ブログ更新しました /
文藝春秋令和6年新年特大号「アキヒトさんを育てた学友たち」:
https://bookroom.side-story.net/Entry/271/
明石元紹って、アキヒトさんに絶交だって言った人じゃなかった?「あきれちゃった」とかって。
記事読むと、二人ともすっごい「上から目線」なんだよね。
それくらい、アキヒトさんってダメダメだったのかwwwww?
>「陛下(アキヒトさん)は昭和天皇と比べて、我々も含めて、人と接する機会が多かった。昭和天皇は初等科でしかご学友とお付き合いなさってないですからね。今の上皇陛下は様々な人に接する機会があったし、同級生との付き合いも長かったから、「人を見る目」を培われた。それは、人間的な成長そのものだと思う。
アハハ、こんなことを言う人に育てられたから、「平成はなかったことにしたい」という人が多いんじゃないの?
ミテコを選んだのも「見る目がない」と思うし。
皇太子を廃嫡してでも次男に継がせたいと、大騒ぎを起こしたのはまだ記憶にあるよ。
昭和天皇の目の黒いうちに、徳仁親王が「皇孫殿下」として国民に周知されていたのが救いだったですよ。
昭和天皇ご進講に、陪席を許されていた皇太子アキヒトさんと、皇孫殿下徳仁親王。
ナマズも入れて欲しいと東宮職から申し入れがあったが断ったと入江侍従が書いてるよ~w
昭和天皇はもう歴史上の人物だけれど、昭和の前半は、大元帥閣下という日本の最高指導者だった。
人を見る目というもののグレードの違い、このご学友さんは考えないのかな?
NHKBSで、昭和天皇が戦前どのような考えを持っておられたか、ご進講から知るという番組をやってきたけれど、政府からのいわゆる外交ルートからあげられる情報とは別に、ご自分でも各国の新聞やニュースを読まれて、バチカンの動きやスペイン内乱の情報、あるいはスウェーデンなどの中立国のニュースをよく読まれていたと。
一方、立憲君主として、民主政治に口を出すべきでないというお考えだった。
日中戦争終結が進まない言い訳を「中国は広いから」と言い、一方対米への反発を言う田中義一に「太平洋はもっと広いぞ」と叱ったら、体を壊して死んじゃったからね、よけいに言わなくなった。
平成の奇跡のような暢気な時代の「人を見る目」と比較するなよ、と思う。
まぁ、こういうお花畑ばかりをまわりに置いていた平成夫婦の身から出た錆が、秋篠宮一家に非難が集中する理由なんだと思うけどね。
≪ 祝!皇后陛下! | | HOME | | 「30年」としれっと書くマスゴミ ≫ |