巡検ラッパ「甲板掃除終了!」






「巡検」というとね、私のような年寄りは、

「じゅんけ~ん」

とか言いながら、消灯後、当直士官が兵曹ら(陸軍で言うと伍長相当?)を従えて懐中電灯片手に火の始末など点検しながら巡回する場面(戦争映画)を想像するんだが・・・。


海上自衛隊においては陸上自衛隊や航空自衛隊のような消灯ラッパというものがなく、旧海軍時代には巡検ラッパが消灯ラッパであり、巡検は消灯された居住区を巡回、火の始末等を確認していた。海上自衛隊では甲板掃除終了後に巡検を行い、巡検終了後は消灯時間までは全くの自由時間とされている。


その他に、この婆さんは、巡査のことも巡検と言っていたことを覚えているぞ。
何の本だか映画だか覚えてないけど。


1894年から1907年まで使われた李氏朝鮮(大韓帝国)警察官の階級の1つ。のちに巡査に改称した。



だからね、イギリス国王の戴冠式においでになるアキシノフーフの息子のことなんだから、巡検なんて使うより

フィールドワーク

の方が良かったんじゃないの?




フィールドワークは、ある調査対象について学術研究をする際に、そのテーマに即した場所を実際に訪れ、その対象を直接観察し、関係者には聞き取り調査やアンケート調査を行い、そして現地での史料・資料の採取を行うなど、学術的に客観的な成果を挙げるための調査技法である。地学や地理学では巡検ともいう。(wikiより)


---------------- おまけ

「巡検ラッパ」




https://www.youtube.com/watch?v=iwWtyq7Qmbo



訪問先や日にちについては・・・言わない。


へっへっへ。

相当気にしてますねw

アキシノの行くところ、ろくなことはない、というのが、皇室ウォッチャーの間で言われているけれども、アキシノ一家が九州入りしたのが4月4日。
九州中部へのエコノミー旅行だと、そればっかり強調しているけれども。


4月6日、熊本第8師団に赴任したばかりの師団長以下10人を乗せたヘリが視察先の宮古島付近で消息不明。

加地さんが定例記者会見で秋家の私的旅行を発表したのが14日、まだ墜落したとみられる機体も人も見つかっていなかった。
自衛隊はもちろん、海上保安庁や近隣の民間漁船も加わっての大捜索の最中。

そりゃぁ、全然関係ないことだけど、「宮崎の椎葉村から」を強調しているのがもうね。
無理に太鼓叩かせた五木村は熊本県だよ。
同じ県内にいたなんて、小っ恥ずかしくて日にちや場所を詳しく言えなかったでしょうよw

今上天皇皇后両陛下がご静養に那須御用邸などに行かれると、アキシノなんかに比べると本当に回数も少ないのに、両陛下が皇太子時代の頃から叩いていたからねー。

イギリスへ行かなくちゃいけないから、ホント、大人しくしてる。


そういうところが、私には

偽善的

に見えるのよねー。





--------  おまけのおまけ




なんか嫌な画像だよね。

「昆虫の研究に興味をお持ちだとされるゆーじんさま」だってw

どうみても「筑附高校の女子生徒(ホモサピエンス)」だと思うんだけど、ゴキブリの息子は〝昆虫〟だと思っているのか?

Comment

「巡検」について調べていたら
  • 手白香
  • 2023-04-15 16:15
  • edit
コトバンクに、白川静編纂の漢和辞典『字通』に載っている古代中国・南北朝時代のエピソードが出ていました。

------------

https://kotobank.jp/word/%E5%B7%A1%E6%A4%9C-529819

【巡検】じゆんけん
巡行してしらべる。〔北史、東魏、孝静帝紀〕(天平)三年十一戊申、詔してをはし、河北の移せる人を檢せしむ。
字通「巡」の項目を見る。

------------

“孝静帝(北朝の東魏時代の皇帝)が御自ら「巡検」された”みたいな感じ?

旧帝大系某国立大学大学院准教授サマが5年前のツイートで、先代夫婦の(地図にピン差しコンプリート目的の)日本全国徘徊を、古代の天皇の「国見」と同一視し美化していたっけ(呆)

>昨日の与那国島の訪問。天皇が日本の端を訪れるのは、古代の「国見」の意味を感じさせますね。 【報ステ】天皇皇后両陛下 日本最西端の地ご訪問 http://5.tvasahi.jp/000123911?a=news&b=nss
午前6:55 · 2018年3月29日

この准教授サマ、ズルヒソも日本全国「巡検」を始めたことを知って、“これこそ古代の「国見」であり(このヒトだけが理想としている)ヘーセー流の継承者・ヒソサマ!”みたいに感涙したりしてw

ーーーーーー

さて、今朝ポストセブンに、ズルヒソの九州旅行(コーシ職大夫によると「巡検」w)を扱ったガセブン記事の後半が配信されていた。
その記事では、“これは鯰デンカ独自のテーオーガク伝授”などと、無理クリ過ぎる上げのオンパレード(呆)

https://www.news-postseven.com/archives/20230415_1859687.html?DETAIL

>また、今回の旅行からは秋篠宮さま独自の「帝王学」を教授されようという意図も感じられる。

>「秋篠宮さまは悠仁さまに、日本各地にいまも残る、地域に根差した民俗や知恵を直接感じ取ってほしいと思われたのでしょう。本やインターネットで学ぶだけでなく、日本の隅々に自ら足を運び、直接目で見て体験する機会を設けるというのが、将来の天皇に対する、秋篠宮さま流の帝王学なのかもしれません」(前出・宮内庁関係者)

まあこの記事は、私的家族旅行を「巡検」と言い換えていない分だけは、1ミクロンだけマシかも知れません。

それにしても、昨日加地コーシ職大夫が「巡検」と会見で話した謎。
鯰の取り巻き学者連中の誰かから、アドバイスがあったのでは?
Re:「巡検」について調べていたら
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2023-04-15 18:24

>>昨日の与那国島の訪問。天皇が日本の端を訪れるのは、古代の「国見」の意味を感じさせますね。 【報ステ】天皇皇后両陛下 日本最西端の地ご訪問 http://5.tvasahi.jp/000123911?a=news&b=nss
>午前6:55 · 2018年3月29日
>
>この准教授サマ、ズルヒソも日本全国「巡検」を始めたことを知って、“これこそ古代の「国見」であり(このヒトだけが理想としている)ヘーセー流の継承者・ヒソサマ!”みたいに感涙したりしてw

私、宮崎いた時、国見(岳)行ったことあるよ。
高千穂のそばにあって、結構な観光地、ナマズ一家が宮崎の椎葉村から入ったというのが本当なら、ショーライノテンノーさま、どうしてそこへ行かなかったのかねぇ?

人の多いところへは行けないんだ!(としか思えないw)
証言者が多いと不都合だものね。

>ーーーーーー
>
>さて、今朝ポストセブンに、ズルヒソの九州旅行(コーシ職大夫によると「巡検」w)を扱ったガセブン記事の後半が配信されていた。
>その記事では、“これは鯰デンカ独自のテーオーガク伝授”などと、無理クリ過ぎる上げのオンパレード(呆)
>
>https://www.news-postseven.com/archives/20230415_1859687.html?DETAIL
>
>>また、今回の旅行からは秋篠宮さま独自の「帝王学」を教授されようという意図も感じられる。
>>
>>「秋篠宮さまは悠仁さまに、日本各地にいまも残る、地域に根差した民俗や知恵を直接感じ取ってほしいと思われたのでしょう。本やインターネットで学ぶだけでなく、日本の隅々に自ら足を運び、直接目で見て体験する機会を設けるというのが、将来の天皇に対する、秋篠宮さま流の帝王学なのかもしれません」(前出・宮内庁関係者)
>
>まあこの記事は、私的家族旅行を「巡検」と言い換えていない分だけは、1ミクロンだけマシかも知れません。
>
>それにしても、昨日加地コーシ職大夫が「巡検」と会見で話した謎。
>鯰の取り巻き学者連中の誰かから、アドバイスがあったのでは?

民俗学者が巣くっているから、一緒に行ったんじゃない?
学者もタダで「巡検」して論文書けるから。
本当の目的は巡検ではなく、あか牛でしょw
  • ガーネット
  • 2023-04-15 16:16
  • edit
鯰とゴキ、ヒソヒトが巡検という単語と意味を知っているとは思えない。
そもそも彼ら鯰一家に、
巡検という知的行動ができるはずがない!
彼らの十八番は痴的行為ですから。

鯰とゴキ、ヒソヒトの本当の目的は、
巡検ではなく
「あか牛を食べるため!」
だったと思いますよ。



ゴリッパな「テーオーガク」伝授を伝えることに力を入れすぎて
  • 手白香
  • 2023-04-15 16:47
  • edit
鯰の過去のやらかしや、今後のズルヒソの(ズル)進学を想起させる事までポロリしてしまう、ガセブンなのでした。

先程のコメントでも貼った記事に、書いてあったことですけど。

https://www.news-postseven.com/archives/20230415_1859687.html?DETAIL

>秋篠宮ご夫妻と悠仁さまの私的旅行の日程は極秘とされていた。別の宮内庁関係者は「今回の旅行には秋篠宮さまの意向が色濃く反映されている」と分析する。

>「秋篠宮さまは大学時代に『自然文化研究会』というサークルを立ち上げたほど自然環境に根差した民俗文化に深い造詣をお持ちです。焼畑農業といい、伝統文化といい、今回の旅からは“秋篠宮さま色”が随所に感じられます。旅程を極秘とすることで、悠仁さまを、多くの人の目に囲まれた普段の生活環境から連れ出されたかったのではないでしょうか」(前出・別の宮内庁関係者)

アレー?
「自然文化研究会」って、実質的には鯰とキコ2人のためのヤ×サーで、他の男子部員はダミー要員だったという噂がありまししたけど~?

