敬宮愛子内親王殿下、お誕生日おめでとうございます。

















誠におめでとうございます。
お健やかな毎日をお過ごし遊ばされますよう、祈っております。



各報道局のページ、ご紹介
















 ← おまけ




Comment

お誕生日おめでとうございます
  • 敬宮様love ❣
  • 2023-12-01 09:42
  • edit
敬宮愛子内親王殿下
お誕生日おめでとうございます❤

敬宮様を拝見するたび幸せな気持ちになります
ありがとうございます❤

敬宮様に幸せがたくさんたくさん降り注ぎますように
お祈り申し上げます
宮さま、ご誕辰おめでとうございます。
  • 射手座
  • 2023-12-01 10:13
  • edit
あとひと踏ん張りですね。
5年ほどで第一段階のケリがつきます。
それまでのご辛抱を、宮さまは
勉学の時に変えておしまいになるでしょう。
古文書を読んでいるお姿を拝して、僭越ながら
臣射手座は自分の学生時代(大昔)を思い出しました。
私も古文書を読むのが大好きでした。
たくさんお勉強なさいませ。
・・・脳にしみこむのは今だけですやん。
敬宮様、お誕生日おめでとうございます
  • 手白香
  • 2023-12-01 11:32
  • edit
敬宮愛子内親王殿下、22歳のお誕生日、まことにおめでとうございます。

12月1日に日付が変わって直ぐに、宮内庁ホームページで公開されたご近影や、メディア各社の報道を拝見し、大変清々しく幸せな気持ちになりました。

宮内庁が公開した「ご近況」の全文も、拝読させて頂きました。 
充実した1年を過ごされたご様子が、よく判ります。
この1年間の敬宮様の学業、ご公務そして祭祀。
それぞれにおいての具体的な内容やご活躍ぶりが、確実に読む者に伝わってきました。
(この「ご近況」についての全文は、一部のテレビ局が公開したのみです。宮内庁ホームページにアップされていないことが、不思議でなりません)

ご近況全文の中で特にこの部分からは、敬宮様の人間性の高さを感じました。

https://www.fnn.jp/articles/-/623195

>内親王殿下ご自身にとりまして、天皇皇后両陛下や上皇上皇后両陛下のこれまでのお歩みに触れられることや、天皇皇后両陛下、上皇上皇后両陛下、皇族殿下方とご一緒に様々な行事に出席されることは、皇室の歴史や伝統に触れられる良い機会となり、皇族としてのお務めについて、改めて思いを深くしていらっしゃるご様子です。そして、天皇皇后両陛下、上皇上皇后両陛下に、常に温かくお見守りいただいていることに、深く感謝のお気持ちをお持ちになっていらっしゃいます。

ご両親であらせられる今上両陛下への感謝のお気持ちは、もちろんのことです。
それだけでなく、“敬宮様に対しあまり温かく接してこられなかったように(我々庶民には)見受けられた方々(かなりマイルドに表現しております)”に対しても、「深く感謝のお気持ち」を抱かれている。

お若いのに、本当に器の大きいお方ですね。
(まさに、帝王の素質をお持ちのお方だと思います!)
敬宮様 二十二歳おめでとうございます
  • ガーネット
  • 2023-12-01 12:40
  • edit


敬宮様、二十二歳のお誕生日おめでとうございます。

映像を拝するだけで、
敬宮様は真摯に勉学に取り組まれてらっしゃると、分かります。

資料などを読み込まれてらっしゃる時の真面目なお顔は
今上陛下と雅子皇后を、
柔らかく暖かい笑顔は、
今上陛下と雅子皇后だけでなく香淳皇后も思い出させてくださいます。

多くは申しません。
敬宮愛子内親王殿下、お誕生日おめでとうございます。



連投失礼します
  • 手白香
  • 2023-12-01 12:52
  • edit
ご近況全文を記事にしたのは今のところ、フジテレビ系と日テレ系。

フジテレビ系では他に、このような解説記事も配信していました。

https://www.fnn.jp/articles/-/623418

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c638a5239c69803958c9e8e3ac6794648514014

