シカトされたいナマズフーフ



https://www.youtube.com/watch?v=_evpclc7yxA

ヘタに話しかけられてもねー、日本語さえ危うい夫婦だから困るでしょ。

とにかく共通語の英語は、外務省の職員が挨拶文を作って、何週間もかかって何とか発音までいって、暗記は出来ないからカンペにカタカナ振ってもらって、ようやく〝英語しゃべれまっせ〟というフェイクに近い映像をこさえるそうです。

会話なんてとてもとても。

よく外国大使としゃべっている映像があるけど、相手が日本語ペラペラだったりするらしいぜー(何か別の記事でポロリと後出しされてバレる)。

Comment

宮内庁も理解に苦しむ秋篠の お・こ・と・ば
  • ガーネット
  • 2023-05-07 09:53
  • edit


秋篠は英語どころか日本語すら怪しい。

その証拠に宮内庁は、
記者会見での秋篠の回答に

※ お言葉の重複や助詞など,
わかりにくい表現の箇所は,若干の補足,修正をしてありますが,
発言の内容は変更しておりません。

と記載しましたから。


あらかじめ決められた質問への回答(記者会見)ですら、
このように書かれているのだから
秋篠の日本語はかなり怪しいと思われます。





“自分たちファースト”の恥ずかしいミヤケ
  • 手白香
  • 2023-05-07 10:12
  • edit
>とにかく共通語の英語は、外務省の職員が挨拶文を作って、何週間もかかって何とか発音までいって、暗記は出来ないからカンペにカタカナ振ってもらって、ようやく〝英語しゃべれまっせ〟というフェイクに近い映像をこさえるそうです。

昨年の秋辺りから、秋家と海外賓客との面会が報道される度にやたら、「通訳を介さず英語で」が強調されていた。
でも、宮邸に入ってからの様子は殆ど撮らせていませんよね。
「通訳を介さず」と報道されても、カメラの入らない所では、宮家職員の誰かが通訳代わりをしているだろうな、と想像しています(宮家職員のほうが秋家メンバーよりも地頭が良いのは確実だしw)。

対して、秋邸玄関先でのオーバーアクションの交流は、やたらと報道させました。

昨年12月、ベルギーのアストリッド王女との面会の時は凄かった。
一家全員が玄関先でベルギーのアストリッド王女にハグをした画像など、実に嗤えた。(王女様には、実にお気の毒でしたが)。
特に、ズルヒソのがっぷり四つにはw
(このURLをクリック→スクロールして7枚目です)

https://www.fnn.jp/articles/gallery/456785

さて、英語が母語ではなくても、欧州や中東の上流階級の方々は大抵、英語に堪能です。
今上両陛下も、それらの方々とのご面会の際は、英語で交流されることが多い。

でも両陛下は、相手方が(英語はある程度できるが)母語での会話のほうを望まれた際には、通訳を介されます。

要するに、“賓客の方ファースト”の姿勢がお有りなんですよね。

対して秋家。
「次期テンノー家」wとしてのマウント取りのため、相手方のことよりもまず“自分たちファースト”。
本当にコミュニケーションが取れているか疑問なのに、「通訳を介さず英語で」を強調ww

こんな自分たちファーストの連中が次期テンノー家になったら、日本はマジで終わります。
(ヘーセー時代もあの爺婆のやりたい放題で終わりかけていたけど、東宮時代の今上両陛下や秋家以外の宮家のご存在が、皇室の国際評価を辛うじて保っていた。雅子様は先代夫婦のせいで国内幽閉状態でしたが、東宮御所を訪問される海外賓客を温かくもてなされ、国際交流は途切れませんでした)

------------

>よく外国大使としゃべっている映像があるけど、相手が日本語ペラペラだったりするらしいぜー(何か別の記事でポロリと後出しされてバレる)。

確かに、映像だけで音声がありませんから、4Gベッタリの宮内記者会は秋家に都合良く報道しちゃいますねw
(ロングボトム駐日英国大使も、日本語がお出来になるとか?・・・確証は無いので、「?」を付けておきます)
ぼっち…
  • 大和三山
  • 2023-05-07 11:36
  • edit
覚悟で英国に行ったんだから、自業自得‼

赤坂爺婆・宮内庁・政府が、必死に穴掘って埋めた悪事を、自分達で掘り返したんだから‼

王室廃止デモ隊の前を通りすぎたけど、何も考えないんだろうね‼

徳仁天皇雅子皇后両殿下宛先の招待状を奪い取った!!

