天皇ご一家 4年ぶり 那須ご静養

 


 


最初の方で皇后陛下が敬宮さまの那須での思い出をいろいろ語っておられたんですが、バレーボールやバドミントンしたり・・・トンボもよく取ってました、と。

ヒソヒソのトンボはもしかして敬宮さまのまねっこで、ゴキが指示してやらせたのか?とちょっと思いました。

東大推薦入学に、今度はトンボのビオトープ作りを使うって読んだ覚えがあるけど、ガキのトンボ捕りを学問だの研究だのに無理っこ結びつけようと10年余。
結局、能力もないものが真似で始めて「身の程知らず」だったってことじゃない?




Comment

ありのまま、それだけでこんなに素晴らしい!
  • 手白香
  • 2023-08-23 11:59
  • edit
動画を貼ってくださり、ありがとうございます。

テレ東ビズの「皇室ちょっといい話」シリーズは、他局では編集されて切り取られてしまったた部分や、カメラを止めてからの記者達とのやり取りまで詳しく伝えていて、なかなかの充実ぶり。
まあテレ東だって宮内記者会所属だから、不満は色々あります。
それでも、皇族方のご活動や静養時のご様子を、できるだけありのままに伝えようという傾向は強いかな?
(もちろん、今後テレ東が今上御一家について事実無根の失礼な報道をしたら、批判しますよ)

>最初の方で皇后陛下が敬宮さまの那須での思い出をいろいろ語っておられたんですが、バレーボールやバドミントンしたり・・・トンボもよく取ってました、と。

>ヒソヒソのトンボはもしかして敬宮さまのまねっこで、ゴキが指示してやらせたのか?とちょっと思いました。

キコが送り込んだスパイ(Nだったかな?)は、まだ侍従職として御所に仕えているのでしょうか?
今上御一家が東宮家だった頃から、Nは、敬宮様がご成長過程の折々に熱心に取り組まれておられたことを、逐一キコに報告していたのかも知れません。
敬宮様の女子中等科ご卒業時の作文が絶賛されてメディアでも大きく取り上げられた後、なぜかズルヒソの“作文も得意”設定が作られた。
作文コンクール都大会での佳作(作文タイトルは「トンボと私」)が突如報じられたのは、ズルヒソが中1の時でした。
例の北九州市主催「子どもノンフィクション文学賞」での佳作はもっと大々的に報じられましたが、後に剽窃行為が発覚。
今では、ズルヒソの作文得意設定は完全に崩壊しましたねw
(筑附にズル入学したものの、“現国で赤点”報道もあったし・・・)

キコが昔から雅子様の衣装ストーカーをしてきたのと同様に、倫理違反行為までして拵えた不出来なショーライノテンノー(ω付き以外何も取り柄無し)にも、敬宮様の能力ストーカーをさせることにしたのかな?
でも、ズルヒソは色々と不具合持ちっぽいから、敬宮様レベルには逆立ちしても絶対に追いつけない。
「ズルヒソ様ゴユーシュー」偽装のために、今までどれほどの無駄金(全て税金)が投じられてきたことか。
(ゴーストライターを雇ったり、主催団体を抱き込んだりとか。「トーダイへのズル入学」を狙っているなら、これは今後も続く・・・)

-----------

さて、今上御一家ご静養動画の話題に戻ります。
テレ東ビズ動画では順番が前後していて、まず前半部分では、御用邸での散策のご様子&記者会とのやり取り。
そして後半部分では、那須塩原駅での(主に)地元の方々による歓迎のご様子。
どちらの場面でもありのままに、周囲の音声も全てノーカットで拾っています。
御用邸での散策シーンの音声は、自然の音(蝉の声や秋の虫の音色など)とカメラのシャッター音。
そして、那須塩原駅での熱烈歓迎シーンでは、出待ちしていた大勢の方々の歓声や、御一家と1人1人との温かい言葉のキャッチボールはもちろんのこと。
それだけでなく、幼い子どものぐずる声もノーカットです。
両陛下は、“敬宮も昔は同じだった。小さい子ってそういうものです”と鷹揚にに構えていらしたでしょう。
(4Gだったら、ムッとなったかも知れませんが)

ただ、個人的に残念だと思ったのは、御一家が車に乗り込まれる前に地元関係者に挨拶をされていたとき。
21分17秒辺りで、“何だよ~”と声を荒げた人がいます。
その後その人物は、“何でそんなとこに立つんだよ~”と、再び声を荒げました。
SPか地元関係者と思しき人が、慌ててピョンと移動。
どうやらその人が、御一家のお姿を隠すような位置に立っていたらしい。
(声を荒げた人は、シャッターチャンスを邪魔されてイラついたか?)
その後、今上御一家は一瞬、やや戸惑われた表情をお見せになりました。
それでも、キチンと出迎えの方々(声を荒げた人もその中にいる)に向けて笑顔で会釈をされ、ご一家はお車に乗り込まれました。

ーーーーーー

最後まで拝見して、思ったこと。
動画終盤のようなアクシデント(奉迎者が声を荒げる)があったにも関わらず、スマートに対応された今上御一家。
もしも鯰夫婦や秋家構成員が同様の目に遭ったら、どうなったかな~?
(その場で、同行した側近を怒鳴りつけたりするかも? 何しろキコなどは、海外で外務省の優秀な女性通訳を泣かせた“前科”があるし・・・怖っ)
美しき母娘の聡明さが光る
  • NONAME
  • 2023-08-23 16:53
  • edit
何時も自然体の天皇ご一家。
那須駅での沿道の人たちとの会話は、高貴な方々を取り除かれたあくまでも自然に沿道の方々と会話される、また沿道の方々も緊張されてお話ししている様子もありません。

この天皇家の自然体はより一層国民に近付いた形なのでしょう。
美しい風景ですね。
感動を覚えます。

愛子さまが卒論は少しづつ進めていると話されていましたが、テーマは何なのでしょう。
文学部ですから愛子さまのお好きな平安時代の文学がテーマなのでしょうか。
海外留学もこれから視野に入れないといけませんし、多忙も極めると思います。

皿婆負債が軽井沢静養と並行していますが、皿婆お得意のカメラ付き静養をあからさまに報道させて競っているのかもしれませんが、何の報道されなくても天皇家は何時も国民が沿道に自ら旗振りや、大勢の人たちが寄り集まりますね。
皿婆はしつっこく報道かけても影がとっくに無くなっているのに、執拗に外出アピールはもはや老人特有の頑固さの表れ?

この老夫婦、もう表に出ない方が身の為、見るも無惨な皿婆の醜い姿、沿道の人たちを強制的に集めて何が面白いのでしょうかね。
お忍びと言いながらカメラ付きは昭和の時代皇太子妃からですからもう60数年、この人いったい何なのでしょうか。
日本人にあるまじき行為でうんざりしますね。
貴女のために国民総疲れです。

敬宮愛子内親王殿下が母皇后陛下を見る眼差しや、先方を人差し指ではなく手のひらで指す姿は、親子でありながら皇后陛下としてのお立場をきちんと弁えられたお姿で、何と美しく聡明なお二人の姿を垣間見せてくれますね。

皇后として、母親として愛子さまはこの美しく麗しい母の姿を誇りに思っておられるのでは無いでしょうか
Re:美しき母娘の聡明さが光る
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2023-08-23 17:57
>
>愛子さまが卒論は少しづつ進めていると話されていましたが、テーマは何なのでしょう。
>文学部ですから愛子さまのお好きな平安時代の文学がテーマなのでしょうか。
>海外留学もこれから視野に入れないといけませんし、多忙も極めると思います。

他に皇后陛下が、コロナの時はリモート授業で、課題がとにかく多くて大変だったと話しておられました。
皇后陛下が驚かれたくらいだからよほどだよね。
仰らないけど、きっと院試の準備なんかで那須ご静養も大半はゆっくりはされてないかも。

やい、マスゴミ、八幡野郎、敬宮さまのことを「引きこもり」呼ばわりしたろう。
だいたい、何の裏取りもせずに、貶めるようなことをして、大の大人が恥ずかしくないのか!?

