とにかく雅子を英国へは行かせたくない

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230406/k10014030491000.html

このニュースを見て、悪評フンプンの中、ゴキが英国戴冠式に出ると強気なのは、むろん彼女の「しょーらいのこーごー」アピールと、「アタイに楯突く愚民どもに目に物見せてくれるわい」の怨念があると思うんだけど、もう一人黒い炎をメラメラと燃やしているジョーテンドンさんがいるからじゃないかな?と思う。

なぜというと、これは私の妄想だけど。

昭和天皇香淳皇后は欧米のご訪問で大歓迎を受けられた。
一部では、第二次世界大戦、ドイツの協力国であった日本のエンペラーが来たというので、昭和天皇が植樹された木が引っこ抜かれたり、ものをぶつけられたことがあったけれども、同行した記者が、人々の熱狂と温かい迎えの言葉から、この後の国際社会における日本の立ち位置が良い方にあることを予兆させ、概ね〝成功〟であったと書いている。

ミテコサマは何にでも自信のあるお方だから、アテクシが行けば、香淳さまどころではない、まして戦争には関わっていない世代、美しさとジアイのコーゴーとして、即位後の初外国訪問はヨーロッパ、特にイギリス・フランスなどの主要国をお願い、いや彼女の場合は「指定」したのではないか?

ところが、宮内庁は、皇太子妃時代にすでに行ったことのあるインドネシアを押しつけてきた。
ミテコサマにとって、外国訪問は「楽しい外国旅行」であるから、さぞ無念であったろう。

https://www.kunaicho.go.jp/joko/kaiken.html

ぎゃぁぎゃぁ言ったかいあって、その2年後、ようやくヨーロッパ行きを勝ち取ったが、イタリア・ベルギー・ドイツでエリザベス女王の君臨する英国は入っていなかった。
頭へ来たので、全く私的な希望、バチカンをぶち込んだ。

そしてようやく英国入りを果たすのはそれから数年、平成10年のこと。

しかし、デンマークとポルトガル(立ち寄り)付きで、ミテコサマの好きな「ハデハデミテミテ」とは相容れない静謐で落ち着いたヨーロッパ。

そして、晴れやかなセレモニーは平成24年まで回って来なかった。

https://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/gaikoku/h24uk/eev-h24-uk.html

しかし、この度も内外のメディアを入れた大晩餐会ではなく、それも昭和天皇からのご縁のリンネ学会ご招待の抱き合わせで、茶会。

女王陛下及び王配殿下主催(英国女王陛下ご即位60周年記念)のパーティーは午餐会(ウィンザー城)。

その他在留邦人による日本人ばっかりの茶会。

ミテコサマとしてはさぞや無念であったろう。

何と言っても、英国王室は王室中の王室という認識が世界に広まっていますからのう。



さて、令和に入り、エリザベス女王陛下がみまかられ、葬儀には天皇皇后両陛下が駆けつけられた。
そしてそこで、今上陛下が浩宮時代からいかにヨーロッパ各国の王家の人々と交流されてきたか、ミテコサマがこっそりしばき倒していた雅子皇后陛下がいかに優しく気づかわれ、愛されてきたか、また、初めて日本のエンペラー・エンプレスを見た人たちからあっという間に好感と称賛ををもぎとって、世界に発信されてしまったか、まざまざと見せつけられたのである。

これで戴冠式に天皇皇后両陛下のお出ましとなったら、世界のメディアは、カミラそっちのけで雅子皇后を追いかけるに違いない、また、帰国したら帰国したで、日本は熱狂的な雅子様ブームに包まれるかもしれぬ。

英国とはリンクさせず、ひっそりと終わらせるには・・・

そう!あの 嫌われキコ をやれば良い(手をポン!と)。



即位後天皇皇后の初外遊は「前例によってインドネシアでしかるべく」

英国へは「天皇とコーシは同等であるから(ミテコ独特の悪平等説)かわりばんこで行けばいい」。

そうよ、そうよ、そうだわよ、そうあるべきだわ、だってアテクシジョーコーゴーだもの、もう一つ上から見て意見するべきよ(指令をだすべき)よ!

かくて、ヒマでヒマでフネをこいでいたジョーコー職のじいさまたちに具体的な命令が下されたのです。

ミテコサマは、胸の奥で不気味にチロチロと赤い舌を出す蛇を飼っておられます。

この蛇が鎌首を持ち上げると、もうもう、じっとしてはいられないのです。

以前、アキヒトさんの入院見舞いにキコが先に行こうとして、雅子さまが「順番が違うのでは?」と言われたという記事がありました。
キコは男を産んだ自分の方がエライと思っている上に、自分はアキヒト・ミテコのお気に入りだと自負しているキチ○イですから、本来の意味がわからない。

またタワケ揃いの宮内庁なので、ミテコサマに裁定をお願いしたら「(またも悪平等)二人一緒に来ればよい」。


まぁ、こういう筋の通らぬことを堂々とおやりになる方だと、そしてミテコの嫉妬は○んでも直らぬと言うことを、皇室ウォッチャー20有余年の私はさんざん見てきましたので、このように妄想するわけでございます。



補足ですが。

タワケ971庁は

https://news.yahoo.co.jp/articles/88aa1e9f76ee7311ddeb73dce909298fd124be9d
秋篠宮ご夫妻が出席される理由については、「外国の戴冠式にこれまで天皇が出席されたことがない」としたうえで、「両陛下はすでに英国から国賓としてのご訪問の招待をいただいており、なるべく早い段階で実現いただきたい。いずれかの段階で国賓としての英国訪問があり得る」としています。

この中の


>両陛下はすでに英国から国賓としてのご訪問の招待をいただいており、なるべく早い段階で実現いただきたい。


ですが、こんなヘンな日本語成り立ちます?

招待をいただいており←エリザベス女王からご招待されました。

でも、女王陛下はみまかられました。

なるべく早い段階で実現いただきたい。←チャールズ国王とイギリスをカツアゲ?

おめぇのおっかさんが来いって言ったんだから、相続人のおめぇが招待しなおせよ、それも早いとこ実現させろ、な。


ウクライナへのロシア侵攻で、EUを離脱したイギリスですが、前よりもっと強固なEUとの関係を築こうとして、NATOを中心に新しい結束力を見せています。

中国を隣国に持つ日本、新しい日英同盟関係が始まったというのに、これでいいんでしょうか?

こんなタワケ971庁、外交関係を誤らせる元になるのではないかと危惧しています。

Comment

「秋にご訪英では?」との週刊誌記事の怪しさ
  • 手白香
  • 2023-04-06 15:46
  • edit
>>両陛下はすでに英国から国賓としてのご訪問の招待をいただいており、なるべく早い段階で実現いただきたい。


>ですが、こんなヘンな日本語成り立ちます?

>招待をいただいており←エリザベス女王からご招待されました。

>でも、女王陛下はみまかられました。

>なるべく早い段階で実現いただきたい。←チャールズ国王とイギリスをカツアゲ?