タイトルは、
>【解説】愛子さま22歳 皇族としての務め自然体で「もちろん致します」皇族議員選挙立会人を快諾「マイペース」な歩みを

このタイトルが気になって、中身を読み進めていきました。
タイトルに関連する部分は、ここら辺りです。

>この1年は、大学4年生にしてキャンパスライフが始まり、一人の学生として新たな世界が広がった。
>その傍ら、支障の無い範囲で、皇族としての活動も始まり、初めての行事にも取り組まれた1年だった。
>初めて経験された「皇族議員」の選挙では、「立会人」という重要な役目も担われた。
>前回の選挙で立会人を務められた上皇さまの弟の常陸宮さまが入院中のため、陛下の長女である愛子さまに打診があり、ある側近によりますと「もちろん致します」と大役を快諾されたという。
>初めての選挙で、たとえ不安はあっても、必要な準備をして求められた役割をしっかり果たされるお姿を「動じずお心が定まってらっしゃる」と側近は話していた。

「『動じずお心が定まってらっしゃる』と側近は話していた」という部分からも、帝王の資質を感じますね。

確か敬宮様が1歳になられたばかりの年(2002年)、当時は東宮妃殿下であられた(現在の)皇后陛下が、お誕生日会見でこのようなことを仰っていました。

https://www.kunaicho.go.jp/okotoba/02/kaiken/kaiken-h14hn.html

>お陰さまで,とても今のところ身体が丈夫で,そしてまた,おおらかな性格といいますか,皇太子さまに似ましたのか,何ていうのかしら,ゆったりと,どっしりとしておりますので,
(問1に対するお答えの中にあります)

今回の側近の話「動じずお心が定まってらっしゃる」
と、通じるものがありますね。
“持って生まれた資質が、成人された今も確実に敬宮様の芯となっておられるのだな”と、強く思いました。

さて、この記事を書いた宮﨑記者は、「フジテレビの宮内庁クラブキャップ兼解説委員」です。
いつもは秋家賛美の記事を多く書いていますので、あまり好感を持っていなかったな~。
(もちろん、今でも警戒中ですよ)

それでも、今回の記事は素直に嬉しいかな。
(まあ、暫くしたらまた、秋家無理クリ賛美記事を書くだろうと思われますので、油断大敵ですけどね)
御誕生日おめでとうございます。
  • 大和三山
  • 2023-12-01 18:33
  • edit
皇女敬宮愛子内親王殿下。

御誕生日おめでとうございます。

年齢よりどっしりとかまえておられ、驚くやら嬉しいやら。

最終学年にて、大学に通うことが出来たことに、よく辛抱なさったと思います。

残りわずかな大学生活を、思う存分楽しみがら御過ごし下さいませ。

おめでとうございます。
遅ればせながら
  • まご
  • 2023-12-02 11:35
  • edit

お誕生日おめでとうございます。

殿下ほどの見識を持たれている方が、超一級の資料に触れることが(比較的)容易な環境となれば、鬼に金棒、とでも申しましょうか。
これからお立場も重くなられ、お忙しくなられるかと推察しますが、健康第一にご活躍されることをお祈りいたします。
栂(罪人を想起させる印)息子だから、コピペすれば論文の乗っ取りもする。
  • ガーネット
  • 2023-12-03 16:53
  • edit


「誰が」とは書きませんが、
栂の息子は栂という事になるのでしょうかね。

コピペすれば、
論文の乗っ取りも平気でする。

私は、
忖度を有効活用だと自分だけ好都合になるように変換できるほど、
まだ汚れきっておりませんので、
栂の息子の汚く卑怯な遣り方を罵ります。

もっとも、
栂の息子にそれが出来る知能があるようには見えないし思えないので、
栂とその女房の手口でしょうかね。

栂とリアル血縁者と囁かれている学振メンバーも、
それに噛んでいると囁かれているようで。

それにしても、
もし栂の息子が本当に執筆したとすれば、
「自分の名前を漢字で書けなかった馬鹿が、
木が〜 山が〜 しか言えなかったアホが、
よく論文を書けるようになったものだ」
と褒めコロしてさしあげましょう。



こんな茶番劇、いつまで続くのやら。
有能者が…
  • 大和三山
  • 2023-12-03 17:02
  • edit
日本国外に流出するはずだわ‼

さすが、【学者の家ですから~!】←だったかな?