学習院って夏休みの課題なんかも多かったようだし、学校の授業中に作業を終わらせるようにって厳しかったんでしょ。
敬宮さまは他の大勢の生徒たちと同じ条件で課題をクリアされていた。
卒業の最低ラインを下げて貰ってようやく卒業させてもらった叔父や内部進学出来なかった叔父の娘たちとは大違いなのに、奴らはそういうことは目をつぶって、スルーするんだよねぇ。
大本営発表どころか、ジャーナリストたちがウソばかり書くんだよね。
ウソばかり書いてかばったアキシノ家だのに、鎧の下のほころびがハッキリしてきたんだから、こんなのが♂だからってだけで天皇になる日本って狂ってるでしょ?

政治家も法学者もいい加減重い腰を上げておくれよ。
そして宮内庁は、女性天皇を戴く世の中を作るために、アキシノ家の膿を出しきって欲しい。
「秋家とコーシ職を潰してその分を減税しろ」って言いたいんだわ。
オット、コーシ家の皇族費のことだけを言ってるんじゃないよ。
おバカのカコちんに国際交流をやらせるとか、もう一般人になっているはずのマコどんとその巨大顔夫に遊び金を回してやるとか、どんだけー!ですわい。
そこにはぜーーったいに、集る輩が蠢いていて、表に出る金以外にどれほどの裏金が(元は税金)垂れ流されているか、見れば判るじゃん。
ヒソヒソの学校だってそうじゃん?
ご優秀に見せるために(誰も信じてないけど)どれほど無駄な人脈とお金が投入されているか。
幼稚園からこの方、一度だって、本人の努力する姿ってものを見せて貰ったことがないじゃん。
秋家に自演をさせないだけで、ガソリン代くらい下がるかも?
今上ご一家に癒されます
  • ガーネット
  • 2023-08-23 16:57
  • edit


> 皇后陛下が敬宮さまの那須での思い出を、
>「バレーボールやバドミントンしたり・・・トンボもよく取ってました」
と、お話しくださった。

>敬宮様がお生まれになる前、
>テントをはって星空をご覧になった。

>どの場面でも、ありのままに音声もノーカットで。



今上ご一家のこのような御姿を拝見すると癒されます。

多くを申しません。
令和が幾久しく続きますように。




何と・・・
  • 手白香
  • 2023-08-23 17:51
  • edit
昨日一部のメディアが報じていた、軽井沢静養へ向かった隠居老夫婦への厳戒過ぎる警備(金属探知機まで導入)。

4Gの狗アカヒ系のAERAdotが、早速無理クリな言い訳をしています。
何と、皇后陛下が一昨日、那須塩原駅前で追っかけオバチャンと思しき人から自作のカレンダーを受け取られたせいにしてやがる(怒)

https://dot.asahi.com/articles/-/199470?page=1

https://news.yahoo.co.jp/articles/53576e197eccfedc264074963178568fe444bdd1

>天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは21日、静養のために栃木県那須町の那須御用邸付属邸に入った。2019年8月以来4年ぶりの滞在で、長い髪をカットして大人びた雰囲気になった愛子さまや、出迎えの市民との交流の様子が話題になった。ところが翌日、軽井沢へ向けて上皇さまが出発したJR東京駅は、警察の規制が強まった「厳戒」モードに。雰囲気を一変させたのは、那須塩原駅での雅子さまと市民との「交流」だった。

*   *   *

>「もっと、下がってください」

>「プレゼントはできません」

>「物を渡したりしないでください」

>「手を振るのとカメラだけにして」

>8月22日のJR東京駅で、警察官らが声を張り上げていた。その相手は、軽井沢へご静養に向かう上皇さまと上皇后美智子さまをお見送りしようと集まった人たち。混雑の整理というよりも、これまでになくピリピリとした雰囲気が漂っていた。

>東京駅で奉迎をしていた女性は、驚いた様子でこう話す。

>「警察官に『あと(タイル)何マス分、下がって』と、ずいぶん後ろまで移動するように規制されました。つまり、上皇ご夫妻に手を伸ばしてもプレゼントを渡すことができない距離まで、という意味だと思います。こんなことは初めてで、驚いています」

>「厳戒」の理由は前日に起きた、あるハプニングにあった。


■丁重に受け取った雅子さま

>栃木県の那須御用邸に滞在するため、JR那須塩原駅に到着した天皇ご一家。県知事らから出迎えを受けた後、駅に集まった人々の近くに歩み寄り、「夏休みですか」「勉強は?」などと声をかけた。

>そのなかに、自身で撮影した写真で作ったカレンダーを、雅子さまに手渡す人がいた。雅子さまは丁寧に受け取るとページをめくり、天皇陛下もカレンダーをのぞき込むしぐさをみせて、相手への感謝を示した。雅子さまは車に乗って出発するまで、しっかりと手に持っていた。

>皇室と人々とのあたたかな交流が伝わる場面である。

>しかし、翌日の上皇ご夫妻がご静養へ出発されるときには、警察官がピリピリした空気を醸し出し、「プレゼントはできません」と何度も呼びかけていた。さらに、

>「あの場面の映像がテレビやYouTubeでも流れてしまっていますので、大変です……」

>そう苦笑いしていたという。

>どういうことなのか。

■善意ならば問題ないのか

>元宮内庁職員で皇室解説者の山下晋司さんは、

>「天皇ご一家と国民との心あたたまる触れ合いの光景と捉えることはできますが、取材陣もいる公衆の場で天皇や皇族が物を受け取るのは、好ましいことではありません」

>と首を横に振る。

>天皇および皇族に対して、物を贈る行為は禁止されているのだろうか。皇室経済法には、一定額までであれば、天皇と皇族は国会の決議なしに財産の賜与や譲受もできるとある。もちろん、日常生活のなかでの贈り物のやりとりや物品の購入などは、その範囲ではない。

>では、奉迎者らが善意から贈り物を渡しても、問題ないのだろうか。

>「原則として皇室の方々は、一般の奉送迎者や行事などでお会いになった人から物を受け取ることは避けるべきです」(山下さん)

>仮に贈り物を渡したいと準備する人がいても、おそらく花束など高価ではない品。動機も、純粋な善意によるものだろう。

>「今回は、皇后陛下が品を受け取られた場面の映像がテレビで流れ、YouTubeにも残っています。その事実を受けて、『次は自分もなにか贈り物を用意しよう』『これを受け取ってもらいたい』と行動に移す人も出てくるでしょう」(山下さん)

>天皇や皇族が公衆の場で贈り物を受け取ることが常態化すれば、爆発物や毒物を紛れ込ませるなど、テロにつながる危険も出てくる。

>世間がすべて善意の人ばかりではない。つい先日も、「宮内庁関係者」を自称する男が、皇室に献上すると持ちかけて福島市内の農家から桃をだまし取ろうとした詐欺容疑で逮捕されたばかり。