「英国戴冠式には鯰夫婦を行かせる」との報道は、かなり早くから、宮内記者会所属メディアだけでなく週刊誌記事にも出ていた。

それらの記事での(今上両陛下を出席させない)言い訳として、“英国には秋に公式訪問される見通しだから”との記載があったような・・・。

でも、一昨日の池田の会見内容から、秋にご訪問などという見通しどころか、ほぼ白紙状態だと言うことが判りましたね。

「鯰夫婦が戴冠式出席」と言う観測気球的報道が繰り返される度に、宮内庁や総理官邸などには抗議の電話やメールが殺到した。
「今上両陛下は秋にご訪英予定」との週刊誌報道は、そうした国民からの抗議を「雑音」と断じたミテコが“秋に訪英とでも書いときなさい。どうせ国民は直ぐに忘れるから”などと、命じた結果の記事だったりして?
(もちろん、私の妄想です)
申し上げても 宜しいでしょうか?
  • ガーネット
  • 2023-04-06 16:07
  • edit



ミテコ
あんた
さっさと●ね





インドネシアご訪問報道についてのマスゴミ各社報道の温度差
  • 手白香
  • 2023-04-06 16:58
  • edit
簡単に言ってしまうと、「天皇皇后両陛下がご訪問予定」と報じているか、「天皇陛下がご訪問予定、ご体調が許せば皇后様も」と報じているかの違いなんですけどね。

第一報の日テレ系ニュース(「独自」とあるが、直ぐに他社が後追い報道)には、

https://news.ntv.co.jp/category/society/f3e94c768bb94a84b6242a6746693b6b

>政府が発表したもので、皇后さまの同行については、ご体調を踏まえて検討するということです。

とある。

暫くしてから後追いで、他社も報じ始めた。

NHKは珍しく、「天皇皇后両陛下は」と報じている。「関係者への取材で分かりました」とあり、ソースは日テレと違って政府筋では無い?。

以下、産経と共同通信なとが「両陛下」。
読売と時事通信、毎日新聞、TBSが「陛下」メイン。
アカヒは見出しで「両陛下」と書いているが、インドネシア訪問の先例として爺婆だけで無く鯰夫婦も書いていて、“やっぱりアカヒはアカヒだ”と思わず呟きたくなる嫌らしさです。

ただ、政府発表がソースだとハッキリ書いている社が「陛下のみ」表記、と言う訳ではありません。
確かに、日テレや読売系は政権と近いが、「両陛下」表記の共同通信も、「政府関係者への取材で分かった」と書いていますからね。

------------

ところで、第一報の日テレ系ニースのヤフコメ筆頭に、旧帝大系某国立大学大学院准教授のコメントが載っていました。

https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/kawanishihideya/comments/16807514291707.28cf.00047

>コロナ前にはイギリス訪問が決まっていましたがコロナで延期、エリザベス女王の葬儀で訪問はしましたが、延期になったことを踏まえてイギリスへ再度訪問するのではないか考えていましたので、インドネシア訪問はやや意外でした。

>とはいえ、インドネシア訪問が実現すれば、皇室がアジアを重視するという姿勢を示しています。ここでどのような交流が展開されるのかは注視しておきたいところです。

ヘーセー流至上主義のコイツにしてみれば、今上両陛下即位後初の海外公式訪問が先代夫婦越えしなくて、胸をなで下ろしていたりして?
(リベラル系はやたらと「アジア重視」を賛美するね。でも、現在の世界情勢を鑑みれば、今上両陛下を英国戴冠式にご出席させないことから生じるマイナス面を危惧すべきなのだが。まあコイツは御代替わり前に、「水問題なんかよりも国内公務をもっとやるべき」みたいなことをテレビ番組でほざいていたクズだからな~・・・怒)
Re:インドネシアご訪問報道についてのマスゴミ各社報道の温度差
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2023-04-06 18:09
>https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/kawanishihideya/comments/16807514291707.28cf.00047
>
>>コロナ前にはイギリス訪問が決まっていましたがコロナで延期、エリザベス女王の葬儀で訪問はしましたが、延期になったことを踏まえてイギリスへ再度訪問するのではないか考えていましたので、インドネシア訪問はやや意外でした。
>>
>>とはいえ、インドネシア訪問が実現すれば、皇室がアジアを重視するという姿勢を示しています。ここでどのような交流が展開されるのかは注視しておきたいところです。
>
>ヘーセー流至上主義のコイツにしてみれば、今上両陛下即位後初の海外公式訪問が先代夫婦越えしなくて、胸をなで下ろしていたりして?
>(リベラル系はやたらと「アジア重視」を賛美するね。でも、現在の世界情勢を鑑みれば、今上両陛下を英国戴冠式にご出席させないことから生じるマイナス面を危惧すべきなのだが。まあコイツは御代替わり前に、「水問題なんかよりも国内公務をもっとやるべき」みたいなことをテレビ番組でほざいていたクズだからな~・・・怒)


世界情勢なんてどうなるかわからないから、両陛下を行けるときに行かせた方がいいと思うんだけどね(すみません、なんか両陛下を私ごときが駒扱いして)。

10月くらいと971が見当付けたって何が起こるかわからない。
6月のインドネシアでもね、今、インドネシア情勢って少し不穏な空気が漂っているという話でしょ。

インドネシアは石油や鉱物やとにかく天然資源の豊富なところで、日本だけでなくいろんな国が狙っていた、アメリカだって狙っていたというじゃない。
南進政策をとった日本は、インドネシアに対しても朝鮮と同じく莫大な賠償金を払い、さらに経済支援をしたけれど、近いところでは「高速鉄道問題」あったでしょ。
大統領が出てきて契約したのに、やっぱり中国の方が安いからと約束を反故にした、でも中国製ではうまくいかなくて、「日本助けろ、お前には義務がある」という国。

東ティモール問題でのスハルト政権の非人道的なやり口は国際非難をあびた。
今、西パプア州だっけ、独立問題で紛争がある。
今年2月には東パプア州で民間機の乗客乗員が拉致され、機体が燃やされるという事件があった。

アキシノなら良いけど、天皇陛下をそんなところへわざわざ行かせるってのもなんかねー。

いや、インドネシアは大事な国よ。でもね、〝陛下をイギリス国王戴冠式へ〟って言う国民を黙らせるために、大急ぎで別の予定を作ったという一面も見えてしまうわ。
夕方になり、更に錯綜する報道
  • 手白香
  • 2023-04-06 20:15
  • edit
管理人様が新たに貼ってくださった、18時35分配信のNHKニュース。
タイトルが、「天皇陛下 即位後初の外国親善訪問」に変わっていますね。
お昼に配信されたもののタイトルは、「天皇皇后両陛下 即位後初の外国親善訪問」となっていたのに、差し替えてやがる。

実は共同通信でも、夕方配信分ではタイトルの主語が「天皇陛下」のみに変わっています。
でも、13時13分配信の「両陛下、インドネシアへ」というタイトルの記事も、キチンとサイトに残っている。そこはNHKと違いますね。

https://www.47news.jp/9160651.html


18時22分配信の共同の最新記事は、こちらです。

------------

天皇陛下、インドネシア訪問へ 6月、親善目的は即位後初

https://www.47news.jp/9161756.html

>政府は6日、天皇陛下が6月後半にもインドネシアを訪問される方向だと発表した。皇后さまは体調を踏まえて同行するかどうか検討する。松野博一官房長官が同日の記者会見で明らかにした。両陛下は昨年9月、エリザベス女王の国葬参列のため訪英したが、親善目的の外国公式訪問は即位後初となる

------------

松野が午後の会見で、このように言ったらしい。
内閣のスポークスマンたる官房長官がこう言っているので、岸田内閣の共通認識と見て良いのかな。
岸田自身、キーキー煩いミテコキコに対処するのが面倒なんでしょうね。
(今は広島でのG7サミットのことで頭いっぱいだから。でも、今上両陛下を英国戴冠式に行かせなかったり、皇后陛下のインドネシアご訪問を妨害しようとするほうが、余程国益を損ねることになるのに・・・)

ただ、松野会見後であっても、産経はこのような記事を夕方に配信しています。
そしてこの記事では、結構重要な情報をさり気なく明かしている。

------------

天皇、皇后両陛下、6月にもインドネシアご訪問 政府調整
2023/4/6 18:19

https://www.sankei.com/article/20230406-PWDME6DTUJPRJNY5OLPQ4RAS5M/

>関係者によると、皇后さまが同行することを想定して準備を進めており、ご体調を踏まえて最終決定する。

(中略)

>宮内庁によると、インドネシアのジョコ大統領から令和元年8月、陛下を招待する親書が届いた。また、大統領は4年7月に来日し、皇居で両陛下と面会した際にも、「ご訪問が実現すれば、インドネシア国民にとって幸せなこと」と改めて招待していた。

------------

「皇后さまが同行することを想定して準備」と、当たり前のことが書いてある。
そもそも、昨年秋のエリザベス女王国葬に両陛下がご参列後、宮内庁サイドは、このような発表の仕方に変えると表明していましたよね。
(それを、アカヒを筆頭とする4G子飼いマスゴミが、平気で踏みにじって来たわけだが・・・怒)

そして、もう1点。
インドネシアからのご招待は、既に令和元年8月に届いていたとは・・・。
昨年ジョコ大統領夫妻が来日されたときに両陛下をご招待したのは、“改めて是非に”という意味があったのかな?