平成時代なら、赤坂爺婆が守ってくれたけど、今は令和の時代‼

引退爺婆に平成時代のような力はない‼

悠仁親王をみろ‼

伊勢神宮に行ってどうなった‼

生き生きと伸びているか?

シナシナト萎れているではないか‼

太陽神である天照大神さまの、聖なる光に照らされてシナシナトなった。

これからもっと影が強まるであろう‼
無題
  • NONAME
  • 2023-05-07 12:56
  • edit
天皇陛下は、英国王チャールズ三世の戴冠式に祝電を送られたと5月6日にニュースが出ました。戴冠式の前のレセプションでは、親書を渡す映像はありませんでした。
つまり、差遣でさえなかったのかと思われます。秋篠宮はチャールズ三世と話せた時に天皇陛下からのメッセージを話したような事を言ったようですが、英語がからっきし駄目だからそれは無かったかと思われます。エリザベス二世女王のお葬儀に出席出来なかった時から、戴冠式出席の計画をあの方と練り上げていたのでしょう。
英国王に無礼な対応をした事は消せない事実となりました。隠れている西村宮内庁長官はそのうちシレッと現れるでしょう。

キコヒの衣装の酷さに悲しくなります。長く生きていますが、あんなシワだらけで上前が身八ツ口に垂れている着付けをした皇族を見た事がありません。ぁ、川嶋のお祖母さんの着付…
人生に一度の英国王戴冠式に一応皇族を名乗って出席するなら、和装は駄目でしょう。
へんな国に成り下がりました。
            
無題
  • 秋篠宮家は…
  • 2023-05-07 13:58
  • edit
これで、世界中から閉め出されるだろう‼

兄であり主人に当たる、徳仁天皇陛下を蔑ろにする秋篠宮家‼

家来が主人の招待状を強奪し、素知らぬ降りをして出席する‼

そんな秋篠宮家を、招きたい国々は無い‼

まして普段着で、国家最大の行事に浮かれて出る‼

秋篠宮家の名は、冬締宮【ふゆしめ】に改名して冬締文仁1代限りの民間人として、生きていくがよい‼

税金で養うのは、もう嫌だ‼
「ω付き製造」ご褒美で、あれほど海外に行っていたのに・・・
  • 手白香
  • 2023-05-07 15:33
  • edit
宮内記者会所属のマスゴミ各社は、鯰夫婦の戴冠式出席をマンセーする報道ばかりを垂れ流し(北朝鮮を嗤えない)。

でも、随行記者のレポートで不意に“アレレ~”というような発言が飛び出したりして、味わい深いです。
(記者本人にとっては、鯰夫婦上げになると信じた上での発言なんだろうけど・・・)

今朝配信された、この日テレ系ニュース。
元アナウンサーで現在は宮内庁担当の笛吹が、こんなこと言ってます。

https://news.ntv.co.jp/category/society/0792b8658ca94080bcfcd036ac2b3ae0

https://news.yahoo.co.jp/articles/9648a708a65f0e8f2b0a59dd74b58ea8650254b1

>笛吹記者「70年ぶりの戴冠式という、イギリスにとって歴史的な日は、秋篠宮さまにとっては、皇嗣となって外国王室と一堂に集う、国際親善始まりの日となりました」

------------

今回の戴冠式出席が鯰夫婦にとって「国際親善始まりの日」ですと?