>たとえば自分の著書やアート作品、自社の製品などを「贈り物」として天皇や皇族に手渡した人が、「これは皇室への献上品です」と宣伝に利用する恐れもある、と山下さんは警鐘を鳴らす。もちろん、今回カレンダーを手渡した人にはそういった意図はないだろう。

■お返しするのは側近の役目

>一方で、こうした皇室に対する距離感を理解している人は、そう多くはないはずだ。山下さんは、こう提案する。

>「一般の奉送迎者に注意喚起する必要はないとまでは言いませんが、重要なことは、宮内庁が『贈り物は受け取れません』という姿勢をはっきりと示すことです。

>今回の件でも、皇后陛下が直接受け取りを拒否するのは難しかったでしょう。こういった場面では、側近職員がいったん受け取り、ご一家がその場を離れられたのち、渡した人に事情を説明してお返しすればいいと思います」

>時代の移り変わりとともに、皇室をとりまく慣習もずいぶん変化した。それでも、皇室の安全を確保するために、守らねばならない「お作法」もあるようだ。 

-----------

この記事の筆者は、今上御一家叩きで悪名高き永井キコ。
コイツ、ジョーコーが在位中に園遊会で、国会議員の山本太郎から政治的な内容の手紙(反原発を訴えるモノ)を平気で受け取ったことは、スルーかよ。
忘れていたのなら、思い出させてやるよ、永井キコめ。2013年10月31日の出来事だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG31047_R31C13A0CR8000/

>31日の秋の園遊会で、招待された山本太郎参院議員が天皇陛下に手紙を手渡す場面があった。陛下はいったん受け取り、後ろにいた侍従長に渡された。

まあ極左アカヒ的には、野党議員から政治的手紙を受け取ったジョーコーは、きっとセーフなんだろうね。
ホントに、キチ×イじみたダブスタぶりだ(怒怒)

それにしても・・・。
ミテコ、一昨日の那須塩原駅前での今上御一家大歓迎報道を見て、(先月の自分達の到着時の閑散ぶりと比べて)よっぽど悔しかったんだろうねw
だから、軽井沢からAERAdot編集部に指令を出したのかな?
(軽井沢静養だって、静養目的では無く“アテクシ達が目立つこと”が最重要目的だしね・・・呆)
Re:何と・・・
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2023-08-23 18:08
やっぱりサー、ミテコサマもペットボトル投げられる恐れがあるってことかなwww
ま、手作りカレンダーにミテコが一切映っていなかったり、プレゼントのカードに「いい加減引っ込め、クソ婆」なんて書いてあったりしかねないしね。

ジョーコー警備たちは、世の中を正しく見てるわけだw

だって、天皇ご一家は、そんな懸念全然ないものね。
周囲の関係者も警備も笑顔笑顔だし。
せっかく集ってくれた人たちだからって、規制線がわりに置いてあった鉢植えに皇后様躓かれるくらい寄ってきてくださって、天皇ご一家と那須駅に集ったお迎えの人々との麗しい心の交流がよく判る。
上皇、上皇后の出迎えは動員されたサクラ。
  • 郵便番号 774
  • 2023-08-23 20:56
  • edit
「上皇上皇后両陛下が軽井沢に来られますから、駅まで出迎えるように。」と地元警察が役所へ通達して、その役所から町内会へ動員令が出た。

喜んで出迎えた人はいたけれど、2/3 は嫌々ながら出迎えたり通行止めに引っかかった人たちだった。

だから日の丸を渡されても振らない人がいたし、なんならカバンにしまった人もいた。

上皇上皇后へ贈り物禁止?そんな人気はもう無いよ。

軽井沢の本心は、(さっさと帰れよ。あちこち通行止めになって困るんだよ。)ですよ。

マスゴミ各社が
  • 手白香
  • 2023-08-23 22:32
  • edit
ウンザリするほど同じようなことを繰り返し報道する、隠居老夫婦の軽井沢静養。
本日の大日向開拓地のキャベツ畑「散策」(徘徊)についても、過剰な報道が続きます。
それでも、厳選映像をセレクトした割には、結構実態が伝わってきますね。

例えば、このFNNプライムオンラインの動画では、キャベツ畑での会話から、爺の恍惚ぶりが結構ハッキリ伺えます。

https://www.fnn.jp/articles/-/575791

https://news.yahoo.co.jp/articles/bcf4bcbe54797f39dc2499ae17df5a38b06f2d84

>上皇さま「これキャベツ畑ね、なかなか大きいね」
>美智子さま「いつものキャベツ」

この動画ではその他、終盤近くで3秒ほどミテコ自慢の「世紀の馬車パレード」動画まで出て来る(2分45秒辺りから)。
未だにミテコ様ご自身の脳内イメージは、昭和34年当時のまま?
(鏡見ろよ。現在は幽鬼のような老婆だ)

それから、こちらの時事通信記事では、この部分があざといです。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082300604&g=ryl

>ご夫妻は22日に軽井沢入り。側近によると、学童疎開船「対馬丸」が沈没した日で、静かに過ごした。29日に帰京する。

へ~、それなら、出発は昨日ではなく本日にずらせば良かったのにね。
本当に対馬丸の犠牲者を追悼する気があるなら、このように取って付けたようには書かせないでしょうし。

早々と「8月22日に軽井沢へ出発」と予定を立て、対馬丸の件は直前になってから思い出したのでは?
(“これは美談になりそう”と思ったミテコが、来週の週刊誌に大々的に書かせそうだけど・・・)
無題
  • NONAME
  • 2023-08-24 08:27
  • edit
心のこもったプレゼントは嬉しいものですよね。
しかも手作りです。受け取る気持ちはとても共感出来ます。

警備は大変かもしれませんが、天皇陛下御一家には愛があるから大丈夫守られるのです。

英国ではお花を受け取ったり市民と語らいとてもフランクですよね。
あまり堅苦しくするとエリザベス女王の国民からの苦情みたいに言われますよ。それから変わりましたよねダイアナ効果ですよね。
グリーンのワンピース。
  • 射手座
  • 2023-08-24 12:32
  • edit
敬宮さまのお召しになっていたワンピースは、
key-meと言う国産100%のもので、
衣類の廃棄0、動物由来の原料0をコンセプトとする
メーカーです。
メインテーマは「10年着ることのできる国産」。

国産100%
衣類廃棄0
動物由来の原料不使用

敬宮さまの人となり、個性、進む道が
はっきり見えてきましたね。
ご両親の背中をしっかりご覧になり
優れた知性と感性でお決めになった。
この子を「日本の象徴」とせずに
誰を象徴とするのさ。
ネット界隈では、次男がAの子かとの噂があります。
私は、彼が誰に似ている似ていないより
その心映えがあまりにも皇族から離れている
この現実から、あなた誰の子?と思ってます。
お盆過ぎの…
  • 大和三山
  • 2023-08-24 19:20
  • edit
御静養。

高円宮家の喪に服されたのかな?なんて思っています。

音楽会への御一家での御出座しでも、黒~紺地の御召し物。

白黒~白紺のねじりネクタイ姿の、徳仁天皇陛下。

見たことないお姿ばかり。

今年は、静かに故人を偲ばれるのかな?
那須駅での出来事
  • NONAME
  • 2023-08-24 23:30
  • edit
4年振りの那須御用邸静養の天皇ご一家。
那須駅での出迎える人々との交流は特に天皇家は自然体。

