もしも~だったら?

やわたーやわたーの連呼が面白い例のYouTubeだけどw

ネットでは、本当にアキシノ家を糾弾する人たちが多くなったね。
コムロやコムロママンが、皇族どころか一般ピープルよりはるか斜め上行く図々しい人間だったのがきっかけだったんだろうけど。

ちょっと賛成しかねるということもあるけれども、一番「そうだそうだ」と思うのが、

>あんなクズの両親が育てて、息子は高校生、娘に至っては30才、今さら遅いわ、テーオーガクなんかムリムリムリムリ、早く陛下に〝天皇になるのはあきらめます〟と言え。

ってとこ。

で、ふと思った。

秋家以外の(ゴキ言うところの)末端宮家に、ヒソヒソより先に一人でも親王が産まれて順調に育っていたら、(例えば彬子さまとか承ちゃんが男の子だったら)、皇統がそちらに移っても、私はあんまり反対はしなかったかも。

うん、トモさんも「皇籍離脱する」だの「男系男子でなきゃいけない」と結構お騒がせ発言する人でそのたびにもやっとすることはあったけれども、ご夫婦が日本の天皇皇后両陛下として恥ずかしいというほどでは無かろうとある程度想像がつくからね。

まぁ、(ゴキ言うところの)末端宮家に皇統が行くとなれば、皿婆がだまっていないだろうし、ゴキも率先して♂作りに乗り出したであろうから、結局は

明治の皇室典範を「直系長子」に改正せよ

ってことになるのかもしれんけど。

要は、若い頃からちゃら男で、勉強もせず女を引っ掛けて遊んでばかりいたことで有名だった男が、まんまと♀蜘蛛の罠に引っかかって結婚する羽目になり、しかし、少しは皇族らしく身を慎んで、一宮家として、常陸宮さまを師匠とし、和を以て活動に勤しみ、子女を育てて〝noblesse oblige〟の精神を受け継がせていくかと思いきや、

やりたい放題が夫婦二人してさらにつのる。
次男坊だからとあまり報道されないのを良いことにやりたい放題出来る技を積み
兄殿下に対しては、妬み嫉みのオンパレード
うち(次男坊ナマズ)も子どもは女ばっかり、兄貴のところも女だけ、ならば対等、いや、俺んちの方が先に生まれているからうちの方が上という思考を確立
クズに来る嫁は必然的にクズだから

子どもは何人生まれようと クズ×クズ=クズ「^」

私たちってこの因果(↑)をリアル見ている世代だからさ。

幼稚園から裏口やって、ホントクズだなぁって思ったもんね。

アキシノ家が学習院を嫌ったんじゃないよ、入れてくれって夫婦で土下座までしてお願いしたとかって噂聞いたよー?
学習院だって普通に手続きしての入園・入学(小学校の時も一悶着あったらしいねw)なら何とも言わなかったさ、むしろ喜んでお迎えしたはず、だって、皇族に子どもが生まれたら、学習院ではもう先を見越してお迎え態勢を敷くって話だから。

学習院は特別だって?
そんなことないよ。
高校くらいになれば、ご両親のお考えやご本人の考え方をちゃんと尊重してくれますよ?
これもリアルで見ていたけれども、絢子さまなんか学習院大学じゃなかったでしょ?
ご自分の進みたい道にあった大学を選ばれて、家を出て、大学近くにお部屋を借りてお友達と自炊生活をしておられた。

大学の偏差値がどーのこーのと悪口を書いていた週刊誌があったけどね、その後の生き様はどうですか?

あの幼稚園から裏口っていうω付きの子、お茶の水女子大付属小中、筑波大学附属高校、今度は東大に裏口を作らせているらしいけど、そして、どうせ何とか格好付けて入るんだろうけどさ、こういうところが最も「天皇」に相応しくない、「皇族」さえも止めて欲しいって思っているところ。

キコをお嬢さまに見せるための実家工作、カワスマ家上げから始まり、だんだん酷くなったマコカコICU行き、ヒソヒソ裏口工作、ご優秀伝説作り、K・コモーロとおっかさんにそれなりの格好つけをさせるために、つぎ込んだ人とカネ、アキシノ御殿どころではないんじゃないの?