小泉政権下での皇室典範改正をぶっ潰した「ω付き製造」へのご褒美で、ヘーセー時代にさんざん(日本側からお膳立てして公式訪問の体を取った)外国訪問を繰り返していたくせに、鯰夫婦は。

やはり、あれらの公式親善訪問は観光旅行だった、と確定ですな、笛吹サンw

まあ鯰自身も会見で、“訪問先で観光ですか?と聞かれる。キチンとした地位に就いていたらこんなこと言われないのに”などと、トチ狂ったことをほざいていたな~(呆)

さて、「コーシ」を僭称してからの今回の訪英。
レセプションや戴冠式では、他国の王族方と意思疎通が殆ど図れていなかったよね。
(レセプションの際は、面識のあるブータン国王ご夫妻に引っ付いていた。ご迷惑をお掛けしてしまい、お二方がお気の毒でした・・・)

まさかとは思うけど、帰国した鯰が、“オレ達が塩対応されたのは即位していないからだ。早くテンノーになりて~”などと、隠居老夫婦に訴えたりして?
(もちろん妄想です。でもコイツら、犬でも出来る“待て”ができない底なしのバカだですからね・・・怒)
無題
  • NONAME
  • 2023-05-07 16:27
  • edit
お洒落な久子様から借りるかお勉強させて頂けばば良かったですね。
まずは体型的に入らない。貸してもらっても習ってもその行為を大切にしない、からとても嫌ですね。
何故何の躾も教育もされなくて育ってきた夫婦がそんな大それたお祝いの席に座らせたのか、日本の政府もマスコミも同等そのレベルですね。
それにしてもスケスケシワシワフケ老けニタニタニヤニヤベタベタ、モミモミシワシワヨレヨレシオシオニタニタコンビか。年相応の品格何処にも無いね。有り余る税金を何に使えばそんなにもそんな感じなのか。ファストファッション目指したね、水色相当真似ても月とすっぽん、すっぽんごめんなさい。
Re, 「ω付き製造」ご褒美で、あれほど海外に行っていたのに・・・
  • ガーネット
  • 2023-05-07 16:54
  • edit


>帰国した鯰が、
〝オレ達が塩対応されたのは即位礼していないからだ。
早くテンノーになりて〜”などと、
隠居老夫婦に訴えてたりして?



私も同じことを妄想しました。
実際、秋篠は記者会見で

「例えば天皇の公式訪問であると,国賓という形がとられることが多いと考えますけれども,
皇族の場合には,国賓としての訪問というのはまずないわけです。

そうすると国際親善・親善訪問という形になろうかと思います,枠組みとしてはですね。
ただこれは,なかなか受け入れる側としても,

皇族,しかも天皇でもない皇太子でもない皇族をどう捉えていいかというのは難しいときがあるのかなという気がします。

私たちも今まで何回くらいか分かりませんけれども,
行った中で向こうの元首の方であったりとか大臣だったりとかとお話をしている中で,

今回あなたたちが訪れた目的は観光旅行ですか,
というふうに聞かれたことが2回くらいありますかね」

と秋篠自身が言っていますからね。


ですから秋篠は今回のイギリス凸からの帰国後に

「自分が国賓待遇されなかったのは
自分は皇嗣だが天皇でも皇太子でもないからだ。
だから自分は早く天皇になりたい!
親父は強い気持ちで生前退位したんだから、
自分も強い気持ちで天皇になりたい!」

とブッこくのは容易に想像できますよね。
「大本営発表」を繰り広げる首席随員
  • 手白香
  • 2023-05-08 10:01
  • edit
“鯰夫婦の帰国ニュースなど見たくも無い”と、昨日はニュース番組を意識的に避けていた私。
さて、一夜明けてネットを見ていたら、不意に読売記事が目に入ってしまった。

宮内庁御用掛で首席随員である竹歳誠が、“アキシノノミヤゴフサイは英国から厚遇されたんですよ~”との大嘘を吐きまくっていました(呆)

------------

秋篠宮ご夫妻が英国から帰国…チャールズ国王戴冠式で異例の厚遇も
5/7(日) 21:35配信

https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20230507-OYT1T50105/

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddbdb24316ec3173d0b429ec0102e2b4f45edeee

