、ガセブン記事の続き。2ページ目がメインのようです。
今夏のご静養、敬宮様はお仕事の関係で途中で帰京されるかも知れないけど、ご体調に不安のある皇后陛下をご静養先に残されること(ガセブン流に言うと「放置」だって)に悩んでおられるのでは?という、宮内庁関係者の口を借りたガセブンの妄想が炸裂。

有給休暇などを組み合わせてまとまったお休みを取られるかも知れないし、たとえ敬宮様の御用邸ご滞在が短くなろうと、今上陛下がご一緒にいらっしゃいます。
何も心配などありません。

そして、ガセブン恒例と言えばもう一つ。
“今上両陛下が遅刻される傾向”という、これまた真偽不明の印象操作が、今回も出て来ました(呆)

>7月5日、両陛下はイギリス訪問からの帰国の挨拶のため、上皇ご夫妻を訪ねられた。皇居から赤坂御用地へ向かう車内の雅子さまは、やや緊張された様子だったという。

>「雅子さまは予定より5分ほど遅れて仙洞御所に入られました。上皇ご夫妻への挨拶への遅刻は大変珍しいことで、ご体調が心配になりました。恒例となっていた出発前の挨拶を控えられたことも、負い目に感じられていたのかもしれません」(皇室記者)

真偽不明ですけど、ま~た5分程度のことで騒いでやがる。

そして、不思議なこと。
今上両陛下はお揃いで(もちろん同じお車で)仙洞御所に入られたのに、「雅子さまは予定より5分ほど遅れて仙洞御所に入られました」ってどういうことだ?

その時ひょっとして、“急がなくても良いのヨ、マサコサン。ゆっくり歩いてね”などと、一本眉の婆が奥の方から声をかけていたりして?
(これはあくまでも、私の妄想ですけど)
悠仁の成年儀はAIヒサヒトが代行する。
  • 名無しの妄想屋
  • 2024-07-18 13:29
  • edit
今、秋篠宮家では悠仁をベースにした「AIヒサヒト」の歓声を目指しています。

「AIヒサヒト」が完成すれば、本物の悠仁の無知蒙昧が知られないだけでなく❝ヒサヒトは優秀だ。❞と国民を騙すことができるのです。

悠仁の成年儀は事実上、無期延期となっているのですが、キコは一刻も早く完成させた「AIヒサヒト」で成年儀をさせようと職員に発破をかけているのです。

それを知った文仁も、「僕のAIフミヒトも作るように。」と言っているのですが、いかんせん悠仁も文仁も語彙力が壊滅的に少ない、つまりサンプルが少ないのです。

「AIヒサヒト」と「AIフミヒト」の完成はいつになるのだろうか。



妄想ですよ、妄想です。

ひこにゃんのお城が…
  • 大和三山
  • 2024-07-18 15:16
  • edit
長雨で石垣が壊れた。
幸い一般公開以外の場所だったので、事なきを得たが。

愛媛の松山城は、加計学園。

岡山の津山城跡は、正田の姻戚。

鳥取の鳥取城跡は、川島繋がり。

今川島紀子は、岐阜でしたよね?

岐阜城は大丈夫だろうか?
ズルヒソ、秋の園遊会に出るかもよ?
  • 手白香
  • 2024-07-18 15:50
  • edit
秋家絡みのことは必ず「速報」扱いの、FNNプライムオンライン。

-------------

【速報】悠仁さま宮中行事への出席は来春以降に 9月に18歳の成年皇族 学業優先で「成年式」は卒業以降

https://www.fnn.jp/articles/-/730568

https://news.yahoo.co.jp/articles/efcd9be2ad4bf280728a49ee15e1d59c334165d0

>宮内庁の西村泰彦長官は、18日の定例会見で成年式について「伝統ある大事な儀式で大きな節目」とし、悠仁さまの宮中行事への出席は「節目の成年式を終えた後が適切」と述べ、2025年の春以降との見解を示しました。

>また、天皇陛下から成年皇族に贈られる勲章(=大勲位菊花大綬章)は、「成年式の際に授与されることが慣例」とも述べ、悠仁さまへの勲章は9月の誕生日ではなく、卒業後の成年式に併せて贈られる可能性も示しました。

>悠仁さまは2024年9月以降に行われる「新年祝賀の儀」や「新年一般参賀」などには出席しない一方、赤坂御用地で行われる「園遊会」については宮中行事ではないため、「学業に支障が無ければ出席される可能性がある」ということです。

-------------

園遊会は宮中行事では無いから、成人年齢に達していたら高校生であってもデビュー可能ってこと?
その頃までには、進路が内定しているということでしょうか?
(実際の発表は年明けだろうけど。共通テストの受験に向かうシーンも撮らせるだろうしw)

それほど“ゴユーシュー”なら、成年式や成年会見も、もっと早くできるはずだよね。

それにしても・・・。
もしも秋の園遊会にズルヒソがドヤ顔で出て来たら、受験を控えた全国の高3生を敵に回すと思うよ(呆)
(現時点でさえ、この記事についたヤフコメは大炎上中だし・・・)
「園遊会に高校在学中のズルヒソが出るかも知れない」説、アカヒ新聞によりますと
  • 手白香
  • 2024-07-18 16:50
  • edit
西村の定例会見に出て来た「園遊会」の扱い。
アカヒ新聞デジタルでは「園遊会」について、このように表現しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4983a14feafce8db2d6fcc1ddc1b0b9564a9900

>一方で西村長官は、赤坂御用地で行われる園遊会など、宮殿以外で実施される行事については、「学業に差し障りがない限り参加される可能性がある」とした。

-------------

FNNプライムオンラインの記事では
>「園遊会」は宮中行事ではない。

アカヒ新聞では、
>赤坂御用地で行われる園遊会など、宮殿以外で実施される行事

西村が定例会見で実際に何と話したのか判りませんけど、ズルヒソの園遊会出席可能性についての言い訳について、相当苦心した感じか?
(ミテコやキコが、“ショーライノテンノーを一刻も早くお披露目するのです、キィー”と喚き散らしたのかな?)
敬宮様を後ろに歩かせる園遊会
  • ガーネット
  • 2024-07-18 18:55
  • edit


「ズル仁こと悠仁が秋の園遊会に出るかもしれない」
なんて話がある。
あのズル仁に、招待客の立場に寄り添った楽しい会話が出来るとは思えないし、
出てきてもズル仁の愚鈍を晒すだけ。

それでも園遊会に出るのは、
敬宮様を後ろに歩かせたいから。

でも、園遊会に出てきたら、
手白香様が書かれているように、 
全ての受講生とその保護者達、関係者を敵に回すでしょうね。

悠仁は卑怯なゴミ屑クズ野郎だ、とね。


一応…
  • 大和三山
  • 2024-07-18 19:03
  • edit
2025年4月以降の成年の儀式後に、始まるみたいですね。

成年の儀式が、ターニングポイントかな?

きちんと儀式をクリア出来るか?が、決め手でしょう。
本日のポストセブン
  • 手白香
  • 2024-07-19 12:56
  • edit
皇室関連記事が3本アップされていました。
何れも秋家関連で、そのうちヤフーにもアップされた2本はカコ関連。

本日発売の週刊ポストに掲載された記事は、(かつて勝手に“カコとの交際の噂”を流され大迷惑していた)富士急御曹司のご結婚記事。
カコから逃げることが出来て、良かったですね。

もう1つのカコ記事は、ポストセブンの独自記事らしい。
“一昨日の宮中茶会に「なぜか」出て来たカコが、宮内庁インスタに登場し、ファンが歓喜した”みたいな内容の記事。
(秋家サイドによる仕込み感が半端ない感じだ・・・)

記事本文には、こうあります。

>SNSでは、さっそくこの投稿に反応する人が続出。「宮内庁のインスタ、1番新しい投稿に佳子さまが!!!! 美しい…」「佇まいが美しい宮さまと佳子さま。ガサツさが見当たらない」「佳子内親王殿下のお振り袖姿は、当然ながら慣れた様子で美しいです」などとインスタデビューを歓迎する声が多く見られた。

こんなの、ごく一部のアキシンの呟きに過ぎないのでは?
(アキシンは絶対数が少ないから恐らく、ソイツらのXのポストからこの記事のライターが拾ってきたと思われます)

繰り返しますが、以上2本の記事は、ヤフーニュースにも出ています。
残念なことにポストセブンはヤフコメ欄を閉じていますが、もしもコメント欄が付いていたら、大炎上間違い無しでしょう。
(特に2本目。“カコサマなんて見たくなかったよ”とか“大恥かくだけだから、出て来るな”などといったコメントが、大多数を占めると思う)