そのことは近く国民に寄り添う事が天皇家の一貫したテーマ。

ですが、今回の多分天皇ご一家だけの写真収録カレンダー手作りを手渡した方は平成のまだ若き皇太子殿下、皇太子妃殿下時代から追っかけをしている有名なおばさんでしたね。

私が映像から感じたことを正直に申しますと、とても違和感を感じました。
と言いますのは、遠慮が全く無い何か馴れ馴れしく優越感を感じていたのでは?という事です。
何故ならこの方、ご一家が行くところ行くところ必ず姿を見せる方で、長年雅子さまを追っかけ写真撮りまくり、時にはテレビ取材も受けた方ですよね。

追っかけ写真をを取るのはご本人の趣味の一環でしょう。
それは自由ですから何処へ行こうが何ら問題はありませんが、とうとうこの方ルール違反をしたな!と思いました。

小さなお子さんが手作りのものを天皇家に手渡すのは許される範囲。
長年それこそ30年もの追っかけしていて、幾ら手作りとはいえ天皇家、皇族方は国民皆平等に接する機会を壊した感がありました。
皇室のルールを知らないはずはありません。
長年と言いましたが、その長年が神経が麻痺しているように見えましたね。

見る人によって受け止め方は違うでしょう。
然し、距離を取るのが私たちのマナーでは無いでしょうか?
天皇ご一家はとてもお優しい、皇后陛下が差し出されたものを拒否出来ない、パラパラとめくり話されていましたが、差し出した方の態度にも問題がありました。

気を使うということを忘れて、まるで追っかけおばさんが気軽に芸能人に接するような態度に見えたのは私だけでしょうか。

慣れというものは恐ろしいものです。
あるYouTuberの方もこの問題を取り上げられ、皇族は国民皆平等に接しますから、あのようなことをされると私も、私もが出てきますと、それを心配しますでした。

あのカレンダーは皇后陛下が一応頂き、後に仕える職員さんが丁重にお返しされたと思います。
その時、初めてこの方は気付くのだろうと。

また、那須駅ではご一家が車に乗る前関係者にご挨拶されていましたが、何やら男性の関係者に対して大声で何でそんなところに突っ立ってんだというような男性の怒声が聞こえた。

私も一瞬びっくりしたのですが、“慣れ“は他の皆さまも緊張感がなく話されていた、これが果たして良いことなのか悪いことなのか分かりませんが、近付き過ぎるのも問題ありかな……何か皆さん慣れすぎて品性が感じられないな、そのような感想を持ちました。

ある緊張感はお待ちする側も大事では無いかと。
平成婆美智子が…
  • 大和三山
  • 2023-08-25 00:49
  • edit
造り上げた不平等‼

令和のちゃんとしたカレンダーがあれば、わざわざ製作し渡すこともなかったはず…。

平成婆が造り上げた、開かれ過ぎた皇室‼

そのアリ地獄に堕ちた女性‼

栂宮一家・平成爺婆に向けられた憎悪・行動が、徳仁天皇御一家に向けられた‼

【親しき仲にも礼儀あり】でしたっけ?

礼儀は、忘れてはいけませんね‼
【礼儀知らずの私が言っても、悪化するだけだが‼】
あっという間に
  • 手白香
  • 2023-08-25 11:27
  • edit
完売になった、敬宮様がお召しのケイミーのワンピース。
再生産決定だそうですよ!

https://kayme.com/jp/bcjg-green-flower-frill-shirt-dress.html

>大好評のため再生産が決定いたしました!
>ウォッシャブルシフォンシャツワンピース。中世イギリスのデザインから着想を得た清楚&可憐なフラワープリント。胸元と二重のベル袖で可憐に【日本製・ご家庭でお洗濯可】

>※ 2024年1月中旬入荷予定

敬宮様がご静養時にお召しだったことで、¥62,000 (税込 ¥68,200 )のワンピーズが、あっという間に完売。
そして、再生産が決定するも、入荷は年明け後。
それでも、“宮様がお召しになったのと同じものが欲しい”と言う方々は、根気強く待っていることでしょう。

幼い頃から、敬宮様のお持ちものは大人気。
歩き始められた頃にご使用のカタカタは、たちまち注文殺到。
経営的に傾きかけていたオーストリアの製造元を、見事に生き返らせましたね。
(海外の会社まで元気にします!)
今回も、ご静養にお出ましの際のケイミーのドレスが、あっという間に完売。
こちらはもちろん日本のメーカーで、射手座様が書かれているように、「国産100%、衣類の廃棄0、動物由来の原料0」がコンセプト。

今後、敬宮様立太子という慶事があるとしたら、その時の経済効果は計り知れません。

秋家を無理クリにゴユーシューに見せかけるため、今後も無駄な血税が濫費されていく。
対して、納税者たる国民の疲弊は続く。
こんな馬鹿馬鹿しいことにストップをかけようとする政官財各界のお偉いさんや、まともな学者たちはいないのか?

それから、経済効果だけでは無い。
江戸時代後期以来の女性天皇復活は、男尊女卑イメージの強かった日本の国際的評価を、明らかにプラスに転じさせるでしょう。

-----------

なお、ケイミーのワンピース再生産決定の件は、「高貴な日々日記2」の姉妹ブログ「ロイヤルブルーに花束を」でも取り上げられています。
ネットで買えるものだから…
  • 大和三山
  • 2023-08-25 15:11
  • edit
世界中の敬宮殿下ファンならびに世界中の王女殿下方々が御召しになられたら、凄いことになりそうですね‼

ちなみに、私が着たらひざ丈状態で足首辺りになる。

余った布地で、なに作ろう?
よくモノを投げられている明仁と美智子
  • ガーネット
  • 2023-08-26 08:22
  • edit


茶皿はモノを投げられても屁とも感じないでしょ。


結婚馬車パレードで石を投げられた時、
小皿はけっこう素早く体を倒した。

石を投げた少年は
「僕が行く学校の校舎はまだボロボロなのに、
こいつらは金食い虫すぎる」
と言ったとか言わないとか。


沖縄ひめゆりの塔では火炎瓶を投げられた時は、
警備に抱えられて無事に避難。

どこかのアホ婆が
「ミテコさまは目の前で手榴弾が爆発しても逃げなかった」
とか書いていたけれど、
映像を見れば手榴弾ではないと分かるし、
警備が抱えて避難できたのも分かる。
それよりも、
本当に目の前で手榴弾が爆発しても逃げなかったなら、
小皿の顔なんて吹き飛んでいるでしょ。



山形体育大会の開会式でしたか? 
ここでは発煙筒(でしたか?)持って進んできたオッサンがいて、
小皿は茶豚を手で庇うポーズをした。

これに小皿は
「身を挺して茶豚をかばった」
などと異次元の大絶賛をされた。

茶豚は
「かまわずスピーチを続けた」
と、これも異方向で大絶賛された。
(私には、カンペーを見てて気付かなかっただけのように見えたけどね)



だから茶皿はむしろ
「ペットボトル? ばっち来ーい!」
なんじゃないかしらw

「長男嫁よりアテクシのほうが遠くに打ち返すわよ!
それを撮らせて一面トップよ! デカ文字タイトルよ!
ジョーコーさまを身を挺して守ったジョーコーゴー!
さぁ! アテクシ達にモノを投げなさい!」
ぐらい思っているかもね。
奇天烈服は相変わらずの皿婆
  • NONAME
  • 2023-08-26 12:04
  • edit
軽井沢のミテコ負債の様子がおかしいのだそうですが。
天皇ご一家の那須御用邸を散策するお姿は、非常にリラックスされた服装でしたね。
また愛子さま着用のグリーンのワンピースは忽ち売り切れて増産されるようで、この様子をお聞きしただけでどれだけ皆様がご一家を慕われているのが分かります。