>ご夫妻が戴冠式に出席されたのは初めてで、首席随員を務めた竹歳誠・宮内庁御用掛は「これだけ短期間に多くの方々と接せられたのは初めての経験だったと思う。各国王族と交流を深められ、非常に有意義な訪問となった」と話した。

(中略)

>6日の戴冠式でご夫妻は、デンマークやノルウェーなど各国の皇太子夫妻が集まるブロックで一番前に着席された。皇太子としての年数が重視されることも多い中で、4年前に皇嗣になったばかりの秋篠宮さまに最前列の席が用意されたのは、異例の厚遇ともいえる。竹歳氏は「英王室が皇室との長い交流の歴史に配慮してくれたのではないか」と話している。

------------

「多くの方々と接」したのは事実だが、「各国王族と交流を深め」たのは大嘘だろ。
自分達だけではコミュニケーションを取れないから、ブータン国王ご夫妻に引っ付いていただけのくせに。
(国民の多くは、ネットで海外メディアの報道を見て、レセプションでの塩対応ぶりを知っている。舐めんなよ宮内庁)

もう1つ、鯰夫婦が戴冠式で「各国の皇太子夫妻が集まるブロックで一番前に着席」とあるが、これも盛り盛り。

写真を色々と見ましたが、「各国の皇太子夫妻が集まるブロック」とやらは、一列ぐらいでは?
だから、「最前列」なんて盛りすぎなの。

そもそも今回の戴冠式は、チャールズ国王の伝統改革で、戴冠済みの外国君主の列席が可能となりました。
それ故、国王クラスのお席のほうが圧倒的に多い。
(この伝統改革について、英国メディアの報道を引用する形ではあるが、シンチョーやミテコ自身といった週刊誌は一応報じた。でも宮内記者会メディアは、未だにほぼシカト状態・・・怒)

ノルウェーとデンマークは王太子ご夫妻がご出席ですが、両国ともやむを得ない事情(ノルウェー国王はご高齢であり、デンマーク女王は手術後あまり時間が経っていない)があったから。

日本は、今上両陛下のご参列が充分可能だったのに“2月頃から鯰夫婦の参列が決定していた”と、週刊誌が書いていたな~。鯰夫婦の希望を、隠居老夫婦もアシストしたんだろうけど(呆)

ーーーーーー

余談ですが。
この首席随員である竹歳誠、色々検索してみたら色々ワケありのような・・・。
(知事が秋家とズブズブで有名な)鳥取県出身。
国土交通事務次官→内閣官房副長官→駐オーストリア特命全権大使を経て、宮内庁御用掛に。

内閣官房副長官時代にはこんなことも。
(ヒワイが連載を持っている『選択』がソースなのですけど)

https://www.sentaku.co.jp/articles/view/12188
アカヒ新聞デジタルは通常運転
  • 手白香
  • 2023-05-08 10:33
  • edit
月曜日恒例の予定記事(皇室7days)。
木曜日は両陛下が主催される園遊会なのに、今上ご一家の欄にそのご予定が無い(怒)
(まあ今までも、今上陛下が主宰される祭祀なのに欄に記載なし、ということは何度もあったが・・・)

何しろ、予定欄に入る前の部分でこの書き方だからな~(呆)

https://www.asahi.com/articles/ASR5776MNR57UTIL008.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/2429a4a6e0464d43feef0e5bdd43da7bc5070494

>宮内庁は5月8~14日の予定を発表しました。皇室の方々は11日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれる園遊会で招待者と懇談します(表記は宮内庁発表に準じます。予定は変更されることがあります)。

園遊会は天皇皇后両陛下が主催されることぐらい、キチンと書けよ、不敬アカヒ(怒)

(もしかして、アカヒグループの脳内では既に、アキシノノミヤ家がテンノー家になってるとか? もしそうなら、とっとと潰れろ。キチ×イ新聞社め・・・怒怒)
あるサイトにて…
  • 大和三山
  • 2023-05-08 12:40
  • edit
川島紀子の着付けが酷すぎる‼とありました。

着物を、バスローブのように巻き付けて着付けている、また大股で歩くため着崩れる‼もありますが、
もう1つの理由になるものがあるのかと。

川島紀子の着物姿を見たくない方々がお集まりのなか、
御協力をお願い致します。

特に着物を着られる方々、着物に詳しい方々。

川島紀子の着物のすそに、しつけ糸が付いたままにみえるのです。
巻き込み式着付けのため、しつけ糸が引っ張られシワシワになったのではないかと?