まさか、令和元年8月に両陛下をご招待する親書が届いたことを、4Gサイドに掴まれてしまっていたのか?
それ故に、なかなか公に出来なかったとか?
(般若が送り込んだスパイのN村辺りが怪しいかも? 妄想ですけどね・・・)

ーーーーーー

“今上両陛下を英国戴冠式に行かせないためのインドネシア公式訪問セッティングか?”と、最初はモヤモヤしました。
でも、「令和元年8月に既にご招待の親書」との産経報道を読むと、今度は別のモヤモヤが。
先進国からのご招待であろうと途上国からのご招待であろうと関係なく、4Gサイドは、今上両陛下を国内に閉じ込めておきたいのでしょう(怒)
令和元年8月のご招待親書について、他社も報じ始めています
  • 手白香
  • 2023-04-06 22:00
  • edit
先程のコメントで私は、「先進国からのご招待であろうと途上国からのご招待であろうと関係なく、4Gサイドは、今上両陛下を国内に閉じ込めておきたいのでしょう(怒)」と書きましたが・・・。

夜8時以降になると、産経以外の他社も、令和元年8月のご招待親書について後追いで報じ始めました。

ます、アカヒ新聞デジタルの記事。

https://www.asahi.com/articles/ASR466JB6R46UTIL00P.html

>2019年8月に同国大統領が親書で天皇陛下を招請しており、昨年7月の訪日時にも大統領が天皇、皇后両陛下を招請していることなどを踏まえた。

そして、日テレ系ニュース。

https://news.ntv.co.jp/category/society/69dab157f7744f34806ed4b13953df46

>宮内庁によりますと、インドネシアのジョコ大統領から令和元年の2019年8月に天皇陛下を招待したいという親書が届いていて、去年、大統領夫妻が天皇皇后両陛下と面会した際にも、「ぜひインドネシアにおこしいただきたい」と招待があったということです。

------------

4年前のご招待親書について他社も後追いで報じ始めたので、今度は“何だかな~”と言う別のモヤモヤを感じ始めました。

ひょっとして、未だに4Gの手の内にあるマスゴミは、以下のようなことを国民に刷り込むつもりでは?
“英国からのご招待(3年前)よりも早く、インドネシアからは4年前に既にご招待を受けていた。だから、英国戴冠式は「(僭称)コーシーゴフサイ」に譲り、両陛下はインドネシアを訪問されるべき”みたいなことを。

今上ご一家が東京を離れておられる時に、このような重要事項を畳みかけるように報道させる、政府そして宮内庁。
(この場合の宮内庁はもちろん、“オモテ”の事務方です。宮内庁事務方ツートップが4Gの言いなりなのは、言わずもがなですし)

それにしても・・・。
今後いったいいつまで、ヘーセーの亡霊に支配され続けるのでしょうか(嘆)
ヨルダン国王ご夫妻の来日について
  • 手白香
  • 2023-04-07 11:31
  • edit
昨日の、外務省から発表事項。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/me_a/me1/jo/page1_001582.html

>4月7日から12日まで、アブドッラー2世・イブン・アル・フセイン・ヨルダン国王陛下(His Majesty King Abdullah II Ibn Al Hussein, King of the Hashemite Kingdom of Jordan)及び同王妃陛下(Her Majesty Queen Rania)が実務訪問賓客として訪日します。

>滞在中、天皇皇后両陛下は、アブドッラー2世国王陛下及び同王妃陛下と御会見になる予定です。また、岸田文雄内閣総理大臣は、アブドッラー2世国王陛下と会談し、ワーキングディナーを実施する予定です。

------------

この外務省からの発表によると、皇室関係では、今上両陛下とのご会見予定しか書いていません。

ところが、先程配信された日テレ系ニュースによりますと、ヨルダン国王ご夫妻は皇太子も帯同して来日されるとのこと。
記事の〆部分をご覧ください。

https://news.ntv.co.jp/category/society/72baf78d789c4ee2b04e2becc9fe9fc6

>宮内庁は、天皇皇后両陛下が今月11日午後、お住まいの御所でヨルダンのアブドラ国王夫妻とフセイン皇太子と面会されると発表しました。

>御所の車寄せでは両陛下が出迎え、見送りもされるということです。

>側近によりますと、両陛下は去年9月、イギリスのエリザベス女王の国葬に出席した際にもアブドラ国王夫妻と会い、話をされたということです。

>また、フセイン皇太子は、2019年の代替わりの儀式、「即位の礼」に出席していて、面会されています。

>宮内庁は、フセイン皇太子が今月10日午前に秋篠宮邸を訪れ、秋篠宮ご夫妻と懇談されることも併せて発表しました。

------------

鯰は、“フセイン皇太子とボクチンはカウンターパートだもん”との認識か?
でも、フセイン皇太子はお一人でアキシノ邸を訪問されるのだから、本来ならキコがしゃしゃり出て来るのはオカシイ。
(まあヘーセー時代には、相手方がお一人であっても必ずミテコが亭主にくっついて出て来たから、キコ的にはそれが当たり前な感覚なんでしょうけど)

でもフセイン皇太子は、鯰夫婦にお会いになった際、ドン引きされるかも?
(その時の出来事を父上であられる国王陛下に伝えられ、更にその話が英国戴冠式の際にご招待された各国王族方に伝えられ・・・などと、私は妄想してしまいました)

男尊女卑的なイメージが強い中東の国々ですけど、中東の王族方って、結構教養がおありです。
(ラーニア王妃が女性の地位向上活動に熱心なことは、世界的に有名)

鯰夫婦が付け焼き刃でフセイン皇太子をもてなしたところで、たちまち実態を見抜かれると思うよ。
(ズルヒソの剽窃作文の件だって、アラビア語系メディアでも結構詳細に伝えられていますし・・・。にも関わらず、鯰キコは平気な顔でフセイン皇太子にズルヒソお披露目をするんだろうな。マスゴミを呼んで写真撮影もしそうです)

ーーーーーー

さて、先程の日テレ系ニュースはもちろんヤフーにもアップされていています。
このヤフコメが、なかなか辛辣。

https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/16808342837629.a865.00044

>ヨルダン国王はなぜ天皇皇后両陛下が英戴冠式に行かないの?と思わずにいられないだろう。
Re:ヨルダン国王ご夫妻の来日について
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2023-04-07 23:01