皿婆は元々撫で肩で相当厚みのある肩パッドを入れないと、あそこまでイカリ型の肩にはならない、皇后時代頚椎が悪いのだのあそこが悪い、ここが悪いとあれだけ公務を増やして出歩き、その度に厚みのある肩パットを入れ続ければ頚椎に負担が掛かるのは当たり前、自分の好みであの奇天烈な衣装を作らせたのですから自業自得だわ。

おまけに那須から軽井沢での二週間の静養とは公務しておらず、静養の意味あるんですかね。
引退して毎日が日曜日、上皇を連れ回さないと元皇后という立場は何も無い。
赤坂仙洞御所内の庭は広いんですから静養は御用地内で充分でしょうに。
今年は89歳という御歳になりますが、元気アピール、雅子に負けたく無い、愛子に負けたく無い必至のアピールですか?
前天皇は見るからに恍惚のようで、キャベツ畑の散策の二人の会話チグハグ。
おまけに皿婆は速報まで流させた静養は、当然カメラが入りますから相変わらずの大きな肩パット入りの公務服のように見える、かたや上皇はYシャツ姿に背中が丸くなり、皿婆のお得意な肘掴みならぬお手手繋いで夫婦仲良し演出はまだ女優を演じていて、本当に見苦しい。
この人御所内では、夫の面倒など絶対見ませんよ。

この女の本性は故母親富美との共同作戦で皇室をぶった斬れの命を受けていますから、老婆になるも女優を演じなければならない使命ですか?

国民はもうとっくにあなたの悪事は熟知したと言っても過言ではありません。
憎っくき雅子め!愛子め!、どんなに張り合っても生まれも育ちも違いますから適う筈はないのに、哀れな女を皇室に嫁がせたもんです。
本日も「撮影会」だそうです
  • 手白香
  • 2023-08-26 14:51
  • edit
隠居老夫婦が22日に軽井沢入りし、翌日の23日には、大日向開拓地で「撮影会」。
そして、本日はテニスコート訪問でまたまた「撮影会」です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25e391a48a8269a4ee4dc3059994aa8c899ff669

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000313174.html

>上皇ご夫妻は、26日午前11時ごろ「軽井沢会テニスコート」に到着し、居合わせた観光客らに手を振って応えられました。

>お二人は、1957年、このコートで行われたトーナメント大会で出会い、2年後に結婚されました。

>ご夫妻は、出迎えた旧知のテニス仲間と立ち止まって懇談し、その後、手をつないでコート脇に移動されました。

>上皇さまの相手もしたことがある94歳の男性が、今もプレーを続けていることを知らされると、お二人は「高齢なのに頑張っていらっしゃいますね」と、感想を述べられたということです。

>ご夫妻の出会った大会は新型コロナの影響で開催が見送られてきましたが、4年ぶりに実施されたことを知り、上皇后さまは、「懐かしいですね」と話されたということです。

-----------

今回は珍しく、車中の2人を爺側から撮影。
だから本日、ミテコが車中で顎マスクになっていたかは不明です。
これはテレ朝の動画ですが、TBSの動画でも爺側からのものしか出ていません。

到着後、テニスコートでのプレーを解説付きで見ている2人は、一応マスク着用。
但し爺の方は、ま~た鼻出し状態ですね。

ところで、プレー中の方々も高齢のようです。
いくら軽井沢とは言え、温暖化が進んだ現在、高齢者の炎天下でのプレーはマズいのでは?
(“ジョーコーゴフサイがご覧になりたいと仰る”ので、やむを得ず駆り出されたのかもね。まあミテコとしては、「シモジモのテニスプレーを見ながら若き日の想い出に浸るアテクシ達の画」をどうしても流したかったのだろうけど)


那須でご静養中の今上御一家の場合、到着された日の駅前での歓迎シーンと御用邸内散策中の記者会との取材対応以外、一切マスゴミのカメラは入りません。
それで良いのです。
だってご静養とは、撮影会ではありませんから。
昭和天皇と香淳皇后がゆったりと那須で過ごされた時のような、まさに王道のご静養!

ーーーーーー

それにしても・・・。
軽井沢静養中も、爺婆は帯同した職員にエゴサさせているのかな?
大日向開拓地訪問(徘徊)のニュース、しつこすぎるほど配信されていましたし。

ひょっとして、今朝配信のミテコ自身のこの記事を見て怒り心頭になったので、本日またまた撮影会を強行したのかも?

https://news.yahoo.co.jp/articles/df9446e38ffc930576d6354c52d29b6780cf42ba

https://jisin.jp/koushitsu/2231920/

タイトルは、「雅子さまの倹約精神に国民感激…守られる婚約前の陛下からの“条件”」。
この記事は、今週火曜日発売の雑誌には掲載されていない、編集部の独自記事みたいです。

皇后陛下の倹約について書かれた記事の場合、今までだったらほぼ確実に“ミテコ様の倹約の精神を受け継がれ~”みたいな蛇足が入っていた。
でも今回の記事では、ミテコの「ミ」の字も出て来ません。
「家具やお手回りの品も修繕を繰り返し、よいものを長く使うのも皇室の伝統です」との文章は出ていますが、あくまでも今上御一家のことがメインです。

こうした今上御一家の姿勢に好感を抱く国民のコメントも取り上げられているので、ミテコが“キィーッ”となったのかも?
(もちろん、私の妄想です。でも、ミテコが「倹約」や「節約」からほど遠い人物であることは、紛れも無い事実ですからねw)
国民の限界が………。
  • NONAME
  • 2023-08-26 19:02
  • edit
やりたい放題、自己中は正田家のおはこですね。
ミテコのやりたい放題、A宮一家のやりたい放題は既に正田家の家訓のようにも思える。

他方、天皇家の質素、節約、倹約とは真逆で正反対、こんなにはっきりした比較対象も神さまのお怒り?
ミテコ及びA宮一家の映像を流すのはマイナス効果で、あなた方が忖度報道する度に国民は益々げんなりするだけで、国民の厄介者として大きなお荷物を背追い込んで、まさに肩は鉄を背負ったようにずっしりと腰が曲がる程の我慢の限界か痺れが出て来ました。
4日前のコメントに貼ったAERAdot記事について、改めて・・・
  • 手白香
  • 2023-08-27 17:37
  • edit
4日前のコメントとは、「2023-08-23 17:51」に私が投稿したものです。

皇后陛下に「手作りカレンダー」を手渡した追っかけオバチャン、確かにやり過ぎだとは思いますし、もう少し節度を持ってお迎えして欲しかった。

ただこの人は、30年来の雅子様追っかけとして、かなりの有名人です。
今上御一家の地方ご公務やご静養時などには、必ず姿を見せていた。

何を述べたいかと言うと、御一家も側近の職員も警護も、“ああ、いつものあの方ね”という感じで、危害を加えるような人物などとは認識していない気がするのです。

何故このようなことを考えたかというと、「高貴な日々日記2」ブログで取り上げられていた某掲示板(ガ○チャン)の、以下の部分の書き込みを読んだからなのですけど。

-----------

https://kokinahibi-2.blog.jp/archives/21406875.html

>27973. 匿名 2023/08/24(木) 21:59:23

>>>25135
>〉東京駅で奉迎をしていた女性は、驚いた様子でこう話す。
「警察官に『あと(タイル)何マス分、下がって』と、ずいぶん後ろまで移動するように規制されました。つまり、上皇ご夫妻に手を伸ばしてもプレゼントを渡すことができない距離まで、という意味だと思います。こんなことは初めてで、驚いています」

>この女性は何を言ってるの??