ナマズとキコは、結婚した頃は公務を嫌って、ポテチ食いながらテレビばっかり見ているダラ生活をしていたと週刊誌が書いたことあるけど、そのままずっとそれを続けてくれた方がお安く済んだかも。

娘たちも1億5000万を手切れ金としてやって、後はシラネで出来るなら、それが一番税金がかからなかったんだけどね。

雅子さまがハーバード大学卒だからって対抗して、ヘンに学者ぶってみたり(博士号だの関係ないって)、親も、小和田氏の国際司法裁判所判事就任にはりあって、「ヴォランティア」活動を朝日に喧伝させたりさ、でも積み上げてきたものが違うからさ。

でも諦めきれなかったのか。

クズの親からして、裏だろうがフェイクだろうが、それなりに見えるようにやってもらうのが当たり前になっていったからね、もう今さら遅いんだろうね。
食いついているヤツ等も生活かかっているのでヒッシだろうから、陛下お一人のお考えではラチがあかないんだろうな。

アキシノを断罪する動画がもっともっと増えますように。

あ、メディアはダメだよ。
今のメディアは信用出来ない。
欧米でも「メディアって真実を伝えない」って有名じゃん。

Comment

マスゴミによる現在進行中の歴史改竄は許せない
  • 手白香
  • 2023-07-09 14:47
  • edit
>幼稚園から裏口やって、ホントクズだなぁって思ったもんね。

>アキシノ家が学習院を嫌ったんじゃないよ、入れてくれって夫婦で土下座までしてお願いしたとかって噂聞いたよー?

そうでしたね。
でも、学習院サイドが鯰夫婦に“1度お子様(ズルヒソ)を見せてください”と言ったため、(ヒソの実態を知られたらマズいので)逆ギレ(以後ズ街道まっしぐら)。
そして、初等科に放っていた刺客ガキ連中に敬宮様と周りの真面目な子達に対して暴力を振るわせ、AERAを筆頭とするアカヒ系メディアを使って、学習院ネガキャンを始めさせたのでした。

この学習院ネガキャン、最近では日刊ゲンダイデジタルで定期的に蒸し返しています。
7月1日には、こんな胸糞悪いタイトルの記事が配信されている。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/325330
>「皇族の学校」の役割を終えた学習院 皇室のルールを守ろうとした徳仁天皇家とそれを見ていた秋篠宮家

(オツム空っぽ系の)左派&リベラル層に受けの良い日刊ゲンダイに書いてあるので、リベラルと自認している「識者」などが、こうした記事を丸っと信じちゃうのも厄介。
(左派&リベラルを自認する人って、自分で調べることをせずに思い込みだけで断じることが多い。象徴天皇制の研究者であるはずの旧帝大系某国立大学大学院准教授も、皇室関連記事に思い込みだけでコメントしている体たらくだし・・・)


>クズの親からして、裏だろうがフェイクだろうが、それなりに見えるようにやってもらうのが当たり前になっていったからね、もう今さら遅いんだろうね。

クズ(ズルヒソ)の親だけでなく、その1世代前の隠居恍惚爺のハゼ研究も、そんな感じですね。
あの爺、顕微鏡除いたりしている写真を撮らせるのが大好きみたいだけど、どの画像もそれらしきポーズをとっているようにしか見えません。
爺の場合は寧ろ、外来魚ブルーギル繁殖の罪をもっと批判されるべき。

(対照的に、本物の理系研究者であられる常陸宮様の研究時のお写真は、とても自然です)

>食いついているヤツ等も生活かかっているのでヒッシだろうから、陛下お一人のお考えではラチがあかないんだろうな。

食いついている奴らも、鯰夫婦やキコ実家筋だけでなく、隠居夫婦とも関わっていたりしますからね。
やはり「名実共に令和の御代」にならない限り、そうした連中を切れないのでしょう。

>アキシノを断罪する動画がもっともっと増えますように。

>あ、メディアはダメだよ。
>今のメディアは信用出来ない。
>欧米でも「メディアって真実を伝えない」って有名じゃん。

今上両陛下のインドネシアご訪問の際のマスゴミ各社報道でやたらと、「皇后陛下が親善目的で外国訪問されるのは21年ぶり」が強調されていた。
また、4日目の午後に皇后陛下が、ダルマ・プルサダ大学や職業専門高校を訪問されたことについて、恰も急遽決まったことであるかのように報道していたっけ。

