4Gは肥大化して生きている

 ブログ更新しました /
5(2033)年4月号 :
https://bookroom.side-story.net/Entry/264/


コムロの顔でか症はここからか?


----------------


令和になって天皇皇后両陛下の存在の大きさに、アキシーノ家の性悪さ、ダメさ加減が明るみに出てきて、さらに他の宮家の「天皇家をお支えする」という姿勢がはっきりと浮き出たことで、ミテコサマはますますボケてきているし、キコもそうそう悪だくみもできまいて、これからは「令和皇室よくなる一方」と思っていたら、やっぱり妖怪どもはそんなことくらいではへこたれない様子。

自分たちの希望をまず先行報道で、さも

既定事項

とばかりに世の中に喧伝し、あとは

やいのやいのと、官僚・政治家の能ナシと言われている連中に、高圧的・威圧的・上から目線で脅しをかける。
仲間のマスゴミたちには“戴冠式報道陣”として一緒の飛行機に乗せてってやると餌をぶらぶらさせて吊り上げる。


ミテコやキコの語学が一向に上達しないのは、こういう姑息な下工作ばっかりやっているせいだと私は思う。

雅子皇后陛下のように、スーパーウーマンでありながら、日々の研鑽と努力でなおその頭脳を磨いていらっしゃるのに、ミテコやキコが同じように時間をかけないで、その場限りの小手先で自分を大きく見せるだけに腐心しているから、いつまでたっても

「天皇皇后両陛下にお出ましただきたい」

という国民の声は止まないのだ。

キコは、皇后になったら自分でも立派にできると思ってそうだけれどね、それは違う。

できない(キッパリ

そもそも、娘はメディアの前で国民に喧嘩を売った(別にNYへ行くのが悪いというわけではない)。息子は母親のキコが特別制度を作らせて国立高校へねじ込み、そのねじ込む条件としてご優秀であることを示すために、出さなくてもいい作文コンクールで、本人が書いたとは思えない作品で賞をとらせた、しかも後にそれが剽窃盗作を駆使してつくりあげた作品であることがわかると開き直って修正ですませた。

作品は、「本人が書いたものではない、書いたといいはるなら、それは本人が剽窃盗作を行ったということだ」という代物で、多くの国民が、その不正行為の動かぬ証拠を目にしているんだがな。

そして、それは親の責任の取り方への不信感へとつながっていく。

そもそも、それは親の育て方の問題だからな。

ジョーコー・ジョーテンドン夫婦やゴキ子がいくら「男が天皇になる」「ショーライノテンノーは天皇と同じ」「皇太子が戴冠式に出るのが慣例、今は皇太子はいないから、コーシが皇太子」と言ったって、

それならよけいに不賛成だ、というのが国民の声だ。

ショーライノテンノーはテンノーと同じ、という理屈で、どれくらい横暴なふるまいを許されて来たか。

国民はそれが我慢できない。

なぜなら、「皇族はそういうことをやらない」と国民は思って来たから。

成金のシャチョーさんやヤマだし政治家とは違う、それが皇室の品位である、と国民は信じていたから。

昭和天皇は「国民のおかげで、いい家を建ててもらった」と喜んだ。

国の象徴のお住まいが建売住宅と一緒ではいけないと国民だってわかっている。
だからお金がかかることは十分の承知の上なのだ。
国民にヘコヘコせよとは言わない。

アキシノがここまで蛇蝎のごとく嫌われるのは、この夫婦が、皇族たる品位を持つことも保つこともなくただ我欲に走ってきたことを知っているからだ。

男の子を作っただけで、あとは皇族として何の役に立つこともせず、ひたすら好きなことだけして遊び暮らしてきただけだから。

もう安心して「国外へは出せない」人間に成り下がっているからだ。

秋篠宮家ができて30余年、他の宮家の方々と比べてごらん。

英国王戴冠式に代理として出席するなら、三笠宮家や高円宮家の妃殿下や女王殿下の方がマシというものです。


Comment

読解力は庶民以下のマスゴミ
  • 手白香
  • 2023-04-05 13:29
  • edit
マスゴミ各社が、昨日の不愉快なニュースを伝えている。
一例として、TBS系ニュースを貼っておきましょう。

------------

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/416213?display=1

宮内庁の池田次長は、イギリスで5月6日に行われるチャールズ国王の戴冠式への招待状がイギリス王室から3月下旬に届いたことを明らかにしました。

外務省を通じて届いた招待状には具体的な宛先は記されておらず、添付された口上書に招待先は国家元首で、元首が出席できない場合は代理出席も可能であることが書かれていたということです。

近く閣議での了解を得て秋篠宮ご夫妻の参列が正式決定します。

池田次長は3月13日の記者会見で「両陛下とも相談し秋篠宮ご夫妻に参列いただく方向で準備をする」と明らかにしています。

秋篠宮ご夫妻が出席される理由については、「外国の戴冠式にこれまで天皇が出席されたことがない」としたうえで、「両陛下はすでに英国から国賓としてのご訪問の招待をいただいており、なるべく早い段階で実現いただきたい。いずれかの段階で国賓としての英国訪問があり得る」としています。