>「東京駅の警備」は元から手を伸ばせるところまでは近づけないよw
当たり前ですが今上御一家も皇族も立ち止まれませんのでお話もできませんよw東京駅でプレゼントなんて元から無理ですw
警備の関係で早足に一瞬で通り過ぎて行かれて、お手を振ってくださるだけですよ。
YouTubeに動画いっぱいあります。

>山下はなんで「東京駅の警備」も今上御一家のせいみたいに書いてんのよ〜。いつもと一緒だよw


>28016. 匿名 2023/08/24(木) 22:20:05

>>>27973
>皿に指示されて
「アテクシが何ももらえなかったのはカレンダーの件のせいで厳重になった警備のせいであって、熱烈ファンがいないわけじゃないのよ」
を遠回しに伝えないといけなくなったんではw

-----------

この部分を読んで改めて、該当のAERAdot記事を読み直したら、確かに、爺婆の東京駅での厳重警備のことしか書いていない。
にもかかわらず、爺婆の狗たる山下晋司は、その前日の那須塩原駅前でのエピソードを無理クリ絡めてやがります。

考えてみれば、ターミナル駅である東京駅付近には多くの人々が行き交いますから、爺婆の見送り目的でない人まで足止めされます。
ご静養地の直近の駅とは違って、誰が紛れ込んでいるか判りませんから当然、厳重警備になりますね。
(東京駅で奉迎していた女性のセリフなど、確かに変。永井キコ自身が考えて書いたモノだったりして? もちろん妄想ですけどね)

まあ隠居老夫婦の場合、5月の京都徘徊はともかくてして(京都はターミナル駅なので利用客が多い)、先月の那須塩原や今月の軽井沢といった静養先近くの駅前では、それほど時間をかけずに車に乗り込んでいますよね。
奉迎者が少ないことを、隠したいためかな?
(特に、先月の那須塩原駅前での奉迎は寂しいものだったらしい)

だからこそ、「大日向開拓地での散策」(と言う名の徘徊)や昨日の「思い出のテニスコート訪問」といった、仕込み報道ばかりを何度も流す。
(特に昨日、爺婆の「テニス観戦シーン撮影」のために、炎天下でプレーされた高齢の方々、大変でしたね)

ーーーーーー

皇族方と奉迎の方々との節度を守った距離感は、確かに大切だと、私も思います。
追っかけオバチャンについても、興奮状態の彼女を何度かワイドショーで見た時は、”もう少し自制してよ~”と、その度に思っていた。

それでも、例のAERAdot記事からはやはり、人気のある今上御一家に対する隠居老夫婦の嫉妬心を感じてしまいますね。
何しろ、山下晋司と永井キコがタッグを組んだ記事ですから。
ミスリードを誘おうと必死な見出し
  • 手白香
  • 2023-08-29 12:26
  • edit
今朝配信されたこの記事。
本日発売のミテコ自身にも掲載されている記事ですけど、雑誌掲載タイトルからは、そこはかとない悪意が感じられます。

>愛子さま 《渡英目前》美人化計画 
>宮殿特別室で歯列矯正、外商7万円ワンピ購入

「美人化計画」も何も、敬宮様は以前から高貴な美人であらせられますけど。
まあ女性誌基準(て言うか、雇い主の基準)では、素顔が山下達郎風のカコが時間かけたメイクで作り出しただけの“カワイイ顔”のほうが、「美人」なんだろうね(呆)

さて、ネットにアップされた記事のタイトルにも、雑誌タイトルほどではないけど仄かな悪意が。
「愛子さま ワンピースは7万円、メークは雅子さまとおそろい……21歳“美”の秘密」とあるが、あのケイミーの素敵なワンピースが6万円台であることは、皆様ご存じですよね。
記事本文を見ていきますと。

https://jisin.jp/koushitsu/2236492/

https://news.yahoo.co.jp/articles/490d747037f6fbacafcdaa0a39343c13964f32dd

>ブランドのサイトによれば《中世イギリスのデザインからインスパイアされた小花プリント》で、価格は6万8200円。

この価格の書き方も、片手落ちです。
これは税込み価格で、ケイミーのサイトでには税抜き価格も一緒に表示してありますね。
「¥62,000 (税込 ¥68,200 )」と、キチンと記載されている。

その後、また山下晋司が登場して語っているが、今回は“あのワンピースは外商を利用して購入されたのでしょう”程度の、比較的妥当な内容。山下のくせに、珍しく大人しいな。
(山下による今上御一家叩きの物言いがヒートアップする傾向が強まるのは、特に、アカヒ系メディアに出るとき。最近は女性誌の方が世間の空気を幾分読んでいるせいか、山下も本性を出しづらいのかも?)

ところで、この記事で“おやっ”と思ったのは、2ページ目のこの辺り。

>那須で愛子さまはヘアのサイドを編み込まれていた。また雅子さまも、編み込みをほどこされアップにしていたのだ。

>“おそろい”でいらしたのは、ヘアスタイルばかりではない。メークについても、「雅子さまと愛子さまがそっくり」という声が関係者の間で上がっている。

アレ~、マスゴミ界では、敬宮様の編み込みは“カコサマの影響”という設定みたいだったけど、止めたの~?
この記事の中には他にも、“カコサマに憧れる愛子様”という大嘘設定は全く書かれていない。

記事の他の部分も、何だかモヤモヤする記述が多い。
まあ、隠居老夫婦と秋家がマスゴミを動かしてどれほど今上御一家へのネガキャンをしようと、「カコによる御仮寓所占拠のせいで職員棟新設=更に莫大な税金が投入される」と言う事実は、打ち消せないけどね(怒)
無題
  • NONAME
  • 2023-08-29 20:04
  • edit
2億9億に比べて、6万とか比べてみたらね。
オホホホ。
どちらが国民思いかな。
流石に那須でもこの猛暑で冷房は必要ですよね。
宮内庁は危機管理能力零ってことかな?
宮内庁は仕事を誠意を持ってしてますか?
無題
  • NONAME
  • 2023-08-30 09:39
  • edit
鹿児島の総文祭にa宮とhくんが行きましたね。2日目に牛さんを見てhくんは訳がわからない質問をしていました。慌ててパパが横から、牛や豚や鶏が大好きなんです、とイミフなフォローをしていました。あの時、牛さんの周りにトンボが飛んていましたよね。hくんは何の興味も示しませんでした。
トンボは、ビオトープと絡めているのでしょう。まだまだトーダイを諦めていないと思います。
また、2日目はhくんの身長が縮んでいました。伸び縮み自由な身長!?