それがいつの間にか、恰も「真面目な民俗学研究サークル」であったかのように、歴史改竄するとはね(呆)

そしてもう1つ。
既に官報などでご覧になり、ご存じの方も多いでしょう。人事異動で秋家に移ってきたある人物についても、この記事で触れています。

>一方、紀子さまも、悠仁さまの教育に熱心でいらっしゃる。私的旅行の3日前、4月1日付で、文部科学省出身の大内あづさ氏が、秋篠宮家のスタッフである「皇嗣職宮務官」に着任した。

>「大内氏は、東京外国語大学の総務企画部長、京都工芸繊維大学の副学長などを歴任した人物で、文科省では生涯学習政策局の男女共同参画学習課女性政策調整官などを担っていました」(全国紙記者)

>国立大学に深くかかわってきた人物が秋篠宮家に仕えるようになったということだ。皇室関係者はこう指摘する。

>「悠仁さまは高校2年生。本格的に国立大学進学に備えるため、紀子さまが大内さんを招かれたのではないでしょうか。彼女のキャリアなら、悠仁さまの進学先選びに貢献できるに違いない」

要するにこの大内という人物は、ズルヒソの「大学(ズル)推薦入学」を、今後アシストしていく立場になるのかな?(妄想ですけど)

------------

今回のガセブン記事で出て来た、2つの注目すべき点。
ズルヒソの民俗学への接近。
そして、国立大学に深く関わってきた文科省官僚が新たに、コーシ職宮務官に加わったこと。

今後ズルヒソは、理系設定(トンボ研究)から路線変更し、民俗学路線で(ズル)推薦入学を目指すのかな?
Re, ゴリッパな「テーオーガク」伝授を伝えることに力を入れすぎて
  • ガーネット
  • 2023-04-15 17:29
  • edit


>今後ズルヒトは、
理系設定(トンボ研究)から路線変更し、
民俗学路線で
(ズル)推薦入学を目指すのかな?


じゅうぶん考えられます、ありえます。

なんと言っても父親の秋篠がそうですから。
秋篠は文系卒なのに
(解答を写す事すらできず、
お情けで卒業させたとかなんとかw)
いつのまにか理学博士だの遺伝子解析だの、
そんな高下駄と大風呂敷を何処から調達してきたんだ?
朝日の岩井克巳からですか?
ぐらいの路線変更していますから、
ズルヒトも路線変更なんざ朝飯前でしょうね。
Re:Re, ゴリッパな「テーオーガク」伝授を伝えることに力を入れすぎて
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2023-04-16 00:01

>>今後ズルヒトは、
>理系設定(トンボ研究)から路線変更し、
>民俗学路線で
>(ズル)推薦入学を目指すのかな?
>
>
>じゅうぶん考えられます、ありえます。
>
>なんと言っても父親の秋篠がそうですから。
>秋篠は文系卒なのに
>(解答を写す事すらできず、
>お情けで卒業させたとかなんとかw)
>いつのまにか理学博士だの遺伝子解析だの、
>そんな高下駄と大風呂敷を何処から調達してきたんだ?
>朝日の岩井克巳からですか?
>ぐらいの路線変更していますから、
>ズルヒトも路線変更なんざ朝飯前でしょうね。

以前、目指すは東大ってさかんにYouTubeや週刊誌に書かれた時があったでしょ?

東大出たおっさんが「なんか嫌な感じ」って言ってましたけど、同席していた京大卒が
「まぁ、どんなことしても入れるつもりなんだろうさー」って諦めたように返事してました。
まだまだ私学に比べて国公立大の学費は安いのだから、ズル仁を引き受ける分で、大学へ行きたくても生活するのが先で、大学進学を諦めている子どもを一人でも二人でも引き受けてくれることを考える大学であってほしいと言う話をしていました。
「それが本来の国公立の役目だよなー」って言う結論になり、聞いていて本当にそうだと思いました。

今まで皇室の話題には無関心だった人たちが、こうしてアキシノ家の横車に感心を持ってくれるようになったのは、有難いことだと思います。

今後、ズル仁がどんなに「成績が良くなった」とか「正当に試験を受けて合格した」とか大本営発表をしたとしても、誰も信じないでしょう。
東大であろうがハーバードであろうが「裏の手を使ったな」とこっそり言われるだけです。

「ズルしてもあの程度」って、本当に受験して入学した人間が全員「お察し」してしまいましたものね。「今更無理だろう」の認識は広がっていると思われます。

だって、彼らが言ってましたよ、「ゆーじんって初めて見たけど、だいたい筑附に合格出来る顔じゃねーな。これが愛子なら実力で東大入ったっていっても信じられるけどさ」


それにしても
  • 手白香
  • 2023-04-15 17:54
  • edit
私的家族旅行(コーシ職大夫によると「巡検」)とは言え、これほど山奥ヘ行くとなると、当然下見が必要。
コーシ職の誰がが、事前に行かされた?

と、普通は思いますよね。

私もそう思っていたのですが、色々なtwitterやブログを見ていたら、真偽不明ですが気になる情報が・・・。

(眉唾の可能性もありますから、ここではなく、書庫に書いておきました)
「実績作り」に利用できそうな?ロックオン候補が登場か?
  • 手白香
  • 2023-04-15 22:57
  • edit
こちらも不確かな情報ですので、書庫のコメントに書いておきました。

民俗学に路線変更するとしたら、かなり使えそうな感じではあります。
(その「実籍作り」の成果が大々的に報道されたとしても、殆どの国民は「北九州のアレ」を思い出して、“またイカサマかもね?”と呟くでしょうけど・・・)
明治天皇陛下…
  • 大和三山
  • 2023-04-15 23:31
  • edit
昭和天皇陛下の巡幸を真似た?

しかし、栂宮一家がで張る所事件・事故が多いいね‼

悠仁親王は、妊婦みたいな腹回りですが、特大パンパースでもはいているのかな?
無題
  • NONAME
  • 2023-04-16 14:45
  • edit
宮家が通ったあとにはぺんぺん草も生えないどころか、災いが起きる。
戴冠式、心配だわ、英国。
気をつけてくださいね、国王様と英王室の方々、
毎度災いを引き起こして、しれっとしてる人等が国王の気持ちも無視して戴冠式に強引に行こうとしてますよ。
止めるならば今ですよ。
不幸を巻き起こされる前に。
デジャブ
  • e
  • 2023-04-17 12:25
  • edit
秋一行が五木村を訪ねたとされる4月4日と6日は暴風雨でこのエリアは午前中から22時近くまで何度も停電したとか。そもそも山間の細い道で暴風雨の時に行けるような地域でもないらしい。彼らのやることはいっつもうさん臭さが漂う。
象徴天皇制を研究している旧帝大系某国立大学大学院准教授サマの脳内では、三笠宮家と高円宮家の女王殿下方のご存在は無いことになっているらしい(怒)
  • 手白香
  • 2023-04-17 13:46
  • edit
そんな体たらくの准教授サマが、ヤフーニュースに記事を出しています。
(「識者」による個人記事の場合、コメント欄は無し。この記事は特に、色々と突っ込み所満載なのに・・・。

この記事の中から、特にピントずれまくりの後半部分を、コピペしておきます。

------------

なぜ今も、女性天皇・女系天皇・女性宮家問題が論じられないのか?

https://news.yahoo.co.jp/byline/kawanishihideya/20230417-00345937

>つまり、国会の議論は停滞しているのである。その理由は、各党内でも個々の考え方が様々にあるからだろう。議論すれば紛糾する可能性がある。だから、そのまま放置している、そういう現状なのである。そのため、選挙の公約ともならない。

>しかし、それでよいのだろうか。愛子内親王はこの4月から大学4年生となった。将来のことを見据える年齢でもあろう。悠仁親王も来年の9月には18歳となり、成人を迎える。佳子内親王は28歳である。それぞれこれから歩む人生があるなかで、議論が停滞しているのは、本人たちにとって宙ぶらりんの状態である。

>こうした現状を打破するには、私たち国民がもっと関心を持つことが必要だろう。そして、それを喚起するためには、もっとメディアがこの問題について報道していかなければならない。それによって、政治家ももっと真剣に動くことになるだろう。

------------

“国会はもっと議論せよ”だとか“国民はもっと関心を持て”だとか、な~に言ってやがる(呆)

そもそも、ヘーセー4G(その中の2人は、この准教授が無条件にマンセーしている先代夫婦)が企てた2006年の倫理違反事件が無ければ、その前年の有識者会議の結論を基にした皇室典範改正法案が国会上程されて可決。性別不問の直系長子継承が、早々と決まっていたはずだった。

要するにあの時は、先代夫婦が政治介入して国会審議が潰されたんだよ。明らかな憲法違反行為だ(怒)
まさか、忘れた?
准教授サマは1977年生まれだそうだから、2006年だと29歳ぐらいか。
まさかあの謎の“キコサマ妊娠6週速報”を自然妊娠だと信じて疑わないほどの、オメデタイ人?
それとも、へーせー4Gに都合の悪いことだけは“アーアーミエナイキコエナイ”状態になるのかな?
(いずれにせよ、よくもまあこれで、学者を名乗っているよな)

それから、国民は結構、皇位継承問題に関心を持っている。
世論調査をすれば(敬宮様御即位を想定した)女性天皇賛成は常に8割越えだし、女系天皇賛成も最近は8割近い。

政治や国民を責めるより、女性天皇・女系天皇容認に対する最大の抵抗勢力がヘーセー4G(ジョーコー夫婦と鯰夫婦)、という紛れもない事実を認めろや、ひ×にゃんアイコンの准教授よ(怒)
(当時、小泉総理は「皇室が一番の抵抗勢力」とぼやいていったけ。当時の皇室のトップと言えば、言わずもがな・・・)

ーーーーーー

最後に、象徴天皇制研究をウリにしている准教授サマに、カコなんかよりもお年上の女王殿下方について、教えてやろう。
(先代夫婦も関わっている2006年の「意図的ゴカイニン事件」さえ無かったら、このお三方は今頃伴侶に恵まれておられただろうし、彬子女王殿下と承子女王殿下は、やがて宮家当主となられていたことでしょう・・・)

[三笠宮家]

彬子女王殿下 ご出生 1981年12月20日(41歳)

瑶子女王殿下 ご出生 1983年10月25日(39歳)

[高円宮家]

承子女王殿下 ご出生 1986年3月8日(37歳)
Re:象徴天皇制を研究している旧帝大系某国立大学大学院准教授サマの脳内では、三笠宮家と高円宮家の女王殿下方のご存在は無いことになっているらしい(怒)
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2023-04-17 20:14
手白香さまへのご返信というわけにはいかない内容ですが。