と叫んだ、川島妻の孫だわ‼

川島爺婆そっくりになって。

じいちゃん、喜んどるぞ‼

3代続けて【偽】学者だ‼って。
何だか・・・
  • 手白香
  • 2023-12-03 20:12
  • edit
隣国のこの事件を想起してしまう、栂の息子の「論文」とやら。

-----------

「タマネギ男」韓国元法相に1審実刑 子供の入学不正問題
2023/2/3 19:01

https://www.sankei.com/article/20230203-YPDSIEIIQFODRLPI5SIBH5ZSOY/

>娘と息子の大学入学の不正に関わったなどとして、偽造私文書行使などの罪に問われた韓国のチョ・グク元法相の判決公判が3日、ソウル中央地裁で開かれた。判決は「数年間犯行を繰り返し、入試制度の公正性に対する信頼を著しく傷つけた」として、懲役2年の実刑(求刑懲役5年、罰金1200万ウォン=約126万円)を言い渡した。

>チョ被告は判決後、判決内容を不服として控訴する意向を示した。

>判決によると、チョ被告は大学教授だった妻=私文書偽造罪などで実刑確定=と共謀し、子供の大学入試で有利に働くよう、偽造した高校時代の活動経歴証明を提出するなどした。大統領府高官時代に、不正が疑われた元政府機関幹部に対する特別監察をもみ消した職権乱用罪でも一部有罪が認定された。

-----------

そう言えば、栂の妻は独身時代、まだ軍事政権下だった隣国に家族旅行してましたっけ。
(当時のあの国は、普通の日本人が気軽に観光に行けるような雰囲気では無かった)
ご親族でも訪ねたとか?

数年前には栂の妻の父(故人)が、懇意だった在日のパチ屋さんと一緒に、あの国に花見旅行したことが報道されました。

栂の妻の実家筋を通じて、あの国的なメンタリティが秋家全体を覆い尽くしてしまったのかも知れませんね。
(あくまでも妄想です。但し、様々な状況証拠を参考にした上での妄想なので、東海地方にある旧帝大系某国立大学大学院准教授のK西よ、“根拠無しのヒボーチューショー”などと騒ぐなよw)
Re, 何だか・・・
  • ガーネット
  • 2023-12-03 23:00
  • edit


>そう言えば、栂の妻は独身時代、まだ軍事政権下だった隣国に家族旅行してましたっけ。
>(当時のあの国は、普通の日本人が気軽に観光に行けるような雰囲気では無かった)
>ご親族でも訪ねたとか?



当時の大韓民国は軍事政権下で、
よほどの理由が無い限り、
日本人が韓国旅行するなんて発想は無かったですよね。

あの頃に韓国旅行する目的と言えば……
出自が韓国(朝鮮半島)だから親族を訪問するとか、
祖先の墓があるから墓参に行くとか、
そんな理由が殆どだったのではないかしら。

しかも、
現地で撮った写真の背景は有名観光地とは言い難い場所。
漁村のように見えましたが、
あれは何処なのでしょうね?