過去の報道から見えるもの
  • NONAME
  • 2023-08-30 10:04
  • edit
浩宮徳仁皇太子殿下のお妃候補、各社報道協定の昔、懐かしいYouTube動画を見て、それまで各社競って外務省出勤時の小和田雅子さんを追いかけての取材は、まだ一般国民として溌剌と足早に、逃げるように外務省に入っていくお姿を改めて映像を拝見していると大変ご迷惑だったであろうと、心中お察ししました。
「男女雇用機会均等法」が成立されたのが1985年5月(昭和60年5月)、
小和田雅子さんが1961年4月、40倍の難関を一発合格を果たし、外務省入省した年で、男女雇用機会均等法が成立しての第1期生に当たります。

追っかけ映像から醸し出される雅子さんの美しく理知的で、皇太子妃候補では無いかとカメラマン、取材陣の必死さが伝わる。

何方もがこの美しきキャリアウーマンの女性に、是非とも皇太子妃になって頂きたい私も含め多くの国民が望んでいましたね。
平成の悪女二人との大きな開き、お国のために尽くす外交官としてのこれから益々のご活躍が期待されたお方。

頭脳明晰、容姿端麗、美形にしてとても御御足が綺麗な方という印象が私の中では有りました。
皇太子妃候補から皇太子妃として内定が決まるや、小和田邸の周囲は団体客まで見学に押しかけるといったその光景は半端ない人、人、人の群れ、規制線が張られ騒然とした小和田邸の前はマスコミ各社の記者団たち。
その後、それまでの経歴や家系が報道されて正に凄すぎる!の一言。

礼宮&ぶりっ子鬼子の昭和天皇喪中婚約会見も、皇室にあってしきたりの厳しい喪中婚約会見時のぶりっ子鬼子のニタニタは、何故に喪中にもかかわらず、急ぎの婚約会見は今でも強烈に印象に残っていますが、皇室のしきたりを破り兄より先に結婚する礼宮、記者団から徳仁皇太子殿下のご結婚について質問されると礼宮曰く「30歳までに結婚出来れば上々」、兄に勝ったぞ!の誇らしく言った不敬発言は、裏を返せば喪中が明けるまで待てなかった川嶋一族の策謀が窺える。

クズ女を掴んだ礼宮。
今の皇后気取りの鬼子の様相は、当時のぶりっ子振りは周知の如くでありましたが、当時この恐ろしく策略家に変貌を遂げると誰が考えたでしょうか?
ミテコ然り、平成の悪女二人の女は犯罪者の様相になり変わっている。

当時の小和田雅子さんしか皇太子妃は考えられない、当時のマスコミ各社の取材合戦は、初めてミテコが平民出身の皇太子妃になったミッチーブームに沸いた、それとは一変した美貌をを備えた才媛の淑女である、一人の自立した女性の立ち居振る舞いは本当の意味の憧れの女性であったこと。

敬宮愛子内親王殿下が成人され記者会見に望まれた時のお姿は、それこそ本当の意味の「この親にしてこの子あり」知的な発言は、一度もペーパーに目を触れる事なく、時折ユーモアを交えたご発言はご両親陛下のお姿そのもの。

古い映像、皇太子妃候補報道のマスコミ各社裏側を右往左往する担当者たちの行動を振り返り、垣間見せてくれた皇太子妃候補&皇太子妃決定はアホのあーやが、兄君に対する不敬発言とぶりっ子鬼子の軽い乗りのような二人とは違い、皇太子妃の重さ、報道から受ける物々しい騒ぎは天と地底の差を改めてこの差異を思い、時には過去を振り返るのも良いものだと感じた次第です。
改めて、天皇家の弥栄をお祈りするばかりです。
過去の報道から見えるもの、訂正
  • NONAME
  • 2023-08-30 10:29
  • edit
NONAME 2023-08-30 10:04です
タイトル=過去の報道から見えるもの

男女雇用機会均等法についての西暦の訂正

小和田雅子さん外務省入省時西暦の誤り
誤=1961年4月
正=昭和61年4月(1986年4月)小和田雅子さん外務省入省

上記訂正してお詫び申し上げます。
大学ご卒業後の敬宮様の進路について
  • 手白香
  • 2023-08-30 15:19
  • edit
まず大学院に進まれた後に、海外留学されるのか?
それとも、大学卒業後に直ぐに海外留学されるのか?

ハッキリしたアナウンスはまだ無いにも関わらず、マスゴミはやたらと“来年には海外留学”説を、意図的に流している気がします。
海外留学されるのは確実とは言え、時期的にいつ頃になるかは現時点で未確定のはずなのに、なぜか早期の留学をマスゴミ各社が煽っている。4Gサイドからの指令かな?
などと、思っていたら・・・。

ズルヒソの「加冠の儀」に向けての予算計上のニュースが、早くも報じられました。

-----------

愛子さまのティアラ制作費、来年度の宮内庁予算にも計上されず 悠仁さま成年関連予算も明らかに
8/30(水) 13:06配信

https://news.ntv.co.jp/category/society/6a85525a7bd9483ba2f3cbc44efd0a24

https://news.yahoo.co.jp/articles/f72f20a4725a4398721eedbfca150e51a13a9e65

>天皇皇后両陛下の長女、愛子さまのティアラ制作費は、来年度の宮内庁予算にも計上されませんでした。宮内庁が2024年度の概算要求の説明の中で明らかにしたものです。

>両陛下や愛子さまのお気持ちをふまえ、新型コロナウイルスや物価高の国民への影響などを考慮したということです。

>一方で、来年18歳となり成年を迎えられる秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまの成年関連予算も明らかになりました。成年となった証に天皇陛下から授けられる冠の制作費・257万円8000円が来年度に計上されます。

>宮内庁によりますと、装束については、秋篠宮さまが着用されたものを大切に使い、成年を迎える9月は悠仁さまは高校3年生で学業があることから、成年式については卒業後に行うということです。

>また、未成年の悠仁さまには、皇族方のご活動に使われる皇族費が年に305万円支給されていますが、成年されると915万円となります。月割りで計算するため、来年度、悠仁さまに支給される皇族費はおよそ400万円の増額となります。

>その他、秋篠宮家の職員が使用してきた仮設の事務棟の解体に4700万円が計上され、佳子さまが住まれている秋篠宮邸分室にかかる予算は来年度はないということです。

-----------

他局も報じていますが、フジテレビ系などは
タイトルのメインをズルヒソにしている(呆)

一般国民には混乱をもたらしただけの、18歳成年制度。
特に高校教育の現場では、選挙権を持つ生徒と持たない生徒が混在したり、18歳になった時点で契約面でも大人として扱われるため悪徳商法の餌食になるリスクも出て来たりと、一派国民にとっては迷惑極まりない法改正でした。

この18歳成年について、皇室ウォッチャーの中には、“まさかとは思うけど、ズルヒソのための法改正だったりしてね?”などと考えた人たちもいた。

で、結局ズルヒソは18歳で成年皇族となるらしいが、式の実施時期について早くも言い訳を開始・・・。
>成年を迎える9月は悠仁さまは高校3年生で学業があることから、成年式については卒業後に行うということです

一昨年、成年(当時は法改正前なので20歳)を迎えられた日よりも4日遅れで成年式が執り行われた敬宮様について、アキシン連中は色々と難癖付けていたよな~。

あの時だって、学業優先のため(大学のリモート授業でお忙しかった)、休日の12月5日へとずらしただけなのに。

まあ秋家サイドとしては、再来年3月のズルヒソ高校卒業後、「(お買い上げした)トーダイ合格」を引っ提げ、「ゴユーシューなショーライノテンノー」アピールを全面に押し出した「加冠の儀」報道で、全マスゴミをジャックするつもりなんだろうね。

その時、今上陛下の唯一の皇女殿下(しかも、本当に優秀な方)が大学院生として日本におられては、秋家(&隠居老夫婦)サイドとしては何かと不都合。
(そんな理由から、敬宮様の早めのご留学説を、マスゴミに書かせまくっているのかも知れません)

ーーーーーー

でも、いくら成年から半年遅らせるとは言え、ズルヒソの「加冠の儀」をマスゴミはノーカットで撮影させて貰えるのかな~?
(撮影中、ズルヒソの不具合が何度も露わになり、緊急でカメラを止めさせられたりしてね)

それから、「加冠の儀」と同時期に成年会見も実施できるのかな?
(て言うか、ズルヒソって1人で会見できるの? まさか「AIズルヒソ」が出て来たりしてw)
秋夫婦と仲良しの夫人も金銭スキャンダルありますね
  • ソースがあるから怖くない
  • 2023-08-30 16:19
  • edit
https://bunshun.jp/articles/-/65436?page=1
https://bunshun.jp/articles/-/65436?device=smartphone&page=2