私は、小泉首相以降の女性天皇問題審議を見ていて思うことがあります。

国民の意見を反映して、政治家も話し合うべきだ、それはそうなのですが、そこにあるわずかなタイムラグを利用して、民主党が〝女性天皇〟から〝女性宮家〟問題に、しかも内親王限定で、持って行こうとしたのが忘れられません。
男系男子を死守しようとしてうまく小泉を引きずり下ろしたはずの安倍政権が、〝女性宮家〟問題をナシにしました。
ゴキの皇統総取りは潰えました(いい気味ですけど)。
この頃、ゴキはマコどんを上流階級へ押し込もうと、娘を連れて奈良だの京都だの行脚していたようですが、幻に終わりました。
私は、宮内庁と政府の蜜月は、ここで一旦リセットされたと思っています。
ミテコ推しのキコが案外使えないヤツだと言うことを安倍晋三は思い知ったと思います。
オリンピック誘致に久子さまを使ったのは、秋家に利権を渡すようなことはしないと考えたのだと思います。
安倍政権の間は、ミテコもオミットされました。
その代わりのように、安倍晋三は役に立たない嫁(爆弾抱えているような危うさも)を連れて海外へ出かけました。
儀礼的元首と元首をかっちり分けて、あいまいな「皇室外交」はさせないというような勢いでした。

安部ちゃんは亡くなりましたので(生きていたら岸田に踏襲させたかもしれませんが)ここでまた別の路線に切り替わった気がします。

岸田夫人がワシントンへ単独出かけています。
今日は、ワシントンのさくらまつりを楽しんだそうです。
こういうの、ミテコサマの役でしたよね。
ナンシーとかヒラリーとか、ミテコサマは個人的に親しくしているという話でした。
今頃ミテコがギリギリしているかもしれませんが、もう年ですし、かといって、アメリカへナマズとゴキブリをやるわけにもいかないですね。

岸田内閣としては、戴オメデトオメデト」を言うだけのエサをゴキブリに与えたと言うことではないか?と思います。

チャールズは自然保護活動に熱心ですし、あちこちの団体をサポートしています。
ウクライナへのロシア侵攻をきっかけにして、中国の出方が気になるところ、自然保護はちょっと置いておいてその後のアジアをとりまとめる方が先、という判断ではないかと思います。
しかし、あのアホ夫婦は「WWFジャパン総裁です、エヘン」とかいつの話だ?というようなことを言い出しそうですものね。

安倍政権の時、日本はインドネシアに手痛い裏切りをされました。
その主役はジョコ大統領その人でした。
その後うまくいかなくなってジョコ大統領は臆面も無く日本に揺さぶりをかけています。
アジアの連帯を日本政府が視野に入れている時なので、天皇皇后両陛下のインドネシアへのご招待を申し出ています。

日本はアジアでボッチは許されません。
韓国ともやっていこうとしています。
前のように裏切られるか、それとも新しい策として乗り切るか、正念場ですね。

敬宮さまは、これからもまだまだ学業が続きます。

私は、岸田内閣は「女性天皇?今はそんなこと議論してられないよー、あとあと」と思っているのではないかと。

安倍晋三夫人をアメリカへ一人で行かせたら、「ついでにロシアへ」とやりかねない人なので、首相夫人はその点そつなくこなせる方なのでしょう。

日本政府は、どう転ぶかわからない内外情勢を見ながら、敬宮さまの学業終了を見ているでしょう。
政府を動かす力などありませんから、皇室ウォッチャーとして、秋家の動向を逐一見張っていようと思います。

ゴキは、どんな状況になってもへこたれない剛毛に覆われた心臓をもっていますから、お優しい皇后陛下や敬宮さまに対し何かしでかしそうなのが怖いのです。

今度こそ、皇后陛下や敬宮愛子内親王殿下のあり得ない記事なんかを書かせたら、ソッコー声を上げるようにしたいと思います。
Re:Re:象徴天皇制を研究している旧帝大系某国立大学大学院准教授サマの脳内では、三笠宮家と高円宮家の女王殿下方のご存在は無いことになっているらしい(怒)
  • 手白香
  • 2023-04-17 21:08
  • edit
>国民の意見を反映して、政治家も話し合うべきだ、それはそうなのですが、そこにあるわずかなタイムラグを利用して、民主党が〝女性天皇〟から〝女性宮家〟問題に、しかも内親王限定で、持って行こうとしたのが忘れられません。

野田が唐突に内親王限定女性宮家(しかも明らかな「秋家トクトクブラン」)を言い出した時は、本当に危機感を感じました。
後になって、当時ミテコの泣き落としに遭ったことを野田は週刊誌で話していた。
(野田は、これが憲法に抵触する行為とは全く思っていなかったようで、読んでいて呆れました)
“このようなことは皇室の政治介入だ”とスッと理解できるのは、寧ろヘーセー皇室の内情を知っている自民党系政治家でしょう。
政権担当期間が短かった旧民主党系は当然、こうした内情に疎い。だから、先代夫婦の「9条尊重ポーズ」にコロッと騙され、皇室による政治介入という禁じ手に気付かない。
(ハッキリ言って、“ズルヒソサマまではゆるがせにしない”と強調している最新の有識者会議の方が、女王殿下方を当主とする宮家の創設を想定している分、野田政権時のモノよりだいぶマシです)

>男系男子を死守しようとしてうまく小泉を引きずり下ろしたはずの安倍政権が、〝女性宮家〟問題をナシにしました。

あの時自民党政権に戻ったことに、私は正直ホッとしていました。
(自民党の勝ちすぎで別の歪みが出て来るかも?と多少の危惧は抱きました。それでも当時は何よりも、「秋家トクトクブラン」が潰えたことにホッとしていた)

>岸田内閣としては、戴オメデトオメデト」を言うだけのエサをゴキブリに与えたと言うことではないか?と思います。

鯰夫婦にしては珍しく、寄り道無しの弾丸日程です。
サミットで頭いっぱいの岸田総理は、キーキー煩いキコの電凸?に辟易し、“取りあえず行かせてやれば満足だろ”みたいな感じ?
(投げやりな感じがします)
まあ岸田内閣としては、“鯰夫婦が大恥をかいて帰国する”とまでは、想像していないようですが。
Re:Re:Re:象徴天皇制を研究している旧帝大系某国立大学大学院准教授サマの脳内では、三笠宮家と高円宮家の女王殿下方のご存在は無いことになっているらしい(怒)
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2023-04-18 05:33

>鯰夫婦にしては珍しく、寄り道無しの弾丸日程です。
>サミットで頭いっぱいの岸田総理は、キーキー煩いキコの電凸?に辟易し、“取りあえず行かせてやれば満足だろ”みたいな感じ?
>(投げやりな感じがします)
>まあ岸田内閣としては、“鯰夫婦が大恥をかいて帰国する”とまでは、想像していないようですが。

岸田は皇室なんか外交に役立たないと思っていそうw
鯰とゴキブリが恥をかこうがかかまいがどうでもいいように思っているのではないでしょうかw
私もどうでもいいですけど。
4Gの意を受けた宮内庁にも辟易しているでしょうね。
安部ちゃんの方が、皇室全体の使い方を心得ていたように思います。
人脈があったから頼み方もわかっていたのでしょう。

まぁ、岸田は人の主張をふんふんと聞くだけで、何にもやらないことで政局を乗り切っていきそう、どちらかと言うと、韓国のムンちゃん(前大統領)に似ているように思います。
ゴキブリより岸田夫人の方がよっぽどマシですから、少しばかり様子見でしょうかね。
4Gのせいで、政府には「皇室って特に役に立たなそう」「国事行為のために天皇がいればあとはいいや」と思われていそうですから、あの無能でズル人生を渡ってきた息子だって、テンノーとして何とかなるとゴキブリが必死なんでしょう。
米国大統領夫人の…
  • 大和三山
  • 2023-04-17 22:07
  • edit
岸田氏夫人の呼び出しって、栂宮夫婦の弱みを教えよ‼だったりして‼

英国で徳仁天皇雅子皇后両陛下に会えると思ったら、栂宮夫婦?

【嫌よ‼嫌々‼(((-д-´。)(。`-д-)))よ】

弱み何?
かな?
エリザベス女王の葬儀で皇室外交のメリットを知る総理
  • NONAME
  • 2023-04-18 09:57
  • edit
世界から絶賛された葬儀での両陛下
戴冠式とインドネシアご訪問を比べれば、両陛下には、今、インドネシア訪問のほうがずっとメリットがあると判断したのではないか?
今日本はアジアを最重要視しなければならない時期。
国にとってのメリットはインドネシアだと思う。
戴冠式はご挨拶だけすればあとは外務省関係者がうまくまとめてくれるでしょう。
イギリス訪問は近い将来かなうと思うので、その時に(敬宮さんの留学含め)皇室外交を発揮してもらいたいものです。

なお、園遊会の時期はナマズさんへの当てつけかと思っているがどうかな?
皇室の危機
  • NONAME
  • 2023-04-18 11:02
  • edit
最近ミテコは皇室ぶっ潰しの命を担い皇室入りしたと、世間が知るようになったのはいいことです。
戦前生まれの私世代はある程度のミテコの実情を知っている人が多いです。
「軽井沢の恋」などと大騒ぎでミッチーブームなるものは、ただ初めての平民出身、粉屋の娘が皇室入りしたと、若い女性たちから絶大な人気を得ていい気になって味を占めたのでしょう。
確かに美形ではありましたが、勝気さは隠しようがありませんでしたね。
皇室入りして「虐められている」と誌面に書かせたのは当時から正田家に出入りしていた忘れもしないアカヒの佐伯晋記者が、ミテコアゲアゲ記事を書いた最初の記者です。
国民は皆んな騙され続けて「美智子さん皇室で虐められて可哀想に」を演出した大した女性です。

現在のように情報が氾濫する時代ではありませんでしたから、国民は皆騙されていましたね。
私は、美智子には関心はありませんでしたが、小和田雅子さんが徳仁皇太子妃として騒がれてから皇室に興味を持って、美貌、才媛、マルチリンガル語を操り、お父様が外交官でしたから海外生活も長くハーバード大学卒、そして東大法学部編入、外務省試験一発合格とセンスの良さと男女雇用均等法が成立してその第1期生になり、北米ニ課に配属され華々しく外交官の道を歩んでおられましたが、正直皇室に上がることは勿体無い女性と残念に思っておりました。