>数年前には栂の妻の父(故人)が、
>懇意だった在日のパチ屋さんと一緒に、
>あの国に花見旅行したことが報道されました


パチ屋すべてが悪いとは言いませんが、
普通の日本人は、
(在日のパチ屋=距離を取りたい)
と思うのが普通です。

そういえば栂とその女房は、
「キム家とは古くから交流がある」と言ったり、
拉致被害者の家族達に
「北朝鮮に感謝しろ」
「奪還するなんて諦めろ」
とか言った未亡人と仲良しこよし。


あら、思い出してしまったわ!
栂の長女の配偶者は海外誌に
「こりあん ぶらっど」
と書かれたんですよね。


栂の周囲は半島と濃密な繋がりがあるようです。
月刊『文藝春秋』の嫌らしさ
  • 手白香
  • 2023-12-07 14:54
  • edit
皇后陛下のお誕生日を前にして、明日発売の『文藝春秋』最新号に、この記事の詳細が掲載されるらしい。
でも、何だか変な記事になりそうです。
皇后陛下が適応障害になられるまでの原因を意図的に曖昧化。「皇室という制度下のせい」みたいな一般論にしてしまっている。
御代替わり後の皇后陛下の順調なご活躍ぶりに簡単に触れた後で、お苦しみだった時代について色々書かれているのですけど、論点ずらしがあちこちで見受けられます。

https://bunshun.jp/articles/-/67423

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb03400f89e47d0f0cb9700c0ce60e1dd6084590

>ここまでの長い道のりを振り返り、宮内庁幹部はこう明かした。

>「個人の人権が一切守られていないのが、今の皇室という場所です。選挙権や戸籍も無く、職業選択の自由や信教の自由も持たず、財産権も制限されている。どこへ行くにも側衛官が付き、何をするにも両陛下や警察庁長官、そして総理大臣に逐一報告されてしまう。皇族方は、監視下での生活を余儀なくされています。赤坂御用地や御所など、高い塀に囲まれた空間で、幽閉されているのと同じです。あるいは囚われの身にあると言ってもいいかもしれません。

>現在、17人の方がいらっしゃる皇族の中で、精神面で鬱的な状況に陥っていない方は、一人もいません。皆さま、それを押し隠して公務や儀式に臨まれている」

これって、文藝春秋9月号に載ったらしい「カコサマからの警告」という記事の焼き直しっぽい感じ?
(そう言えば、カコの父である鯰も“皇族全員が精神面で鬱的”みたいなことを言っていたと、どっかに書かれていたな~)

>煌びやかな生活を送っているかのように見える皇室には、実は「人権侵害」が蔓延っているという。そして、皇族の中で人権侵害を一身に受け続けてきたのが、雅子さまだという。

>「1993年に雅子さまは今の天皇と結婚されて皇室に入られたが、当時は、今以上に人権擁護など考えられない組織でした。体調が悪くても『公務に出るのが当たり前』と言われて、無理を押してご臨席され、なかなかお世継ぎが出来なかった時期には、『早く。国民が待っているから』と批判される。これらは人権侵害以外の何ものでもありません。

>雅子さまはハーバード大学、東大、外交官という華々しい世界を歩まれてきましたが、突然、皇室に入られた。そこで人権が侵害されている状況を目の当たりにするわけで、雅子さまは、『一体、どうなっているの?』と強い疑問を抱かれたのです。


>そんな皇室の環境に馴染めなかったからこそ、『適応障害』と診断されることになった。雅子さまは現在に至るまで、一貫して『皇族は人権が守られない立場でよいのか』という問題意識を抱いていらっしゃる。ご結婚されてから、ずっと戦い続けてこられたのです」(同前)

雅子様は(最初から皇室入りを目論んでいたキコとは違い)、皇室入りすることの重みや覚悟を熟考された末に
決断されたお方。
皇室になじめないと言うより、皇室内では異質な舅姑と義弟夫婦になじめなかっただけでは?
4G(サーヤも含めると5G)以外の皇族方は皆様まともですからね。
まあ、人権侵害は確かに受けておられた。
舅姑と義弟夫婦から。

>「お世継ぎ」を生むことへのプレッシャーに苛まれ、疲弊された雅子さまは、2003年12月には「帯状疱疹」を発症され、宮内庁病院に入院。皇太子(現・天皇陛下)が雅子さまを庇って、会見で「雅子の人格を否定するような動きがあったことも事実です」と「人格否定発言」をされたのは翌04年5月のことだった。