>>宮内庁は、フセイン皇太子が今月10日午前に秋篠宮邸を訪れ、秋篠宮ご夫妻と懇談されることも併せて発表しました。
>
>------------
>
>鯰は、“フセイン皇太子とボクチンはカウンターパートだもん”との認識か?
>でも、フセイン皇太子はお一人でアキシノ邸を訪問されるのだから、本来ならキコがしゃしゃり出て来るのはオカシイ。
>(まあヘーセー時代には、相手方がお一人であっても必ずミテコが亭主にくっついて出て来たから、キコ的にはそれが当たり前な感覚なんでしょうけど)
>
>でもフセイン皇太子は、鯰夫婦にお会いになった際、ドン引きされるかも?
>(その時の出来事を父上であられる国王陛下に伝えられ、更にその話が英国戴冠式の際にご招待された各国王族方に伝えられ・・・などと、私は妄想してしまいました)
>
>男尊女卑的なイメージが強い中東の国々ですけど、中東の王族方って、結構教養がおありです。
>(ラーニア王妃が女性の地位向上活動に熱心なことは、世界的に有名)
>
>鯰夫婦が付け焼き刃でフセイン皇太子をもてなしたところで、たちまち実態を見抜かれると思うよ。

ゴキブリがどんなもてなしをするのか、興味津々。
ヨルダンってイスラムでしょ。
あちらの食べ物って難しいんでないの?
なんかいろいろ認可をとらないといけないって聞くけど、アキシノんちの料理人は大丈夫ですかね?

それとも水だけ?

なんかアキシノんちは、外交関係は、危なっかしくて、とにかく引っ込んでいてもらいたいわ。
日本にダメージ与えそう。
オランダ国王陛下…
  • 大和三山
  • 2023-04-07 13:54
  • edit
即位式と、同じパターンになりそうな流れですね。

あのときも、宮内庁が速く返事を出せ‼と、叩きまくっていたらすでに返事を出しておられた。
皇太子同妃両殿下の時でさえそうだったのだから、天皇皇后両陛下になられた今は、誰にもはばかることはないのでは?

ヨルダン王室・王太子殿下は婚約されまもなく御成婚とか。
妹王女殿下は、先月御成婚式をあげられました。

御料牧場への御静養は、英国へのトランク詰めの作業があり、御静養をかねて御所をあとにしたのかと思います。

オランダ国王陛下即位式のように、見えるタイプのいじめを受けぬため。

私の想像は、私の性格と同じく天の邪鬼になります。
結果は、反対も有り得ますので、御容赦を。
トピズレになりますが
  • 手白香
  • 2023-04-07 16:36
  • edit
例の新設広報室(実質的には秋家直属の言論弾圧機関)の室長について。
昨日発売のガセブンの新聞広告見出しで、警察官僚出身の室長と皇后陛下がなぜか繋がりがあるかのような、悪質な印象操作をしています。

https://josei7.com/

>皇后雅子さま 「女性キャリア初代広報室長と共闘」
秋篠宮妃紀子さまの誤算

この記事、ポストセブンには前後編と2分割され、昨日と今日に配信されています。

昨日配信分のタイトルは、
>宮内庁に「広報室」新設で皇室の情報発信に本腰 初代室長に抜擢された女性キャリア官僚の横顔

この記事では、藤原室長の来歴や人となりが書かれてるだけ。
(ただ、なぜか皇后陛下のお写真が使われている。不可解ですね。ガセブンの悪意を感じる)

そして、新聞広告見出しに関連するような部分が載っている記事の後編は、本日配信されたこちらです。

タイトルだけを見ると、皇后陛下とは全く無関係。
(今度は、キモチワルイ「僭称コーシ夫婦」の写真がデカデカと載っています)
>宮内庁広報室新体制でどうなる「皇室SNS」秋篠宮さまが望む「誤った情報を正す」ための実現には高い壁 

(鯰には、“「誤った情報を正す」ことを望むよりもまず「自分自身の身」を正せよ”と言いたい。まあバ×だから、永遠に理解不能だろうけどね)

さて、この後編記事に書かれている、ガセブンの広告見出しに関連するようなことは、この部分かな。

https://www.news-postseven.com/archives/20230407_1857278.html?DETAIL

>今回の抜擢は、元警視総監の西村泰彦宮内庁長官の肝いりだと言われており、宮内庁関係者は、「西村長官は、今回の人事に際して両陛下の了解をとっているはずだ」と話す。

>「藤原さんの経歴や功績、人柄については西村長官からご説明がなされたことでしょう。雅子さまは、彼女の存在を知り、かつてのご自身の姿と重ねられたのではないでしょうか」(宮内庁関係者)

>雅子さまは、ハーバード大学卒業後、東京大学在学中に国家公務員試験に合格し、外務省に入省。優秀なキャリアウーマンとして名を馳せていた。仕事は時に深夜まで及ぶこともあったという。

>「雅子さまは、藤原さんのオープンな性格と熱心な仕事ぶりに懐かしさと共感を覚えられるのではないでしょうか。藤原さんは、まず宮内庁のホームページの刷新から手をつけるのではないかといわれています。つまり、“適切なタイミングでわかりやすく”という陛下のご意向が重要視されているということです。今後、雅子さまは、藤原さんという心強いキャリアと“共闘”されていくのではないでしょうか」(前出・宮内庁関係者)

西村がこの人事について「両陛下の了解をとっているはず」とか、藤原室長の姿に(元キャリア官僚であられた)皇后陛下が「かつてのご自身の姿と重ねられたのでは」とか、全て宮内庁関係者(非実在かも?)の妄想でしたw

そもそも、東京五輪前に(コロナ禍での五輪開催についての)今上陛下のお気持ちを勝手に「拝察」した西村が、新設広報室トップに警察官僚を引っ張ってくることを事前に両陛下に説明したとは、全く信じられない。
(何度も書きますが、実務方ツートップは今でも、赤坂爺婆と秋家の方だけを向いて仕事していますからね・・・怒)

とにかく1ページ目を読む限り、妄想のオンパレード。
ただ、我慢しながら読み進めていくと、2ページ目の終盤に、遠回しなキコ批判みたいなことが出て来ます。

>藤原氏の広報室長着任は、紀子さまにとっては願ってもない好機だったかもしれない。しかし、たとえ彼女が着任したとて、紀子さまが想像されるようなSNS戦略が実行されるまでには高い壁がありそうだ。

>「秋篠宮ご夫妻の“SNS戦略”には疑問符がつきます。皇室側の発信ならまだしも、国民のSNS投稿に宮内庁が目を光らせることは、言論統制と捉えられかねません。適切な方法を慎重に見極める必要があり、一朝一夕では実現できないでしょう。紀子さまにとっては、誤算だったのではないでしょうか」(前出・別の宮内庁関係者)

>それ以前に、紀子さまとキャリア官僚の“相性”の問題もあるかもしれない。

>「SNS戦略に限らず、日常の些細なことに関しても紀子さまのご要望の水準は極めて高く、現実との落差に肩を落とされることがしばしばありました。時に厳しく職員を叱責されることもあった。他省庁から出向して宮内庁にきたキャリア官僚のみならず、職員がなかなか定着せず、秋篠宮家は“ご難場”と表現されることもあります。藤原さんは優秀な方ですから、合理的に仕事を進めていくと思いますが、そのことと“相性”とは別問題ですから……」(前出・宮内庁関係者)

>広報室の手腕が問われる。

そうそう。今まで秋家に出向したキャリアを沢山潰してきたからね、般若は。
「ご要望の水準は極めて高く」「時に厳しく職員を叱責されることも」などと暈かして書かずに、“ヒステリーを起こして理不尽に喚き散らすキコサマ”と、ハッキリ書けば良いのにw