でも、21年ぶりになった原因の1つとして宮内記者会連中のデタラメ報道があったのに、その「不都合な真実」には口を拭う。
そして、官報で事前発表されたインドネシアご滞在中のご日程では、ダルマ・プルサダ大学も職業専門高校も、最初から両陛下お揃いで訪問されるご予定となっていたのに、それを歪めて報道。
ホントにマスゴミって卑劣です。

昨年秋のエリザベス女王ご葬儀参列から帰国された後、宮内庁では「今後のご予定発表は基本的に両陛下お揃いで」との方針になったはずなのに。

それが未だに、マスゴミのフィルターを通過すると無かったことになっています。
(まあ、インドネシアに随行した宮内庁幹部が、“皇后陛下はご自身の意思で急遽ご参加”みたいななことを語っていたらしい。多分西村長官だと思うけど。昨年秋の方針転換も形骸化しているし、ミテコ指令かな?)

いずれにせよ、まだ「名実共に令和の御代」が到来していないので、マスゴミ(既存メディア)の皇室報道は、当分疑ってかかったほうが良いですね。
(+宮内庁事務方ツートップの発言も)

-----------

*追加

鯰と嵐山通船の問題を報じた記事(2月9日号)を1回掲載しただけで、後追い報道は皆無の文春のヘタレぶりには、呆れます。
(「文春砲」などとドヤっても、芸能人や政治家のスキャンダル止まりだし・・・)

それからシンチョー。
“鯰夫婦の英国戴冠式出席に批判殺到”という真実を書いたのはまあ良いとして、最近はまた皇后陛下叩きにシフトしてやがる(怒)
(やっぱり赤坂婆に忖度か? ヘタレめ)
真偽混交のマスゴミ記事を読む
  • 手白香
  • 2023-07-09 17:11
  • edit
>あ、メディアはダメだよ。
>今のメディアは信用出来ない。

今のメディア(マスゴミ)の皇室関連記事は、未だにヘーセー仕様の偏向ぶり(要するに4G寄り)が続いています。
ただ、解説記事などには真実も時折混じっているので、読むときはなかなか厄介です。

例えば、本日昼頃に配信された、このFNNプライムオンラインの記事。
フジテレビ皇室担当解説委員・橋本によるものです。
もちろんこの人だって、今上御一家を叩くようなスタンスの解説も多いですが、今回の記事は幾分マシな部類かも知れません。

-----------

「臨機応変な対応」と「未来志向」 “両陛下流”の国際親善 天皇皇后両陛下インドネシア訪問【皇室親話】

https://www.fnn.jp/articles/-/551981

https://news.yahoo.co.jp/articles/72bd858d75d332429424836ee785ab1e4f5abad6

(引用者註・・・インドネシア側からの提案で、昼食会での「おことばの交換」が取りやめになった件について)

>――橋本解説委員が記者としてずっと皇室を取材してきたなかで、こういったことはめずらしいですか?

>前日になって「おことばはない」と聞いてびっくりする、というような流れはあまりなかったですね。海外に行くと、相手国もサプライズを用意するようなこともあります。今回の経験によって、ということもありますが、“両陛下流”の国際親善のあり方のようなものが垣間見られたような気もします。

「おことばの交換取りやめ」をやたらとネガティブに取り上げた記事が、結構あった。
だからこそ、実際にはそれ(「おことばの交換取りやめ」)が、自然な流れとして受け止められたらしいことに言及しているこの記事を読むと、“普通はそう捉えるよね”と頷けます。
(日本とインドネシアの大多数の国民も、この流れを自然に受け入れたと思う)

>――陛下がカメラの前で記者団の取材に応じられるのもめずらしいのでは?

>皇太子時代には、ああいった形で記者団の質問に現場で率直に答えられることもありました。
>天皇陛下に即位されても、あの形というのはやっていこうと。堅苦しいというよりは、フランクなイメージになりますから、とてもいいやり方だと思います。

各社の同行記者連中が“囲み取材は異例”とやたら強調していたけど、そうした報道には凄く違和感があった。
確か東宮時代から、陛下は自然にそうなさっていた記憶がありますから。
(水問題の会合でブラジルに行かれたとき、東宮時代の陛下は囲み取材に応じられた際にまず、“遠いところをありがとうございます”と記者連中を労われた)

-----------

以上のように、今回の記事は割とマシな部類です。
ただ、細かく見ていくと色々突っ込み所がありますから、全面的に信用してはいけませんね。

先のコメントにも書きましたが、まだ「名実共に令和の御代」ではないので(嘆)

