w k t k

いやさ、本当にどんなことをやらかすか、実はワクワクしているのですw

ヒソヒソの東大入学ですよw


ゴキは「皇位継承券を2枚持っている」=「何でも出来る(権力を持つ)地位にある」

と思っているようなので、恐らくどんなに国民から批判されようが、やりたいことはやる、遠慮なんて言葉、何それ、美味しいの?
今上陛下が何事も熟慮され慎重でいらっしゃることも「雅子が女しか産めなくてお気の毒さま」「やっぱり後継ぎの男子を持ってないと言いたいことも言えないわね」くらいにしか思っていないと私は感じているので。

やはり、無理と言われようとヒソヒソを東大に入れるために、某かの下工作を欠かしていないと思っているのです。

名大の某准教授なんかは頼まれたら涙流して喜びそうだけれども、名大じゃも一つ弱いか・・www
キコさん、東大が無理なら京大、一橋まで、以下は却下くらい思ってそうw

さぁ、どんな手を出してくるか・・・

みんな、ヒソヒソが公正な手段で東大に入れるとは思っていないので、

見・も・の

と思っているわけです。

あ、東大法学部を出た秀才を知ってますけど、私が「どうやってもキコさんなら入れるわよ」と自信満々に言いましたら

「なんか・・やだな・・・汚される感じ」

って言ってました。

彼は、マコムロ騒動でYouTubeが湧いたとき、たまたま皇室というものに興味を持っただけで、その後は秋篠宮家のあまりのえげつなさにげんなりして、皇室ものは見なくなっていたそうですが、短く出ていただけのヒソヒソがとても正道で東大へ入れるとは思えないと感じていたことは確かですね、こんなこと言うからにはw

まぁ、東大にしろ京大にしろ正規の手段でアプローチしてこないなら、大学側が断れば良いのです。
それをやらなかったお茶や筑附にはこちらがげんなりしていますよ。

本来は、門地の差なく、経済的な差もなく、国民が平等に教育が受けられるようにしようと国公立の学校が出来たんですからね。
今でも、「うちは私立へ行かせるお金がないから国公立にしておいて」と親から言い渡されている子どもは多いのではないですか?

そういう子、一生懸命勉強してますよ。

特別扱い、盗作・剽窃、国民に知られているにもかかわらず、なおも同じ事をやろうとしているのがコーシの家で、さらにたかがコーシの分際で「次のテンノーコーゴーよ」とあからさまに宣言するのも図々しいと思うのに(黄丹の苞を着用したり、皇太子妃のティアラとネックレスをがめったことは忘れないぞ)、次の次のテンノーになるのだからと、東大に入れてゴユーシューに見せかけようなんて不埒なことを、さらに税金を使ってやろうとしてる。

さて、東大がどれくらい抵抗しますかね?




Comment

2004年に独立行政法人化ししてから
  • 手白香
  • 2023-07-15 23:32
  • edit
台所事情が苦しくなった国立大学。

そんな中で、ズルヒソという毒リンゴを食らってしまったのが、お茶大と筑波。

再来年、日本最高峰の東大までその毒リンゴを食らうか否か。
その時が、今後の日本が持ち堪えられるかダメになるかの分水嶺になるかも知れません。

今思えば、マコ丼のズル入学をキッパリ断った東京藝大は見事でした。

と思って色々検索していたら、ズルヒソの槍事件の件について色々と考察しているこのサイトを発見。
馬鹿子姉妹の大学進学を巡る裏話(ウォッチャーならほぼ知っていることだが)についても、ハッキリと書いてありました。

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1971306008&owner_id=10124351

>弟のツクフ入学計画頓挫の原因を作った眞子さんは、芸大美大の最高峰・東京藝大に試験なしで入れるように打診し、学長に「試験に合格されたら歓迎いたしますよ」と言われたことがある(当然です)
>佳子さんの場合は、学習院大で落第して不登校になって中退、ICUに再入学を希望するも、ICUのAO入学は現役生のみだった。
>なのに、佳子さん受験の時に、なぜか2浪でもAO入学OKに変更された。ところがAOでもムリな成績だったので、合格発表の前に「佳子さまICUへ」と報道させ、外堀を埋めて特権乱用入学。

-----------

「試験に合格されたら歓迎いたしますよ」との学長さんのセリフ。教育者としては当たり前の言葉ですが、秋家のズルが当たり前のように横行していると、何だか光り輝いて見えます!

でも、東京藝大だって当然、運営的に苦しい。
最近は、こんな話題がニュースになりました。

-----------

東京藝大が「ピアノ撤去」…じつは20年前から「綱渡り状態」の経営を続けていた…!
7/4(火) 10:03配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/04f6e97687ad570b526b6027a2e89b4395f5cf3b

>「今回撤去されたピアノは音楽学部のピアノ専攻のものではなく、弦楽専攻の練習室にあったものだそうです。ですが弦楽専攻であっても副科で多くの学生はピアノを学びます。その練習時間が削られるということは学生にとって直接的なデメリットです。そんなことを大学側が嬉々としてやるはずはありませんので、まさに苦渋の決断だったと思います」

>では本題だが、なぜそれほどの財政難に陥ってしまったのか。

>「東京藝大の運営に欠かせないのが国から出ている運営交付金で、平均すると年間50億円ほど支給されていますが、この額ではギリギリだったことが大きな理由でしょう。

>もともと国立大学は国が運営していましたが、経済の停滞に伴って2004年に国立大学は独立法人化。運営は各大学が独自に行なうようになりました。ただ、いきなり“自分たちで稼いでね”というのも酷ですので、国から運営交付金がもらえる制度も同時に始まっていました。