そして〆近く。
「秋篠宮家は“ご難場”」「藤原さんは優秀な方ですから、合理的に仕事を進めていくと思いますが、そのことと“相性”とは別問題ですから……」って。
彼女に谷み×り並の図太さがあれば、務まるかもね~w
(谷サン、あの秋家にかなり長く定着できていた珍しい人だった。彼女の辞職後、秋家のボロが結構報道され始めたような気がしますね~ww)
招待状は宮内庁に届くのかしら?
  • NONAME
  • 2023-04-07 17:03
  • edit
招待状が来て、ナマズ夫妻に戴冠式はご出席願うという発表の次の日に英国側から正式な招待状の発表があり、順次これから発送するとアナウンスがあった。
宮内庁のやり方を英国側はよくご存じだと思うし、こんなところに招待状を送るだろうか?
招待状にはお名前が書かれていると思うけど、ナマズ夫妻の名前が書いてあるかな~
宮内庁今頃焦っているんじゃないの?
Re, 招待状は宮内庁に届くのかしら?
  • ガーネット
  • 2023-04-07 22:01
  • edit


>招待状が来て、ナマズ夫妻に戴冠式はご出席願うという発表の次の日に英国側から正式な招待状の発表があり、
>順次これから発送するとアナウンスがあった。

>宮内庁のやり方を英国側はよくご存じだと思うし、
>こんなところに招待状を送るだろうか?

>招待状にはお名前が書かれていると思うけど、ナマズ夫妻の名前が書いてあるかな~



私も(本当に鯰ゴキのところへ送るのか?)と、
考えています。

ウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式でも、
「英国王室が『発送しました』と発表する前すでに、
皇太子ご夫妻(当時)のもとへ招待状が発送されていた」
と記憶しています。
(3.11で出席されませんでしたが)




………記名された招待状が御料牧場に届いたりして。

招待状は宮内庁に届くのかしら? NONAME 2023-04-07 17:03 様。
  • 大和三山
  • 2023-04-07 23:25
  • edit
エリザベス2世女王陛下は、宮内庁を通すことなく招待状を贈って下さいました。

御名前・徳仁天皇雅子皇后両陛下をあげて。
その母女王陛下をみて、義弟のように接して下さる英国国王陛下が、栂宮夫婦を指名するはずはないと思われます。

宮内庁がしきりに、栂宮夫婦‼と連呼すると言うことは、指名されていないと言うことでしょう。

皇太子同妃両殿下時代の招待状を横取りして、遊びまくった栂宮夫婦‼

平成ならここまで連呼すれば折れたはずですが、いまだに折れません‼
平成と同じにはならない‼と言う、徳仁天皇陛下の強い御意志がうかがえます。

小室眞子の強奪婚では、たびたび徳仁天皇陛下の御名を出して、お許しが出た‼だの、車や正門を勝手に使っていた。

もう平成ではなく、令和の御代です。

勝手になるわけがない‼

G7を日本で開くなら、岸田氏も天皇家の立場を揺るがすことをすれば、内閣総理大臣はおろか国会議員の立場も無くなるだろう‼

岸田氏だけではない‼
有権者怒らせたら、どうなるか?
野党政権にまたなるのかな?

栂宮夫婦が英国に行くのなら、来年は野党政権だったりして‼
Re:Re:ヨルダン国王ご夫妻の来日について
  • 手白香
  • 2023-04-08 00:20
  • edit
>ゴキブリがどんなもてなしをするのか、興味津々。
>ヨルダンってイスラムでしょ。
>あちらの食べ物って難しいんでないの?
>なんかいろいろ認可をとらないといけないって聞くけど、アキシノんちの料理人は大丈夫ですかね?

実は今、イスラム教徒の方々はラマダーン中です。
今年は、3月22日~4月20日(毎年変わります)。
この期間、日の出から日没まで、飲食禁止ですね。

ただ、ラマダーンが免除される条件がいくつかあって、その中には「旅行」も含まれています。
来日される国王ご夫妻と皇太子のお三方は、この「旅行」という免除条件に当てはまるかも知れませんね。

基本的に絶対に口にできないものは、豚肉とアルコールですね。
その他の食材であっても、定められた加工処理方法に則ったものでないと、食べることはNGだとか。

こりような難しいおもてなし、特にハラール料理対応について、恐らくキコは料理人に丸投げ状態だと思います。

まあ、アキシノ邸を訪問される際にフセイン皇太子は、ハラール対応をしていないものを召し上がることは無いでしょう。
もちろん、角を立てないように婉曲にお断りされるでしょうけど。

さて、英語で会話をしたとしても、キコはフセイン皇太子の意を全く理解できないと思う。
それどころか、“何でアタイらの用意したモノを口にしなかったのか、キィー”となっ
て、料理人をクビにしたりする可能性すらあるかも?
(以前にも、逃げ出した料理人の話が、週刊誌に載っていましね)

とにかく、秋家には国際交流は無理。
欧州メディアだけで無く、アラビア語圏メディアでも、ズルヒソの剽窃作文の件はバレバレですから。
ヨルダン王太子殿下にたいして…
  • 大和三山
  • 2023-04-08 00:38
  • edit
川島紀子と佳子が、どのような姿で現れるか楽しみです。

イスラム教の教えでは、目もと以外は隠さないといけないのでしょう?

露出狂の二人がはたして隠せるか、見物です。
広報初仕事キタ━(゚∀゚)━!
  • NONAME
  • 2023-04-08 08:31
  • edit
正式招待状
イギリスからのアナウンスで招待状が公開された。
3月末に来た招待状を平民はうそだろうと大騒ぎ
しっかり真実を伝えるためにその招待状公開すればよい。
簡単な初仕事だね。
英国王室から…
  • 大和三山
  • 2023-04-08 22:27
  • edit
正式な招待状の写真が公開されてから、宮内庁および誤用マスコミは地下に潜りましたね。

さあ栂宮一家はいつ、栂の木に昇り生命を発表するのでしょうか?
下調べゼロで女子高校野球決勝を観戦したらしい鹿子(トピズレですが)
  • 手白香
  • 2023-04-09 12:22
  • edit
今朝、ポストセブンに配信された記事です。
“秋家メンバー売り出しキャンペーン”の一環で書かれた記事だろうけど、タイトルを見ただけで逆効果になりそうな感じ。
本文2ページ目を読むと、一層それが実感できます。

------------

佳子さま「大谷翔平の特大ホームランをご存知なかった」国民的ヒーローのエピソードに驚愕

https://www.news-postseven.com/archives/20230409_1858429.html/2

>東京ドームといえば、3月12日、大谷翔平選手がWBCのオーストラリア戦でライトスタンド上段の自身の広告看板を直撃する大ホームランを放ったことは記憶に新しい。

>「佳子さまはそのことを説明役の大会関係者から聞くと、とても驚かれたということです。我々としたら、大谷選手の特大ホームランをご存じなかったことに驚きましたが…。佳子さまは学生時代にアマチュア野球を観戦したことがある程度ということなので、この女子野球をきっかけにプロの野球にも興味を持たれるのかもしれませんね」(前出・皇室担当記者)

>真剣に勝負する選手たちを熱心に観戦された佳子さま。野球の魅力にもお気づきになられたかもしれない。 

------------

赤間神宮でのカコのあの迷言、“安徳天皇は何歳で亡くなられたのですか?”を思い出してしまった。
下調べゼロは相変わらず。全く成長していないカコ(呆)

日本国民なら記憶に新しい、3月12日の大谷選手のあの特大ホームラン!なのに。
(カコが女子高校野球決勝を観戦した4月2日時点では、僅か3週間前のことなのに・・・)

まあ、こうしたこと(無知とも言う)がなぜか美談になる隠居老夫婦と秋家。
確か隠居婆も、プロ野球を観戦した際に9回裏の「×」の意味を問うていて、アカヒの島が何やら美談めかしたツイートをしていたな~。
(普通に考えれば、“バ×ジャネーノ”で終わる話だが)

さて、カコの女子高校野球決勝観戦は「主催者の要望により実現した」とされています。
でもなぜか、3月27日配信のアカヒ新聞デジタルの予定記事(月曜配信の「皇室7days」)には、載っていなかった。
(秋家の予定だったら、どんなに些細なことでも載せるアカヒなのに)

実はこの春の大会、主催者は「全国高等学校女子硬式野球連盟・加須市」ですけど、特別後援は「読売新聞社・読売巨人軍・全日本女子野球連盟」なんですね。

つまり、「アカヒのシマ」ではない。
(だから情報が取れなかった? 或いは、サプライズ報道の効果を狙って敢えて書かなかった?)