ーーーーーー

フジテレビの皇室担当としてよくテレビに出て来るのは、宮崎千歳です。秋家寄りの報道をすることが多いですね。

今回の記事を担当している橋本解説委員ですが、先程も書いたように、今上御一家叩きっぽい記事を担当することもあります。

ただこの人の場合、秋家以外の宮家の方々のご活動について伝える記事も、時々出したりする。
信子様のライフワークについて詳しく書かれたこの5年前の記事も、橋本解説委員によるものです。

https://www.fnn.jp/articles/-/6940
2億円ではなく20億円
  • 名無しの妄想屋
  • 2023-07-11 14:08
  • edit
秋篠宮邸の再リフォーム費用が2億円とアナウンス。
正しい数字とは信じがたい。
最低価格が2億円からで最終価格は20億円になったりして。


妄想ですよ、妄想です。

おかしな者たちの足掻き
  • NONAME
  • 2023-07-12 11:14
  • edit
最近のA宮一家の話題を見聞きする度に必死さを感じます。
誰に対抗?
勿論天皇家に対してでしょう。
天皇家との対抗意識、A宮家は都合の良い一方的な穿った見方で、自分たちの違いは将来の天皇が二人いるのだからといった大きな勘違い。

皇室典範改正が若し近い将来行われるであれば、時代に見合った、世界の王室にならうことすらあるのですから。
小田部雄二氏もA宮の金遣いの荒さ、皇族としての振る舞いに苦言を呈していますから、きちんとした知識人の間では、もうとっくに皇室典範改正の内容は決まっているでは?と思ったりしています。

バカの一つ覚えのように、皿婆、A宮寄りの忖度しないと収入源が立たれる可能性のある自称と付く輩たちも、アゲアゲ記事を書くのに必死さが見えてくる。

皿婆、A宮一家とその外戚問題も国民に悪事の数々がバレバレしているのに、滑稽さだけが私たちに伝わります。

まぁ!国民の願いはA宮一家廃嫡しか有りません。
皿割れてA宮家の後ろ盾がなくなると、皇室はどう変わりますかね。
巷では、「お皿よ!早よ割れたらいいのに」は正直な気持ちでしょう。
天皇家の安寧を祈る意味に於いては。
そして、敬宮愛子内親王殿下の女性皇太子になることですから。
「カコ独り暮らし」の報道ぶり
  • 手白香
  • 2023-07-12 16:14
  • edit
流石にかなりのメディアが、批判的なトーンになっていた。
昨日配信のミテコ自身の記事なども、そうです。
でも、この問題の司令塔(鯰夫婦+隠居爺婆)までは踏み込めないから、「コーシ職大夫個人」もしくは「宮内庁という組織」に問題有りという、寸止め状態なってしまう。

そもそも私は、“カコが両親と冷戦状態”という設定だって、外面的なポーズに過ぎない思っています。
アイツらには一貫性など無いから、利害が一致すればいつでも連む。
寧ろカコなどは、“女性宮家制度ができてから結婚したほうが美味しい思いができそう”と思っているのでは?

このような秋家の本音を、最近は週刊誌でも匂わすことが減ってきた。
ヘーセー時代とは比べようがないほど、秋家のどうしようもない実態が拡散したからでしょうね。

でも相変わらず、秋家の本音をダダ漏れさせているのが、秋家推しのアカヒグルーブです。
これまでさんざん秋家の本音を書きまくってきて、中には書いたことが実現することすらあった。
(秋家推しメディアだからこそ、奴らの本音があからさまにに判ってしまう。今や、「なりふり構わず」状態)

午後になってから配信された、このAERAdotの記事。
筆者は永井キコ。
秋家の本音をあの⑧幡に語らせているので、余計に秋家の強欲ぶりが透けて見えます。
(最近の⑧幡は「プレジデントオンライン」などで、秋家をアクロバティックに擁護する記事を量産している。でも、かなりの割合の読者が“コイツ正気か?”状態ですw)

このAERAdot記事では、3ページ目が特に酷い。

https://dot.asahi.com/dot/2023071200019.html?page=3

https://news.yahoo.co.jp/articles/607c13b99277f2e0a36098ec064718d0c8ac78f4?page=3