すそのしつけ糸は着用のさいは、外すと聞いていますが自信がありません。

皆様どうか教えて頂けませんか?

お願い致します。

※自己解決に向けて、シワの無い頭をフル回転させてます。

光文社の2メディアが必死の擁護(呆)
  • 手白香
  • 2023-05-08 17:13
  • edit
チャールズ国王がレセプションで鯰夫婦にとっ捕まった時の「ポケットに手」について、”国王陛下の癖だから塩対応されたわけでは無い”と必死なミテコ自身。

------------

チャールズ国王 秋篠宮ご夫妻と“ポケットに手を入れて”懇談写真が「塩対応」と波紋…癖を指摘する声も

https://jisin.jp/koushitsu/2201392/
https://news.yahoo.co.jp/articles/776da65aa445ff230045c6fb38be47da10068167

>「チャールズ国王は秋篠宮さまと挨拶する際に、右手で握手しながら左手を胸に当てて敬意を表していました。秋篠宮ご夫妻は直接祝意をお伝えし、天皇皇后両陛下からのお祝いも伝えられました。国王がポケットに手を入れる仕草は、以前から公の場で何度も見られています。この写真の場面は、秋篠宮ご夫妻が国王とご交流されたシーンのほんの一部のことでしょう」(前出・皇室担当記者)

>そのため、チャールズ国王をよく知るユーザーからは、“単なる癖”だと指摘する声も上がっている。

------------

「国王がポケットに手を入れる仕草は、以前から公の場で何度も見られています」の証言は、隠居老夫婦&秋家上げ専門の皇室担当記者のモノですからね。
恐らく、帰国してから宮内記者会連中が考え出した言い訳でしょう。

次はFLASH。
多賀幹子が、キコの衣装を無理クリ擁護しています。

------------

英チャールズ国王「戴冠式」を専門家が解説 秋篠宮ご夫妻の「ロイヤルブルー」とカミラ王妃の“女帝化”

https://smart-flash.jp/sociopolitics/234311/1/1/

https://news.yahoo.co.jp/articles/7326443a5b609899648477deff3d6e33f4f4981b

>「秋篠宮ご夫妻の扱いは、よくも悪くもなく、ほかの王室の方々と平等に扱われていたと思います。戴冠式には秋篠宮さまはモーニングを着用され、紀子さまは着物をお召しになっていらっしゃいました。着物は日本のアイデンティティでもありますし、日本人だということが一目でわかるので、とてもよかったと思います。

>戴冠式前日のレセプションにご出席された際には、淡いロイヤルブルーのドレスをお召しになっていました。戴冠式は、ロイヤルのイベントのなかでも、これ以上はないほどの大きなイベントですので、ロイヤルブルーをお召しになって、英王室へのリスペクトを表されていたことが、よく伝わってきました」

------------

あのフリル水色ドレスを無理クリに、ロイヤルブルー?
更に驚くのは、多賀が、日本の皇室の礼装が洋装であることを知らないらしいこと。
(「英王室に詳しいジャーナリスト」と紹介される事の多い多賀。でもこの人って、どちらかと言うとゴシップを追うのがメインだから、日本の皇室のドレスコードを知らないとしても不思議では無いけどねw)