夏に開催される「全国高等学校女子硬式野球選手権大会」のほうは、「アカヒ新聞社・全日本女子野球連盟」が後援しています。

アカヒは夏の大会に、主催者(全国高等学校女子硬式野球連盟と兵庫県丹波市)に頼み込んで、カコを呼ぶかな?
(その頃には、カコの野球への興味はすっかり失せていたりしてw)

ーーーーーー

トピズレの話題で、失礼しました。
男性・女性高校野球…
  • 大和三山
  • 2023-04-09 15:29
  • edit
徳仁天皇雅子皇后両陛下・皇太子同妃両殿下時代の、
高校野球に対する熱狂を我が家にも、と思ったのでしょうが、
硬式テニス・硬式野球、その場限りの応援ならば、居ないほうがまし‼

車代貰うために出てくるなら、二度と出るな‼
車代だけで、何れだけの選手の必要な物が買えるか‼

ラクビーしかりオリンピックしかり、この家が出ると熱気がしぼむわ‼
佳子の、あまりの無知に唖然としました。
  • ガーネット
  • 2023-04-10 04:33
  • edit


安徳天皇の悲劇的な最期。
大谷翔平の活躍。

それを知らなかった佳子。

歴史や野球に無知でも、
この2つは
授業を受けていれば、
新聞やニュースを見ていれば、
知っていて当然のこと。

佳子のあまりの無知ぶりに唖然としましたよ、私。

そのうち佳子は「美しすぎる内親王」ではなく
「バカすぎるアヒル口だけの内親王」と書かれるでしょうね。



テムズとともに新装復刊
  • NONAME
  • 2023-04-10 10:16
  • edit
戴冠式は5月6日
学習院創立150周年記念の新装復刊のテムズとともには4月22日。
これはある程度セットになっているのではないかな?
チャールズ国王も、戴冠式の世界的な視聴率を気にされるでしょうから。
イギリスに興味を持ってもらい、世界中から旅行者を集め、王室人気を図ろうとするのは当たり前。
そのためには日本の皇室は重要な位置にあると思います。
イギリス王室をコマーシャルする絶好のチャンス。
ナマズさんが呼ばれるかそこを注視したいね。
アキシノはカピバラやモルモットを食べる。
  • 例文
  • 2023-04-10 21:54
  • edit
Prince Akishino is the younger brother of Emperor Narhito.


Prince Akishino wants to attend the coronation of King Charles.


However, Prince Akishino should not be invited to the coronation.


Prince Akishino constantly insults Emperor Narhito.


Incidentally, Prince Akishino is a ruthless man who does not mourn the death of Princess Diana at all.

Not only that, Prince Akishino is an animal abuser.

He eats capybaras and guinea pigs.

Such a horrible man should not be invited to the coronation, nor should he be allowed to enter the UK.


❛あいはばぺ~ん あいはばンあっぽ~❜みたいにダイレクトに書いたほうが伝わりやすいと思って書いてみた。
日いずる国が…
  • 大和三山
  • 2023-04-11 15:52
  • edit
日没し昇らぬ国に成り果てた日本。

明治維新どころか退化の化身に成り果てた。

この期は、弥生までか縄文までか、日本誕生まで遡らなければならなくなりますね。

まあでも、9時前に閣議が終わり情報が流れるって、悠仁親王解任テロップと同じパターンだね。
アーアーミエナイキコエナイ
  • 手白香
  • 2023-04-11 18:13
  • edit
タイトルはミテコやキコの十八番ですが、ヘーセー流至上主義の学者サマも同様らしい。

今朝配信された、「鯰夫婦英国戴冠式出席を閣議了解」とのニュース。
この日テレ系ニュースにも多くのヤフコメ(その大半は批判的コメント)が付いていますが、冒頭は2人の「オーサー」によるコメント。
(「オーサー」のコメントには、反論が出来ません)
そのうちの1人が、毎度おなじみ「ヘーセー皇室至上主義」の旧帝大系某国立大学大学院准教授サマ)

------------

https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/kawanishihideya/comments/16811834509956.fd8f.00049

秋篠宮夫妻にとって初のイギリスへの公式訪問となります。また、海外王室の戴冠式参列も初めてとなります。皇嗣という立場を対外的に示すという意図もあるかと思われます。
この件についてはネット上などでは批判も寄せられていますので、今後、宮内庁や政府は丁寧な説明がより求められるかもしれません。

天皇皇后夫妻のイギリス訪問は、戴冠式などが終わりイギリス王室も落ち着いたなかで、両国の親善がより密になるように行われるのではないかと思われます。その点も注目して見ておく必要があります。

------------

>この件についてはネット上などでは批判も寄せられていますので

週刊誌記事をよく読んでいるはずのこの准教授だから、批判されている理由など当然知っているよね。
ミテコ自身やシンチョーに、英国での報道として、チャールズ国王が900年の伝統を改革して既に即位している外国の君主を招待することにした、と書いてあったよね。

まさか「ひ○にゃん」をtwitterアイコンにしている准教授サマは、週刊誌を読んでいてもこのような自分にとって都合の悪い部分(推しの4Gに不利な内容)は、スルーするのかな~?
(このヒトが最上のものとして讃え続けている「ヘーセー流」を作り出した隠居婆同様、“アーアーミエナイキコエナイ”状態なんですね。象徴天皇制に詳しいと称する学者サンw)
昨日は…
  • 大和三山
  • 2023-04-11 18:40
  • edit
日本皇室滅亡【赤坂婆皇室に土足入り】の日だったにもかわらず、目立った様子が無いなあ~と思ったら…。

証拠はないので、嘘だ‼と言われたらそれまでですが、
NHKの文字ニュースには、天皇陛下宛に着た招待状を栂宮夫婦に割り当てた‼とあった。

正式な発表をした政府・宮内庁に、英国・英国王室はどのような態度に出るのでしょうか‼
細やかなお気遣いと濃い内容のご会見
  • 手白香
  • 2023-04-11 20:17
  • edit
今上両陛下とヨルダン国王ご夫妻そしてフセイン皇太子とのご会見ニュースが、徐々にアップされてきました。
丸テーブルで懇談されている写真が載っているTBS系ニュースの記事を、貼っておきますね。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/428726?display=1