>2021年度の東京藝大の経常収益内訳を見ると、運営交付金は全体の56%も占めています。

>東京藝大の経常経費の内訳を見ると、教職員人件費は59%かかっていますが、こうした東京藝大の教育の根幹を支える経費の大部分は運営交付金で賄われているわけです。運営交付金が年間約50億円も支給されていると聞くと、一見潤沢に思えるかもしれませんが、そもそもこの額で運営していくこと自体が厳しかったのでしょう。

>つまり、東京藝大の財政難は近年にはじまったことではなく、独立法人化以降ずっとギリギリの状態が続いていたのだと思います」

>あまり世間に明るみになっていなかっただけで、水面下では約20年前から綱渡り状態の運営を続けており、たまたま今回のピアノ撤去などをきっかけに、その危機的状況が露呈したということか。

-----------

経営難はピアノを手放さざるを得なかった最近からではなく、随分長いこと続いていた。
だからひょっとして、マコ丼と言う毒リンゴに心を動かされた大学関係者も、ある程度いたかも知れません。

それでも、国立の教育機関としての矜持を守り通した東京藝大。

お茶大も筑波も、東京藝大の爪のアカでも煎じて飲めや(怒)
(東大も、毒リンゴに転びそうだろうけど、何とか持ちこたえて欲しいな~)
正規入試で合格した入学生だけが頼りになるのかも?
  • 大学への名無しさん
  • 2023-07-16 13:51
  • edit
>「うちは私立へ行かせるお金がないから国公立にしておいて」



まさに我が家のことですね。
我が家の財布事情から、子ども2人とも現役で国立大学へ入りました。

東京大学でも京都大学でもない国立大学なので自慢できないけれど、それでも私は堂々と言いたい。

うちの子たちは忖度も庇護もなく、自力で勉強して、正々堂々と受験して国立大学へ入った!

国立大学が独立法人となって、どこともに研究維持費などで四苦八苦している。

そこに秋篠家から、「そちらの大学に寄付しますわ。もちろん、分かっていますよね? ショラテンがそちらの大学に入りたがっていますの。」と言われたら、悪魔の汁を啜る大学も出てくるでしょう。

そしてショラテンが東大か東農大か知らんけど、その大学へ無試験で入ってきたら、自力で勉強して受験して正々堂々と入学してきた学生はどう反応するだろうか。

学生運動を再燃させたいわけではないけれど、寄付金を積んで裏口で入ってきた学生と、それを許した大学を糾弾する大学生たちが出てきて彼らが蜂起することを望みますね。
6月7日に配信された
  • 手白香
  • 2023-07-16 16:40
  • edit
この週女プライムの記事。
(週女6月20日号にも掲載されたものです)

本当のこと(ズルヒソの圧倒的学力不足)は絶対に指摘できないから、ピント外れな観点から“皇族の東大入学がマズい理由”を説明しています。

-----------

悠仁さま、紀子さま悲願の史上初“東大卒の天皇陛下”に暗雲!「学問の自由を侵害する恐れ」自治を重んじる東京大学への入学は「現実的ではない」

https://www.jprime.jp/articles/-/28160?page=2

>「皇族が入学されれば、護衛にあたる警察官が、大学構内に控えることになります。しかし、“大学の自治”をとりわけ重んじる東大が、警察官が頻繁に入構する状況を許容するとは、到底思えないのです」(東大OB)

>東大では1952年、構内で行われた学生劇団の演劇発表会に、私服警官が潜入していたことが発覚し、トラブルに発展したことがあった。

>「警察官の立ち入りが、大学における学問の自由と自治を侵害するかどうかが裁判では争われ、劇団名をとった『ポポロ事件』として広く知られています」(同・東大OB)

>そうした経緯もあり、大学側も警察官の立ち入りに敏感になっているという。

>「皇族の身辺警護に限っていえば、大学の許可があれば問題ありません。ただ、警察は警備・公安活動として、学生団体を調べ上げる可能性も。仮に悠仁さまが東大に進学されたとすると、私服警官が構内に立ち入り、天皇制に反対する団体がないか確認することが考えられます。これが大学に無断で行われた場合、“学問の自由”を侵害するおそれがあり、違憲とされます」(憲法を専門とする西南学院大学の齊藤芳浩教授)

-----------

この記事、皇室系YouTuberの方々が結構取り上げていたので、ご存じの方も多いと思います。

6月7日に読んだ際、私は、以下のように思った。
>本当のことを言えないから「学問の自由を侵害の恐れ」と来たか、アホらしい。
>“ズル入学はダメです。たとえ推薦であっても、ヒソ様自身の力で成し遂げた成果でない限り、合格など許可出来ません”という当たり前の観点からの批判が全く無い、絵に描いたような忖度記事だな(呆)

でも、今改めて読み直してみると、匿名の東大OBの話とやらは、“とにかくシンノーサマには来ないで欲しい。(シンノーの親は無理だろうけど)宮内庁よ、察してくれ~”みたいな、東大側からの遠回しな拒否宣言だったりして?
(もちろん、単なる私の妄想です)

ーーーーーー

さて、大学への名無しさん様がコメントで仰っていること。

>そしてショラテンが東大か東農大か知らんけど、その大学へ無試験で入ってきたら、自力で勉強して受験して正々堂々と入学してきた学生はどう反応するだろうか。

私も、この点が気になります。

筑附高では、在校生によるズルヒソ情報がほぼ皆無(生徒によると思われる批判的なSNSは、凍結されたり自主的に閉鎖したりした模様)で、情報統制に成功しているようですね。

でも大学生になると当然、そうした情報統制に従順に従う者など、確実に減る。
ズルヒソの入学を巡る不透明な経緯(ハッキリ言うと「ズル入学」)に対する何らかの抗議活動が、学生達の間で自然発生したりして?