ーーーーーー

さて、ヤフーニュースにアップされなかった記事は、ズルヒソ関連です。

あの剽窃ズルが「東大推薦枠の募集要項はほぼクリア」だって(呆)
岐阜県での高校総文祭出席も、「合格に大手」をかけたからだそうですよ・・・。

記事全文が突っ込み所満載なのですけど、特に呆れかえるような部分を貼っておきます。

-------------

https://www.news-postseven.com/archives/20240719_1978221.html?DETAIL

>悠仁さまが臨まれるといわれているのが、前述の通り要項が公開されたばかりの、課外活動の実績などを基に合否を決める「学校推薦型選抜(旧推薦入試)」だ。

>具体的に選抜の詳細を見てみると、農学部の場合、求められる実績は「研究成果あるいは論文」「活動実績等の資料」「各種コンテスト参加者はその成績」「外国語の能力に関する検定試験等の記録」「その他特記すべき活動の記録」の5種類。それらのなかで1つ以上の項目を証明する実績や成果の記録を東大に提出しなければならないが、悠仁さまが慌てる必要はまったくない。

>「悠仁さまはすでにこのうち4つの項目でバツグンの実績をお持ちです。論文については昨年公開された悠仁さまを筆頭執筆者とするトンボに関する研究論文があり、活動実績についても8月に開催される『国際昆虫学会議』のポスターセッションに悠仁さまの名前があります。

>語学力も、6月にルクセンブルク皇太子と通訳を介さずに食事をなさった英語力をお持ちですから、検定試験は難なくパスできるでしょう。また、皇族として行う視察や行事への参加は、まさに『特記すべき活動の記録』にほかなりません」(皇室関係者)

>東大が提示する募集要項の8割をクリアしているというわけだ。

-------------

「トンボ論文」マンセーや「ルクセンブルク皇太子と通訳を介さずに食事をなさった英語力」マンセーは、既に他のメディアでもやっています。
真偽不明のことばかりなのに“スバラシイショーライノテンノー様”像を国民に刷り込もうと、記事発注元(4G)は必死w

それよりもっと嗤えたのは、『特記すべき活動の記録』として、「皇族として行う視察や行事への参加」を挙げていること(呆)

ボーッとした顔で地方コームという名の家族旅行に行き、式典で1段高いところから手を振ったり、行事の参加者との交流でピント外れな受け答えをしたりすることが、「特記すべき活動の記録」だって??

巫山戯んな(怒)

受験を控えた全国の高3生はこんな記事を見る暇など無いだろうが、もしもこの記事をうっかり目にするようなことでもあったとしたら・・・。

同世代の彼らを敵に回すのが、前倒しになったかもよ、ズルヒソ君w
徳島文理大学の八幡和郎教授はオンライン講義をしていない?
  • NONAME
  • 2024-07-19 20:04
  • edit
徳島文理大学の八幡和郎教授が、愛子さまがリモート講義ばかりで卒業したことを誹謗中傷しているのだが。

徳島文理大学では新型コロナ対応のためオンライン授業つまりリモート講義をしていた。
https://www.bunri-u.ac.jp/pc/
「本学は、新型コロナの影響でオンライン授業を取り入れました。」

https://www.topics.or.jp/articles/-/376196
徳島文理大生の4割、オンライン授業継続望む
8割がコロナ感染「不安」
2020/06/14 05:00

https://cgc-tokushima.or.jp/news/9594/
投稿日:2022年05月12日
更新日:2023年05月29日
昨年まではコロナ感染拡大の影響でオンライン授業でしたが、3年ぶりに教室で対面授業を行いました。

愛子さまだけでなく愛子さま世代の学生は、新型コロナで卒入学式が中止になったり、対面授業ではなくリモート(オンライン)講義になったりで通学して学舎で友人らと勉強できなかった。そしてそれは大学だけでなかった。

八幡和郎は大学教授だというが、自分が講義をする時、学生を大学に呼び出していたのだろうか。
パーティーションをしていたと八幡和郎は言いそうだが、新型コロナ対策としてリモート授業を取り入れた教育機関は沢山あったのだが、八幡和郎はそういう情報が入ってこなかったのだろうか。

まさかとは思うが、まさか八幡和郎は徳島文理大学で教鞭をとっていない?名前だけのまさか名義貸し?

とにかく八幡和郎の意見には理解しかねるばかりだ。


徳島文理大学の教員一覧に八幡和郎の名前は無さげ
  • NONAME
  • 2024-07-20 08:19
  • edit
https://www.bunri-u.ac.jp/about/pub-info/edu-info/teacher/
徳島文理大学 各教員の業績及び保有学位

八幡和郎の名前が見当たらない。
業績や保有学位が立派すぎて恐れ多いから名前を載せないのか?
悠仁は東京大学での面接は対面? オンライン?
  • ガーネット
  • 2024-07-22 16:28
  • edit

https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400243935.pdf
令和 7(2025)年度
東京大学学校推薦型選抜
学生募集要項

出願期間:令和6(2024)年11 月 1 日(金)~ 11 月 6 日(水)
面接日程:令和6(2024)年12 月14 日(土)・12 月 15 日(日)



東京大学へ入れるほど優秀だと宣伝されまくっている悠仁くん。

東京大学での面接は対面か? オンラインか?

東京大学へ入るのは既に決定していると思う人この指と〜まれ!


東海地方にある旧帝大系某国立大学大学院准教授による、批判封じ?
  • 手白香
  • 2024-07-25 16:34
  • edit
一昨日発売された週女に載った(タイトルだけ見たところでは)一見、御代替わり後も続くヘーセー流を批判した内容かも?と誤解しそうになる記事。

でも、本日週女プライムにアップされた同記事を読んでみますと、ヘーセー流批判などゼロに等しい。
いかにも週女らしい、隠居老夫婦擁護の内容でした。

今上両陛下が未だに隠居老夫婦(退位後の序列は今上両陛下より下位になった)に挨拶に出向かれていることや、夏のご静養も隠居老夫婦が当然のように先に出かけることに対して国民からの批判が出ていることについてなどに、一応は触れています。

でも、そうした国民からのまっとうな批判に対し、隠居老夫婦サイドに立って徹底的に擁護しているのが、脳内ヘーセー仕様のK西H哉と山下晋司。

特にK西は、隠居老夫婦を擁護しようとするあまり、国民の口を塞ごうとするかのようなコメントをしています。

https://www.jprime.jp/articles/-/32864

https://news.yahoo.co.jp/articles/e906d0932052d8b3c81f234f6d6dd719d6acf3f3

>“天皇、皇后両陛下のほうがお立場が上なのだから、挨拶に出向かれる必要はない”との声も上がるなど、波紋を呼んだのです」

>この議論について、名古屋大学大学院の河西秀哉准教授は次のように語る。

>「両陛下のほうが公的なお立場が上とはいえ、上皇ご夫妻はおふたりのご両親ですから、両陛下が挨拶に出向かれるのは普通にあることだと思います。ただ、時には上皇ご夫妻が皇居に出向かれることで、批判が軽減されるのではないでしょうか」

まず、長幼の序を重んじる風なことを語っているK西。
その一方で、“時にはご両親が皇居に出向かれたら国民が黙りますよ”みたいなことをほざく。
(まさかこれ、赤坂に向けてのメッセージだったりして?“雑音封じの方法をお教えしましたよ”みたいなw”)

そして、本日のこととリンクしそうな“ご静養の順番”については、こんな意味不明なことを語っています。

>前出の河西准教授は、上皇ご夫妻と両陛下の“序列”を巡る批判が嫁姑関係に影響をもたらすと警鐘を鳴らす。

>「何かあるたびに批判されては、雅子さまもご静養のタイミングなどについて、気を使われてしまうでしょう。ですが、両陛下には欠かせない公務がありますから、ご静養の日程が限られます。上皇ご夫妻の場合、それらを避けて調整しておられるでしょう」

ミテコ達が勝手にやっていることなのに、どうして「皇后陛下が気を遣われる」となってしまうのか?
更に、ミテコ達が「今上両陛下のご公務日程を避けて時自分達の静養日程を調整」なんてこと、もっとあり得ない(呆)

-------------

本日から29日まで、隠居老夫婦が那須でご静養だそうです。
もはや恒例となった、序列トップの今上御一家よりも先の、那須御用邸行き。

上記の週女記事に載っていた 東海地方にある旧帝大系某国立大学大学院准教授のコメントは、本日の老夫婦那須入りへの批判封じ的な役割を果たしたのかな?
(あくまでも妄想です。ただ、この准教授はミテコの擁護のための中身スカスカお涙頂戴記事を10ページも書いた人物。タイミング的にどうしても勘繰っちゃいますな~w)

まあ、こんな言い訳記事を出したところで、もはや騙される国民はだいぶ減りましたけどね。
(この老夫婦の静養を大々的に報道することについて、ヤフコメでは疑問の声が続々と・・・)

https://news.yahoo.co.jp/articles/92db41282f5ceab17fe5adcfbc7c12709a096d2c
連投失礼します
  • 手白香
  • 2024-07-25 17:17
  • edit
すぐ前のコメントで取り上げた週女記事ですが、もう一点、問題部分がありました。

毎年国民をイヤーな気分にさせる、菊葉文化協会の例のカレンダーの件です。

週女記者が地の文で、公的な立場は逆転しても「両陛下にとって上皇ご夫妻は目上」とほざいています(怒)
それを受けて、K西准教授もイカレた発言をしている。

https://www.jprime.jp/articles/-/32864

>生前退位という近代初の試みで、公的な立場は逆転したものの、両陛下にとって上皇ご夫妻は目上にあたる。そんな状況下で発生する“ねじれ現象”はご挨拶だけではない。

>「お代替わり後、毎年『菊葉文化協会』から発売される皇室カレンダーにおいて、上皇ご夫妻が3月と4月、天皇ご一家が5月と6月のページに掲載されました。年齢順に配置したのだと思いますが、“象徴である天皇ご一家が先に掲載されるべき”と、バッシングされたこともあります」(河西准教授)

「“象徴である天皇ご一家が先に掲載されるべき”と、バッシングされたことも」だと?

