今さら・・・



おぉーい、八幡、見てるかー!?

雅子皇后陛下はお着物苦手じゃありませんよー!

いい加減、おまえの目がひん曲がっているってこと、認めたらどうだい?

Comment

八幡和郎は統一教会の世界日報で講演している
  • ソースがあるから怖くない
  • 2023-05-10 22:50
  • edit

八幡和郎だけでなく櫻井よし子とか八木秀次って、雅子皇后陛下をボロカスに叩きまくっているよね。
そうゆう連中ってみんな統一教会の世界日報で講演している。

そう言えば櫻井よし子は、「オウム真理教なんて破防法で潰しちゃえばいいのよ。」と小林よしのりとの対談で言ってたけど、大好きな安倍晋三が銃殺されるに至った統一教会については沈黙している。

あ、そうか。統一教会が潰れたら世界日報での仕事が無くなるからね。
八幡和郎に告ぐ! 着物が苦手なのは紀子だよ!
  • ソースがあるから怖くない
  • 2023-05-11 04:29
  • edit
着物が苦手なのはキコのほう。

苦手だけでなく嫌いだから、帯の下の柄が分からなくなるほど波うってシワシワになるように歩いている。

この着物では、表だけでなく後ろ側もシワどころかタックみたいになっている。

キコがローマ法王猊下と会った時に着た着物は、(黒いドレスを着ねばならないルールを完全に破った非常識な行為!)お尻の形が分かる着方だった。

八幡和郎はそんなキコを誉めそやすのだが、八幡和郎の頭と目は大丈夫か? 否、大丈夫ではあるまい。
和服の着付け師さん同行しなかったかも
  • NONAME
  • 2023-05-11 09:31
  • edit
想像ですが
今回ばかりは堪忍袋の緒が切れる人がいて
わざと着付け師さんを省いたんじゃないのかな。
素人が何とか着せたという雰囲気がする。
それからもっと金(きん)をと金糸銀糸の入れすぎで反物のバランスも悪いような気がする。

最後の極め付け
本人の歩き方
これで完璧な↓↓

Re:和服の着付け師さん同行しなかったかも
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2023-05-11 16:09
>想像ですが
>今回ばかりは堪忍袋の緒が切れる人がいて
>わざと着付け師さんを省いたんじゃないのかな。
>素人が何とか着せたという雰囲気がする。

キコは着付師は秋家負担と言われたんじゃないの?
なんかこの倹約倹約というご時世に、英国戴冠式なんだからって何千万のドレスや着物を作ったんで、政府から「それくらいは出して下さいよ」っていわれたんじゃないか?
でもドケチだから、ちょっと女官に手伝わせれば着られるからって、省いたんじゃまいか?
ま、そういう方もいらっしゃるけれど、キコは皇室に入るまでちゃんとした着物には本人も回りも縁がなかったからねぇ。
崩れてズルズル下がってくる身ごろを帯に差し込み差し込み歩いていたのではないかな?と想像w
無題
  • NONAME
  • 2023-05-11 14:22
  • edit
和服を着るのは外国人が日本旅行した時に、憧れの訪問着を着て家族で京都の街並みを散策していた時のインタビュアーに「着物は如何ですか?」
と尋ねられ、嬉しそうに「長い間、和服に憧れ漸く手を通す事ができて感激、着物って窮屈なんですね。大股では歩けないし、歩き方に工夫がいる、帯を絞めるので姿勢が真っ直ぐになりとても気持ちがいいです。
日本にはこんな素敵な伝統文化があるのに、最近の日本人は着物を着ない、とても勿体無いと思います。」
そのような返事をされた欧州のご婦人。
歩き方に工夫がいる、そうですね!

戴冠式での歩く和服姿の鬼子、前述の欧州の婦人が初めて和服を着た感想に歩くのに工夫がいると答えられて、鬼子は何年日本にいる?外国人でさえ和服に合った歩き方をされるというのに、鬼子ときたら草履ばきでも「アジアで生きようけいさん」が、まるで下駄履きで品のない大股歩きだから着物が乱れるシワシワな感じだ。
そのように男の方でもおかしな着付けに大股歩きに気づくのですから、相当着物には未だ慣れていませんね。

八幡和郎、八木秀次、森陽平、河西秀哉、江森敬治この人ら完全にイカれてますわ。
アゲアゲして幾らお手当貰っていますか?

鬼子が金がない金がないと何時も言っていたのは、A宮一家のアゲアゲ記事を書かせるのに原稿料払っているからでしょう。
最近、文春、新潮、AERA、各新聞社、公共放送のNHKまで事あるごとにA宮家を挙って取り上げるのはお皿の圧力か。

もう、いい加減にせんかいな。
疾しい事だらけのA宮家をのさばらせるのは君たちなんだよ。
日本も落ちたものだわ。

最後になりましたが、皇后雅子さまの和服姿何と綺麗、清楚で品があり天皇ご一家を益々応援して、令和が長く長〜く続きますように。
たしか……
  • 大和三山
  • 2023-05-11 18:26
  • edit
英国王室って、喪以外は黒地のものは禁忌だったような?

まだ婚約者時代のダイアナ元妃が、黒地ドレス着て婚約者である元夫に注意された。

それこそ園遊会で金地の帯着けてたんだから、アクセサリーのかわりに金地帯でもよかったんじゃないの‼
それこそ「今さら」ですが
  • まご
  • 2023-05-11 22:00
  • edit
プロトコルもへったくれもない秋家負債。
今上陛下ご成婚の際の、雅子様のお母上の装いを指して「扇子ぶっ刺し」とかほざく連中に持ち上げられていますもん。
もう感性が日本人と違います!
ほんとなんで着物で行ったの?ドレスのほうがまだ粗を隠せたよ?
カメラ目線の…
  • 大和三山
  • 2023-05-12 16:24
  • edit
妖怪紀子妃‼

園遊会にて、後ろに下がりカメラを確認して招待者と話す。

徳仁天皇陛下の横にいらっしゃる雅子皇后陛下のみならず、
徳仁天皇陛下より良く映ろうと必死。

カメラマンが気付き、徳仁天皇雅子皇后両陛下ならびに招待者をupしてくれたからよかったものの、モノノケの執念は恐ろしい‼
アエラでも批判に考慮せざるを得ず
  • NONAME
  • 2023-05-12 20:20
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c2a61a9fab9764e6ea19998c58767d625fba891
紀子さま 戴冠式での着物姿、なぜ「たるみ」と「よれ」が気になったのか〈dot.〉

着物着慣れていらっしゃるはずのキコさまが…と再三繰り返すしかないという体たらく
まあ、誰が見ても???な着方で
あんな着方では日本の伝統の着物どころか恥をさらしにいったもの、という事実は隠しようもないんだな。

着慣れていらっしゃるはずなのに、を連発するせいで
むしろ、着慣れてないんだろうな、と思わざるを得ない。

どうにも庇いようもない、みっともない着物姿だ。
ただのメッセンジャー夫妻だからまあ良いようなものの
あれがプリンスだの天皇だので、その妻と言うんじゃ、本当に 恥 恥 恥

やはり天皇制は令和で終わりにしてください。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7