>その後、雅子さまは「適応障害」と診断され、主治医で精神科医の大野裕氏のもとで療養生活に入られることになる。

国民の殆どは、内親王であられても敬宮様ご誕生に歓喜したし、敬宮様御即位の可能性にも期待していた。
小泉政権もその方向に動いていた。

寧ろ、プレッシャーを与えたのは内部の人間ですよね。
2003年6月に(当時の)宮内庁長官の湯浅が、「やはりもう1人欲しい」と会見で述べてプレッシャーをかけ、この年の12月に雅子様がお倒れになった後に「アキシノノミヤ家に第3子を」発言。
湯浅の独断でこんなこと言えるわけ無いから、当時のテンノー夫妻の意向が反映していると考えるのが自然。
(4Gの狗に成り下がったK西H哉辺りはこれについても、“根拠の無い誹謗中傷”だと騒ぐのかな?)

雅子様の誕生日文書に毎年付くようになった医師団見解に対する説明に関しても、文藝春秋サイドの悪意が仄見えます。

>2005年からは、雅子さまの誕生日文書と同時に「東宮職医師団見解」という文書も公表されてきた。医師たちが専門の立場から、雅子さまのご病状を説明するものだ。

>文章の最後に書かれた、雅子さまの“内なる叫び”
>「雅子さまは、どうしても行事を欠席せざるを得ないほど、体調が深刻な時が多々ありました。ですが、せっかく招いてもらっている身で、自ら断るわけにはいかない。また、政府が主催する行事に、なかば強制的に参加させられる場面もある。皇族方はまるで操り人形のように振舞わなければならず、『人権が無視されている』と感じるような耐え難い状況です。それでも雅子さまは、自分の意思で拒否するわけには到底いきません。そんなことをすれば『税金泥棒!』と批判が殺到するでしょう。ですが医師たちの判断であれば、いわばお墨付きを得る形で、何とか欠席できるわけです。

普通の国民は、たとえ皇族方であろうと心身の不調がある方に対して、税金泥棒なんて言わないよ。
寧ろ、そうしたイメージを植え付けようとしていたのは(4Gの意を汲んだ)文春も含めたマスゴミ全体だろうが(怒)
(東京駅で「税金ドロボー」と叫んだ男の件も、何だかモヤッとする。ひょっとしてマスゴミの仕込み?)

>『東宮職医師団見解』の文書作成にも、実はすべて雅子さまご自身が関わっています。誕生日に発表されたご感想の文書を、今度は医師の立場で考えたらどうなるかという視点でご覧になるのです。文章の最後に必ず書かれている『温かい目で見守っていただきたく』という文言は、雅子さまの“内なる叫び”なのです。

>大野医師や東宮職医師団とのこうした緊密な体制は、雅子さまが皇室内で生き延びていくために必要なものだったと言えます」(同前)

こう言う書き方も論点ずらしだし、悪意すら感じる。

そのうち、⑧幡やK西や森ヨーヘー辺りが“やっぱり公務欠席はマサコが主体的にやっていたのか~”などと、変な記事を書きそうな悪い予感しかしないよ。

-----------

それにしても・・・。
御代替わりから間もない頃は、文藝春秋にもヘーセー時代の悪夢のような出来事「宮中晩餐会での雅子様紹介飛ばし」ついて報じていたのに。
あれから直ぐに宮内庁が“ジョーコーサマに失礼ダー”とクレームを入れたので、再び皇室問題については腰砕けになってしまった模様だな。月刊文藝春秋も週刊文春も。

そして2ヶ月前には、旧帝大系某国立大学大学院准教授のK西による10ページにわたる「ミテコ様擁護記事」を掲載。

最近では、ズルヒソの怪しい「論文」について文春オンラインで早速賛美していっけ。
皇室問題に関して文春砲が放たれる可能性は限りなくゼロ近い感じ。
ラスボスは小皿という疑念を打ち消すために出てきた「文藝春秋」1月号
  • ガーネット
  • 2023-12-07 17:08
  • edit