>女性宮家を含め、女性皇族の「独立」をめぐる案は過去に何度か議論されている。八幡さんはこう話す。

>「悠仁さまへの皇位継承を前提とするならば、秋篠宮家の感触は否定的なものではなかった。そんな話も伝わってきました」

>佳子さまのひとり暮らしは、もある、と話す。

>「政府がいますぐに皇室典範改正にかかわる行動を起こす予定があるとは思えません。しかし、いま皇室にいる内親王や女王方が結婚によって皇室を離れれば、公務は継続できない。皇室が立ち行かなくなるのは、明白です。旧皇族の復帰案と並び、何らかの形での女性皇族の復帰が皇室の未来につながる可能性はあると思います」

-----------

だから~、そもそも「女性宮家」案は、ヘーセー時代の野田政権時に隠居爺婆の強い希望で出て来た、“秋家トクトクプラン”だってw
あの頃、“秋家では、鯰夫婦だけでなく馬鹿子姉妹もこの案に乗り気だった”みたいなことを書いた記事も出たっけな~。
(但し、当時のこの案は内親王限定。「三笠宮家と高円宮家の女王殿下方を切り捨てる」と言う、実に酷いプランでした)

でも⑧幡、カコの独り暮らし(御仮寓所占拠)について、“ズルヒソサマ即位を前提とするならあり得る”みたいなニュアンスで推測。正直だね。
「何らかの形での女性皇族の復帰が皇室の未来につながる可能性はある」なんて、マコ丼復帰も視野に入れているのかな?

まあ、秋家スポークスマンの元毎日記者・江森も以前、“ズルヒソサマが結婚するまでには女性・女系天皇も認められるように”などと言う秋家の本音(=「敬宮様御即位だけは絶対に阻止」と言う意味になる)を書いていたし。

今や、秋家の本音は秋家の狗(アカヒ系・毎日系メディアや、懇意の記者&学者連中)が書いたり喋ったりしていることに当たるのが、一番判りやすいですね。

何しろ、秋家のヘマは今や国際的にバレバレだから、秋家の取り巻き連中も相当焦っているでしょうから。
そのような焦りが、今後も自爆発言の繰り返しになっていくのかな? 

でも本当は、本丸(鯰夫婦&隠居爺婆)の自爆発言が最も効果的なんですけど。
(海外メディアがいる場でやらかしてくれれば、更に効果的!)
西村長官の定例会見についての報道を、比較してみる
  • 手白香
  • 2023-07-13 16:25
  • edit
今のところ、日テレ系とTBS系の2社だけ配信。

-----------

日テレ系・・・7/13(木) 15:35配信

https://news.ntv.co.jp/category/society/516f503a24b04938956ecee6f4a90eb8

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2207ac6738219c0695ba3cc42457e7deaa9028d

西村泰彦宮内庁長官は、13日午後の定例の記者会見の中で、先月、皇嗣職大夫が行った二女の佳子さまが改修工事後の秋篠宮邸に住まれていないという発表について問われ、「タイムリーな発表ではなかった」という認識を示し、「問題になった時になるべく早く発表すれば良かった。まとめるのに時間が掛かったと聞いている」と述べました。

まとめるのに時間が掛かった理由については「承知していません」と述べ、「皇嗣職大夫から考えがまとまったので発表しますと聞いた」として、当初のご一家で引っ越すという説明が違ったことについては、「結果的に違ったことについて、反省すべきだと思います」と述べました。

秋篠宮邸については、皇嗣職大夫が先月30日の定例記者会見の中で、改修工事の際に佳子さまと長女の小室眞子さんの部屋はつくらず、佳子さまはご一家が仮住まいしていた「分室」に住み続けられていることなどを発表していました。

秋篠宮さまは去年の記者会見で、「皇室の情報発信は正確な情報をタイムリーに出していくことが必要である」と述べられていました。

-----------

コーシ職大夫と同様、苦しい言い訳に終始。
「まとめるのに時間が掛かった理由については『承知していません』と述べ」とあるけど、西村サン、本当に知らなかったの~?