昔に比べて治安悪化が著しい現在、学生たちにとって「警察官の立ち入り」程度は、寧ろ安心感をもたらすかも知れない。

寧ろ「警察による学問や思想の侵害への反発」などよりも、「どう見てもオツムの足りなさそうな顔つきのシンノーが平然とズル入学してきたこと」の方が、遙かに学生達の怒りを買うことになるでしょう。
昔の…
  • 大和三山
  • 2023-07-17 08:50
  • edit
ドラマや映画を見ているような秋篠宮家。

【あかんたれ】と言うドラマを見ているような。

正妻の産んだ子供はどれも?すぎて、まして末子の男子は勉強よりも女遊びそれももてあそんでポイ、栂宮一家に似ているような?

おじは姪を襲い、姪の子【あほぼん】に女性にかかわる悪さを教える始末。

本当に栂宮一家に似てる。

てかけ【関西で妾のことらしいですが】の産んだ子供は、賢い子。

栂宮一家じゃん‼

【あかんたれ】はドラマでしたが、栂宮一家は現実です。

【あかんたれ】を実際にやっている宮家がある。

はよ、宮家廃絶→皇族離脱してちょ‼

国民にこれ以上の、不良債務を押し付けないで‼
無題
  • NONAME
  • 2023-07-17 14:50
  • edit
東大に入れたい理由が皇后陛下に負けたく無いだけなのだから、既に動機づけが最大の誤り。
母親がウマシカだから、娘の名前もなんだかんだでウマシカ。
ウマシカ家族だってことは、
皇室に興味無い人達でも息子の姿に、あれは酷いって大笑いでしたよ。

それでも東大やらそれに準ずる国立大学入れば、というよりもそこがバ○だよね。
人の幸せについてというよりも息子の存在はあなたにとって何なのか、未来はなれたらそれで幸せなのは自分だけじゃないの。それともアル中の旦那も同じ意見なのか。
こんな両親に育てられた子供はその通りに育ってるね。
裏口裏金裏口裏金の手口を遠くから眺めてるよ。
3日前の宮内庁の唐突な発表と、それと連動するかのようなアカヒの「独自」記事
  • 手白香
  • 2023-07-17 21:22
  • edit
例の、「献上云々」のアレです。

https://www.kunaicho.go.jp/info/heads-up-r050714.html

これって、秋家への国民の反発が全く治まる気配がない(ズルしたり嘘ばっかりついているから当たり前)ので、献上に纏わる秋家の黒い噂だけでも打ち消そうと、宮内庁サイドが慌てて出してきたのかな?

更に奇妙なのはその翌日、(秋家推しの)アカヒ新聞が宮内庁の「献上強要なんてしてないモン」との主張を補強するかのような記事を、独自記事として出してきたこと。

配信版は有料ですが、皇室系YouTuberの方やブロガーの方などが、内容を紹介してくださっています。

内容はもちろん、「宮内庁サイドの事実無根ぶり」と「献上を仲介した側の人物の怪しさ」を、ひたすら強調するばかりでした。

ただ、多くの人が興味を持ったのは、そのアカヒ記事に「ミテコ様のオナマエ」が出て来たことですね~。

ミテコ様関連の部分は、デジタル版でも無料部分で読めます。

-----------

皇室に桃を「献上」したはずが… 自称「宮内庁関係者」に深まる疑念
有料記事
笠井哲也2023年7月15日 5時00分

https://www.asahi.com/articles/ASR7G74X3R7GUGTB007.html?iref=pc_national_top__n

>福島県の北部にある全国有数の果樹産地で、農家が桃を皇室に「献上」したところ、宮内庁から「お礼の木札」が届いた――。そんな情報を発端に記者が取材を進めると、「宮内庁関係者」だと名乗る男性に行き当たった。

>宮内庁はこの男性に心当たりはなく、木札の発行も否定。一方、男性はあくまで「皇室に納めた」と主張する。「献上桃」は一体、どこへ行ったのか。

>「お墨付き」の木札のはずが

>「皇室献上桃生産地」

>7月上旬、福島県北部にある「道の駅」に、そう書かれた木札の写真が飾られていた。この木札が地元の桃農家のもとに届いたのは2021年7月。農家はこの年、皇室への献上品として7種類の桃計70キロを知人の男性に託していた。木札は、皇室からの「お礼」だという。地域みんなで喜んだ。

>この農家によると、同年末にも男性から同様のお礼として「(上皇后)美智子さまが作った大福餅」が届いた。地区の農家約40人が宿泊施設に集まって食べた。中には「もったいない」と持ち帰り、神棚に上げた人もいたという。

>この木札について、記者が宮内庁に問い合わせると、「当庁からお礼で木札をお送りすることはありません。木札の存在など聞いたことがありません」と返ってきた。

>同庁によると、献上は皇室の慶事などの際に都道府県の首長からの「献上願」や「採納願」などを通じて行われる。福島県によると、1994年から昨年まで29年連続で、桑折(こおり)町の桃を皇室に献上してきた。木札を受け取った農家がいる地域ではない。今年も同町の桃を献上することを決めている。県の担当者は94年以降、同町以外の桃が献上されたことは「ない」と言った。