ーーーーーー

それにしても・・・。
鯰夫婦帰国の翌日に、英国での数々のやらかしを擁護する報道が速攻で出て来るとは。
(「広報室」と言う名の言論統制機関からの指令が、マスゴミ各社に下ったのかな~?)
定例会見で(4Gの)本音を表明した池田
  • 手白香
  • 2023-05-08 17:51
  • edit
鯰夫婦が、戴冠式からの帰国挨拶で今上両陛下を訪問したこと。それに加えて、池田次長の定例会見の内容も出ている日テレ系ニュース。

------------

秋篠宮ご夫妻、天皇皇后両陛下に帰国のあいさつ
5/8(月) 17:24配信

https://news.ntv.co.jp/category/society/0dc7e1edce714d319430b9fcf48cb13d

https://news.yahoo.co.jp/articles/efbf444a649fb7bff37bfbdaf0f503427938d4b7

>秋篠宮ご夫妻にとって初めての戴冠式参列について、池田宮内庁次長は定例会見の中で、「英国王室の方々や、参列した他の王室の方々とも親交を深められ、大変意義深いご訪問だった」と語りました。

>一方で、国賓として招待を受けている両陛下のイギリス訪問については、皇室と王室との長い親交が「今後もさらに深まることを願っている」と述べるにとどめました。

------------

国賓としての両陛下のご訪英について、「皇室と王室との長い親交が『今後もさらに深まることを願っている』と述べるにとどめ」ただと?

やはり今年中の今上両陛下のご訪英については、何も検討していないな。実に正直だ、池田よ(褒めてない)。

まあこれこそ隠居老夫婦の意向だろうし、事務方ツートップは4Gサイドにすっかり籠絡されているから、どうしようも無いね。

ヤフコメには、こちらのようにまっとうなコメントがある。
(秋家のバイト的なコメントも多少あるけどね。まさか広報室スタッフが書いているとか? いくらなんでも、まさかね~?)

ーーーーーー

>一方で、国賓として招待を受けている両陛下のイギリス訪問については、皇室と王室との長い親交が「今後もさらに深まることを願っている」と述べるにとどめました。

>この文章は何かを示唆してるんですかね?
>裏を返せば、宮内庁は招待を受けているが返答せず調整中せず英国に礼を欠いたままにしているということですかね?

>>一方で、国賓として招待を受けている両陛下のイギリス訪問については、皇室と王室との長い親交が「今後もさらに深まることを願っている」と述べるにとどめました。

>以前、戴冠式前に宮家ご夫妻が参列される方向だと発表したとき、両陛下の訪英について、「なるべく早い段階で実現いただきたい」と言っていて少し期待したのに、戴冠式が終わったらなんとなく曖昧な表現に変わり>
>やはり、あれはこう言っておけば批判されないだろうという言い訳だったのか。
無題
  • NONAME
  • 2023-05-08 18:04
  • edit
管理人さまが上げてくださった写真、A宮負債は固まった状態?
やに目立つと思いましたら、2人とも非常に座高が高いですね。
外国人は背が高いし勿論鬼子よりは相当高いはず、それにも関わらずアホ負債は背が高く見える、要は座高が高いということは胴長で足は短足で顔がやたらデカいということか。

そういえば平成時代のお正月集合写真ではっきり分かりますが、雅子さまはお顔は小さいし座高が低いので座った時のおみ足は鬼子より膝が高い。

鬼子の短足とデカい顔は、ちとね〜。
さぁ!
横取り戴冠式出席して、お皿が何が何でもアテクシの命が絶える前に皇位継承、A宮家に移譲せよ、H仁の立太子を急がせよ!と騒ぎ出すか。
汚点島に…
  • 大和三山
  • 2023-05-08 18:46
  • edit
成り下がった日本国。

汚点夫婦が戴冠式に出たら、英国は雨。

レセプションと戴冠式翌日は、雨じゃなかったはず‼

日本国は、汚点夫婦戴冠式出席から酷すぎる風雨‼

場所によっては、2日間で5月の平均雨量を超えた所が続出。

英国出国ニュースからは、台風並みの風雨‼

皇祖神天照大神さまの子孫にしては、太陽に嫌われすぎる‼

本当に皇祖神天照大神さまの子孫か‼

招待状を奪い取った者を、天照大神さまは子孫とは認めない‼と言う現れなのか?