-----------

TBS系・・・7/13(木) 15:38配信

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/601315?display=1

https://news.yahoo.co.jp/articles/0316d0f84a120e8311c17823cd3b374966516530

秋篠宮家の次女・佳子さまが、赤坂御用地内で“一人暮らし”をしていることについて、宮内庁からの発表までの期間が半年以上かかったことを受け、西村宮内庁長官はきょう「タイムリーではなかった」との考えを示しました。

佳子さまは、去年9月末に改修が終わった秋篠宮邸に、その後引っ越しをせず、秋篠宮邸の改修のために建てられた「旧御仮寓所」に“一人暮らし”をされていますが、宮内庁はこの事実を改修終了から半年以上が経過した6月末に明らかにしました。

これを受け、西村宮内庁長官はきょう行われた定例の記者会見で、「タイムリーではなかった」との考えを示したうえで、「問題になったときに、なるべく早く発表してよかった。ただ、まとめるのにちょっと時間がかかったと聞いています」と述べました。

また、宮内庁は去年時点で、「秋篠宮家は2022年度内に引っ越しをする」との説明をしていて、西村長官はこの点について「結果的に違ったということは反省すべきだと思います」とも述べました。

宮内庁は、6月末に佳子さまが“一人暮らし”をしていることを明らかにした際、その理由について「秋篠宮邸の改修規模を縮減し、経費を削減する」という方針に基づき、小室眞子さんと佳子さまの部屋は、改修された秋篠宮邸には作られなかったことを挙げていました。

-----------

TBSは、日テレよりも更にモヤモヤ。
「宮内庁は、6月末に佳子さまが“一人暮らし”をしていることを明らかにした際」などとあるが、6月末に会見でこの件ついて明らかにしたのはコーシ職大夫。
「宮内庁」とだけ言って責任の所在を曖昧にするのは、報道としてはダメダメレベルですね。
その点は日テレのほうが、発言主を明かしているだけマシ。

ーーーーーー

まあ、日テレもTBSも宮内記者会所属だから、当たり障りの無い報道しかできないのは当然。

それでもこのニュースの場合、日テレ系の方が1ミクロンだけでも読む価値があるかも・・・。

まずは前述のように、6月末の発言主がコーシ職大夫だと、ハッキリ示している点。

もう一つは、〆にさり気なくこの一節を持ってきた点ですね。
>秋篠宮さまは去年の記者会見で、「皇室の情報発信は正確な情報をタイムリーに出していくことが必要である」と述べられていました。

でも残念、ここで寸止め。

もしも日テレが骨のある所を見せたいなら、「アキシノノミヤサマのご提案で新設された広報室が機能していないことが、浮き彫りになった形です」みたいに〆てみろや。
(まあ、名実共に令和の御代にならない限りは、無理だろうけどね・・・怒)
無題
  • カコさん(秋篠宮家の人々)は皇族にふさわしくない
  • 2023-07-14 09:27
  • edit
佳子さまが「どうしてこういう反応になるのでしょうか」と漏らされたという宮内庁の「別居発表」
https://news.yahoo.co.jp/articles/38ba70202de8fbb60658a7bfeb26a1645a8b4051

カコさんは国民がこう受け止めたことに驚いたらしいけど
国民はカコさんが自分の別居を当たり前のことと受け止めていたことに驚く
皇族として生きているということに、全然自覚がないんだな
ズル入試でICUに入りなおすことも、テキトーにごコームにたずさわってちやほやされることも、当たり前で当然の権利ぐらいに思っているのだろう。

秋篠宮家の人々の意識がよくわかる
こんな皇族要りません
こんな皇族が天皇になるなら天皇制要りません
令和で終わりにしてください
Re:無題
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2023-07-15 21:29
>佳子さまが「どうしてこういう反応になるのでしょうか」と漏らされたという宮内庁の「別居発表」
>https://news.yahoo.co.jp/articles/38ba70202de8fbb60658a7bfeb26a1645a8b4051
>
>カコさんは国民がこう受け止めたことに驚いたらしいけど
>国民はカコさんが自分の別居を当たり前のことと受け止めていたことに驚く
>皇族として生きているということに、全然自覚がないんだな
>ズル入試でICUに入りなおすことも、テキトーにごコームにたずさわってちやほやされることも、当たり前で当然の権利ぐらいに思っているのだろう。
>
>秋篠宮家の人々の意識がよくわかる
>こんな皇族要りません
>こんな皇族が天皇になるなら天皇制要りません
>令和で終わりにしてください
>

ゴキが「もっと金を使え」とかイタリアの大理石にしろ、とか言うのと同じノリで、カコちんは
「わたい、一人暮らししたーい」と要望を出したんじゃないの?