天皇皇后両陛下は、来日中のヨルダンの国王夫妻と皇太子と、お住まいの御所で会見されました。

ヨルダンのアブドッラー2世国王とラーニア王妃、フセイン皇太子は午後4時に皇居・御所に到着し、両陛下は笑顔で出迎え、握手を交わされました。

会見は丸テーブルをはさんで行われ、両陛下は、今年6月に結婚する皇太子に「おめでとうございます」とお祝いの言葉を述べられました。

また陛下は「ヨルダンは多くのシリア難民を受け入れたりするなど、人道面で大変な努力をされていることに敬意を表します」と述べられました。

これに対し国王は「シリアの難民を130万人ほど受け入れているほか、パレスチナの難民も受け入れて、人口の25%を占めいている」と説明しました。

そして「日本が中東和平について一貫して、支援し協力していることを高く評価している」と述べたということです。

会談はおよそ30分間にわたり、終始和やかな雰囲気だったということです。

------------

フセイン皇太子殿下の慶事についてまず、祝意を表される両陛下。

そして、(アサド独裁政権の弾圧から逃れて来た)シリア難民を数多く受け入れているヨルダンに対して、敬意を表されました。
このシリア難民問題は、一歩間違えると政治的な側面に抵触しますから、今上両陛下は注意深く言葉を選ばれたことと思います。
(シリアの現政権の残虐ぶりは明らかなのだが、日本の反米に固執した「識者」の中には結構、その独裁政権を擁護する手合いがいるのです。そいつらは、ウクライナ戦争で反米を理由にロシアを擁護する輩と被っていたりする・・・呆)

そして、今上陛下が表されたこの敬意に対し、国王陛下は、受け入れている難民の人数や人口に占める割合まで、具体的に話された。

(政治的なことに抵触しないよう気を遣われながら)天皇陛下と国王陛下が交わされたこうした具体的なやり取り。
このニュースを見た日本国民の中から、シリア難民問題に関心を持つ人たちが増えるかも知れない、と私は思いました。

(来月の英国戴冠式の際、チャールズ国王と親しいアブドッラー国王は恐らく、今上両陛下との実のある30分間についてお話になるかも? 午前中に報道されたイヤーな閣議了解のニュースのことなど、忘れてしまいそうになりました)


*追加
御所の車寄せで迎えられるところから、丸テーブルでのご懇談まで捉えた、日テレ系の動画です。

https://news.ntv.co.jp/category/society/43776532123d483f9b638c7a388252f2

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac166ef7bde63fab259a75eea9ac211ce532a05c
手白香さま。
  • 大和三山
  • 2023-04-11 20:56
  • edit
温かいニュースをありがとうございました。
午後4時なら、敬宮愛子内親王殿下学習院大学から戻られているかしら?

朝のニュースは、遅れてきた4月1日だったりして‼
鯰夫婦訪英実現のためなら、息を吐くように嘘をつく懇意マスゴミ パート1
  • 手白香
  • 2023-04-13 11:46
  • edit
一昨日午前の「閣議了解にて正式決定」を伝えたマスゴミ各社のニュース。

その中で、明らかな大嘘を平然とニュース原稿に入れたのが、TBS系ニュースだったことは、皆様ご存じですよね。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/426864?display=1

>秋篠宮さまとチャールズ国王との交流ですが、チャールズ国王が皇太子時代の1989年に留学中の秋篠宮さまがお茶の招待を受けられています。

初耳ですな~。
ダイアナ元妃が亡くなられた時、あれほど冷たい反応だった鯰。
その2年後に出版された鯰のイタコ・江森(当時はまだ毎日新聞記者)によるマンセー本(『アキシノノミヤサマ』)。この中で鯰は、生前のダイアナ元妃との交流について、こうほざいている。

>短いあいさつを交わしたのは八六年にチャールズ皇太子とダイアナさんが来日した際に、当時の東宮御所を訪問された時ですが、お目にかかって言葉を交わしたのはこの時だけです。

そして、亡くなられたことを聞いた際のあの冷たい反応について記述。
その後は、読みようによってはダイアナ元妃への誹謗中秋とも捉えられかねない、江森による地の文が続く。

更に、江森による鯰発言のアシスト的な文のみっともなさ(呆)

>英国王室との関係は、必ずしも密接ではないというのが宮内庁関係者の意見。

>良く言われる英国王室との関係というのは、多くの国民が考えるほど親しい間柄というわけではなさそうだ。

------------

まず、“チャールズ皇太子とダイアナ妃に「お目にかかって言葉を交わした」のは、1986年の来日時”と、江森本にはある。
TBS系ニュースで、鯰が1989年の留学中に(当時皇太子であった)チャールズ国王から「お茶の招待を受けられ」た、と報道しているが、その頃にはチャールズ王太子は既にダイアナ妃と結婚されていたから、その際ダイアナ妃とも何らかの交流があったはず。
でも、TBS系ニュースではその点をスルー。

やはり、「鯰は昔から英国王室と懇意」とのイメージを国民に刷り込むための、急ごしらえの嘘ですね。
まあこの嘘報道は、今のところTBS系だけ。
宮内庁も関わっているのかな?
(皇后陛下を馬車に乗せたくないミテコの意を受けて唐突に、「皇后様はご結婚前から馬アレルギー」との大嘘を発表した前科がある宮内庁だから、関わっていたとしても不思議では無いけど・・・)

それから、鯰の冷血発言を擁護する目的か?繰り返し“皇室と英国王室との関係はそれほど親しくない”などと、連呼する江森。

まあ、見方によってはそれは正しいかもね。
昨年の(エリザベス女王陛下の)プラチナジュビリーの際、英国大使のtwitterで公開された日英友好動画には、昭和天皇香淳皇后両陛下と今上両陛下については取り上げられてした。
でも、昭和と令和の間の「失われた30年」(ヘーセーという呪われた時代)はスキップしていましたからね。

軽薄な「ヘーセー流」を受け継いだ秋家こそ正統だと思っているらしい江森だから、認知が歪みまくってしまうのも不思議では無いw

でも、毎日系のTBSで鯰上げのために嘘を公然と報道し出したから、毎日OB江森も、コロッと宗旨替えするかもね。
(第3弾の鯰本を出して、英国王室と鯰のアリもしない交流を捏造してマンセーしたりして?あくまでも妄想ですけど・・・)
鯰夫婦訪英実現のためなら、息を吐くように嘘をつく懇意マスゴミ  パート2
  • 手白香
  • 2023-04-13 12:43
  • edit
今朝配信のミテコ自身の記事。
一昨日午前に一斉報道された閣議了解の報道で、実際にマかゴミ各社が伝えたばかりの事実すら、書き換えてしまうとは(呆)

記事本文は、最近のカコの行動を言い訳で美化(コームとか独り暮らしとか)。そして娘の結婚相手に分不相応な野望を抱くキコとか、巫山戯んな、といった内容がメイン。

でも、この記事で最も批判されるべきなのは、この部分ですね。

https://jisin.jp/koushitsu/2194987/

>「3月下旬に、外交ルートを通じて秋篠宮ご夫妻への招待状が届きました。政府の閣議了解などを経て正式にご夫妻が参列することになり、紀子さまも張り切って準備に取り組まれているそうです」(宮内庁関係者)

------------

遂に、ごく最近(報道としてはつい2日前)の出来事すら、公然と歴史改竄。
2月から鯰夫婦が英国戴冠式参列だと書きまくっていたミテコ自身らしいねw
途中で鯰夫婦をdisるような記事も書いたけど、結果的に今上両陛下を戴冠式に行かせないようにすることがミテコの目的だから。

ちなみに、一昨日の報道はこんな感じ。
まずNHK。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230411/k10014034941000.html

>宮内庁によりますと、イギリス王室から天皇陛下に戴冠式への招待があり、天皇陛下に代わって秋篠宮さまが、紀子さまとともに参列されることになりました。

次に、読売新聞。
https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20230411-OYT1T50136/

>英王室から招待を受けた天皇陛下の代理として出席される。

そして、前コメントで鯰の留学中の嘘を報じたTBS系。
招待状については、かなり具体的です。

>イギリス王室からの天皇陛下宛の招待状は3月24日に在英日本大使館を通じて届き、

それにしても、司令塔の隠居婆サン、いくら何でも2日前の報道を書き換えちゃうのはマズいのでは?
(設定変更を気にされないのはお若い頃からだそうですが、2日前の報道改竄はやり過ぎでは?やはり認×・・・以下自粛)