雅子皇后が平成時代に病に倒れられた要因は、
お世継ぎプレッシャーや海外訪問が無かったの、
1つ2つではない。

もっと凄まじいイジメがあったから。

それらは、
宮中晩餐会で茶豚によるメキシコ大統領への非礼、
小皿主催お茶会でのスリッパ事件、クラッチバッグ事件、
茶豚から生理周期を聞かれる、
ゲスな岩井克巳による室内撮影、
茶豚が風邪を召される敬宮様を批判、
金澤一郎が指示した雅子妃バッシング、

他にも多々あり、
それらが積み重なって倒れてしまったのだ。

「文藝春秋」1月号の記事は、
イジメでは片付けられないほどの重大な人権侵害を無かった事にしたいのでは?
そう、あの小皿の指令で。

あの小皿は茶豚との結婚前から、結婚後も、
記者と懇意にして好き放題やりたい放題している。
昭和時代を知らない今のマスゴミを操る事など、
御徒町ミテにとっては朝飯前でしょう。

文春砲というものは実際に飛ばしてこそ意味を持つ。
保管(沈黙)し続けてサビさせる(証拠があるのに御蔵入りさせる)べきではないですよ、ブンシュンさん。


畏れ多くも、地久節の前日に
  • 手白香
  • 2023-12-08 17:48
  • edit
皇后陛下を貶めるような記事を配信する、ポストセブン。
昨日発売のガセブンに載った記事のようです。

タイトルは
>雅子さま、完璧主義でも「いつも時間が足りない」ジレンマ タイムスケジュールの管理が唯一の課題

ご快復が順調な皇后陛下の粗探しを無理クリ試み、お出ましの際の僅かな遅刻(10分程度)や(決して遅刻されていないはずの)春の園遊会のことをまたもや蒸し返したりとかしてやがる(怒)
それだけでなく、ベトナム国家主席ご夫妻とのご昼餐でお話が弾んで時間が長引いたことも、叩きの材料になっています。
これって読みようによっては、ベトナム側への侮辱にもなるのでは?ガセブン(と言うかこの記事を書かせた赤坂の「隠居婆サン」)よ。

でもまあ、こうした無理クリ粗探し&難癖はいつものこと(もちろん私は、怒り心頭ですよ)。
実は、4ページ目にあるこの部分が、妙に気になりまして・・・。

https://www.news-postseven.com/archives/20231208_1925807.html/4

>前述の通り、両陛下はインドネシアを、秋篠宮ご夫妻はベトナムを訪問された。アジアの国々との関係も、引き続き重要視されるだろう。

>「上皇ご夫妻は、サイパンやフィリピンなど、戦争の当事国に足を運ばれる『祈りの旅』をライフワークとされてきました。しかし、在位中に韓国へのご訪問は実現できなかった。訪韓は、皇室の“悲願”ともいわれています。両陛下の訪韓は、皇室の歴史にとって大きな一歩となるはずです。雅子さまの外交力に大きな期待が寄せられています」(前出・皇室ジャーナリスト)

これはひょっとして、“英国訪問より先に訪韓を”などと、ミテコ辺りが今上両陛下に圧力をかけているのでは?

もし「両陛下ご訪韓」などということになったら、アカヒ新聞辺りが“訪韓したら謝罪のお言葉を”などと、変なキャンペーンを張ったりして?
ああ、嫌だ嫌だ。
(まあ隠居爺婆とは違って賢明な両陛下ですから、政治的ご発言はもちろん慎まれるでしょう。でも左派系マスゴミはそれすら、叩き材料にするんだろうな・・・溜息)

今上両陛下には1日も早く、ご訪英して頂きたいです!