女性宮家は凍結されたまま、そうでなければ堂々と宮邸を建てられたはずだった?
仕方が無いから、仮住まいと偽って家を一軒作り、カコを住まわせるつもりだった、国民には「職員用と倉庫にする予定」とウソをついた。
職員を奴隷のように扱っている秋家が、職員用に10億もする建物を作るわけがないと思ったけど、やっぱりね。
最初から、カコちん用(or マコが帰国したときの仮住まい)だったんじゃないの?

そんなところだろうと私は思っています。

ただカコちんも30だからね、最初に独立したいと言って、10億もかけないで、ちょっと小さい家でも(それでも1億くらいはかかるかな?)別棟にして建てておいたら、それくらいは・・と頷く人もいたかもしれない。

万事に嘘ついてまで、税金を湯水のごとく使うから、国民が怒るのよ。


話題は逸れますが・・・
  • 雑音と言われようと言います
  • 2023-07-14 10:53
  • edit
いちバスケファンとしては嬉しいお知らせです。

https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2023071300080-spnaviow

憲仁親王妃久子殿下 「FIBAバスケットボールワールドカップ2023日本大会」 名誉総裁ご就任のお知らせ

日本バスケットボール協会
2023年7月13日 18:40

今年夏は沖縄でバスケのワールドカップが開催されます。
秋家界隈が名誉総裁にならなくて、本当に良かった。
無題
  • NONAME
  • 2023-07-14 12:30
  • edit
噂では鹿子の一人暮らしは都合の良い嘘だったようですね。
A宮負債も承知しての独居は裏で、女性宮家の創設の画策だとか。
色々な情報が錯綜する中で、何が事実なのかNYアホ長女はKKとの離婚話も噂で流れているしで、嘘まみれで事実は国民が知る由もありませんが、鬼子は何としても長男を天皇にするため、家庭内別居と言われるA宮負債はこの点は一致したものだとか。

幼稚園時代の裏口入園から始まり今日に至りますが、こうしなければまともな子供に育っていないのというのが事実なのでしょう。
若しも成人したらHさんには記者会見するのですかね。
受け答えは父親譲りでぼうっとしていて、自分で何を話しているのか理解できないので、記者会見時の映像は今までもそうであったように、修正しないと表に出せない、ひょっとしてHさんはもっと酷いのかも。

敬宮愛子内親王殿下の成人なられた記者会見の映像は、非常に心打たれるものがあり鮮烈に記憶に新しいのですが、A宮、妻鬼子は日本語があやふや、チャールズ国王戴冠式でいきなり記者に質問されると言葉が出てこない、日本語が話せないなら何がこの人の母国語なのでしょうね。
それが60歳をあと数年で迎える年齢で、皇族という名の電車に乗り、権力を駆使、ハッタリ、恫喝、金勘定、バレる嘘、ズルををかますだけは一人前で、このような生き方をして何が楽しいのかしらね。

国民は皆必死に生きてますよ。
人間として生を受けてプライドを持ち、悪人と言われる人たちを除き、いい人生だったと努力を重ねますから。

ここまで公になってくると天皇どころか自分自身が首を絞める結果になり、皇籍を存続すること危ぶまれる。
この先、何が出てくるのか非常に楽しみですね。
大学入学式で、でてくるもの
  • NONAME
  • 2023-07-14 16:26
  • edit
高校入学のときは剽窃
世界中で大問題になった。
大学入学(東大)の時はもっとセンセーショナルなものが出てくると思う。
宮内庁長官とコーシ職大夫のバトル開始か??
  • 手白香
  • 2023-07-14 23:11
  • edit
>子どもは何人生まれようと クズ×クズ=クズ「^」

その秋家のクズ3匹をゴユーシューに見せかけるために、鯰夫婦の意を汲んで、宮内庁事務方にしろ秋家職員たちにしろ、今までさんざん嘘の積み重ねに荷担してきましたよね。

今回のカコによる御仮寓所占拠の件も、週刊誌報道が先行して世間の批判(誹謗中傷ではない)が高まったので、先月末に漸くコーシ職大夫が事実を認めた。
(“経費削減のため”という誰が聞いても嘘だと判る理由を無理クリ出して、かえって墓穴を掘ったが・・・)