「バッシング」って、根拠のない誹謗中傷のことだよな。
でも、”象徴である天皇ご一家が先に掲載されるべき”とは「令和の御代での序列を守るべき」という意味だから、(バッシングなどではなく)「根拠のある批判」になります。

隠居老夫婦や秋家を上げる連中って、学歴や職種に関わらず、「『根拠のある批判』と『誹謗中傷』の区別がつかない」奴らが多い。

そう言う連中って、東宮時代の今上御一家がまさに「根拠無き誹謗中傷」を受けまくっていたヘーセー時代には、ダンマリだったっけね。

ヘーセーを絶対視するあまり、認知が歪んでしまった「識者」も結構いる。
(令和も6年目になるのに)“「ヘーセー流」のストイックさは、「令和流」ではほとんど感じられなくなっている。”みたいなことを月刊誌の対談でほざいていた「政治学者」(時に「鉄学者」と名乗ることもあり)など、その代表格でしょう。
(ちなみに、この時の対談相手はK西らしいです)

まったく、「ヘーセー流」を奉じる連中って、日本語の意味すらデタラメに破壊していく傾向にありますな(呆)
Kサイは婆専なのか?
  • NONAME
  • 2024-07-26 17:20
  • edit
さすがに雑巾はやめよう。で、Kサイは梅干し婆をマンセーしているんだが、Kサイは婆専なのか?
異様に異常に持ち上げているのがノーマル人にはキショすぎる。
「表に出て姿を見せ」さえすれば、そんなにエラいのか
  • 手白香
  • 2024-07-27 00:55
  • edit
昨日配信された、産経ニュース金曜恒例の「皇室ウィークリー」。

月曜配信のアカヒ新聞デジタルの予定記事(皇室7days)では、今上御一家のご予定を意図的に書かなかったりして、色々と問題ありすぎなことは有名。

対して、この産経の「皇室ウィークリー」は、既に終わった1週間の出来事について書かれている(秋家以外の宮家の方々のご活動も結構豊富!)ので、読み応えがあります。

この1週間は、と言いますと・・・。
(但し、いきなり開くと“アラサーぶりっ子女”の閲覧注意画像がまず出て来ますので、素早いスクロールをお薦めします)

さて、記事文の最初の方はもちろん、今上御一家について。

https://www.sankei.com/article/20240726-HKW5JALRVVKGPIMXR2AVVNJFOU/

>天皇、皇后両陛下は19日、「後宇多天皇七百年式年祭」を前に、独協大の新井孝重名誉教授を皇居・御所に招き、後宇多天皇の事跡について聞かれた。両陛下の長女、敬宮(としのみや)愛子さまも陪席された。

歴代天皇の区切りの良い式年祭の時は、式年祭の数日前に学者から当該の天皇の御事績についてのご進講があります。

今回の式年祭が皇居・皇霊殿で行われたのは24日ですが、その5日前の19日にご進講がありました。

これはヘーセー時代も同様。
学者からご進講を受けたのはもちろん現ジョーコー夫妻ですけど、東宮時代の今上両陛下も陪席されてご進講を受けられていました。

さて今回、後宇多天皇の御事績についての両陛下へのご進講に陪席されたのは、敬宮殿下!
こうした事実をマスゴミが大々的に報道しないのは、何故かな~?
(“アイコをコータイシ扱いなど、許さん”みたいな、赤坂方面からの金切り声に忖度とか?)

まあ、コーシを僭称している鯰夫婦も、一応別日(22日)に御事績についてのご進講を受けていますが、場所は秋邸です。

一応「コータイシ待遇」だけど、“こういう目立たないことで兄貴夫婦に陪席するのは嫌だ”いうのが58歳児の本音か?
17日の「太平洋・島サミット」の宮中茶会には、次女を連れて陪席したくせに。

結局、カメラの入る所に出て“こんなに仕事してますアピール”をしたいだけなんでしょう。
(でもかえって、賓客方と意思疎通できない様子がニュース動画からも伝わっり、思惑通りには行かなかったね。アラサー次女なんて挨拶の時ですら言葉を発せず、ニタニタして頷くだけだったしw)
無題
  • NONAME
  • 2024-07-27 15:13
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/254ea398259039abf3c1620c5b05541f3dde335a

ショラテンを愛子様の前に歩かせたいってブータンみたいに小玉おくりしたいのかな?
悠仁の裏口入学から目をそらすために、愛子バッシングが再開するぞ!
  • NONAME
  • 2024-07-31 20:15
  • edit
筑波大学附属高から無試験で東京大学へ入ろうとしている悠仁。

盗作コピペ作文で受賞したと言われ、トンボ論文に間違い有りまくりだと指摘され、そもそもお茶の水女子大学附属幼稚園からして裏口だと言われている悠仁の旗色が当たり前だが良くない。

そこから目をそらすには、どうしたら良い?

答えは簡単、愛子を叩けばいいとばかりに愛子バッシングが再開している。

悠仁よ。愛子バッシングするよりも受験勉強しろよな。

裏口入学しても君の知能知数じゃ単位取得も友だちもできないよ。

でも、秋家の不都合な真実から目を逸らすためのやっつけ仕事だから
  • 手白香
  • 2024-07-31 22:22
  • edit
その記事(明日発売の文春に掲載予定)の発注元(ヘーセー4G)の詰めの甘さが、バレバレなんですよw

明日発売の文春広告に出ている該当記事の見出しですけど、こうです。

>愛子さま遅刻連発で迫る“母娘シンクロ”の悪夢 
「公務選り好み」にも心配の声が…
>▶︎就職文書も“源氏”初公務も遅刻「雅子さまの影響」
>▶︎なぜ? 新社会人4カ月の公務回数 眞子さんの3分の1
>▶︎日赤 ランチは仕出し弁当、同僚からの意外な呼び名
キムタク、藤井流星、福士蒼汰が推し、紅白歌姫も

「母娘シンクロ」だの「遅刻」だの「公務選り好み」だの、ヘーセー時代の東宮バッシングが最も酷かった時期と叩きぶりが全く変化無し。

それから、新社会人4ヶ月でご公務が同時期のマコ丼の3分の1などとあります。
でもマコ丼って確か、ICU卒業後暫くは進学も就職もしていなかったはずでは?

マコ丼の卒業当時の記事を貼っておきましょう。

-------------

眞子さまがICU卒業、本格公務へ
2014年3月26日 11:19

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2600X_W4A320C1CR0000/

>秋篠宮家の長女眞子さま(22)は26日、国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)の卒業式に出席された。宮内庁によると、卒業後は進学や就職をせず、今年9月に岐阜県で開催される「国際陶磁器フェスティバル」の名誉総裁に就任するなど女性皇族として本格的に公務に取り組まれるという。

-------------

「卒業後は進学や就職をせず」とか「本格的に公務に取り組む」だの、ハッキリ書いてありますな。
当然、コームの数をこなす余裕ができます。
(まあ、宮家のマコ丼のコームと内廷の敬宮様が担われるご公務は性格が違うのだけど、4Gの狗の文春がその辺のことを指摘できるわけがない)

文春サンってまさか、“マコ丼がICU卒業後直ぐにどこかの大学院に進学した”みたいなことを、見出ししか見ない国民に思い込ませようとしたりして?