-----------

さて、昨日概要が配信された『文藝春秋』最新号の例の記事。
皇室系YouTuberさんの何人かが既に読まれていて、本記事の内容をピックアップして話されていた。
それによると、黒幕(もちろん爺婆)を仄めかすような記述が、結構あったそうですよ。
Re:マスゴミは〝遅刻遅刻〟と言うけれど
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2023-12-08 23:02
>タイトルは
>>雅子さま、完璧主義でも「いつも時間が足りない」ジレンマ タイムスケジュールの管理が唯一の課題
>
>ご快復が順調な皇后陛下の粗探しを無理クリ試み、お出ましの際の僅かな遅刻(10分程度)や(決して遅刻されていないはずの)春の園遊会のことをまたもや蒸し返したりとかしてやがる(怒)
>それだけでなく、ベトナム国家主席ご夫妻とのご昼餐でお話が弾んで時間が長引いたことも、叩きの材料になっています。
>これって読みようによっては、ベトナム側への侮辱にもなるのでは?ガセブン(と言うかこの記事を書かせた赤坂の「隠居婆サン」)よ。

まぁ、私が直接陛下にお会いしたことないんだけど、亭主の話から推測するに。

宮内庁の職員と侍従職が別々にスケジュール調整をしに来たということは・・・

宮内庁職員と、お迎えする側(この場合は会社だけど)は普通にタイムスケジュールを決めると思うんだけど、それを受けて侍従職は、陛下側のタイムスケジュールを独自に組むんじゃないかと思うのね。
その場合、陛下には「○○時辺りでお出まし願いたい」ってお願いするんじゃないかな?
だって、天皇陛下、皇后陛下ですよ?
「10時集合、遅刻厳禁」なんて言わないでしょう。

マスゴミは自分たちが待たされるのが嫌で、こう言っていると思うんだよね。
昭和では、前日から場所取りなんかしたという取材合戦の話もあるから、前はもっと何も知らされていなかったに違いないんだわ。
今は宮内庁が事前に予定表なんかを渡していると思うけどね。

だって、皇太子妃の来県で、挨拶にでた愛知県知事、感激してえらく長く妃殿下の手を握ってましたぜ。
後ろがつっかえてイライラしているのがLIVE画面でもわかるほどw

そういういろんなことがあるんだよね。
一目皇太子妃を拝もうと待っている私たちに、警官が「予定時刻」それが過ぎると「新たな予定時刻」を教えてくれるんだ。
それでも、まだまだ遅れてしまうんだけどね。
だって大勢の人が、挨拶なさるし、シンポジウムだったから、人によっては話の長短(ほとんどが長い方)あるし。

むしろ、いろんな立場の人にそれぞれ気遣われる陛下の方が、神経をすり減らしておられるのではないかと思うのね。
きっちりきっちり、「はーい、タイムアップでーす!次!」ってやられる方が楽だと思うな。
でも、陛下の「天皇として」「皇后として」のなさりようは、別にあるし、おそらくは、存在の考え方にも関係してくることだから、ここはマスゴミも〝受け身〟でなくちゃいけないと思うの。

それよりダラダラ長いだけで何を言っているかわからない秋家夫婦の方を、時間で縛るべきでしょう。

まぁ、聞いても聞かなくてもろくでもないことして言っていないから、無くてもいいんだけどね、こっちは。


>
>今上両陛下には1日も早く、ご訪英して頂きたいです!

ついこの間まで、反日すごかった国が、大統領変わったとたんすり寄ってきた。
ちょっとすぐには「訪韓」なんて出来ないっしょ。
自分から「行きたい」とおっしゃらない両陛下だから、ほんとに国民は心安らかに拝むだけでいられます。

>
>-----------
>
>さて、昨日概要が配信された『文藝春秋』最新号の例の記事。
>皇室系YouTuberさんの何人かが既に読まれていて、本記事の内容をピックアップして話されていた。
>それによると、黒幕(もちろん爺婆)を仄めかすような記述が、結構あったそうですよ。

うちに来るのは明日かな?
時間あったら後でもゆっくり読めるようにアップしときます。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7