対して、昨日の宮内庁長官の定例会見。
「コーシ職大夫の事実発表はタイムリーではなかった」ことや、「『秋家は2022年度内に引っ越しをする』という昨年時点の発表が嘘だったこと」などを語った。
後者については、「結果的に違ったということは反省すべきだと思います」とは言ったが、謝罪の言葉はありませんでしたね~。

さて、本日は金曜日。コーシ職大夫の定例会見の日。
何と加地コーシ職大夫、西村長官への反論っぽいことを語ったみたいですよ。

-----------

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000307417.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa33ea631da4879516e60265b3e12cff40e31360

>■「タイムリーでない」長官“苦言”

>西村宮内庁長官は13日、「タイムリーではなかった。なるべく早く発表するべきだったのではないか」と苦言を呈しました。秋篠宮さまは皇室の情報発信について、以前こう話されています。

>秋篠宮さま:「正確な情報を何て言いましょうかね。タイムリーに出していくということが必要であるとともに、正確な情報がどこにあるのか分かることも大事だと思っております」

>■佳子さま「別居」 なぜ今公表?

>元宮内庁職員の山下晋司さんは、宮内庁の情報発信に問題があったと指摘します。現在、ご家族と離れた建物で1人でお住まいになっている佳子さま。そのことを秋篠宮さまの側近・皇嗣職大夫はなぜ今、公表したのでしょうか。

>宮内庁長官は13日、「なるべく早く発表するべきだった」と苦言を呈しましたが、皇嗣職大夫は記者に対し、「それは長官の考え、ご意見だと思います。計画段階から節目節目で必要なご説明はしてきた。必要な準備を行って結果的に(公表が)6月30日になった」としています。

-----------

成る程、「タイムリー」という言葉、昨年の鯰の誕生日会見に出て来ていたっけ。

ひょっとして鯰、先月末のコーシ職大夫会見で秋家全体への批判が一層燃え上がったので、“加地は頼りにならん”とぱかりに西村長官に泣きついたか?
西村が昨日の会見で敢えて「タイムリー」という言葉を使ったのも、鯰の意向とリンクしていたりして?
(もちろん、これらのことは私の妄想です)

それにしても、コーシ職大夫に「苦言を呈した」長官。
皇室関係で考えると、「苦言を呈する」って、ヘーセー時代の残滓というイメージですね。。
ヘーセー時代では主に、4Gの意を汲んだ宮内庁幹部(主に歴代長官)が当時の東宮ご一家に対して難癖を付ける時に使われた、イヤーな言葉でした。

それが、御代替わり5年目の今・・・。
遂に、秋家の狗同然の宮内庁長官が、同じく秋家の狗たるコーシ職大夫に対して、使われる言葉と化しました!

「苦言を呈」された加地コーシ職大夫ですが、本日の会見での答え方を読むと、どうやら逆ギレした模様。

以下、私が妄想した、コーシ職大夫の“心の声”です。

>事務方の宮内庁長官はあのやりたい放題一家と日々直に接することなく済むが、オレ達オクの者は毎日奴らと直接関わっているんだよ。
>アイツらの意を汲んだことを言わないと、忽ちパワハラの嵐だ。
>「計画段階から節目節目で必要なご説明はしてきた。必要な準備を行って結果的に(公表が)6月30日になった」なんて、もの凄くオブラートに包んだ言い方なんだよ。
>そもそもこちらは、定例会見前にあの無能当主夫婦から会見内容の検閲を受けるんだからな。もちろんその節目節目での必要なご説明だって、全部検閲済みだから(怒)

ーーーーーー

さあ、このバトル、本日の会見を限りに沈静化するか?
それとも、思いがけない展開(コーシ職大夫が定年前に辞表を叩き付けるとか)に発展するか?

いずれにせよ今後、マスゴミ(特に記者クラブ加盟社)がこの件を深掘りする場合、秋家には一切批判が及ばないように、単なる「オモテとオクのバトル」に矮小化してしまうんでしょうね(溜息)

本当に日本のマスゴミって、チキンだな~(呆)
無題
  • NONAME
  • 2023-07-15 13:40
  • edit
日本には正義という言葉が死語になってしまいました。
残念だけど権力のある人のやりたい放題。
我々もちゃんと議論する力が最早無いので、辛いところです。

でもね、解ってきた人は段々といるのですよ。
国民は自らを守るには、今上陛下のなさり様を見守り大切にしていくこと。
その事が日本国民の光になるということを理解して行動しましょう。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7