-----------

>お礼として「(上皇后)美智子さまが作った大福餅」が届いた。

“報道カメラの前では果汁絞りぐらいしか披露していなかったミテコが、大福餅など作(れ)る訳無いじゃんw”という突っ込みは置いといて・・・。

>地区の農家約40人が宿泊施設に集まって食べた。中には「もったいない」と持ち帰り、神棚に上げた人もいたという。

「『もったいない』と持ち帰り神棚に」というエピなどは、阪神淡路大震災の際の「ミテコの手摘み水仙」のその後の顛末を、想起します・・・。

まあともかく、アカヒ新聞記事の本文では、怪しい男(自称・宮内庁関係者)が「お礼の品」として桃農家に届けたのは、あくまでも「ミテコ様が作った」大福餅という設定ですよね。

ところが、割と最近にアカヒ新聞社会部デスクになったらしい中島耕太郎というヤツが、昨日twitterでこんなことを呟いていたらしい。
(私はtwitterアカウントを持っていないので、仕様変更後は直接ツイートに辿り着けません。ヤフーリアルタイム検索から、当該ツイートをコピペします)

>中島耕太郎/朝日新聞社会部デスク
@Nakajima_Kotaro
昨日 10:08
>農家が皇室に桃を献上したところ、宮内庁から「お礼の木札」が届き、皇后さまお手製という大福餅を地域のみんなで集まって食べたーー。とても引きつけられる内容の原稿が福島総局からリリースされました。 asahi.com/articles/ASR7G…

呆れた。
このツイートだけを見た人の場合、「現皇后陛下のお手製」の大福餅であるかのような誤解をしてしまうのでは?
(何しろアカヒだから、敢えてミスリードを狙ったのか?)

でも、記事のURLをクリックすれば、無料部分にちゃんと「(ジョーコーゴー)ミテコ様が作った」と書いてある。
だから、こんな姑息なツイートで今の皇后陛下を貶めようとしても、無駄なのですけどね。
(或いは、この中島とやらの脳内では、未だにヘーセー時代が続いているとか? コイツはさぞかし、OBヒワイのレクチャーをミッチリ受けたんだろうね~w)

ーーーーーー

それにしても、宮内庁とアカヒ新聞の連係プレーであるかのような、この一連の動き。
(この程度の放水では、「アキシノ山の山火事」の鎮火は無理だと思うけどな~)
悠仁は東京大学ではなく管理者養成学校へ行くべき!
  • 就職戦線異状名無しさん
  • 2023-07-17 22:31
  • edit
優秀なだけでなくスポーツにも秀でていると言われている悠仁は管理者養成学校へ行ったらどうだろうか。



管理者養成学校その【目的】
管理者としての知識理論を身につけ、その知識技術理論を使いこなす技術を持った専門技術者を育成すること。


管理者を天皇に置き換えても違和感ゼロじゃないですか!

優秀なショラテン悠仁が管理者養成学校へ入れば、各コースを履修している人たちだけでなく、日本国民みんなヤル気が出てくるかもしれないよ!

さあ、ズルヒト!東京大学なんて言わずに今すぐ管理者養成学校へ入るんだ!
Re:悠仁は東京大学ではなく管理者養成学校へ行くべき!
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2023-07-17 23:29
>優秀なだけでなくスポーツにも秀でていると言われている悠仁は管理者養成学校へ行ったらどうだろうか。

前に書いた東大卒の友人、ヒソヒソが入るなら母校が汚されるような気がするって言った人。

「正規入試で入ったらどうする?」って聞いてやりましたら、
「受からないだろ」だってw
わからないわよ、って言ったら「顔見りゃわかるよ」とボソッ。
「こういうこと言ってはいけないんだろうけど、彼、知恵遅れなんじゃないか?この頃は何か特異な才能を持つ障害者がよくとりあげられてるけど、そういうものでもないと思う」

自分の目でヒソヒソの映像を見て、自分の耳で世間の騒動を聞き、なぜ文章だけで優秀だのスポーツ万能だの褒めそやされるだけなのか?自分の頭で考えた結論ですよ。

こういうのが増えてくると、今までの路線では誰もアキシノ一家を信じなくなってしまうわね。

彼は、宮内庁が堂々と嘘をつくということも知ってしまったしね。

雅子皇后の馬アレルギーの件ですよ。
雅子さまが馬に人参をあげている映像がテレビで出たのを覚えているんですって。
馬アレルギーなんて何かの間違いだろ?って思ったんですってよ。
なんでそんなことを大々的に発表したのか疑問だったそうよ。
別に特に皇室ファンというわけではないし、普通の人よ?
ただ普通の人でも、こういうつまんない騒動が積み重なることによって、「お察し」ってものが出来上がってくるのね。

さて、ゴキがこういう普通の人が普通に出した結論を、どうやってひっくり返すか見ものね。
私は、彼女がやればやるほどヤバイことになっていくと思っているけど。
だって、最初がまちがっているから、どんどん悪い方向へしか向いていかないのだと思われ・・・。
Re, Re:悠仁は東京大学ではなく管理者養成学校へ行くべき!
  • 就職戦線異状名無しさん
  • 2023-07-17 23:41
  • edit
>「こういうこと言ってはいけないんだろうけど、彼、知恵遅れなんじゃないか?この頃は何か特異な才能を持つ障害者がよくとりあげられてるけど、そういうものでもないと思う」


実は自分も全く同じこと(知恵遅れなんじゃないか?)と思っているw

大本営発表では優秀でスポーツにも秀でているという話ばかりだけれど、あれが知性あふれる顔には見えない。



>私は、彼女がやればやるほどヤバイことになっていくと思っているけど。
>だって、最初がまちがっているから、どんどん悪い方向へしか向いていかないのだと思われ・・・。