平成の天皇は人間性が悪くて、旧皇族、華族のお嬢様方からの縁談は悉く逃げられてしまい、あの昭和天皇からどうしてこような自覚のない人間が生まれたのか不思議でした。
常陸宮さまはどちらかと言うと学者タイプで、私の周囲では逆になればよかったのにね!とよく耳にしました。
やはり遊び人はダメでしたね。
現皇室のレベル低下を招いたのは、上皇の若かりし頃の自覚のなさが招いたこと。
ミテコに惚れた弱みで尻に敷かれ、いいように操られ、現在相当身体も弱くなってきているのに、ミテコの見て見て外出に引っ張り回され振り回されて、この方上皇の人生一体何だったのでしょうね。

皇室の失墜はやはり上皇の責任は免れないでしょう。
天皇はやはりおバカではダメだといういいお手本になりました。

キーコが産み分けして男子を儲けても、その肝心の男子が上皇よりもレベルの低さ、そしてキーコの野望を成就させてはならない。
皇統がA宮に移譲されては、仮にHさんが結婚して子供出来ず、出来ても女子なら、あのNYバッカ長女負債に男子でも出来ればKKの子供が天皇になる恐れが出てきます。
それこそ引退したミテコが権力を手放さない、初孫としてのKM子に肩入れしているのは明らかで、ミテコの策略、皇室が血筋ではない者に受け継がれる即ち皇室の危機と言われています。

皇室典範改正を急がないととんでもないことになりそうで、心から危惧します。
正統な直系長子敬宮愛子内親王殿下が受け継ぐべきを、蔑ろにされている。(涙)
宇佐で…
  • 大和三山
  • 2023-04-18 17:01
  • edit
海上保安庁の練習機が転けた‼

宇佐神宮→皇族以外の者が、皇位に昇れるか‼否か‼で、否!!
と出した神宮。

九州→何かと多すぎやしませんか?
栂宮一家が絡むと、苦しめられる‼

麦畑に転んだ機体、哀しすぎます。
一見、良記事に見せかけて
  • 手白香
  • 2023-04-18 17:20
  • edit
その実は、“今上両陛下の英国公式訪問をできるだけ遅らせたい”というミテコの意向がさり気なく差し込まれている後味の悪い内容でした。けさ配信されたミテコ自身の記事です。
(まあタイトルからして、今上両陛下には全く似つかわしくない「コテコテのミテコテイスト」ですが・・・呆)

------------

雅子さま「2人の思い出の地へ…」天皇陛下が「復刊著書」に綴られた“感涙ラブレター”
4/18(火) 6:02配信

https://jisin.jp/koushitsu/2196832/

https://news.yahoo.co.jp/articles/0204246a6133bc35d36fb567807893effcf53958

>天皇陛下がイギリス・オックスフォード大学に留学された時の経験や出会い、生活ぶりを綴って、1993年に刊行された『テムズとともに――英国の二年間』が、4月22日に30年ぶりに新装復刊される。


(中略)

>復刊に当たって、陛下が“復刊に寄せて”と新たに書き下ろされた“あとがき”が加わっています」(皇室ジャーナリスト)

>この“あとがき”には、昨年9月にエリザベス女王の国葬に参列した際に、“深い感慨に浸った”という直近の出来事についても記されている。そして、雅子さまへの思いが詰まった一節も――。

>「この“あとがき”の中で、《遠くない将来、同じオックスフォード大学で学んだ雅子とともに、イギリスの地を再び訪れることができることを願っている》と、陛下の雅子さまへの深い愛情が伝わってくる一節があったのです。

(中略)

>天皇陛下と雅子さまは、今年6月にインドネシアを国賓として公式訪問することが調整されており、2023年中の訪英が実現するかは見通せないというが――。

(中略)

>両陛下のご公務などのスケジュール次第でしょうが、早ければ今年後半、遅くとも来年には実現する可能性が高いと思います」(宮内庁関係者)

------------

英国戴冠式には早くから“鯰夫婦出席予定”と様々な週刊誌に書かせ、その言い訳として「天皇が戴冠式に参列された先例無し」の他、「今年秋頃に両陛下ご訪英の見通し」みたいなことを書いていたメディアもあったな~。

未だにヘーセー脳(4G第1主義)のままでいる現・宮内庁。
ひょっとして、鯰夫婦の英国戴冠式出席が閣議了解で正式決定した途端、今上両陛下の英国公式訪問などどうでも良い案件になってしまったのでは?
(特に事務方ツートップは、完全に4Gの方ばかり見て動いているし)

「早ければ今年後半、遅くとも来年には」とあるが、もしも今年の冬にまた新型コロナの変異株が世界的に流行してしまったら、どうなるのか?
(“アテクシの目の黒いうちは、ナルチャンとマサコが英国王室の方々から親しく歓待されている姿など見たくありません。キィー”みたいな金切り声が、赤坂の老婆から発せられているのかな~?)

今こそ政治の出番のはずだけど、岸田内閣はサミットで頭いっぱい。
皇室の事で筋を通そうとしたら、国益を全く考えない4Gサイドに低レベルの嫌がらせを受けるかも知れない。
(それゆえに、“触らぬ神にたたり無し”状態なのかも?)
ヘタレのシンチョーサン
  • 手白香
  • 2023-04-18 18:12
  • edit
「ズルヒソの剽窃作文」や「鯰夫婦英国戴冠式出席に多くの国民が反対」などをいち早く報じたシンチョーだが、こうした記事の続報はほとんど書かれない。
嵐山通船裁判の記事を1回こっきりで終わらせた文春と、ヘタレ度まで競ってやがる(呆)

この記事だって、ガセブン独占記事の「極秘旅行テーオーガク」を元に書いたもの(所謂“コタツ記事”?)。

まあそれでも、コーシ職大夫が「巡検」と仰々しく発表したあの旅行について、宮内庁内部からは“単なる家族旅行だから、騒ぐようなものではない”との意見が出ていることに触れている。皇室担当記者の取材によるものだが、読みようによっては興味深いです。
特に、後半のこの部分。
(デイリー新潮サイトの記事では2ページ目になります)

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04180602/?all=1

https://news.yahoo.co.jp/articles/088aea2f00cb10d61869624b0bbcaaa012c84379

>その一方で、旅行と直接関係ないのだが、一部では、悠仁さまの成績に絡めた指摘もあった。

>「名門・筑波大付属高の2年生に進学された悠仁さまの成績は、これまで報じられてきた流れの通り、第1志望の国立大進学を必ずしも楽観視できない状況で、各方面で“焦り”がうかがえると聞いています」(同)

>もちろん、あと2年弱の時間が残されており、挽回の機会はいくらでもあるはずだ。

>「学習院に進学せず、ある意味で受験戦争を勝ち抜かざるを得ない道を選んだという経緯から、“今回のような私的旅行をしている余裕があるのか”との厳しい意見を口にする人もいました。ただ、そういう厳しい意見を言う真意は、受験勉強に専念させてほしいといったものではなくて、むしろ逆。本来、将来の天皇陛下にとって大学受験など必要ないという考えがあるようです。“もっと大きな視野視点で物事を捉える時間を過ごしてもらいたい”といった思いが、この言葉には込められているように感じました」(同)

------------

ヒソの為に作らせた「提携校進学制度」を利用したズル入学だから、ズルヒソは当然、筑附のカリキュラムについて行けない。
受験を経験した人なら、誰でも判ることですね。
それでも今までは何とか(学校側の協力を取り付けて)隠し通せていたけど、高2になっていよいよ、大々的にバレるのも時間の問題となってきたか?

宮内庁内部から“「本来、将来の天皇陛下にとって大学受験など必要ないという考え」が出た”などと今更言うけど、ハッキリ言って学習院は報道規制できないから、ある意味お茶大附属や筑附よりも厳しいよ。

ひょっとして、宮内庁から出たというこのような話に載っかる形で、暫くしたら赤坂に「ズルヒソサマ専用御学問所」みたいなのが、突如完成したりして?

もしそうなったら、広報室や4G支配下の御用マスゴミ総出で「私的御学問所で学ぶことこそショーライノテンノーとしての本来のあり方」みたいな、エクストリーム擁護を繰り広げそうな予感が?

(以上は、シンチョー記事を読んでいて、私が勝手に抱いた妄想ですw)
英国王室ならびに…
  • 大和三山
  • 2023-04-18 18:28
  • edit
世界中の王室・公室・候室・政府の沈黙が…恐いです。

栂宮夫婦が突撃するのに、沈黙!!!

(ノ`Д´)ノ彡┻━┻茶部台返しがあるのかな?
4Gの願望がダダ漏れの週女
  • 手白香
  • 2023-04-20 11:23
  • edit
一昨日配信されたミテコ自身記事には、今上両陛下の英国公式訪問について「早ければ今年後半、遅くとも来年には」などとあり、“ひょっとして年内ご訪英は難しいかも?”とのミテコの悪意がチラッと出ていた。

本日配信の週女記事では、そうした悪意が一層あからさまです。
1ページでは一応、“英国戴冠式には両陛下が参列されて欲しい”との国民大多数の当たり前の感覚を書いている。
ただ、“両陛下の英国公式訪問を鯰夫婦の戴冠式出席批判の火消しにする”みたいな巫山戯たことをほざいている皇室ジャーナリストがいたりして、呆れるほか無いです。

>両陛下が国賓として、イギリスへお出かけになれば、結果的に戴冠式騒動の火消しになる。いわば、皇室の名誉挽回のチャンスでもあるのです
(1ページ目)

まあそれでも、秋家御用達みたいな週女の記事なのに1ページ目では、鯰夫婦の戴冠式出席がいかに国民から総スカン状態かを、結構ハッキと書いているw

ところが2ページ目に入ると、(4Gの意を受けた)週女の悪意が炸裂。
今上両陛下の年に2回の海外訪問の難しさ、特に“皇后陛下のご体調を整える上でハードルが高い”などを強調。
(やはり週女は週女だった)

https://www.jprime.jp/articles/-/27576?page=2

>「両陛下は6月下旬、インドネシアを公式訪問される予定です。外国への親善訪問は即位後初、かつ雅子さまにとっては初のアジアとなり、ご体調の調整は大変でしょう。訪英されるとしても秋以降になると思いますが、年2回の外国訪問はさすがに厳しいのでは……」(前出・宮内庁OB)