この奥さん、お金絡みのスキャンダル多すぎw

レジャーは俺に任せろ社長さんから、「自筆で借用書を書かせて夫人にお金を貸したのに返さない。」と言われてたり。

「1億3000万円脱税、犬小屋まで経費、慈善パーティー「収入隠し」 」と書かれたり。

「遺産なんか要らない。」と言った口で、「弁護士と相談している。」と言ったり。

秋夫婦と夫人はお金に汚い類友なんだろうね。
「加冠の儀」と言う言葉がスッと出てこない、「皇室制度の専門家」を自称する旧帝大系某国立大学大学院准教授
  • 手白香
  • 2023-08-30 21:14
  • edit
あの軽薄な准教授、秋家への皇統移行(実際は秋家による皇統簒奪)をまるっと支持していることが、ハッキリと判りました。
TBS系ニュースのインタビューに、このように答えてやがる。

-----------

悠仁さま「冠」予算に257万8000円、来年18歳の成年皇族に 宮内庁が概算要求
8/30(水) 18:55配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5343e454e95e6080394680e39484cb8d53a0a85

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/691583

>ただ、専門家は現在の皇室典範に照らせば、女性皇族の「ティアラ」と男性皇族の「冠」とでは、意味合いが違うと話します。

>皇室制度の専門家 河西秀哉 名古屋大学准教授
>「冠の儀式自体は古代ぐらいからもう始まっている。天皇家が脈々と続いていることを(冠は)象徴する。死ぬまで皇族である男性には、(冠を)計上して与えなければいけないところがある」

-----------

この発言部分の前に、敬宮様のティアラの予算計上が来年度も見送られたことや、マコ丼やカコのティアラの金額について触れている。
(アナウンサーが読んだニュース原稿の、地の文のところです)

そうした説明の後に、准教授のあの解説なんですけどね。
「冠の儀式」って発言、嗤えました。
「皇室制度の専門家」と称するなら、「加冠の儀」の言葉ぐらいスッと出て来ないと、変ですよね。
(まあ最近のこの人は、女性週刊誌を一次資料としたヘーセー皇室賛美ばっかしているので、基礎的な用語すらあやふやになったのかもねw)

それから、「天皇家が脈々と続いていることを(冠は)象徴する。死ぬまで皇族である男性には、(冠を)計上して与えなければいけないところがある」って・・・。
10代8人の女性天皇方だって、宝冠を被っていらしたのに。

ウィキペディアの「冕冠」の項を見てみましょう。
女性天皇の「宝冠」についての記載がちゃんとある。
(出典は、醍醐天皇の皇子たる源高明が書いた有職故実書『西宮記』。10世紀の書物ですね)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%95%E5%86%A0

>種類
>源高明『西宮記』に、冕冠、宝冠、日形冠、九章冕冠の区別がある[9]。冕冠は男性天皇、宝冠は女性天皇(女帝)、日形冠は幼少天皇(童帝)、九章冕冠は太子(皇太子)がかぶるものと規定されている。女性天皇と幼少天皇の礼冠が冕冠と呼ばれていないのは旒がそなわっていなかったからだと考えられる。

更に、この准教授のおバカぶり。
明治以前なら女性皇族だって、結婚しても死ぬまで皇族だよ。

このヒト、後で自分の出演シーンを見返して、赤面しないのかな?
(まあ、「着袴と裳着の違い」や「皇子の意味」について未だに理解できていない婆を崇拝しているようだから、同様のメンタリティなんだろうけどねww)
無題
  • NONAME
  • 2023-08-30 21:26
  • edit
we love NYさんによると、
a宮夫婦はベトナムに自前のレッドカーペットを持って行くらしいです。
招待したのは両陛下であって、a宮夫婦ではないからお金は日本側が持ってくれとベトナムは言っているそう。当り前だけれども日本政府は何をしているのか、腹立たしい。
a宮はタイにお立寄りが目的でしょ。
恥知らず

旧帝大系某国立大学大学院准教授の発言について、補足
  • 手白香
  • 2023-08-31 01:45
  • edit
「2023-08-30 21:14」に私が投稿したコメント内で引用したTBS系ニュースで、例の准教授が「皇室制度の専門家」ヅラしてトクトクと語っていたこと。

>皇室制度の専門家 河西秀哉 名古屋大学准教授
>「冠の儀式自体は古代ぐらいからもう始まっている。天皇家が脈々と続いていることを(冠は)象徴する。死ぬまで皇族である男性には、(冠を)計上して与えなければいけないところがある」

「古来よりずっと男性皇族だけが『死ぬまで皇族』」などと平然とほざいたり、10代8人の女性天皇方の宝冠をシカトしたりと、突っ込み所満載でしたね。

再び読み直したところ、更に問題点が・・・。
天皇の皇子や皇女が多い場合、国家財政上の負担が生じないように、比較的母の身分が低い者に源姓を与えて臣籍降下させていましたね~。
(平安時代初期の嵯峨天皇の皇子・皇女辺りから、賜姓源氏の制度が出来つつあった)
先程のコメント内で、平安中期の有職故実書『西宮記』について言及しましたが、この本の著者である源高明だって、醍醐天皇の皇子であったが臣籍降下した人物。

このように前近代では、結婚しても死ぬまで皇族なのは男性皇族だけでは無かったし、賜姓源氏となって臣籍降下していた男性皇族の例も多かった。

そして、現在の皇室典範でも、男性皇族の皇籍離脱の既定について、キッチリ書かれていますよね。
典範の「第十一条第二項」のことなんですけど、皇室制度の専門家と称する准教授サマですから、当然ご存じのはずですよね~。

-----------

それにしても・・・。
テレビ局や新聞社からインタビューを受ける前に、歴史的事実の確認などは一切しないのかな?、この准教授サマは。
(下準備ゼロなのに平然としている辺りは、この准教授が推している隠居老夫婦&秋家メンバーと似ている感じ。まさに類友ですね)
Re, 旧帝大系某国立大学大学院准教授の発言について
  • ガーネット
  • 2023-08-31 04:12
  • edit


その准教授は、
よくそんなので博士号を取得できましたよね。

あれ?
口だけは達者なくせに、
肩書きと脳ミソが全くともなわないエセ博士の鯰親王に似ていますよね。

なるほど、
その准教授はだから秋篠支持なわけだ。

しかし、
事実、史実を知らないだけでなく間違い発言し続けている准教授は、
教授と名乗る他の奴らも、
一刻も早く大学から追放されてほしいですよね。

学生の害悪にしかなりませんから!






無題
  • NONAME
  • 2023-08-31 10:51
  • edit
八幡和郎というオッサン。
ミテコ、A宮家ヨイッシヨするだけで、准教授の肩書よりも給料の何倍も稼げる、こんな上手い話はないから、時には敬宮愛子内親王殿下をおチョックたりで「不敬」という言葉を知らないアッホさ。
先日、ある動画でこのオッサンのが写真を初めて見ましたが、アッホ、読んで字の如し大間抜けの様相でしたわ。

そうそう!A宮家ヨイッショする輩たち皆んな大間抜け面で肩書だけは立派。
皇室利用は相当甘い汁が吸える、例えば故川辰家も学習院職員住宅薄汚い3Kで、今では西洋家具にカーテンの豪ジャスに室内を飾り立てた家に、別荘持ちになったとか。
鬼子から血税垂れ流しですわ。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7