自分の思い通りにいかないゴキがファビョり続けて、宮内庁病院に退院日未定の入院という名の幽閉になったら面白いよねw
Re:Re, Re:悠仁は東京大学ではなく管理者養成学校へ行くべき!
  • 手白香
  • 2023-07-18 01:13
  • edit
>>「こういうこと言ってはいけないんだろうけど、彼、知恵遅れなんじゃないか?この頃は何か特異な才能を持つ障害者がよくとりあげられてるけど、そういうものでもないと思う」

軽度知的障害の山下清が、美術系才能のギフテッドだったことは有名。
知的障害を伴わない発達障害の場合だと、特定分野(理数系とか)のギフテッドを併せ持つ人たちが、メディアに多く取り上げられる傾向にある。

キコは恐らく、ズルヒソを“発達障害を併せ持つギフテッド”であるかのように、世間に印象づけたいのでは?と、私は想像しています。
筑附とお茶大附属の提携校進学制度や東大の推薦入試制度も、ズルヒソがギフテッドであるかのようなイメージ作りとリンクする感じですからね。

でも、鯰夫婦は当初、ズルヒソの学習院幼稚園入園を考えていた。学習院側からの“1度お子さんを見せて”という当然の提案を拒否して、おじゃんになったけど。
当時、このエピソードを耳にした人の多くは、“意図的に製造されたらしいあのω付きクンって、ひょっとして何らかの不具合持ち?”と、直感したと思う。

さて、無条件で入園可能と思い込んでいた鯰キコが学習院の提案に逆ギレ。
独立法人化で苦境にあったお茶大に財政的旨みをちらつかせてキコ用の特別制度を作らせ、まんまと国立大学であるお茶大の附属幼稚園に、ズルヒソを潜り込ませることに成功。
この時こそ、管理人様ご指摘の(鯰キコによる)「最初のまちがい」ですね。
(学習院での面接が実現していればヒソの「知的不具合」の実態がある程度広まっただろうが、Win-Winの関係となったお茶大附属入園により、ヒソの「知的不具合」の可能性を取りあえずは打ち消すことに成功した。まあ、何れはバレるのだけど)

さて、発達障害にしても軽度知的障害にしても、全体から見たらギフテッドを併せ持つ人はごく僅か。
マスゴミが障害を併せ持つタイプのギフテッドを大きく取り上げすぎるから誤解を受けがちですが、障害持ちの子の大多数は、障害ゆえのハンディキャップと向き合い、地道に療育を受けています。
療育の場は支援学校だったり、通級教室だったりと様々ですけど、その子のペースに合わせて将来を見据えた療育を行うことこそ、長い目で見たらその子のためになる。

海外の王族では、障害をカミングアウトしている方も結構おられますね。
(「ディスレクシア」を公表しているベルギーの第2王子が、その特性に合った療育を受けておられることは有名です)

このようなことって、現代におけるノブレスオブリージュと言えるのかも。
(各々の子の特性に応じた教育を受けることの大切さを、身をもって示されているのですから)

ジョーコーだって、ヘーセー末期の戦没者追悼式での“お言葉フライング”の時点で認×症を公表し、当時の東宮殿下(今上陛下)を摂政にしていれは、国民に範を垂れることが出来たかも知れないのに。
(まあ、まだらボ×であっても秋家への皇統移行だけは確実にしたかったから、意地でも自身の現実を認めなかったのだろうけど。おかげてあの老害の底意地の悪さが世間に知れ渡り、化けの皮が剥がれたことは良かった)


>大本営発表では優秀でスポーツにも秀でているという話ばかりだけれど、あれが知性あふれる顔には見えない。

亡母が数年前、“次男(鯰のこと)のところのあの男の子、頭悪そう”と言っていたな~。
大学など出ていない母だったが、子育てその他の人生経験から、テレビに映ったズルヒソの顔を見て直感的に思ったみたいでした。

ちなみに、馬鹿子姉妹のコームがやたらとNHKで取り上げられたときも、“あの姉妹ってブサイクだし、品がない”と言っていた。
(ミテコの悪口は遠慮していたが、香淳様のことは大好きだった。亡母にとっては女性皇族のスタンダードイメージが香淳様だったから、当然、馬鹿子姉妹の下品さが気になったのでしょう・・・)
エゴサする祖母と孫
  • 手白香
  • 2023-07-19 22:50
  • edit
本日配信された週女プライムに、カコがエゴサばっかりしているという記事が出ていた。
(国民の多くは薄々“きっとやってるだろうな”と思っていたけど)

そう言えばミテコもエゴサしているって、以前どこかの女性誌が書いていたな~。
で、そのミテコは本日、恍惚の亭主と一緒に、昨日に続いて美術館へ徘徊。

-----------

https://news.ntv.co.jp/category/society/a9c7a7a0d07547249d46124407fabc41

https://news.yahoo.co.jp/articles/db0fbe15b194163ca234eabcc3da7b60bf792add

>上皇ご夫妻は19日午後5時過ぎ、東京・上野の東京都美術館に到着し、にこやかに手をつないで中に入られました。

>この美術館では現在、「マティス展」が開催されていて、20世紀を代表するフランスの巨匠アンリ・マティスの日本初公開の作品を含む、絵画や彫刻などが展示されています。

>上皇ご夫妻は今月24日から28日まで5日間、栃木県の那須御用邸に滞在されることが発表されていて、2019年7月に那須を訪れて以来、およそ4年ぶりのご静養となります。