>秋には、両陛下が特に重きを置かれる“四大行幸啓”と呼ばれる地方公務のうち、国民体育大会、国民文化祭、全国豊かな海づくり大会の3つが行われる。

>「開催地はそれぞれ鹿児島県、石川県、北海道と遠方です。雅子さまはいまもご回復の途上で、行事が続くと疲れが残りやすいとか。秋の公務ラッシュをこなした後、海外訪問されるとは考えにくく、一部では年内の訪英は現実的ではないといわれています」(前出・皇室ジャーナリスト)

------------

>秋の公務ラッシュをこなした後、海外訪問されるとは考えにくく、一部では年内の訪英は現実的ではないといわれています

特にこの部分からは、“ナルチャンとマサコが英国王室に家族同様に遇される様子なんて、絶対に見たくないワ、キィー”みたいな、ミテコの絶叫が聞こえてきそうな感じ(呆)

ーーーーーー

そもそも、評判の悪い鯰夫婦を戴冠式に行かせることは、外交上においても日英双方の国民感情への影響においても、何も良いことなど無い。
それならば、(鯰夫婦を行かせたことの尻拭いをさせるための訪英ではなく)最初から今上両陛下が英国戴冠式にご参列の方向で、宮内庁も政府も動くべきだった。
(まあ宮内庁の事務方ツートップは、長期的な国益などよりも、美味しい思いをさせてくれる4Gの狗をやっていることで自分たちにもたらされるメリットの方を優先したんだろうね。ホントに宮内庁役人の半分ぐらいは、無能揃いだ・・・怒)

そして、昨夜報じられた心配なニュース。

https://www.47news.jp/9218867.html

>厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織の脇田隆字座長ら有志は19日の会合で、今後、流行「第9波」が起こり「第8波より大きな規模になる可能性も残されている」との見解を示した。国内の感染した人の割合が低いことや、対策の緩和などを理由に挙げた。

(中略)

>加藤勝信厚労相はこの日の会合で、新規感染者数が緩やかに増加していると指摘。「夏に向けて感染拡大が生じる可能性がある」と述べた。

「夏に向けて感染拡大が生じる可能性」って、夏に第9派が起こる可能性?

春の園遊会開催は時期尚早だったのでは?
(宮内庁サイドや皇室全体無謬主義者連中なとは否定しているが、春の園遊会日程が今上両陛下を英国戴冠式に出席させないために組まれた、との可能性はやはり否定できない)
「野菜泥棒」は職員だけ? そう言えば般若サマも以前・・・
  • 手白香
  • 2023-04-21 11:39
  • edit
昨日発売のガセブンに掲載された、御料牧場批判の記事。
本日朝、ポストセブンにもアップされていました。
雑誌掲載記事を前後編に分けて配信。

御料牧場職員の「野菜泥棒」だの「ビール片手にトラクター」だのと、職員達の勤務態度“だけ”をアレコレあげつらっている。

でも、私が読んでいて一番驚いたのは、前編のこの部分です。

https://www.news-postseven.com/archives/20230421_1862188.html?DETAIL

>「文字通り『皇室専用の牧場』です。天皇家や皇太子家には農産物が無料で届けられる一方、宮家の皇族方でさえ、御料牧場の生産物はお金を払って購入しなければならないほど、厳密に管理されています。秋篠宮家では、秋篠宮さまが皇太子待遇である皇嗣となられたことで、購入する必要がなくなったと聞いています」(皇室ジャーナリスト)

------------

また出たよ。
鯰が「コーシ」と僭称するようになってからの、コータイシ待遇と宮家皇族のいいとこ取り。

「コーシ」を僭称しようが、秋家は一宮家。
鯰は「コーイケイショー順位1位」ではあるが、あくまでも「暫定1位」であり「推定相続人」に過ぎない。

それから、御料牧場職員の野菜泥棒ばかりをガセブンは批判するが、それでは片手落ちになりますよね。
“キコがライトバン2台分の野菜やフルーツを略奪して帰った”という皇宮警察職員の証言が、シンチョー記事に出ていたぞ。
(昨年7月1日に、デイリー新潮にアップされた記事)

https://www.dailyshincho.jp/article/2022/07010558/?all=1&page=3

>「栃木の御料牧場に紀子さまがいらっしゃる時は、牧場で育てた野菜やフルーツなどをいつも紀子さまがライトバンの車2台分くらい持っていかれてしまうのです。宮邸で召し上がるのか、誰かにあげておられるのかは分からないのですが、農林水産省のキャリア官僚が紀子さまの帰りを見送りながら、“略奪だよなぁ”なんてぼやいていました」(皇宮警察職員)

このキコによる略奪が「御代替わり前か後か」については、シンチョーは触れていません。
(でもキコのことだから、ヘーセー時代から略奪していても不思議では無いけどねw)

何しろ秋家はヘーセー時代、内廷皇族しか泊まれない御用邸に「ジョーコー夫妻のお気に入りの次男家」ということで、何度も泊まっていたからね。
(いつぞや、秋家が葉山御用邸にジョーコー夫妻と泊まったときなど、マスゴミ各社が「ご家族水入らずでお過ごしに」などと書きまくっていたっけ。その頃、当時の東宮ご一家は、キコ実家筋が放った刺客によって敬宮様が苦しまれていたのだが、なぜか被害者である東宮家が悪者にされていた・・・怒)

ーーーーーー

それにしても・・・。
先日、御料牧場で今上ご一家がリフレッシュされたばかりの時期を狙って、このような記事を載せるガセブン。
この記事の新聞広告見出しだけ見ると、御料牧場のダメぶりと皇后陛下のお名前を大きく載せていたので、(記事発注者の指令で)何らかのミスリードを狙ったのでは?などと勘繰ってしまいました(怒)
英国紙The Telegraph は徳仁天皇と雅子皇后と記載
  • ガーネット
  • 2023-04-21 11:55
  • edit


The Telegraph

https://www.telegraph.co.uk/royal-family/2023/04/20/king-charles-coronation-guest-list-who-expected-attend-invited/

King Charles’s Coronation guest list: a who’s who of everyone expected to attend
From foreign royals to charity leaders, the invitees are expected to reflect a modern and multicultural Britain

By Matthew Robinson
20 April 2023 • 5:48pm

4月20日午前5時48分付の記事です。


Foreign royals set to attend

Emperor Naruhito and Empress Masako of Japan


招待客リストが記載されており

「日本の徳仁天皇と雅子皇后」

と記載されています。

Telegraph が、
招待客リストを更新せず放置したままなのか
秋篠夫婦を認めていないのか
チャールズ3世国王の希望を記載しているのか
徳仁天皇と雅子皇后が参列されるのか


天皇皇后両陛下への招待状を秋篠夫婦が奪い盗りイギリスへ凸しても、
チャールズ3世国王が秋篠夫婦を認めず戴冠式への参列を認めなかったりして。

天皇、皇室を消滅させるために皇位継承を男系男子のままにした
  • ガーネット
  • 2023-04-23 21:58
  • edit
タイトルは私が昭和時代に聞いた話です。


それは、

「GHQにより、
昭和天皇が人間宣言をした。
女性にも参政権を与えるなど男女平等を憲法に入れさせた。
しかし、
皇位継承の男系男子についてGHQは何も言わなかった。
それは
「天皇家、皇族は近親婚で続いているから、
皇位継承を男系男子に限定しておけば、
100年もすれば天皇家、皇族は絶えるだろう」
というGHQと米国の思惑だった。
「米国には王室が無いから、
彼らはロイヤルファミリーに興味あるし憧れている」
と言われているけれど、
(天皇を中心とした日本人が再び米国に歯向かわないようにするためには、
天皇、皇族を自然消滅させればいい)
と考えたからだった」

という話です。



終戦は1945年8月15日
それから100年後は2045年

今現在のままなら、そうなりそう。




今日はご老体お二人で顎マスク
  • NONAME
  • 2023-04-24 13:41
  • edit
またまた、お忍びでおでかけ。
顎マスクに批判が集まったから、今日は二人で顎マスク。
どんな美談になるのかな~
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfa08e11ae6674c30128a7053ff3f6210af73a15
Re:今日はご老体お二人で顎マスク
  • 手白香
  • 2023-04-24 16:25
  • edit
>またまた、お忍びでおでかけ。
>顎マスクに批判が集まったから、今日は二人で顎マスク。
>どんな美談になるのかな~
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfa08e11ae6674c30128a7053ff3f6210af73a15

以前は車中のみの顎マスクでしたが、今回は何と、帰り際に関係者から挨拶された時すら(夫婦揃って)顎マスク。
他者への気遣いなど、皆無。
そうした非常識な点は、次男一家に確実に受け継がれた。

或いは、(今上両陛下の英国戴冠式ご参列を阻止できたので)安心して、車外で取り繕うことすら忘れてしまったのかな? この老ゴフサイは。

さて、もう一つ気になったのは、ニュース原稿のこの部分。

>館内に入る際には、上皇后さまが上皇さまの腕をしっかりと持たれていました。

腕を「組まれて」、ではなく腕を「しっかりと持たれて」ですか・・・。
(まあ、「腕を持」たないとあらぬ方向へ行っちゃうんだろうけど、結構あからさまですね、“忖度TBS”なのに)
今、めざまし8で秋篠宮が絡んでるらしい嵐山案件を放送しているぞ!
  • 視聴率
  • 2023-04-25 08:28
  • edit
これで、秋篠宮へ100万円が出てきたら、めざまし8を支持するけど、まぁ出てこないだろうな。

ωついてるだけのヒルコを作った夫婦ってそんなに立派なのかね。
昨日配信の記事では
  • 手白香
  • 2023-04-25 11:27
  • edit
英国戴冠式に日本からは鯰夫婦が参列することを伝える英国メディア記事に付いた英語圏読者(英国とか米国とか)のコメントが、主にキコを讃えるモノだった。
しかし、日本から書き込まれた英語コメントが秋家批判(マコムロ問題やズルヒソのズル入学を批判)を展開。
そのせいで、英国民が秋家に良いイメージを持たなくなる~。
などと、“日本人による批判コメントが英国での(秋家に対する)ネガキャンを招く~”みたいな内容の記事を上げていたよね、ミテコ自身。