ちなみに、マコ丼がレスター大の大学院留学を唐突に発表したのは、高円宮家の典子女王殿下のご婚約内定が発表されて間もなくの頃だよ。
(2014年の5月27日に典子様のご婚約内定発表。マコ丼のレスター大留学発表は同年の6月20日)

ーーーーーー

とにかく、日本国民の記憶力を舐めないほうが良いよ、(未だにヘーセー流継続中の)マスゴミ各社は。

まあ、記事発注者の方々が設定破綻を気にせず、その場限りの嘘で今上御一家を叩いてきた。
それ故、その意を汲んで書かれた記事も当然、突っ込み所満載になる訳ですけどね(呆)
敬宮様の前にズルヒソを歩かせる根拠として、あのK西の発言を持ってきたAERAdot
  • 手白香
  • 2024-08-03 14:56
  • edit
“東海地方にある旧帝大系某国立大学大学院准教授という「識者」がこのように言っているんだから、コーイケーシヨー順位(暫定)2位のヒソサマが敬宮様の前になってもおかしくない”との、言い訳記事が出たよ。
ライターはもちろん、あの永井キコ(判りやすいこと)。

https://dot.asahi.com/articles/-/229929?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b5205685448b4fee7d5dadb819c3afacd47373c

>また、象徴天皇制を研究する名古屋大の河西秀哉・准教授も、懸念を示す。

>「ご身位の通りであれば、秋篠宮ご夫妻に続く5番目に悠仁さま、6番目に愛子さま、そして佳子さまの順にお出ましになり、招待者と懇談となるでしょう。あくまで序列に倣ったものであり、そこに恣意性は一切ありませんが、秋篠宮家への反発が強い今は、悠仁さまへの逆風とならないか心配です」

内廷の敬宮様が傍系の一シンノーに過ぎないズルヒソの後ろになるという前代未聞のことが、「ご身位の通り」で「あくまで序列に倣ったものであり、そこに恣意性は一切ありません」だと?

K西のすぐ前に発言している所ですら、敬宮様が内廷の皇女であらせられることについて言及しているよ。
(もちろん所も、“ズルヒソの方が身位が上”みたいに語っていますけど・・・)

K西の言う「序列」が、班位のことなのか身位のことなのかは不明。
(そもそもK西本人、両者の区別が判っていないと思うw)

ただ、今回のK西発言のヒントになりそうなことが、この記事にあります。

4月30日配信の、共同のO木の記事。

https://www.47news.jp/10859791.html

>今現在の全皇族の身位はどういう順番になっているのか。せっかくなので宮内庁報道室に正式に文書で質問してみたが、約2週間後に受け取った回答にがっかりした。
>「身位については明確な規定がなく、身位の順序について定めた規定もありません」。皇后さま以下の皇族がどういう順で並んでいるのか、はっきりとは決まっていないというのだ。
>規定がないのなら、一般参賀での立ち位置や、園遊会での並び順はどうやって決めるのか。この点を尋ねると「行事等での皇族方の並び方については、旧皇族身位令や、その他の過去の前例を参考に、その都度決定しています」とのことだった。

この宮内庁のどうしようもない回答に一応ガッカリしてはいるものの、旧皇族身位令に沿った現皇室の序列を書き出し、単純に「皇室内の女性の地位の低さ」に驚くだけのO木。

かつて宮内記者会所属だったんだから、昭和~ヘーセーの園遊会での並び順を写真で確認する事ぐらい、容易だろうに。

それを見れば、当時継承順位3位の常陸宮殿下よりもヘーセーの皇女であった現都庁職員夫人の方が序列が上であったと、直ぐに判ります。
(て言うか、過去の園遊会の並び順写真なんて、我々一般庶民だってネットでいくらでも見られますけどね)

O木も、ヘーセー時代の宮内庁(と言うか、当時のリョーヘーカ)のやり方に疑問を持っていたのなら、今だって宮内庁がヘーセー仕様のままだと気付くはずだが?

-------------

共同のO木は、御代替わり後暫くの間、今上御一家寄りの記事を結構出していた。
でも、今上家寄りはどうも擬態だったらしく、最近は本性を現し始めていますので、要注意。

このO木は、実はK西とも接点があります。

昨年12月10の日配信記事では、敬宮様の単独公務デビューが遅いことにイチャモンをつけた内容を書いてやがりました。
その時に、ドクズK西にもインタビューしています。

この時、O木の本性が完全に露わになったと思った。

ただ、O木が尻尾を見せ始めたのは、その1カ月前(2023年11月4日配信)の記事でした。
全体的には、敬宮様の素晴らしいご成長ぶりを寿ぐトーンの内容。
でも、O木自身が宮内庁担当になった当初は「敬宮様自閉症説」という大デマをある程度信じていたことを、ポロリと書いていた。

“やっぱり所詮は宮内記者”と、溜息が出ましたっけ・・・。
「見出し詐欺に注意」の典型記事
  • 手白香
  • 2024-08-04 20:19
  • edit
共同通信が、石破茂の“とある発言”を記事にした。
この記事、見出しだけを見て本文を読まないと騙されますから、要注意ですよ。

-------------

女性・女系天皇も排除せず 石破氏、皇位継承策巡り
8/4(日) 17:40配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fdeee9c361b43afa67487d442bb28a24d5ecbb61

https://www.47news.jp/11294783.html

>自民党の石破茂元幹事長は4日放送のインターネット番組で、安定的な皇位継承策を巡り「男系の女性天皇、女系の男性天皇の可能性を全部排除して議論するのはどうなのか」と言及した。党内では保守系議員を中心に、男系維持を求める意見が根強い。

>石破氏は、秋篠宮家の長男悠仁さままでの皇位継承の流れは「絶対に動かしてはいけない」と強調した上で、不測の事態に備えて考えるのが政治家の責任だとの認識を示した。

>皇室典範は「皇位は皇統に属する男系男子が継承する」と規定し、女性・女系天皇を認めていない。

-------------

記事後半に書かれた石破の発言、あのインチキ有識者会議の「ヒソ様まではゆるがせにしない」と同じ。
(いや、それより強い表現か? 「絶対に動かしてはいけない」だからな~)

この人って、鳥取1区選出議員。
鳥取県と秋家は、色々と懇意。
(カコのためのコームを新しく作ったりとかしてたような。“手話パフォーマンス甲子園”でしたっけ)

ーーーーーー

まあ、“秋家に皇統移行してからなら何でもあり”が、与野党問わず大部分の国会議員に共通している感じ。
(“ミテコ様の強いオキモチ”に涙した?現・野党第一党の最高顧問Nなど、「秋家トクトク女性宮家プラン」の言い出しっぺだからな~。あの案では、結婚後も皇室に残れる女性皇族を内親王限定としていた。女王殿下方についても想定している分、今の自民党案の方が少しだけマシだったりします)

いずれにせよ、秋家に皇統移行した時点で、日本は終わりますな。
東海地方にある旧帝大系某国立大学大学院准教授は・・・
  • 手白香
  • 2024-08-05 23:40
  • edit
一昨日配信さたれAERAdot記事のインタビューを受ける前に、(旧)皇族身位令のつまみ食いをしただけなのかな?
(下記のURLをクリックし、4ページの所に進むと、該当部分があります)

https://lab.ndl.go.jp/dl/book/988396?page=4

第一條だけを読めば、K西准教授の解釈通りに取れないこともない。
でも、第二條と第三條を合わせて読むと、旧憲法・旧典範下の時代ですら、“敬宮様の班位はズルヒソよりも上”であると解釈できるみたいですよ・・・。

まさかK西、“ボクは戦後の象徴天皇制の研究者なんだから、戦前の皇室関連の法律なんて殆ど知らかったんだモーン”などと、言い訳をほざいたりしないよね?

何と言っても、旧帝大系某国立大学大学院の准教授センセイであり、修論や博論の指導をバリバリなさって、優秀な研究者を世に送り出しておられるお方ですから。
(一応断っておきますが、褒め●しではありません。“誹謗中傷ダー”などと騒がないように、准教授サマ)
大学が「悠仁が受験したら落とせない。裏口入学させます。」と自爆する!
  • ソースがあるから怖くない
  • 2024-08-08 09:44
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/21b631cc02507d82784eddc6f80a63fca2c9ca69?page=2

> 学校推薦型入試は高校の先生の評価も加味されます。
>内申書には学力だけでなく、学習意欲や態度といった先生の主観も反映され、
>特に悠仁さまのようなお立場であれば、高校側は配慮せざるを得ない。ご本人が希望なされば高校は推薦するでしょうし、
>大学側にとっても、不合格にするという選択肢はないのです。

加味される。
先生の主観も反映される。
配慮せざるを得ない。
不合格にするという選択肢はない。


おもくそ、「悠仁に忖度して悠仁を合格させるしかない。」って自爆している。

こんなのが将来の天皇?冗談じゃない!皇族やめろ!