葵祭も天気悪そうだから、天照大神さまと天神【菅原道真さま】さまの機嫌しだいなのかな‼
無題
  • NONAME
  • 2023-05-09 01:37
  • edit
大和三山様
しつけ糸には2種類あります。
①取るしつけ糸、これは3~4㌢くらいの間隔で縫ってあるしつけです。これは取ります。
②取らない糸、ぐし縫いのしてあるしつけは、取りません。黒留袖や色留袖の衿下、袖口、裾等にある細かく縫ってあるしつけです。ネットにいろいろな方がアップしてくださっています。

長襦袢のしつけ糸は取らなくてもよいようですが私は取っています。指に引っ掛るのでつい取ってしまいます。
長襦袢にも種類があり、袷、無双、胴抜き、一重等いろいろです。
着物については地域によっても違うし、職業によっても違いがあるので一概にこうとは決められません。
あまり堅苦しく考えない方がよいと思っています。私の祖母は明治生まれでしたが、時々着物を洗い、張り板にピタッと張り付けて干し、乾くと自分で縫って着ていました。
昔は皆朝着物を適当に着て、働いていたのですから。
今は外出着なので、五月蝿く言う人がいるのでしょうかね。

ただし、皇族さまが
英国王戴冠式ご出席となると話は全く別です。
皇室、皇族の正装は洋装です。
戴冠式には、皇族らしい洋装をして、レセプションに訪問着でよかったのでは。
着付師さんがいなかったとしか思えません。随行員としてママンを連れて行ったのかしらと邪推してしまいます。上前が身八ツ口に垂れたらおはしょり部分を引いて整えるとか、直してくれる女官さんがいないなんて、何しに行ったのかしら。
帯から下のグシャングシャンは意味が分かりません。裾はヨレヨレだったし。腰紐の位置や締め方が出鱈目だったのかもしれませんがそれだけであんなになるかな?
国内であんな着付の紀子さんを見た事はないですよね。
天皇陛下に楯突いてまで出掛けた戴冠式なのにね。
理解不能。

じじの劣化とぼうの成人に向け、皿と秋篠の焦りはいや増しに増すでしょう。
宮内庁は、両陛下をしっかり守ってほしい。





紀子の醜い着付けについて
  • 着物ポリス
  • 2023-05-09 08:12
  • edit
紀子の着物が酷いと誰もが驚いている。

訪問着とか色とか紋様とかではなく、着付けが酷いと驚いているのだ。

日本人のDNAに刷り込まれている「着物の着付け」とゆうものから激しく逸脱しているからだ。

紀子の父方祖母の着物姿も日本人が着ているとは思えないほど醜いものだった。

川島和代は朝鮮総連の電話番をしていたから、その娘の川島紀子は半島出身だとネットで囁かれているが、この汚い着付けを見るとあながちデマとは思えない。

戴冠式だろうと園遊会だろうと、紀子のこの着付けは汚く醜く酷い。
ありがとうございました。
  • 大和三山
  • 2023-05-09 11:39
  • edit
無題
NONAME 2023-05-09 01:37様。