この記事は、web限定でした。


https://jisin.jp/koushitsu/2197732/


ところが、本日発売のミテコ自身に掲載され、早朝にネット配信もされたこの記事は対照的な内容。
英国サイドも“重要な戴冠式に鯰夫婦なんか寄こしやがって”みたいな感じであると、2ページ目でバラしていますw

------------

秋篠宮ご夫妻 戴冠式への渡英費用は推定2.3億円も…英国民から“格下参列”に批判の懸念
4/25(火) 6:03配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f992851163425082fac7b07391a2c0f5a236cb76?page=2

https://jisin.jp/koushitsu/2198920/2/

■チャールズ英国王の意向で各国の国王たちが参列

>英国王の戴冠式への秋篠宮ご夫妻のご参列は、日英両国の交流の歴史的な一幕ともなるべきものだが、残念ながら、英王室や英国民の反応はかなり薄いという。欧州王室に詳しいジャーナリスト・多賀幹子さんはこう語る。

>「これまで英国の戴冠式には“すでに即位した王や女王”は参列しないという慣例がありました。しかしチャールズ国王は、“戴冠している友人たち”を招待することで、英国に外交面でのメリットをもたらしたいと考えていると報じられています。

>スペインからはフェリペ国王夫妻が、スウェーデンからはカール16世グスタフ国王が長女のヴィクトリア王太子を伴って参列します。

>さらにオランダからはウィレム=アレクサンダー国王夫妻が参列するだけではなく、ベアトリクス元女王とカタリナ=アマリア王太子も戴冠式前夜のレセプションに出席されるようです。

>デンマークからはフレデリック皇太子夫妻が参列しますが、マルグレーテ女王が腰の手術を受けてリハビリ中であることが理由とされています。

>いずれの王室もチャールズ国王の意向を汲み、さらに自国の事情も反映して、出席する方を選んでいるのです。こうして多くの国王が参列するなかで、秋篠宮ご夫妻についての英国内での報道はほとんどないのが実情です……」

>チャールズ国王とは長年の交流を持つ天皇皇后両陛下が参列された場合に比べて、秋篠宮ご夫妻の席次は下がってしまう可能性もあるという。

>ロンドン在住の日本人ジャーナリストは、次のような懸念も示した。

>「戴冠式での席次が後ろになるだけならまだしも、“なぜ日本は英国の歴史的な場に、無名の皇族を参列させるのか”という声が上がり、英国民から“総スカン状態”になってしまわないかと心配しています……」

------------

〆近くにあるロンドン在住の日本人ジャーナリストの危惧ですけど、鯰夫婦参列が決定している時点で、もう現実化しているのでは?

そもそも、日本人のコメントに指摘されるまでも無く、英国人は秋家のヤバさを結構知っている。
敬宮様の御即位可能性を阻むため意図的にルヒソが製造されたことや、そのズルヒソの作文剽窃についてなども、知れ渡っています。
(剽窃事件については、高級紙も詳しく伝えておりますし・・・)

さて、この記事の1ページ目では、こんなことが書いてある。

>4月11日に閣議で了解された秋篠宮ご夫妻のご訪英。3月下旬に英王室から招待状が届いたというが、宮内庁関係者によれば、

>「2月上旬時点で、すでに天皇皇后両陛下ではなく、秋篠宮ご夫妻が渡航されることが内々に決まっていました。そのころから宮内庁内では“紀子さまがかなり張り切っていらっしゃる”と、ささやかれていたのです。紀子さまは、お召しになるドレスなど、ほぼ3カ月間かけて着々と準備を進められてきたようです」

成る程ね~。
2月時点で(恐らく4Gの強い意向で)決められていたので、後に英国の複数メディア(高級紙も大衆紙も)がチャールズ国王の伝統改革を報じようと、シカトするしか無かったわけですね(呆)

戴冠式での伝統改革を伝えた英国サイドの報道について、シンチョー記者から直撃された西村はシカト。報道室も、「事実関係を宮内庁として承知していないため、お答えのしようがありません」という体たらく。
(シンチョー3月23日号の〆近くに、このやり取りが出ています)

ーーーーーー

英国の伝統改革について、今上ご一家側近の侍従職サイドは当然情報を掴んでいただろうし、何よりも、今上陛下ご自身がチャールズ国王と直接連絡を取り合われていらしてご存じだった、という可能性も考えられます。

でも、そうした現実をどうしても受け入れたくない身内が、4人もいる。
特に、昨日汚らしい顎マスクで“ミテミテ鑑賞ショー”に出て来た老夫婦(特に婆)に英国の伝統改革について話したら、きっと手の付けられないほど荒れるのでは?
(あくまでも妄想ですけどね。でもあの婆の気質的に、あり得そうなんだな~・・・溜息)
無題
  • NONAME
  • 2023-04-25 12:42
  • edit
3か月かけてドレスの用意って
分厚いプロトコルが英国側から用意されているでしょう。
たぶん読んでいないだろうね。キャサリンさんは戴冠式にティアラをつけるか迷っていると雑誌に書いてあったような
金糸銀糸がつっぱった豪華絢爛な訪問着に皇太子妃のティアラでもつけてどや顔で行くんじゃないだろうか?
朝日新聞で…
  • 大和三山
  • 2023-04-25 18:38
  • edit
赤坂爺婆と栂宮一家の記事が消えた‼

次は、本人達だろうか?

にんにくと十字架と朝日が、吸血鬼を退治するもの‼

教会は、大丈夫か?

赤坂婆は、イキイキとしてたからなん茶ってクリスチャンには、効かないか?
4月25日 招待客は徳仁天皇と雅子皇后
  • ガーネット
  • 2023-04-26 08:11
  • edit

The Telegraph

https://www.telegraph.co.uk/royal-family/2023/04/25/king-charles-coronation-guest-list-who-expected-attend-invited/

King Charles’s Coronation guest list: a who’s who of everyone expected to attend
From foreign royals to charity leaders, the invitees are expected to reflect a modern and multicultural Britain

By Matthew Robinson
25 April 2023 • 9:38am ← ★


======
Foreign royals set to attend

Emperor Naruhito and Empress Masako of Japan

======

配信時刻は2023年4月25日 午前9時38分

イギリスと日本との時差は約8時間
記事が配信されたのは
東京は4月25日 午後5時38分

日本でこれだけ
「天皇陛下への招待状を盗んでイギリスへ凸するのは次男夫婦。
盗人猛々しく罰当たりにも昭和天皇陵へ参拝までした」
と話題になっているのを
駐日英国大使館が知らないとは思えない。

それでも両陛下のまま変更されていない。

想像を逞しくすると
チャールズ3世国王陛下は
(私の希望を無視して次男夫婦が来るなら来ればいい。
しかし私が招待したのは徳仁天皇と雅子皇后だから
招待者名簿は変更しない!)
という断固たる意思表明をしているのかもしれません。
天晴れすぎる…
  • 大和三山
  • 2023-04-26 22:57
  • edit
英国国王陛下ならびに英国王室。

何事にも動じない行動力。

赤坂爺婆・栂宮一家・小室夫婦・川島一族には、このようなことが出来るか?

他人の招待状強奪しては、散財旅行していた者達よ‼

今こそ日本皇室から去れ‼
どこの社かな~?
  • 手白香
  • 2023-04-27 14:03
  • edit
昨日、「宮内庁『ナゾの隠蔽体質』の背景には『秋篠宮ご夫妻』のご意向か」というタイトルの記事が、デイリー新潮にアップされていました。

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04261700/?all=1

ズルヒソの春休み九州「巡検」wについて、コーシ職大夫は“私的ご活動”を盾に説明を拒んだとか、鯰と英国王室との過去の交流エピについて記者が要望しても大夫は「承知していない」とか・・・。
まあ、元々秋家と英国王室の交流などほぼ皆無だから、答えようが無いけどねw
ダイアナ元妃が亡くなられた時の鯰の冷酷発言や、ウィリアム王太子(当時は王子)が来日された時に急遽、鯰とカコ父子が倉敷コームに行かされたことなどを思い出せば、多くの国民は納得するでしょう。


さて、本日発売のシンチョー(5月4・11日ゴールデンウィーク特大号)に掲載された記事です。

大まかなことは昨日配信された記事に沿っています。
注目すべき点としては、定例会見でのコーシ職大夫と記者のやり取り。
14日の会見では、ズルヒソの春休み旅行について口を濁すコーシ職大夫に対し、記者から結構突っ込みがあったらしい。

少し長くなりますが、引用しますね。

>あまりの“隠蔽体質”に、業を煮やした記者会からは、以下のような痛烈な皮肉も飛んだというのだ。
>「九州の地名すら口にしようとしない大夫に『北九州市は含まれていませんよね』と尋ねたのです。『具体的なお話は控える』とする大夫に、この記者は『作文の関係者とお会いになったか』と、追い討ちをかけました。これは昨年2月、北九州市が主催する作文コンクールで佳作に入選された悠仁さまの作品に、ガイドブックなどの無断引用が発覚した件を踏まえたものですが、こうした皮肉を言いたくなるのも頷けます。“なぜこんなことを隠すのか”という応酬が、毎週のように続いているのです」(同)
(p22の4段目~5段目)

*(同)は、「さる皇室ジャーナリスト」とのこと。

------------

“なぜこんなことを隠すのか”との疑問に対する正直な答えは、“ズルヒソ様をライブでお見せできない(普通の高校生レベルに達していない)からです”となる。
だが、もしもコーシ職大夫が正直にそのように答えたら、ズルヒソはたちまち「典範3条に抵触」することになる。
だからこそ、“具体的なお話は控える”と、やり過ごすしか無いのでしょうね~。

それにしても、この質問をした記者、どこの社だろう?
(故・松本ドラゴンみたいに“書いたらその社は終わりだから”と、コーシ職大夫から凄まれなかったのかな~?)