『週刊文春』が掲げたすごい見出し!『週刊新潮』ともども悠仁さま愛子さまめぐり投じた一石
  • NONAME
  • 2024-08-12 03:28
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5db05278f60131e5c15b578b71978e127bb84102

やばい方の異例の成績という話みたい。
どんな大学に行くんだろうね。
皇族が「裏口入学」と批判されていいのか…「東大推薦入学」を目指す悠仁さまに決定的に不足している"勉強"とは
  • NONAME
  • 2024-08-14 14:40
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab1958be560960fee39282edcda607747e66cf6e

もちろん、裏口入学なんて言われちゃ駄目なんだけどね。

そもそもの秋篠宮の博士号、キコ妃の博士号、学者皇族とか何とか褒められてたくらいで
ひーくんのお茶幼稚園入学、マコカコ姉妹のICU入学のときは「裏口」って大っぴらに言われなかったからねえ。
今回の東大進学なんて、その時からの目論見通り粛々と進んできただけだからねえ。キコ妃は何がいけないのか、全然わかんないだろうね。

前天皇夫妻が秋篠宮一家に肩入れして
謎の博士号取得も
謎の国立の幼稚園・小学校への入進学も
謎の大学入学も
すべて無批判でいたから、今に至ってるんだよね。

帝王学の「勉強」が必要なのは、そもそも秋篠宮夫妻、さらにはその夫妻を増長させた前天皇夫妻から、じゃないかね?


秋篠宮が天皇になるなら天皇制要りません
令和で終わりにしてください。
《池上彰解説》「皇位継承」めぐる立法府総意とりまとめ先送り…天皇制存続を危ぶむ「皇室典範」は今後どうなる?
  • NONAME
  • 2024-08-18 10:17
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/b36930563b7067313ba8ab8784540e70d25fd77e

>2005(平成17)年におこなわれた皇位継承問題の有識者会議で、少子化のなかで男系継承を安定的に維持するのは困難であることから、「皇位継承資格を女子や女系の皇族に拡大することが必要である」と報告されました。

>この翌年、秋篠宮家に悠仁親王が誕生し、日本中に安堵感が広まりました。

これはウソだな。
確かに2006年に皇室典範改正が国会の審議入りになりそうなとき
今後皇太子殿下のところに男子が生まれても愛子様が天皇で良いのか?という危惧はあった。イギリスやスペインのように、きょうだい間では男子優先、弟優先で良いのではないか?みたいな感じ。
ただし、みな愛子様が天皇になるのには賛成だったし
自分個人はテレビ朝日の解説員が「男子が産まれると喜び、女子だとがっかりする、みたいなのは良くないから、直系長子制、男女問わず第一子が天皇になる形が良いのだ」と発言したのを聞き、なるほどと思った。

ところが、秋篠宮妃が懐妊という報道があって、国会審議入りが強引に差し止められ
大方の予想通り男子が誕生したとき
時の天皇は感動の涙を流し、マスゴミはこれで皇室が救われたと報道していたけど
心ある人は、今後ますます皇太子ご一家への風当たりが強くなることを予想して、心を痛めた。

つまり、別にひーくんが産まれたことで安堵なんてしなかったよ。
むしろ状況的にどう見ても自然妊娠じゃない、兄一家から皇統を奪い取るために男女産み分けで選択的に男子を懐妊し出産したんだと感じて
つくづく皇室のあり方がいやになった。

予想通り、男子を産んだ秋篠宮一家は聖家族のように持ち上げられ
女子しか生まれなかった皇太子ご一家は、さんざんバッシングの対象となった。

キコ妃は本気でなんであんなに聖家族と持ち上げられていたのに、今批判されるのかわかってないだろう。
そんな秋篠宮家に皇統が移動するなんて、本当に反吐が出る。

秋篠宮が天皇になるなら天皇制要りません。
令和で終わりにしてください。

週刊誌2誌で評価は真っ二つ…悠仁さまがそれでも「東大に合格」できる仕組み(元木昌彦)
  • NONAME
  • 2024-08-18 14:05
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/13bf3705a6c32d20d1b403d5ee1aad4dfdee0a1a

この記事の最大の皮肉はここ
>明確な帝王教育の術をもたない秋篠宮夫妻が、唯一固執してきたのが「東大入学」であり、仕組みは出来上がっている。

2003年に雅子さまが倒れられて以来
いやもしかすると2001年に愛子さまが誕生されて以来
前天皇夫妻が支持し、秋篠宮夫妻が推し進めてきたことの総決算がひーくんの東大入学である。
「将来の皇室を担うのは愛子さまが最もふさわしい」皇室研究家が指摘する愛子さまが受け継いだ平和への思い
  • NONAME
  • 2024-08-19 18:35
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/18900aab164dad5fb858f5638fc221997c840b58

近年の高森氏は率直に敬宮さまこそ天皇に、と書いている。これもそう。

明確な帝王教育の術をもたず、唯一「東大入学」に固執しつづけ、その仕組みは出来上がっている、というだけの秋篠宮家。
ぞの完成体として、東大に入学するかも知れないかの少年を、天皇と思える国民はほとんどいないだろう。

昭和天皇の御心を受け継ぐ前天皇ご夫妻という位置づけには苦笑せざるを得ないけれども
褒め殺しということばもある。

前天皇夫妻が、道を誤って二十年以上も経ってしまったが、
これ以上道を過たぬよう
敬宮様立太子に向けて動かれることを望んでやまない。

秋篠宮家から天皇が出るなら天皇制は要りません
令和で終わりにしてください
小皿も訪米中での行事を欠席したよ。
  • ソースがあるから怖くない
  • 2024-08-22 07:51
  • edit
天皇皇后両陛下の国賓招待によるイギリス公式訪問が大好評だったのが、美智子にはよほど悔しかったのか又しても雅子さま叩きが出たね。
なーにが出席率41%なんだか。

それを出してくるなら美智子!

アンタだってアメリカ滞在中に欠席した行事あるだろうが!
食糧難だった日本のためにブルーギルをアメリカから譲り受けたよね(※ 明仁が記者会見で公言した)

それって重要も重要とてつもなく大切な行事だったはず。

でも美智子はそれを欠席してホテルで休んでいたんだよね。

そんな小皿が雅子さまを叩くなんざ罰当たりもいいこと、お門違いで、まさに、おまゆう!

雅子さまが240頭の馬に囲まれてオープン馬車に乗ったのが、小皿には悔しくて妬ましくて憎くて仕方ないんだろうね。

雅子さまを叩けば叩くほど、小皿から埃が無尽蔵に出まくるんだからさ、小皿は諦めろw

そのうち09車に乗れるんだから楽しみに待ってなさいw
「皇位継承」またも先送り 責任は額賀、岸田にあり 成城大教授・森暢平
  • NONAME
  • 2024-08-22 11:17
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e77dc659b86c914949ec435fde480fd2e622b0b

最近、前天皇夫妻万歳路線から解き放たれたように突っ込んだ連載をしている森氏。
今回面白かったのはここ
>皇位継承問題が決着しないのは、家族観をめぐる対立が背景にある。リベラル派は、男尊女卑の因習の残滓(ざんし)である男子継承を変えることによって、家族のあり方の多様性を反映した新しい皇室に変わるよう求める。
>一方、伝統的な家族観の崩壊に危機感を募らせる保守派は、選択的夫婦別姓導入に反対するのと同じ論理で男系継承維持を主張する。
>意見の乖離(かいり)は党利党略に基づくものではない。現代社会をどう見るかという社会観の相違に行き着く。

現在アメリカの大統領選で、多様性と未来志向を訴える民主党と、MAGAを訴える共和党(トランプ党?)が対立しているのとも重なり、面白かった。

まあ、女性天皇女系天皇容認って、多様性というにも恥ずかしい当たり前のことのような気がするけれども
岩盤保守といわれるMAGAならぬMJGA(Make Japan Great Again)を訴える人々は、両性の平等は多様性の第一歩という恐怖心があるんだろう。

問題は、過去に戻れば昔に戻れるんだろうかということ。
家父長制を復活させ、華族制度を復活させ、側室制度を復活させ、戦前の日本に戻ったらMJGAになれるのか?
「伝統的な家族」を強要すれば、女は社会に出ず家に仕え子を生み夫と舅姑に仕えれば、過去のように出生率が向上して、国が豊かになるのか?

未来は混沌としていて不安は尽きないけれども
今更過去に戻れるのか?

男系男子にそこまで拘るのなら、本当に天皇制はやめたらいいと思う。
秋篠宮家に皇統を移すなら、令和で終わりにしたらいいと思う。

今更MMGAなんて無理なことに、ミテ子さんは気づくべきです。(明仁さんがGreatだったことは一度もないので、ここでMAGAとは言えそうにないという皮肉)

徳仁天皇雅子皇后敬宮さまという今上ご一家ならばと思えるのは
あの方々は、ご自身がGreatとみられたいとか、そういう欲望とは無縁な方だと思うからなんだろうな。
で、秋篠宮一家が好きになれないのは、ずるをしてでもGreatになろうとして、あれこれやるからなんだろう。

あっても岩盤保守のおもちゃ、よりどころになるだけのようなので
天皇制は本当に令和で終わりにすると良いと思う。
今上両陛下には女子しか誕生しなかったのは、まさに天の配剤というべきかと思う。
「悠仁さま」進学先は“推薦で東大”が既定路線? 秋篠宮家にそそがれる「できすぎたシナリオ」への懐疑
  • NONAME
  • 2024-08-22 13:59
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e32c47f3101187c673dde77826f854c1716f997

さすがのアエラも批判的な論調。
まあそうだよね。
東大入学が唯一の帝王教育pgrと化している秋篠宮家。
さあどうするんだろうね。
当たり屋老害夫婦
  • 手白香
  • 2024-08-22 14:21
  • edit
「本日、軽井沢入り」とのこと。
滞在は29日までの予定。
(昨日那須入りされた今上両陛下に、被せてきた?)