>新型コロナウイルスの感染拡大以降、外出を控えてきた上皇ご夫妻は、18日は都内の写真美術館を訪問されました。

-----------

昨日の写真美術館訪問は、休館日の午前10時頃という目立つ時間帯。
マスゴミ各社も、昼のニュースで早速流していた。

昨日は全国的に“命の危険があるほど”の暑さで、庶民の多くはできるだけ外出を控えていた。
でも、ドアツードアのこの爺婆は、そんなことはお構いなし。
オマケに、この老害夫婦恒例の(アテクシ達が目立つための)休館日にわざわざ訪問。当然、美術館職員は休日出勤を強いられます。
(全く、ど~こが“国民に寄り添う”だよ)

ところが、昨日の休館日炎天下訪問が、ヤフコメなどで大炎上。
そのせいか、本日の東京都美術館到着は、午後5時過ぎ。
一般の開館時間は午後5時半までなので、今上御一家が当たり前のようになさっている「閉館時間後に訪問」を、隠居老夫婦も真似たようです。

昨日のヤフコメには、炎天下での訪問と美術館職員を休日出勤させたことに、批判(誹謗中傷に非ず)が集中していた。
ミテコは恐らく、さんざんエゴサした結果、本日は夕方訪問にしたのでしょうね。
(実際のエゴサ行為は、大勢いるジョーコー職職員に代わりにやらせたかも知れないけど)

それにしても、孫娘カコのエゴサ記事が出たと思ったら今度は、祖母もエゴサしている可能性がますます濃厚に・・・。

多分この婆、今世間で起きていること(猛暑で救急車がフル稼働していることや秋田県の水害のこと)など、頭の片隅にも無いのでしょう。

あ~あ、本日は皇后陛下の「御養蚕納の儀」だったのに。
爺婆の2日連続美術館徘徊や、秋家連中のパラグアイ絡みのコーム(パラグアイと言えば「統●教会」の影が)などで、かき消されてしまった。

(“「御養蚕納の儀」の日に、隠居した人たちやA家がまた被せてきたよ”とのコメントもチラホラ見た。もう国民を騙せないのに、まだヘーセーと同じ事やってる4G・・・呆)
高円宮家の…
  • 大和三山
  • 2023-07-20 09:11
  • edit
喪中だから、むしろ御養蚕関連のニュースが流れなくて、ホッとなさっているかも?

炎天下に二日続けて歩き回る、【徐喪】が好きな老害夫婦と栂宮一家じゃないから。

老害夫のいとこの連れ合い【久子妃殿下】の母君の喪。

まったく知らないわけじゃないんだから、美術館巡りをキャンセルしても、誰も何も言わない。

むしろキャンセルしたほうが、【さすが美智子‼皇室の長老としての自覚がある‼】って言われたかも?

まあ無理な話しだけどね‼

美智子の辞書に、【遠慮】の文字は無い‼
無題
  • NONAME
  • 2023-07-20 11:01
  • edit
要するにミテコ婆は上皇を連れ回さないと、ただの老女に過ぎない。

国民の目線は、天皇家に一極集中ですからミテコは何としてでもそれを潰したい。
来年は皇女敬宮愛子内親王殿下が海外留学をされるようですから、それも何とか潰したい、愛子さまのティアラ制作にもいちゃもん付けるのは勿論卑きミテコ婆でしょうから。

若しも、海外留学を終えて帰国されれば本格的に公務されるでしょうし、何もかも動き出すのはその後のことで、女性皇太子として「立太子の礼」の運びとなりますか。

どんなに足掻いてもA宮家に皇統が移譲されることはありません。
海外王室との信頼関係は全く築く事すら無理ですから、皇室外交が出来る器ではありませんので。

敬宮愛子内親王殿下が女性皇太子となられた場合ですが、皇太子妃のティアラ皇后雅子さまが皇太子妃時代に身に付けられたものは、キーコが立皇嗣の礼時にぶんどり付けたことで穢らわしいので解体して欲しいものです。
傷つけられて汚らわしく悍ましい女が付けたものを解体して新たに制作されても身に付けて欲しくないです。

全く新しいティアラを制作を望みます。
まぁ!兎に角、皿が早よ割れてくれないと深い闇の怖さで政府も動けずなのでは?と素人考えですが。

ヘーセー流の残滓・・・マスゴミ露出が多いほど、仕事やってる風を出せると思っている奴ら
  • 手白香
  • 2023-07-24 19:55
  • edit
秋家、本日はブラジル絡みのゴコーム。
夏休み中のズルヒソも登場して“ショーライノテンノー”アピールの模様。

-----------

秋篠宮ご一家 来日中の「ブラジル日本語センター」で日本語を学ぶ生徒と交流
7/24(月) 15:37配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9735f063a7b6604b5015c12122481d0fc770a36

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/620737?display=1

>秋篠宮ご一家は、来日中の「ブラジル日本語センター」の生徒と赤坂東邸で面会されました。

>ご一家は生徒と教師ら35人と一人ずつ握手を交わした後、歓談されました。

>生徒はブラジルで日本語を学んでいて、ご一家はブラジルと日本との文化や学校生活の違い、日本の印象などについて生徒の話を聞かれていました。

>またご夫妻は、2015年にブラジルを訪問された時の思い出などについて話されていたということです。

>生徒はブラジルの歌とダンスを披露し、ご一家は拍手を送られていました。

-----------

ふーん、今回は、赤坂東邸に招いたのか。
そう言えば5日前の来たパラグアイの生徒達は、何処に招いていたっけ?