まあヘーセー時代は、何の瑕疵も無い当時の東宮ご一家に関して多くの記者が誹謗中傷的な質問をし、東宮大夫を吊し上げたから、この程度の皮肉めいた質問など、まだまだ甘い。

マス「ゴ」ミからマス「コ」ミに戻りたいのなら、宮内記者会は、“限りなく黒に使いグレー”の秋家の様々な疑惑について、もっと本気で追求しろよ(怒)
難の動きの…
  • 大和三山
  • 2023-04-27 15:35
  • edit
無い、英国贅沢行脚‼

逝くも地獄‼
辞退も地獄‼

好きで他人の招待状強奪して逝くんだから、本人達はヨイケレド、
いい加減宮内庁も腹切り覚悟でズバッと言いや‼

全く便り無い栂宮夫婦だこと‼
秋篠夫婦と悠仁は本当に九州へ行ったの?
  • ガーネット
  • 2023-04-27 16:07
  • edit


いいえ、疑っているわけではないんですよ。
「秋篠夫婦と悠仁が九州へ行った」
と宣伝しているのですから、
本当に行ったのでしょう。

でもね、
それらしきツイッターが無いのですよ。

ま、オーラ皆無の平民だからでしょうねw
無題
  • NONAME
  • 2023-04-27 16:59
  • edit
ハッシュタグで「秋篠宮と宮内庁は解体」がツイッターのトレンドにあがっているけれど
いよいよ宮内庁まで国民の怒りの矛先がやってきた。
葵祭ではいよいよババ様も批判が集まると思うよ。
もう国民は限界なんだよ。ジジババ様の顎マスクは相当不評だったし。
令和になって一気に噴き出してきたね。平成のごみ。
無題
  • NONAME
  • 2023-04-27 20:08
  • edit
行っても恥をかくだけ、辞退したまえ政府に言い給え行けないと。そんなことより息子の勉強を見給え、そして、通学や勉学、今の状況や友達について話を聞いて語り合い給え。
無理して行けばまたまた国民の不満憤懣爆発爆裂する。
何の為に行くのか、我が子は大切にしないと後悔するよ。
どちらを優先するのか、九州に行っても何にもならないよ。
もっと大切なこと、家族を大切にしないと、自分に帰ってくるよ。
兄上を大切にしないからブーメランが凄いの、理解るかな。
先日の「夫婦揃って顎マスク」という醜態はスルーしたが
  • 手白香
  • 2023-04-28 12:22
  • edit
迷惑極まりない爺婆、やはり葵祭にどうしても行きたいらしい。

https://www.news-postseven.com/archives/20230428_1864811.html?DETAIL

>「上皇ご夫妻は5月中旬に京都・奈良を私的旅行で訪問されますが、その一環で、初めて葵祭をご覧になるそうです」(前出・宮内庁関係者)

>退位後すぐにコロナ禍となり、上皇ご夫妻は徹底的に外出を控え、おこもり生活を続けられてきた。外部とのかかわりが極端に少なくなるなかで、ご体調にも少なか>
>「上皇さまは以前に比べ、お話の内容を繰り返しお尋ねになることが増えました。お足元も危ういことがあるそうで、美智子さまが自ら腕を組まれ、つきっきりでサポートをされています。

>美智子さまは、以前にも増して耳が聞こえづらくなり、補聴器が手放せなくなられたそうで、上皇さまとのコミュニケーションに苦慮されていると聞いています。午後になると出る原因不明の微熱、指のこわばりが続いているほか、最近は、歩くと息切れをされてしまうそうです」(前出・宮内庁関係者)

要するに、爺の方はボ×が進んだが、婆の方は、老人の多くが経験する標準的な衰えが出ているだけのようですね。

そして、「夫婦揃って顎マスク」という醜態を晒した24日のカンショー徘徊(「アテクシ達をミテミテショー」とも言うw)の件も出て来るけど、以前は書かれていた“顎マスク無理クリ美談”は一切無し。
(と言うか、マスクの有無についてすら言及せず)

>ただ、最近も国民の前ではお元気そのもののお姿を見せられている。4月24日、お忍びで東京国立近代美術館(東京・千代田区)を訪問された際には、美智子さまが上皇さまの腕を掴まれ、1時間弱をかけて作品を鑑賞。帰り際、車窓から笑顔を見せられる場面もあった。

この4月24日という日は、常陸宮様が退院された日でもあります。
でもこの老夫婦は、弟宮のことなどシカトするかのように、鑑賞徘徊(ミテミテショー)を強行。
(意図的にぶつけてきたのかもね。全く、底意地の悪い老害夫婦だこと・・・)

そして、宮内庁関係者によるこんな妄想が続く。

>「お出ましの機会があると、自然と天皇皇后時代のような張り合いが出るのかもしれません。国民の直接の声を励みに感じられる側面もあるでしょう。私的旅行は、コロナ禍で失われた、国民と触れ合う時間を取り戻されるものになるでしょう」(前出・宮内庁関係者)

「お出ましの機会があると、自然と天皇皇后時代のような張り合いが出るのかもしれません」だと?

あのね、今は令和の御代なの。
隠居したならそれらしく、控えてろよ。

オランダのベアトリクス前女王陛下は退位後、いち王女のご身分になられ、式典などの時は孫娘であるアマリア王太子(オラニエ女公)の後ろを歩かれます。

ところが、日本の隠居老夫婦は今でも、自分たちがトップだと思っている。
(何しろ今上両陛下を、自分たちのもとに挨拶に来させていますからね・・・怒)

------------

それにしても・・・。
行動制限緩和で、漸く葵祭を見に行ける!と楽しみにしていた人々も多いことでしょう。
この方々が楽しみにしているのは、華麗なる「路頭の儀」(時代行列)特に美しい斎王代の姿。

間違っても、干からびた老婆ではありません。
(その老婆の脳内イメージでは、自分の姿は昭和34年当時のままなんだろうけどw)
守谷慧・絢子ご夫妻 そして 小室夫婦
  • ガーネット
  • 2023-04-28 13:10
  • edit


キコが、守谷ご夫妻に羨望しているとか。

秋篠は眞子に
「大学で男を、違った、伴侶を見つけてこい」
と言ったとか。

その結果が小室圭と眞子が結婚することになった。

小室圭と眞子。
かつての礼宮とキコみたいで釣り合い取れているから、
ちょうど良いじゃないですか。

そんなのに皇統が移るなんてゾッとしますけどね。

爺婆の徘徊予告?
  • 手白香
  • 2023-04-29 12:10
  • edit
「葵祭」以降も、“爺婆思い出の地”へ行って“アテクシ達をミテミテショー”を強行するらしい?

------------

上皇ご夫妻「郷愁の旅路」へ “テニスコートの恋”を育まれた軽井沢も訪問先の候補に

https://www.news-postseven.com/archives/20230429_1865186.html?DETAIL

>郷愁の旅路は、今後、京都・奈良以外でも歩まれることになるかもしれない。

>「まず候補に挙げられるのは、明治天皇の時代から皇室と縁があり、おふたりが“テニスコートの恋”を育まれた軽井沢でしょう。軽井沢は、美智子さまの戦中の疎開先でもあります」(前出・宮内庁関係者)

>また、上皇さまが皇太子時代に玉音放送を聴かれた「御座所」も可能性があるという。上皇さまは当時、奥日光湯元温泉の南間ホテルに疎開されていた。しかし、同ホテルは廃業し、現在、御座所は「ましこ悠和館」(栃木県益子町)に移築されている。

>「戦後70年の2015年に現地に行かれる予定でしたが、関東・東北豪雨により鬼怒川が決壊するなど大きな被害が出たことにより、断念されました。上皇ご夫妻は、一度行くとお伝えした約束は必ず守られます。近い将来、必ず御座所に行かれるでしょう」(前出・別の宮内庁関係者)

------------

ま~た、コキタナイ老夫婦をテレビで目にする日が増えるのか?
今は令和5年なのに(溜息)
岸田氏…
  • 大和三山
  • 2023-04-29 16:09
  • edit
アフリカ諸国訪問に出発する。

令和の即位の大礼・饗宴の儀にて、川島紀子がヨーロッパ諸国スリスリ・アフリカ諸国目も向けなかったとか何とかて話がありましたが、
岸田氏帰国端午の節句【5月5日】なそうな。
政府専用機にて飛び立ったが、1機使用か2機使用かはわからず。

政府専用機乗れない可能性は大きい‼

戴冠式招待状を強奪するものに、政府専用機は無い‼
Re, 岸田氏…
  • あてんしょん・ぷりーず
  • 2023-04-29 18:43
  • edit
政府専用機は2機。
不測の事態に備えて2機同時にフライトして現地で2機同時にステイするのでは?
政府専用機を1機だけ飛ばして、予備機は民間航空会社をチャーターしてステイさせるのだろうか?
フライトレーダー24を起動したくなるね。
アメリカでも おちょくられている秋篠夫婦w
  • ガーネット
  • 2023-05-01 14:21
  • edit


https://people.com/royals/king-charles-coronation-complete-guest-list/

Who's Attending King Charles' Coronation?
The Complete Guest List (So Far)


Crown Prince Fumihito and Crown Princess Kiko of Japan


While Japan's Emperor Naruhito will not be present at the coronation, his brother and next in line for the throne, Crown Prince Fumihito, will represent Japan, along with his wife Crown Princess Kiko.


>next in line for the throne, Crown Prince
「次の皇位継承者である くらうん・ぷりんす」と書いてくれているけれど、
使われている写真がワロス!(死語で申し訳ない)

この写真を使われたということは
「秋篠夫婦はアメリカでも おちょくられている」
ようですw



※ おちょくられる ※

皮肉を言われる
皮肉られる
揶揄される
からかわれる
嫌味を言われる
冷やかされる
茶化される
はやし立てられる
バカにされる

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

バ○に付ける薬はない
  • NONAME
  • 2023-05-02 09:57
  • edit
横取り大好き皿婆、A宮負債。
昨日はイギリスチャールズ国王戴冠式に出席する為、皇居の両陛下にご挨拶だとさ。
どのツラ下げて「ウッヒッヒッヒ、アンタにアタイは勝ったよ!ざまぁ!みやがれ!」そう内心は思っていたことでしょう。
国民からまるで信用されていない、また世界の笑い者、イギリス国民にも
何しろタチの悪い負債が何しにこの地を踏むんだ!の怒りがあるでしょう。
要は穢らわしい者に来て欲しくなかった、それがイギリス国民の本音。

戴冠式各王族や大統領クラスの席順が発表されたようですが、A宮負債はテレビに映らない末席のようですね。
キーコは、皇室外交アタイも出来るわ!と息巻いているでしょうが、何せね〜、今上陛下の即位の時には各国王族からスルーされた見っともない映像が残っていますよキーコ。
そう言えばチャールズ国王不人気で戴冠式当日に、これまでに無い大規模王室廃絶運動が予定たれてきるとか。
エリザベス女王時代は鳴りを潜めていましたが、扨どうなりますか。
そう言えば…
  • 大和三山
  • 2023-05-02 11:36
  • edit
赤坂婆は、爺を伴い英国に突撃したさい、デモ隊にお手降りしたよね?