ここ1週間ほど、“今上両陛下のご静養日程が不透明で宮内庁も困っている”などという嘘に塗れた誹謗中傷記事が、やたらと配信されていた。
まあ、“隠居老夫婦サイドが両陛下のご静養日程を掴んでいたゆえの嫌がらせ記事だったかも?などと考えますと、腑に落ちますな~。
(もちろん、私の妄想ですよ)

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000367325.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/209a2b2d47331b150bff418386c2304cebc70180

>上皇ご夫妻は22日午後1時ごろ、長野県の軽井沢駅に到着し、地元の人らの歓迎に手を振って応えられました。

>22日は学童疎開船「対馬丸」がアメリカの潜水艦に撃沈されて80年にあたるため、上皇ご夫妻は宿泊先で静かに過ごされる予定です。

>23日は悪天候でなければ、中国の旧満州から引き揚げてきた人たちが戦後に入植した、大日向開拓地などを訪問される予定です。

-------------

そして出ました、戦争絡みの美談ネタ。
対馬丸関連と、毎度おなじみ大日向開拓地訪問。
“ご静養中でも先の大戦に思いを馳せ、引き揚げ者の苦労を思いやるジョーコーゴフサイ。それに比べて、両陛下のご静養ぶりは見えてこない”みたいなことを、イタコ学者(某准教授とか)やイタコ記者に書かせる予定かな~?

でも本来のご静養って、ゆっくりと休息しリフレッシュされることが目的のはず。
断じて撮影会ではありません。

この老夫婦は結局、「ご静養とは何たるか」を知らないまま、年を重ねてしまった。
(“地元民との触れ合い”などと美談化しているけど、この老夫婦の場合はセッティングされた撮影会に過ぎなかった)

昭和天皇ご夫妻のような本来のご静養を楽しまれているのは、明らかに今上両陛下です。

ーーーーーー

*駅前で嬉しそうに手を振る老夫婦(90歳と89歳)は、ノーマスク。
コロナ11派のこと、知らないのかな?
気持ち悪いほどのカコ上げ上げ記事
  • 手白香
  • 2024-08-22 15:33
  • edit
まあ掲載誌が、秋家マンセーをミッションとしている感じの週女ですから。

全体的に無理クリカコ上げの連続で、お腹いっぱい。
終盤には、ヘーセー流至上主義で有名な例の人(東海地方にある旧帝大系某国立大学大学院准教授)による、このような珍解説も出て来ます。

https://www.jprime.jp/articles/-/33183?page=3

>常に障害のある人々に意識を傾けてこられた佳子さまは“困難にある人に寄り添うこと”を皇族としてのテーマとされているように思います」

>名古屋大学大学院の河西秀哉准教授は、こうした佳子さまの姿勢には、ある方の姿勢が強く影響を及ぼしていると話す。

>「明治以降、皇室は社会的に困難にある方々に目を向け、寄り添ってこられました。特に、障害のある人々に目を向けてこられたのが今の上皇ご夫妻だと思います。ご夫妻は、今までスポットが当たらなかった人々に積極的に歩み寄り“国民と苦楽を共にする”という姿勢を貫いてこられました。ご夫妻のそうしたご姿勢が、佳子さまにも影響をもたらしているのだと思います」(河西准教授、以下同)

>上皇ご夫妻から受け継いだ視点は、佳子さまの“使命”といえるのかもしれない。

>皇室の方々は、それぞれのカラーや興味関心に基づいて公務を担われます。佳子さまの場合は、ジェンダー平等や障害者に関連する公務を多く担っておられます。これには、ご自分の興味関心も影響しているでしょうが、佳子さまが“困難にある方々に寄り添う”という皇室の重要なテーマを引き継いでおられるからともいえるでしょう」

-------------

K西らしい度を超したジョーコー夫妻&秋家上げは通常運転だが・・・。

この准教授、秋家以外の宮家のご活動については殆ど知らない(と言うか、興味が無い?)模様。

障害者に寄り添ったご活動をなさってきた皇族方はジョーコー夫妻以外にもいらした、という事実に一切触れないとは。

故・寛仁親王殿下が、(ジョーコー夫妻など関係なく)障害者関連公務に熱心に取り組んで来られたことは、有名。

寛仁親王の次女であられる瑶子女王殿下も、障害者関連のご活動に熱心です。
瑶子女王ご自身、外見からは判りにくい感音性難聴であられることを公表され、関連のご活動に真摯に取り組まれていますね。
(ここに集う皆様は、ご存じのことと思います)

でも、カコの手話コームなどの場合は、難聴者に寄り添うことよりも、イベントで手話を披露しているカコ自身をカメラに撮らせることが何よりの目的、という感じが濃厚。

こうした点は、弱者に寄り添うフリをするもその実、自分達のイメージアップのことしか考えていないジョーコー夫妻に、大変似ていますな。

だから、K西が「(ジョーコー)夫妻のそうしたご姿勢が、佳子さまにも影響をもたらしているのだと思います」という部分だけは、あながち間違ってはいませんねw

ヘーセー流至上主義のK西や原某が、“今上両陛下はジョーコー夫妻のようになさっていないからダメ”などと誹謗中傷を繰り返すけど、あんな中身空っぽのヘーセー流なんて、引き継がなくて正解です。

形だけで中身空っぽの「ヘーセー流」は、只今国民から「根拠のある批判」(誹謗中傷に非ず)を受けて炎上中の秋家が、見事に受け継いでいますからw
開拓地は大日向だけではない!
  • 明仁と美智子の偽善と無知を糾弾したい者
  • 2024-08-23 07:10
  • edit
明仁と美智子はことあるたびに、引揚者が開拓した大日向を訪問して…と宣伝させているが、開拓地は大日向だけではない。

祖国日本の故郷に戻り再開拓した土地は他にもある。

明仁と美智子はその土地ゞは言葉にも出さない。知らないのか知ろうとしないのか。おおかた、軽井沢に近いから「ついでに」とゆう物見遊山とアピールによるものだろうね。

引揚者の苦労を思うなら二日市保養所跡地を訪ねてもよいはずだ。戦争で一番の被害を受けるのは名も書き女子供なのだから。

明仁と美智子の慰問は上辺だけで中身が全く無く、その偽善と無知に反吐が出るばかりだ。
ポスター発表からは遁走?
  • 手白香
  • 2024-08-25 22:04
  • edit
この一家が京都まで行ったなら、最低1泊はすると思っていたけど、珍しいこと・・・。

-------------

秋篠宮ご夫妻と悠仁さま 国際昆虫学会議の開会式に出席
8/25(日) 20:25配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/faa8ddae05d3e9f80ea0503ae1d3c8702d8d36a2

https://news.ntv.co.jp/category/society/1b8b95eb778c417591ba41a6f180b797

秋篠宮ご夫妻と悠仁さまは、「国際昆虫学会議」の開会式に出席されました。

秋篠宮ご夫妻は、京都市で行われている国際昆虫学会議の開会式に出席されました。

これは、昆虫学の世界最大規模の学術会議で、77の国と地域から、およそ4000人の研究者らが参加し、日本では44年ぶり2回目の開催です。高校3年生の悠仁さまも私的に訪問し、客席で出席されました。

式典後には、研究者らのポスター展示を見て回り、ドイツのトンボ研究者の説明を受けた後、悠仁さまが「この中でいくつ日本の種がいますか?」などと英語で質問されたということです。

大雨の影響で一時、東海道新幹線が止まり、秋篠宮ご夫妻と悠仁さまは、予定より出発が遅れたものの、25日に帰京されます。

26日は悠仁さまが共同で研究していた皇居内のトンボの生態について、ポスター発表が行われる予定です。

-------------

繰り返すけど、京都まで行った秋家メンバーが本日中に帰京とは、本当に珍しい。
秋家だと、もっと近距離のコームでも1泊するのにね。

やはり、明日のポスター発表から遁走したのかな~? 来月には成年を迎える「ショーライノナントカ」君・・・。

筆頭著者の清拓哉氏が発表するとは言え、「ショーライノナントカ」君もその場にいたら、予想外の質問を浴びる可能性もゼロではないからかな~?