-----------

秋篠宮ご夫妻と佳子さま悠仁さま 来日中の日本パラグアイ学院の高校生20人と面会
7/19(水) 15:06配信

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/611814?display=1

>秋篠宮ご一家が来日中のパラグアイの高校生と面会されました。

>秋篠宮ご夫妻と次女の佳子さま、長男の悠仁さまはきょう午前、秋篠宮邸で日本パラグアイ学院の高校生20人と面会されました。

-----------

あれ~、パラグアイの生徒はアキシノノミヤ邸だったんだ。

エラいカネ(税金です)をかけて秋邸を大改修したのは、“コーシデンカになると海外からの賓客が増えるから”という理由付けをしていたよね。

にもかかわらず、賓客を宮邸に迎えることもあれば、「宮邸の一部にはしないと公表された」はずの赤坂東邸にも、迎えることがある。
(赤坂東邸が恰も「秋家のテリトリーの一部」であるかのように、平然と)

最近バトっている?宮内庁長官とコーシ職大夫の双方が会見で嘘を重ねてきた背景には、秋家のこうした一貫性の無さ(と言うか、やりたい放題)があるわけです。
(マスゴミ記者だってそのことに気付いているくせに、「宮内庁の不手際」という所で寸止めにして、問題を矮小化している)

ーーーーーー

まあ今回、マスゴミ各社の殆どが、本日のブラジル人生徒たちが招かれたのは赤坂東邸だと、一応正直に書いています。

ところが、秋家の狗たるテレ朝系ニュースは、こんな姑息な誤魔化しをしている。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000308664.html

>秋篠宮ご夫妻と次女の佳子さま、長男の悠仁さまは24日午前9時半ごろ、東京の赤坂御用地でブラジルから来日した日本語学校の生徒ら30人余りと面会されました。

面会場所を暈かすために、「赤坂御用地で」だと(呆)
いい加減にしろや、アカヒグルーブ(怒)
ヘーセー流の残滓・・・理解不能なマウント取り
  • 手白香
  • 2023-07-24 20:49
  • edit
連投失礼します。

本日、隠居爺婆が那須入りしました。
テレ朝系ニュースによると新幹線移動したらしいです。でも、那須塩原駅での歓迎の様子が全く報道されていません。
(京都「私的」旅行の時は、京都駅到着時などバンバン報道させていたのに)

さて、“静養第1日目ぐらいは大人しくしているかどうか”と注視していたら、宮内庁ホームページに、不可解な新規更新部分が・・・。

トップページの目立つところに【最近のご活動等】と言うコーナーがあり、更新されると「new」と出ます。
一番上の新規部分をクリックしたら・・・。
今上両陛下のインドネシアご訪問関連のはずなのに、出て来る内容は隠居爺絡みの「ヒレナガニシキゴイ」のことばかり(呆)
特に腹が立ったのは、この部分です。

https://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/shinzen/gaikoku/Indonesia8.html

>【ヒレナガニシキゴイ】

>昭和52年7月に埼玉県水産試験場(現:埼玉県水産研究所)をご視察になった上皇陛下(当時皇太子殿下)が、ヒレナガゴイとニシキゴイの交配をご提案になりました。埼玉県水産試験場は、昭和55年に品種改良に着手し、その数年後、ヒレナガニシキゴイが誕生しました。

>平成27年にジョコ大統領夫妻が日本を訪問された際に、上皇陛下(当時天皇陛下)がお風邪のためにご案内をお取りやめになったことから、天皇陛下(当時皇太子殿下)は上皇后陛下(当時皇后陛下)、秋篠宮同妃両殿下と皇居東御苑をご案内になり、ヒレナガニシキゴイをご鑑賞になりました。令和4年に天皇皇后両陛下とジョコ大統領夫妻がお会いになった際には、そのときのことが話題になりました。

ヘーセー27年の、(ミテコが実質上仕切っていた)皇居東御苑へのジョコ大統領夫妻ご案内シーンの写真が、バッチリ載っている。
この時雅子様は、(恐らくミテコの意向で)ご欠席でした。

-----------

この部分の更新は、何と本日です。
静養に向かう前にミテコが、“アテクシ達とインドネシアの繋がりをしっかりアップしておくように”と、広報室に命じていたのかな?

実のところ、6月の今上両陛下のインドネシアご訪問の際、インドネシア側からはヒレナガニシキゴイ関連の話は殆ど出てこなかった模様。

それよりも今上両陛下には、ジョコ大統領との間に別の魚を巡る繋がりができていました。
6月19日配信の、時事通信の記事より。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062100092&g=pol

>【ジャカルタ時事】ジャカルタ近郊のボゴール宮殿で19日に行われた一連の歓迎行事の中で、インドネシアのジョコ大統領から天皇陛下に高級熱帯魚アロワナが贈られた。スーパーレッドと呼ばれる種類で、2045年の移転完了が予定されている新首都「ヌサンタラ(群島)」があるカリマンタン島が産地として知られる。

>ボゴール宮殿で天皇、皇后両陛下は、水槽の中で優雅に泳ぐアロワナの姿をジョコ大統領夫妻と共に笑顔で見守られていた。

このアロワナ関連のニュース、日本側メディアでは時事通信と日経ぐらいしか伝えていません。
(アカヒ新聞は写真のみ)

宮内庁ホームページのインドネシアご訪問関連のコーナーでも、6月19日の出来事が詳しく書かれたページに、なぜかアロワナ関連だけが載っていません。

何だかこれって、「皇后陛下の馬アレルギー説」(と言う大嘘)を吹聴させたミテコのマウント取り(“馬車はアテクシだけのものです、キィーッ”というアレ)と、似ている気がするな~。