車の窓を開けて、高々と手を降った‼

川島紀子も、デモ隊に窓から乗り出してお手降りしたら、赤坂婆の2代目になれるよ‼

チャレンジしてみたら?
天皇陛下を讃えるコメントは完全に削除される!
  • ソースがあるから怖くない
  • 2023-05-03 16:48
  • edit

女王陛下
@victoria1819
あたしゃ各社の取材に対してそう申し上げましたが・・・もちろんすべてカット!!
午前7:09 · 2023年5月3日
·
2.6万
件の表示
小室圭殿下を阻止したかもしれないけど
  • NONAME
  • 2023-05-03 20:10
  • edit
そもそも秋篠宮コーシ殿下を阻止して欲しかった。
秋篠宮コーシ殿下なんてのが諸悪の根源。
秋篠宮コーシ殿下、ショーライの天ノー路線がなければ、マコの夫ぐらいで殿下になるとか議論になることもなかったよ。
世の流れは皇室(王室)スリム化だしね。
だから私はアベちゃんを褒める気にはなれませんね
皇位継承何も理解してなかったと思うけどね

『結果として「小室圭殿下」の誕生を阻止した…安倍元首相が皇位継承問題を深く理解していたといえるワケ』
無題
  • NONAME
  • 2023-05-03 20:44
  • edit
5月8日から5類になるコロナウイルスに
秋篠宮家の随行員が感染だそうです。

差遣だそうですから、お使いと言う事で、つまり秋篠宮にはあの美しい招待状は来ていないらしいですね。
ウエストミンスター寺院に入れて貰えるのでしょうか?御高齢の王族もいらっしゃるので、もしもコロナを移したら大変な事ですね。
松野官房長官、西村宮内庁長官、加地皇嗣職大夫、皆さんダンマリ。キッシーはアフリカで我々の血税を楽しそうにばら撒いている。
バカな国、日本。
秋篠宮と紀子がコロナに感染しているかも
  • 名無しの妄想屋
  • 2023-05-03 21:28
  • edit
秋篠宮夫婦に同行する職員がコロナに感染した。
秋篠宮夫婦は感染していないし濃厚接触者ではないからイギリスへ行くようだけど、
本当に感染していないかのか?
本当に濃厚接触者ではないのか?

秋篠宮家に勤務する職員は朝から晩まで紀子から厳しい指令を受ける。
毎朝のルーティーンとして氷のミーティングがあり、職員はビクビクしている。
これが濃厚接触でないと言えるだろうか? いや言えない。

イギリスに降り立ったがコロナ陽性と判定されて日本に強制送還されたりして。


妄想ですよ、妄想です。

チャールズ3世国王陛下の戴冠を祝します
  • ガーネット
  • 2023-05-04 08:24
  • edit


イギリス現地時間にはまだ速いですが、

チャールズ3世国王陛下の戴冠をお祝い申し上げます
エリザベス2世女王陛下からチャールズ3世国王陛下へと続く、
今上陛下との真の交流に
心からの感謝を申し上げます

チャールズ3世国王陛下の御代が
末永く続きますように





駐日イギリス大使館の公式Twitterより

UK in Japan
@UKinJapan

チャールズ3世国王陛下は、
皇太子時代に5回訪日されました。
最初は1970年で、大阪万博をご視察。
1990年の現上皇陛下の即位の礼、
2019年の天皇陛下の即位の礼にも女王陛下の名代として列席されました。

王室と皇室、そして日英両国の間に、
今後も深く有意義な友情が続くことを期待します。
戴冠式によせて。
  • 大和三山
  • 2023-05-04 11:11
  • edit
英国国王・王妃両陛下の戴冠式、おめでとうございます。

幾つもの困難に当たりながら戴冠式を迎えられたこと、
天上におられる御両親陛下もお慶びと思います。

我が国より、余計な者が戴冠式に紛れ込もうとしていますが、
徳仁天皇陛下御即位の礼・饗宴の儀で御見せになられた、
毅然となさった対応でお願い致します。

英国王室ならびに英国国民皆様に、幸多い日々となりますようお祈り申し上げます。
本日のらんまん
  • NONAME
  • 2023-05-04 11:42
  • edit
酒造りが好きなのに、酒造りに貢献したいのに
女は蔵に入ることができない
女に生まれたことはどうしようもない
女に生まれたことを呪った
でもやりたい

綾さんの悲痛な叫び
もう過去のことのように見えるけど
何となく、愛子さまの叫びのようにも思えました。

父君母君の後ろ姿を見てきて
父君母君の支えになりたい
父君母君が大事に思うことを受け継いで、繋いでいく、役割を果たしたい。
だけど女に生まれたから、できない。

天皇になる、皇室を受け継ぐという道が呪いのように思えることも、もちろんある。
万太郎が、酒造りではなく、植物の道に進みたいのに、男に生まれたから、それが許されないのと同じように。
だけど、だからといって、愛子さまは皇室に残らない方が幸せ、みたいに勝手に言うのもイヤな感じ。

大事なのは、女だからできないということがおかしいということ。

よく、天皇制自体が身分差別を許容した存在なんだから、男女差別も許容して当然という人がいるけれども
同時に天皇は日本国の象徴とも言うわけだし
女だからなれないという男女差別をそこに残すのはおかしいと思う。
男女差別じゃなければ天皇制を維持できないというのなら
天皇制自体をやめればいい。

21世紀になってまで
女に生まれたことを呪った
なんて存在を、しかも日本国の象徴にするなんて、本当にあり得ない。



本日のらんまん NONAME 2023-05-04 11:42 様の…
  • 大和三山
  • 2023-05-04 12:03
  • edit
コメントを読んで。

植物学に【昭和天皇陛下】生きたい従弟のため、
従姉【皇女敬宮愛子内親王殿下】が、
本家【天皇家】を継ぐ‼と読みました。

分家【栂宮一家】に、何も言わせない‼のも善いですね。
張り切って作った服なのに
  • NONAME
  • 2023-05-04 17:00
  • edit
いつものパターンの生地のうっすい服だわね。
今度は戴冠式でクラウンプリンセスなんだからって
有名デザイナーさんに作ってもらったのかと思ったら
違うじゃない。
もう少し上等な服を着て欲しいね。帽子のリボンの笑える。
旦那も生地の薄い服なのかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c84a04d1a7ed4b561f9272f6f40fa80008793cf6/images/000
心臓に毛が生えている
  • NONAME
  • 2023-05-05 09:31
  • edit
せっかくお金かけて衣装新調しても、すべてがユニクロに見えるという
それは本人に品位がなく、センスもないからなんだけど。
そういう、生まれついての品格のなさで、よくまあ国を代表する立場に立とうとするよね、コーシ夫妻。

英国で自分の格を思い知ってくると良い。
それを報じられて、余すところなく国民にも知られれば良い。

ほんと、こいつらが国を代表する立場になるというなら
そんな国の代表、象徴なんて要らないんだけど。
金かけて張りぼてを讃える必要全然無し。

令和で終わりにという思いをいっそう浸透させる英国訪問になれば良い。
首相官邸にて…
  • 大和三山
  • 2023-05-05 11:24
  • edit
官邸で働いている人がトイレにて拳銃による…。

あれだけ警護していても、身内がね…。

重い悩んだ結果だろうけど、岸田氏その官邸にて仕事するんだよね?

岸田氏がその人の思いを身体に背負い、日々真摯に仕事してくれることを、希望します。

それが何よりの供養だもの。

鯉のぼりの日の悲劇。

鯉のぼり県選出議員として、鯉のぼりに汚点を付けた総理大臣として、
国民が楽しめる鯉のぼりを、掲げてほしい。

今日は端午の節句。

子供の日。

子供達の未来のためにも、高々と無垢な鯉のぼりを掲げてほしい。

帰国したら、きちんと供養して下さい。
デイリーメールが「秋篠は学力不足」と書いたw
  • ガーネット
  • 2023-05-05 15:02
  • edit

https://www.dailymail.co.uk/news/article-6983977/How-rift-grown-Japans-new-Emperor-younger-brother.html



Wanting the same opportunities as his brother, Akishino - who is regarded as less academically gifted - requested to study at Oxford but was turned down.


兄と同じような機会を得たいと考えた秋篠は学力的に劣るとされ、
オックスフォードへの留学を希望したが断られた。



But after some in-fighting the Imperial Household Agency relented and he was allowed to attend the university between 1988 and 1990, when he studied the taxonomy of fish.

しかし、すったもんだの末、宮内庁が折れて、1988年から1990年にかけて大学への入学が許可され、
魚類の分類を研究した。




動物ではなく魚の分類だったんだ?

ま、動物でも魚の分類でも、
秋篠はバカだから
オックスフォード大から入学を拒否されたとはねw

隠しても隠し切れない秋篠のバカが、
戴冠式凸によって記事にされたわけですねw
無題
  • NONAME
  • 2023-05-05 17:00
  • edit
レセプションには出られても晩餐会には呼ばれて無いのですか?出られない?園遊会があるからね?
川島紀子の…
  • 大和三山
  • 2023-05-06 08:32
  • edit
不適ファッションセンス‼

ブルー系の洋服をチョイスする川島紀子‼

正式に招待状を受け取られた方々は、ブルー系を避けていらっしゃる‼

昔、雅子皇后陛下が公式訪問【王太子殿下結婚式】にて、ブルー系の洋服を着るとは何事ぞ‼と叩かれまくったが、
英国にて英国最大級の祝事である戴冠式一連儀式に、ブルー系とはこれいかに‼

戴冠式では、royalblueを着ていたりして?
イヒヒ顔が隠れているw
  • 手白香
  • 2023-05-06 10:04
  • edit
タトラーが、レセプションご出席の方々の写真をアップしています。

日本の恥さらし夫婦は、一番最後。
スクロールしてご覧ください。

https://www.tatler.com/gallery/every-foreign-royal-king-charles-iii-coronation-reception-buckingham-palace

キコの顔が鯰に隠れて全く見えていない。
(あの不気味な笑顔に、カメラマンが引いたのか?)

そして、鯰のアキンド仕草(揉み手)。
あ~、みっともない。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7