それでも、こういう“英語でやり取りできたよ”エピソードを本日報道できたから、秋家としては大成功なのかな?

>式典後には、研究者らのポスター展示を見て回り、ドイツのトンボ研究者の説明を受けた後、悠仁さまが「この中でいくつ日本の種がいますか?」などと英語で質問されたということです。

他局でズルヒソの肉声を出していた所があったけど、英語では“Nice to meet you”だけだったような気が・・・?
(音声無しのやり取りの内容も、局ごとに違っていましたっけ)
「ショーライノナントカ」君は、昨日のうちに帰京したのに
  • 手白香
  • 2024-08-26 22:40
  • edit
なぜかこのニュース記事では、恰も本日のポスター発表にも同席したかのようなミスリードを誘う伝え方をしています。
(しかも、同じ日テレ系ニュース・・・)

https://news.ntv.co.jp/category/society/37f25aa5145045ad9ccb6bc004ba515e

https://news.yahoo.co.jp/articles/084ceb74552eccb0846dd77085563d86d9563c97

>そして26日、国際昆虫学会議で発表されたのは「皇居のトンボ相」というタイトルの研究です。悠仁さまは4人の研究者とともに研究に臨み、皇居内のトンボの生態について、「ポスター」を掲示する形で発表されたのです。

-------------

この後の部分では、甘い汁を吸ったらしい関係者がズルヒソを上げ上げしていますよ。

まず清拓哉(氏を付けるのやめた)が、ズルヒソが夕暮れ時になっても走り回ってトンボ探しをしていたという、真偽不明エピソードを語っている。
「信じられないような『元気』『体力』が有り余っている様子というのが記憶に残っております」ですと?
発表された厳選映像ですら、体幹が弱そうなのが丸わかりのズルヒソなのに。
(かつて江森が「かけ足は速いようだ」みたいなこと書いてから暫くして、運動会の徒競走での“ぶっちぎりのビリ”がスクープされたことを思い出しますw)

次は、ドイツ人研究者による「日本のいずれ天皇になる人が、自然のこのような部分に興味があり、生物に思いを寄せ、科学的な興味をもたれていることは、素晴らしいことだと思います」という話。
(この人、本日のポスター発表を見た人として?紹介されているけど、ひょっとして、昨日英語でズルヒソとやり取りした設定の人?)

最後に、鯰とズル父子に蜂の巣について説明していたあのズブスブ学者で、今回の国際昆虫学会議・組織委員会議長の玉川大学教授・小野正人が登場。
ズルヒソの「研究者としての成長ぶり」を、大マンセー(呆)

日テレはこのニュースを、4分39秒の「力作動画」としてアップしています。

昨日帰京したはずなのにな~、変だな~、日テレサン。
(まあ、様々な面で問題有りすぎの日テレだから、こうしたイカレタ報道も平常運転だろうけど・・・)
本日発売の女性誌2誌が
  • 手白香
  • 2024-08-27 11:38
  • edit
例の「赤門ネット」の署名について取り上げたよ。

でも、ミテコ自身記事も週女記事も、秋家への忖度がいっぱい。

ミテコ自身のほうでは、ズルヒソが両親のお膳立てで自分が特別扱いされていると世間から見られることを気にしているとか、岐阜の高校総文祭の時にキコの脚を叩いたのは、同行したキコの過干渉に苛立ったからだとか、恰もズルヒソがまともな神経を持った17歳であるかのように書いています。

でも、ズルヒソって、総文祭で生徒に「本当に自分達で一から作ったの?」などと失礼極まりないことを聞いていたことから判るように、周りからお膳立てして貰ったことを自分一人の手柄にすることが当たり前だと思っていますよね。

それから、例のキコの脚を叩いた件は、映像をじっくり見ていれば、明らかに「立ち位置へのこだわり」(或いは“バミリ探し”)だと判りますw
(この「立ち位置へのごだわり」、一昨日の京都では鯰に対してもやっていたよ)

とにかくズルヒソは、学者センセイたちに論文を書かせて自分のモノにしちゃうズル行為に、何の抵抗もないでしょう。
(何しろ、両親も2人の姉もそれをやってきたから、ズル行為は秋家のお家芸w)

ただこの記事では、TBSが不都合なこととしてニュース原稿から削除した「悠仁さまは主催者側の招待を受けて私的に参加」ということを、キチンと書いていた。
(この点ぐらいかな、評価できるのは?)

https://jisin.jp/koushitsu/2364868/

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8297fac04c7cbd460415019476904858a2cead4

そうそう、ミテコ自身記事のヤフコメには、冒頭に東海地方にある旧帝大系某国立大学大学院准教授・K西によるエキスパートとしての「提言」が出ていました。

相変わらず、毒にも薬にもならないことを言ってお茶を濁している。
「識者」枠で書いているのに、問題意識ゼロだよ(まあこの人は「ヘーセー流至上主義」のバ×だから、この程度のコメントが平常運転なんですけど・・・)

-------------

秋家広報誌的色彩が強い週女は、もっとダメダメです。
山下晋司が登場するせいで、余計に不快度MAXに・・・。

何よりも許せないのは、「Change.org」の署名サイトで1万2000筆以上を達成した赤門ネットの署名活動と、ヘーセー時代の某国元大統領第三夫人の自分のブログで始めた廃太子署名を、同列に扱っていやがること(怒)

「Change.org」の日本版がスタートしたのは、2012年。

件の第三夫人が自分のブログで、不敬極まりない廃太子署名を始めたのは、2011年。
主要マスゴミが足並み揃えて当時の東宮御一家を誹謗中傷していた当時ですら、この奇天烈署名に参加した者はごく僅かだった。

ところが週女は、こんなことを書いて歴史改竄を企てています。
(3ページ目)

https://www.jprime.jp/articles/-/33255

>この署名には多数の賛同の声が集まった。

嘘つくな(怒)
信じられないような『元気』『体力』が有り余っている様子というのが記憶に残っております
  • NONAME
  • 2024-08-27 12:16
  • edit
私はこの一報読んだとき、褒めどころはそこかい、と脱力しました。
トンボ採集頑張りましたって、研究らしい知的ひらめき0なのね、って。

しかもよく考えてみれば
いつも色白
ふにゃふにゃ
ここで出てくるエピソードのように、頑張ってトンボ採ってるって話自体、なんかうそくさいです。。。

実際には、おつきの者がトンボ採集にかけまわり
結果を分析し考察し論文にまとめたのは他の研究者という構図でしょうな。

これで東大入ろうという構図に人々の怒りが集中しているわけだけど
まあ、これ以外に秋篠宮家の帝王学はないらしいし
強行して東大入って
秋篠宮が天皇になるなら天皇制要りません
令和で終わりにしてください
が国民の総意になる、ってことでok?
悠仁が使っている日焼け止めクリームの商品名を知りたい。
  • NONAME
  • 2024-08-28 09:06
  • edit
悠仁は5歳ぐらいの時からトンボを調べているという。
そんなガキの時から今まで調べたトンボについて論文を書いた。

なんて立派なのでしょう!(某ビフェアフ番組のナレーションで再生してみよう)

つまり悠仁は10年以上もトンボ研究をしていることになりますが、それにしては全く日焼けしていませんね。
屋外で調査する人たちはオンシーズンは例外なく日焼けしています。が、悠仁が日焼けしていた時あるだろうか?いや無い。
ということは、悠仁は日焼けしないように非常に気を付けているのだろう。

そこで聞きたい!
悠仁はどんな日焼け止めクリームを使っているのだろうか?
悠仁はどんな日焼け止めグッズを使っているのだろうか?