今回の件も、“インドネシアとの魚関連エピソードは、アテクシ達のヒレナガニシキゴイだけなの。ナルチャンとマサコがアロワナを贈られたなんて、認めたく無い、キィーッ”みたいな感じの、マウント取りだったりして?
(もちろん私の妄想です)
秋家風だと「COVID-19」呼びだろうけど
  • 手白香
  • 2023-07-25 13:47
  • edit
本日未明に飛び込んで来た、“キコサマ新型コロナに感染”とのニュース。
今週は、「ショラテン2名」を連れた鹿児島ゴコームが控えていたね。
どうするんだ?と思っていたら・・・。

https://news.ntv.co.jp/category/society/c0f5e10ea5724fe2af9a5fd0a1d3e43f

https://news.yahoo.co.jp/articles/dceb6574301df4c8c55ca885d2aa6e45acf413c4

>宮内庁によりますと、紀子さまは24日夕方に発熱があったことからPCR検査をした結果、新型コロナウイルスの陽性が確認されました。秋篠宮さまや二女の佳子さま、長男の悠仁さまは陰性だったということです。

>紀子さまは29日(土)まで宮邸で療養することになり、29日から30日にかけての鹿児島県訪問は、秋篠宮さまと悠仁さまが陰性のままであればお二人で行かれることになりました。

>佳子さまは、25日は予定通り静岡県で高校生の馬術部全国大会に出席されています。

-----------

鯰とズルヒソの所謂「ショラテン」コンビの鹿児島行きについては、「陰性のままであればお二人で行かれる」と、やや含みを残している感じ。

2人がどうしても鹿児島行きを強行するのだとしたら、参加する高校生や出迎える鹿児島県関係者は、とても不安だと思うよ。
こう言う時こそ、リモートにすれば良いのに(ヤフコメにも、“リモートにしたほうが”との声が多い)。

さて、4人家族でもう1人の濃厚接触者であるカコは、本日、平然と静岡県コームに来ています。

https://www.tv-sdt.co.jp/news/news112wrzjafed0hf9gp66

https://news.ntv.co.jp/category/society/c0f5e10ea5724fe2af9a5fd0a1d3e43f

>25日、秋篠宮家の佳子さまが静岡・御殿場市を訪問され、午後にかけて高校生の馬術競技大会を観戦されるほか、長泉町のファルマバレーセンターを訪問される予定です。

>午前10時すぎ、佳子さまは「御殿場市馬術・スポーツセンター」に到着され、川勝知事らが出迎えると笑顔で応じられていました。25日「御殿場市馬術・スポーツセンター」では高校生の馬術競技大会が開催されていて、佳子さまは開会式に臨席されました。午後は馬術競技を観戦されるほか、長泉町のファルマバレーセンターを訪問されるということです。

-----------

母親の感染が判明した翌日、平然とノーマスクで地方コームに出ているカコ(呆)

“急遽ですが、リモート参加になさったほうが”と機転を利かせた進言をするコーシ職職員など、皆無だったようですね。
(まあ進言したところで、絶対に受け入れられないだろうから、無理でしょうけど)

ーーーーーー

さて、本日の定例会見は事務方ツートップのどちらか(長官か次長)。
この2人も加地を嗤えない、危機管理能力ゼロですね~。

昨日面会した30人のブラジル人生徒たちと秋家メンバーとの濃厚接触(1人1人とお握手までしていた)について、何らかのフォローをしたのかな?

あと、西村にしろ池田にしろコーシ職大夫の加地にしろ、隠居爺婆や秋家絡みのことだったら平気で嘘をつきますからね。
(それ故、“陽性なのは本当にキコだけなのかな~?”などと妄想してしまう)
無題
  • NONAME
  • 2023-07-25 18:31
  • edit
本当にコロナに罹患したかも怪しい。
九州に息子と行く前に国民の怒りを煙に巻く為の作戦。

南米2カ国との交流も次女の結婚前に勲章と1億以上の報奨金を貰う為の布石。あの時の交流がー。
息子が東大入る為のアピール、こんな事もあんな事もが出来ますの、ただ立ってるだけの仏頂面がいいの、的な。

何だって裏有りの宮家だから、何しても裏を読み取れるようになってきた。
次は何をやってくれるのか。
推薦入試用活動で微妙な顔をさらす
  • NONAME
  • 2023-08-03 08:40
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e69789b24b68e289b65331db2c1120d8071a543
「京大か」「一橋もあり得る」など…「偏差値の高い大学」が目標とされる悠仁さまの”気になる進学先”


このところご公務引き回しに熱心なのも、推薦入試にらんでなんでしょうね。
しかしそこで、かえって無表情とか目立つし
成績伸び悩みさもありなん
ぶっちゃけて言えば、筑波付属のなかじゃ劣等生、落第すれすれなんじゃないの?

結局はお姉ちゃんたちと同じくICUに落ち着くんじゃないですかね
というか、いやしくも国立大学、早慶なんだから
姉ちゃんたち以下の学力で推薦合格させたら、世間の笑いものになるよ


男系男子もうほんと馬鹿馬鹿しいのでやめてくれ
コーシ廃止、令和で終わりにしてください。
市中引き回しの計(刑)
  • NONAME
  • 2023-08-16 13:58
  • edit
推薦入試に有利なように
だって姉二人のAO入試合格の決め手がごコームだったんだから
しかしそのせいで、無表情が広く知れ渡った。
10歳ぐらいの表情という声も。

本当にもう、天皇ごっこやめてくれ
令和で終わりにしてください。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7