ーーーーーー

*追記

この記事、実は一昨日発売のミテコ自身4月25日号に掲載されていたのですね。
と言う事は、宮内記者会メディアが「招待状は天皇陛下宛」と報道した日に、「3月下旬に、外交ルートを通じて秋篠宮ご夫妻への招待状が届きました」との大嘘を書いた記事を掲載したミテコ自身が、店頭に並んだわけだ。
(自分たちの支持者である情弱連中にだけ届けば良い、とでも思っているのかな?ミテコキコは・・・呆)
内閣が…
  • 大和三山
  • 2023-04-13 14:31
  • edit
公表前にマスコミが発表する。

了解であって、決定ではない‼
なぜなら、年明けからの栂宮夫婦が英国へ‼のニュースとかわらないから。

栂宮夫婦が行く‼と言っても、徳仁天皇雅子皇后陛下宛の招待状を盗み盗り、平成暗黒時代のように舞い上がっているだけ‼

英国に入国しても、式典に出れない‼出国出来ない‼こともあるかもね‼

何世界中を敵にまわした以上、きちんと自分達で責任を執りな‼
私はご病気です((´∀`))ケラケラ
  • NONAME
  • 2023-04-13 16:21
  • edit
最初は国家元首、または代理人
すぐばれて陛下宛だったと
強奪したと大騒ぎになっているのに
それなのにウキウキしてお支度しているって
私はご病気ではありませんなんてうそだね。
強奪しなきゃいかれない戴冠式って笑える。
タワケは宮内庁だけでは無い模様
  • 手白香
  • 2023-04-14 01:46
  • edit
>ウクライナへのロシア侵攻で、EUを離脱したイギリスですが、前よりもっと強固なEUとの関係を築こうとして、NATOを中心に新しい結束力を見せています。

>中国を隣国に持つ日本、新しい日英同盟関係が始まったというのに、これでいいんでしょうか?

>こんなタワケ971庁、外交関係を誤らせる元になるのではないかと危惧しています。

英国戴冠式とは直接関係の無いことですが、外務省がG7関係で何やら、やらかした模様です。

------------

外務省のG7公式動画、EU外す 「表現に制約」と修正せず
4/13(木) 10:30配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7cf77d911693715771ef39b8f464df7ca2b1419

https://nordot.app/1019057641232564224

 5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に向けて外務省が公式ウェブサイトに載せているサミットPR動画で、日米欧の7カ国のみが紹介され、同様に正式なG7メンバーであるEUの紹介がないことが13日までに分かった。EU側は3月中旬、外務省にこの点を指摘したが、動画は修正されず、同省は今後もその予定はないとしている。

 外務省G7広島サミット事務局は「動画表現の制約の中、議長国を担う7カ国のみを描写した。不適切だとは考えていない」と説明しているが、EU軽視と受け止められかねない。開催国としての見識が問われそうだ。

 EUからの指摘について「個別の国とどのようなやりとりをしているか、お答えできない」としている。

 G7議長国の政府がPR動画を作る例は多く、直近6年のサミットでは、新型コロナ禍で中止された20年の米国と、17年開催のイタリア以外は今もネットで閲覧可能だ。そのうちEU参加に触れなかったのはEU離脱後の21年6月、EU懐疑論者のジョンソン元英首相が議長を務めたコーンウォール・サミットのみ。

------------

自分の故郷で開催されるサミットでウキウキの岸田は、3日前の閣議了解で、英国王室からの招待状の意図を全く考慮せずに鯰夫婦を送り出すことにした、というKY野郎。

そして、サミットを取り仕切る外務省はPR動画で、議長国を担う7カ国のみを紹介。
その7カ国と同等の正式なG7メンバーであるEUを無視する、という恥ずかしいことをやらかしてしまったとは・・・。

いにしえの外務省はこんな体たらくでは無かったはず。それが、ヘーセーという異常な時代に徐々に劣化し、ヘーセー末期以降にはこのようななKY状態に陥ってしまった?

>外務省G7広島サミット事務局は「動画表現の制約の中、議長国を担う7カ国のみを描写した。不適切だとは考えていない」と説明しているが、EU軽視と受け止められかねない。開催国としての見識が問われそうだ。

日本は開催国(議長国)だからこそ、このような玉虫色の回答ではマズいと思うのですけど。
(今後日本は、ウクライナ情勢などでEU諸国とも固い結束が必要になっていくのですから)

いずれにせよ、宮内庁も内閣も、そして外務省までが、全体的な無責任体制に陥ってしまっている。
これは、危惧すべきことですよね。
秋篠夫婦は大阪万博の先にあるIR利権を狙っている。
  • 名無しの妄想屋
  • 2023-04-14 08:52
  • edit
秋篠が大阪万博の名誉総裁になる。
これは宮内庁お得意の慣例で決まった。
でも秋篠夫婦の本当の狙いは大阪万博の名誉総裁ではなく、その先にある大阪IRなんだよね。
これに喰い込めば、口利き中抜き口添え何でもござれで懐に入ってくる。
しかもコウシ殿下だから誰も手を出せない。
どれだけ庶民が正義の声をあげようと、秋篠家にとって庶民は平民で雑音でしかない。

秋篠の大阪万博名誉総裁就任は、その先にあるIRで湧き出る利権貪りに繋がるんだよ。




妄想ですよ、妄想です。


皇后陛下を叩く目的で書かれた記事なのに
  • 手白香
  • 2023-04-14 12:13
  • edit
週女プライムにアップされたこの記事。
「全国植樹祭」と「インドネシア公式訪問」を控えている6月を“試練の6月”と書いている辺り、皇后陛下叩き目的で書かれたことは間違い無い。

2ページ目には「“体調に支障がなければ”という条件つき」だとか、「6月には植樹祭も控えていますし、長距離フライトを伴う海外訪問が“試練”であることは言うまでもありません」となどとあり、この記事の発注者(ミテコかキコ)の意図が丸見え。
(やたらと長距離フライトを強調するが、インドネシアは時差の影響をそれほど受けない分、だいぶ楽なのでは?)

でも、“6月の試練”を強調するあまり、ミテコの命令で4年前に急遽作られた大嘘設定が、破綻していますw

https://www.jprime.jp/articles/-/27505

>4月5日から10日にかけて、栃木県の御料牧場で静養された天皇ご一家。御料牧場を訪問されるのは、'18年5月以来、5年ぶりだった。

>「ご滞在中は、お天気に恵まれない日もありましたが、敷地内で動物とふれあわれたり野菜を収穫されたりと、非日常的な暮らしを楽しまれたようです」(宮内庁関係者)

(中略)

>「御料牧場では乗馬をする時もありまして、これも楽しみにしております。(中略)私自身は大変動物とか自然などが好きですので……」

>雅子さまは‘97年の誕生日会見で、そう語られたことも。

------------

ハイ、「ご結婚前からの重度の馬アレルギー設定」というミテコ主導の嘘は、完全崩壊!

皇后陛下叩き記事を幾ら書こうとしても、ミテコ主導の設定が行き当たりばったり。
それ故、手下マスゴミが書く記事もアチコチで破綻を来してしまいますねw

マスゴミよ、令和の御代になってもう5年目だ。
いい加減に先代(&そのお気に入りの秋家)への忖度は止めろ(怒)
岸田氏…
  • 大和三山
  • 2023-04-15 13:09
  • edit
和歌山県で暗殺未遂事件に巻き込まれる‼

無事ではあるが、和歌山県は妖鬼妃所縁の地‼

桑原‼桑原‼
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7