紀子の醜い着付けについて
着物ポリス 2023-05-09 08:12様。

御答え頂いて、ありがとうございました。

徳仁天皇雅子皇后両陛下宛に届いた招待状を奪い取り、
意気揚々と出席した、があの姿ですから。

十人十色ですので、恥をかくのが栂宮夫婦だけならよいてすが、
徳仁天皇雅子皇后両陛下ならびに日本国・国民・着物を愛する皆様が恥を受けるはめになった。

それが腹正しくて御聞きしました。

管理人さまはじめ、皆様には御迷惑をおかけしました。
ごめんなさい。

教えて頂いたことを忘れないようにして、また聞き直すことの無いようにします。

ありがとうございました。
A宮負債、これから益々酷くなる予感
  • NONAME
  • 2023-05-09 20:19
  • edit
自分たちの都合のいいようにしか解釈できない脳天気負債。
チャールズ国王戴冠式に出席したアタイたちは偉い!
「雅子に勝ったわよ!戴冠式出席は次は天皇になるお披露目の席になった、これからアタイが国母になるんだから、何んたってうちは男子2人居るんだよ」そう思ってそう。
出発は政府専用機を使いそれが何よりの証拠だろ、ウヒッヒッヒ大分嬉しそうに出かけ、帰国時もタラップ降りてきた時の鬼子の表情は嬉しくて嬉しくて、とうとうやって来たわ!の感。
どの服も色遣いは皇后雅子さまの物真似?のように見えましたが、着る方によって同じような色遣いでも、鬼子の方は何もかもダサイ。

横田由美子チャンネルで安曇明子(政治記者)さんのお話から。
A宮負債が戴冠式出席は閣議決定で、と世間で言われていますが、閣議了承だそうで、誌面にも閣議決定と書かれていたのは間違いですと。
決定と了承では意味が違うのだそうで、決定は皇族が海外へ行かれる場合は皇室外交も含み大きな意味合いがあり、了承はその以下で大きな含みは無いのだそうですね。
要するに今回の負債の出席はただ出席という単純なのかもしれません。
けれど了承が何故決定と報道されたのでしょうか?

自分達の都合の良いようにしか考え及ばず、やった〜でしょうね。
国民からは戴冠式関連レセプション時のブルーレースのワンピースがSALE品みたいな品のないデザイン、和服の着方の悪さ、大股で下駄履きで歩く品のない歩き方などなど、バッシングされ、管理人さまのファンのコメントにレセプション時の鬼子の髪はフケが幾つも見えるとコメントされていましたので、私も画像拡大してみましたら本当にフケがあちこちに見えて、これが皇族?おめでたい席でフケだらけ、おべべは高級生地を使用したレース、デザインの悪いワンピで、何とまぁ!不潔感漂わせて大失態でしたね。
戴冠式に出席したことでこれから負債が益々胡座を掻くようになり、忖度三昧になら無いか懸念しています。

トピズレですが・・・
  • 手白香
  • 2023-05-10 17:51
  • edit
大河ドラマに関連してか?
家康の曾孫に当たる女帝・明正天皇についての記事が唐突に配信された。
タイトルは、「徳川家康のひ孫・女一宮はわずか7歳で天皇に即位して明正天皇となった」。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e274c8045296458ceaf4161ecf9de50f1e242627

https://www.rekishijin.com/27436

〆では、7歳で即位し21歳で譲位した明正天皇について、「一生独身で、どこかに出かける時には両親のどちらかと一緒ではなければならないなど息苦しい生活を送ったという」とある。
何だか、「アイコサマが即位したら結婚もできず子どもも産めない」などと触れ回っている男系男子カルト連中に利用されそうな記述だな。

でも、この記事は序盤で、単純な歴史的事実の誤りをやらかしているw

>女性の天皇は歴史上八代、人数にすると六人

ハイ、間違い!
女性の天皇は「歴史上十代、人数にすると八人」です。

(まあこの記事のライターは、“明正天皇即位以前の女性天皇について書いた”つもりだったのかも知れない。でもそれならば、キチンと断り書きしろよ・・・呆)
明正天皇陛下は…
  • 大和三山
  • 2023-05-10 18:49
  • edit
母・元明天皇、娘・元正天皇両陛下から、命名された。

元明天皇陛下は、皇太子妃→皇太妃→天皇即位。

元正天皇陛下は、皇女【内親王】殿下→天皇即位。

皇太子妃・皇女から天皇即位。

宮家親王・皇嗣から天皇は有り得ない‼

クレクレしても、皇位は来ない‼

強奪・簒奪宮家に、明日は無い‼

英国・国王陛下戴冠式の招待状に、魔除け文面を書かなければならないほどの宮家‼

ニンニク・十字架・朝日以外に、倒せるアイテムは何だろう?
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7