「この日焼け止めクリームを使えばずっと色白でいられまーす。悠仁が実証しているんですよー」
《この日焼け止めクリーム、手放せません。僕はずっと10年以上トンボを追いかけて御所を飛び回っているんですが絶対に日焼けしません。一年中まっ白いままですよ。》
「この日焼け止めクリーム、お値段は悠仁の車代になるので一本300万円でーす」
〔たかーい!高すぎる!社長、もっと安くなりませんかー?〕
「うーん難しいですよー。悠仁への車代はビタ一文負けてはならぬって言われるんですよー」
〔なら日焼け止めクリームだけでなく泡坊も要らないわー〕
ズルヒソの不都合な真実を隠すために?
  • 手白香
  • 2024-08-28 13:32
  • edit
明日発売のシンチョーが、またまた皇后陛下叩きをするぞー。

本日、記事のあらましが配信されていますけど、酷いもんです。
“両陛下の那須入りがお車だったのは、新幹線の専用列車の手配が間に合わなかったかららしい。その原因はきっと、皇后陛下のご体調がお悪いせいに違いない”などという、勝手に妄想が延々と・・・。

ここ最近他誌でも書かれていた真偽不明の情報「皇后陛下が時間通りに動けない」を、シンチョーでも取り上げています。
(“宮内庁の誰がそんな情報流してんだ? ひょっとしてジョーコー職とかコーシ職辺りからかな~?”などと、妄想してしまう程酷い悪意満々の内容・・・怒)

そして、終盤では片田珠美が、皇后陛下に新しい病名を勝手に付けやがったよ(怒)

https://www.dailyshincho.jp/article/2024/08281131/?all=1&page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b384e50858ce6a9665824a3707886d58dc7dffa?page=2

>これは、望ましい時刻に休んだり、起床したりといった活動が恒常的に困難になり、未明や明け方になってようやく入眠できるという状態である「睡眠相後退症候群」ではないかと推察される、と指摘するのは精神科医の片田珠美氏である。

“あくまでも「推察される」で「断定」なんてしてないから”と逃げ道を作ったんだろうけど、精神科医を名のる者がこうした病名を雑誌で語れば、それは独り歩きしていくんだよ。

ヘーセー時代、香山リカが東宮妃時代の皇后陛下について「新型鬱」だの「感情失禁」だのと勝手にほざいていたことは、忘れないからな(怒怒)
診察せずに病名をつける医者から医師免許を剥奪しよう!
  • ソースがあるから怖くない
  • 2024-08-28 18:28
  • edit
>片田珠美が、皇后陛下に新しい病名を勝手に付けた


患者をじかに診察せずに病名をつけるどころか、新しい病名をつける医者はマジで医者を辞めてほしい。

旧ツイッター現Xより

>やばいだろこの精神科医。
>片田珠美先生ですか?
>こういう価値観だから精神科に受診が増えてるんじゃないの?
>片田さんの方がサイコパスじゃろ?
>歩さん清水さんありがとう!
明仁と美智子の静養は、出歩きまくること。
  • NONAME
  • 2024-08-29 07:12
  • edit
雅子さまが静養先で引きこもっているという。

静養というのは静かに過ごして鋭気を養うことなのだから、静養先で動きまわるのは異常なことではないのか。

明仁と美智子は静養すると大宣伝しながら、駅で人の流れを止めさせて手を振り、滞在先ではメディアをキャベツ畑に呼びつけて撮影会をしたり、テニスコートへも同じようにメディアを呼びつけて試合観戦を撮影させ、それら全てを速報としてニュース配信させる。

これらのどこが静養なのだろうか。

明仁と美智子は、旅番組を売りにしている芸能人夫婦にしか見えない。

今上天皇と雅子皇后は、これが静養というものだという過ごし方をしている。

休みたい国民の手本になる静養を、今上天皇と雅子皇后は示している。

平成スタイルは国民を疲弊させるだけで国民の益には全くならない。

令和スタイルこそ日本に必要であり有益である。


悠仁! 正々堂々と受験しろよ!
  • いんた〜ねっと・さ〜ふぁ〜
  • 2024-08-29 20:34
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9e7e7f9c3f25c2becdefa309c22e1f8cb60240f
悠仁さま“親がかり”の「東大推薦」に1万2500人超の反対署名…志望校変更に現実味も
4160人 20:30現在


https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27078477/
悠仁さま“親がかり”の「東大推薦」に1万2500人超の反対署名…志望校変更に現実味も



悠仁の東京大学への入学を阻止しているわけではない。
国立大学へ行くなら正々堂々と受験すべきだと言っているだけ。
皇族なら皇族だからこそ卑怯な手を使うな!


「“天皇の叔父になるから、カネを集めやすくなる」 紀子さまの実弟の金銭トラブル…「詐欺師のような代表の言いなり」
  • NONAME
  • 2024-08-30 08:34
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9e04562dd22d9ca61fd144d0b70f6b3809881b

おやおやおや。
こういう話が出る「天皇の叔父」が居ること自体、相当に問題ですよね。
ひーくんの東大入学が唯一の帝王教育らしいことといい
秋篠宮家から天皇が出るなら、天皇制要りません
令和で終わりにしてください
の思いがさらに深まりますな。
ズルヒソの不都合な真実を批判することも「雑音」らしい
  • 手白香
  • 2024-08-30 12:41
  • edit
ポストセブンに先程配信されていた、この記事。
本日発売の週刊ポストに掲載されたものですけど、早くもネットにアップするとは・・・。

あの署名がそれなりに知られてきたことが、(秋家サイドに)余程不都合だった模様。

-------------

「あまりに悪質」悠仁さまの「東大進学に反対署名1万人超」運営サイトが署名ストップさせた理由

https://www.news-postseven.com/archives/20240830_1987432.html?DETAIL

 8月25日、秋篠宮夫妻が京都を訪れ「第27回国際昆虫学会議」の開会式に出席した。会場には私的に参加した悠仁さまの姿もあった。同会議は昆虫学に関する世界最大規模の国際学術会議。悠仁さまは、同会議のポスター発表「皇居のトンボ相」に共同執筆者として名を連ねている。

高校3年生の悠仁さまが「トンボ論文」で国際デビューを果たしたことは、「来春に推薦入試制度を利用して東京大学への進学の可能性が報じられるなか、推薦入試で求められる活動実績として高く評価される可能性がある」(皇室ジャーナリスト)と見られている。

 一方で、悠仁さまをめぐっては看過できない問題が起きている。この開会式前日まで「悠仁さまの東大進学に反対する署名活動」がオンライン上で2週間にわたって続いていたのだ。8月24日を境に署名ができないようになっているが、何が起きたのか。署名活動が展開されていたオンライン署名サイト「Change.org」の広報チームに問い合わせるとこう回答があった。

「本署名ページにつきましては、ユーザーの皆様からガイドライン違反の通報が複数あったことを受けて、弊社ガイドライン審査チームより署名発信者さんに対応をお願いしているという状況です。ガイドライン違反に該当する部分を改善していただければ署名活動は継続していただけますが、もしこのまま修正等の対応がなされない場合は、署名削除や非表示などの特別措置がとられる可能性もございます」

「あまりに悪質」

 大学ジャーナリストの石渡嶺司氏は、今回の署名活動についてこう憤る。

「1万人以上が署名して物議を醸しています。悠仁さまに限らず誰であれ、どの大学に挑戦するかはまず本人の意思が尊重されるべき。仮に報道のとおり悠仁さまが東大への推薦入学を希望されているとして、名門校の学内では推薦を受けるのも高いハードルがあり、そのために論文執筆など努力を重ねて何が悪いのか。ネット上で匿名参加できるのをいいことに騒ぎ立てる行為はあまりに悪質ではないか」

 今回の署名運動について宮内庁は「個別の署名活動について、コメントすることは差し控えさせていただきます」と回答している。受験生にとっては「勝負の夏」。雑音に惑わされない環境が望まれるのは、言うまでもない。

※週刊ポスト2024年9月13日号

-------------

確かにあの署名文、ソースがあやふやなことが複数書いてあったりして、その辺はかなり迂闊だったと思う。
(古参の皇室ウォッチャーの方々には、あのジョーコーを褒めそやしている点なども“ん?”となったと思うし・・・)

でも、このポストセブン記事は、署名文内でどのようなことが批判対象とされていたのかについては、完全スルー。
ポストセブン記事中で署名活動に憤っている「大学ジャーナリスト」氏って、署名文を全部読んだのかな~?
(読んだ上でこうした一般論しか言わないのなら、今後秋家サイドに重宝されるかも知れません)

そして、〆のこの一文、
>雑音に惑わされない環境が望まれるのは、言うまでもない

って・・・。

国民からの批判を「雑音」と切り捨ててきた、どこかの老婆(この間まで軽井沢で静養撮影会をしていた隠居老夫婦の片割れ)を、想起してしまいました。

ーーーーーー

こうした記事が今後連発されていったら、日本が日本でなくなりそうです。
(ズルヒソ君の母方にゆかりのあるらしい、かの半島の北の国みたいになったりして?・・・怖っ)
「雑音」とは美智子の大好きワード
  • NONAME
  • 2024-08-30 13:35
  • edit
>雑音に惑わされない環境


以前、美智子は、国民の批判(初孫マコの結婚に関わる多くの疑惑。結婚への過程とやり方など)を 雑音ざ・つ・お・ん と言った。

この記事も美智子の命令で書いたものだったりして。
東大入学が唯一の帝王教育
  • NONAME
  • 2024-09-02 08:44
  • edit
って状況が、いかにダメダメなのか、やはり現実にやってみれば身にしみてわかるだろう。
本当は、東大が「不合格」にするというオチが一番望ましいんだけどね
東京大学入学式は来年も日本武道館?
  • ガーネット
  • 2024-09-02 16:32
  • edit


東京大学の入学式はいつも日本武道館で行われる。
来年の入学式も日本武道館なのかしら?
そこにショーライのテンノーが来るのかしら?
日本武道館へも裏口から入るのかしら?

是非とも知りたいわw

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7