------------

>外務省を通じて届いた招待状には具体的な宛先は記されておらず、添付された口上書に招待先は国家元首で

具体的な宛先は、ちゃんと書いてあるのに。「招待先は国家元首」って。
日本国憲法では象徴だが、対外的には国家元首、すなわち天皇陛下のことですよ。

「外国の戴冠式にこれまで天皇が出席されたことがない」も、英国メディアで報道されているように、チャールズ国王ご自身が伝統を改革して外国君主をご招待する方針なのに、敢えてシカトする池田。
(“ズルヒソ様まではゆるがせにしない”と結論づけた亡国の「有識者会議」に政府側から毎回出席していたからね、池田。完全に秋家の狗だもんね・・・呆)


今後、「英国王室サイドは国家元首をご招待し、日本からは今上両陛下が出席されると英国メディアが予測していた」などとネットに書き込んだら、今後は広報室と言う名の「秋家附属言論弾圧期間」に秒速で消されたりしてね(怖っ)
ダブスタ
  • 手白香
  • 2023-04-05 13:46
  • edit
連投失礼します。
前出のTBS系ニュースに、池田の話として、「両陛下はすでに英国から国賓としてのご訪問の招待をいただいており、なるべく早い段階で実現いただきたい。いずれかの段階で国賓としての英国訪問があり得る」とあります。

でも、令和の御代替わり後のご招待は、生前のエリザベス女王からのものでした。
(“英国王室サイトでご招待を表明、流石!”と思いました)

仮に今上両陛下のご訪問が実現するとしても、また改めて英国王室側から何らかのアナウンスがあるのでは?
(隠居老夫婦や秋家のように、日本側からわざわざ持ちかけなくでも、今上両陛下に対しては、英国始め海外王室は自然なご招待の意を表明してくださるだろうし)

そして、日本マスゴミがやたらと強調する、昨年秋の女王陛下の国葬→今年5月の新国王戴冠式→今秋?の英国公式訪問の全てが両陛下だと、“短期間に3回続いてバランスを欠く”説。

これなんか、ヘーセー時代の前任者夫婦の日程を遡れば、全く不自然ではないことが判る。

以下、1993年(ヘーセー5年)の前任者夫婦の日程。
この部分に注目しましょう。

https://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/h05/gonitei-h05-03.html

平成5年8月6日(金)~平成5年8月9日(月)
ベルギーご旅行(ベルギー国王陛下ご葬儀ご参列)
お名前 ご日程
平成5年8月6日(金)
天皇皇后両陛下 東京御発 ベルギー御着
平成5年8月8日(日)
天皇皇后両陛下 ベルギー御発
平成5年8月9日(月)
天皇皇后両陛下 東京御着


平成5年9月3日(金)~平成5年9月19日(日)
ヨーロッパ諸国ご訪問 主要行事へ
お名前 ご日程
平成5年9月3日(金)
天皇皇后両陛下 東京御発 イタリア御着
平成5年9月9日(木)
天皇皇后両陛下 イタリア御発 ベルギー御着
平成5年9月13日(月)
天皇皇后両陛下 ベルギー御発 ドイツ御着
平成5年9月18日(土)
天皇皇后両陛下 ドイツ御発
平成5年9月19日(日)
天皇皇后両陛下 東京 御着

------------

前任者夫婦は、先例の無いこと(ベルギー国王葬儀参列)をしてから僅か1カ月後に、ヨーロッパ諸国訪問の一環でベルギーも訪問・・・。

こういうのはなぜか、“バランスを欠く”などと言われずに賛美されるんですよね(呆)

いつになったら、名実共に令和の御代になるのでしょうか(嘆)
無題
  • ゴロねこ
  • 2023-04-05 14:17
  • edit
こちらは、今朝配信されたニュースです。


「英チャールズ国王戴冠式まであと1か月英王室、国王夫妻の新たな写真と招待状のデザイン公開」

>チャールズ国王の戴冠(たいかん)式まであと1か月と迫る中、イギリス王室は4日、チャールズ国王夫妻の新たな写真と、戴冠式の招待状のデザインを公開しました。

イギリス王室は4日、チャールズ国王とカミラ王妃の新たな写真を公開しました。また、あと1か月ほどに迫ったチャールズ国王の戴冠式の招待状のデザインもあわせて発表しました。

招待状には、神話で春と再生の象徴とされている「グリーンマン」がモチーフとなっていて、色とりどりの草花が描かれています。

招待状は、リサイクルされた再生紙に金箔(きんぱく)が施された上で、2000人以上のゲストに宛てて順次、送られるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dabf1742bb634bd0eecad79595fa226afb0ac04


>招待状は、リサイクルされた再生紙に金箔(きんぱく)が施された上で、2000人以上のゲストに宛てて順次、送られるということです。

宮内庁の池田次長は昨日の会見で「チャールズ国王の戴冠式への招待状がイギリス王室から3月下旬に届いたことを明らかにしました。 」という事ですが、これは嘘だったのでしょうか?


また、こちらは有料記事ですが、今月1日に配信された英テレグラフ紙の記事によると、バッキンガム宮殿から戴冠式のゲストについて既にEメールが送られその返答期限は3日の月曜日だったそうです。
https://www.telegraph.co.uk/royal-family/2023/03/31/joe-biden-invitation-coronation-king-charles-turn-down/


もしかすると、宮内庁はこのe-mailを正式な招待状だと認識しているのか、それとも早く既成事実化してしまおうとわざとこのe-mailをもっとして「正式な招待状」だと発表したのか?

真相は分かりませんが、私も「招待状に具体的な宛先はなく、添付されていた口上書には、国家元首を招待することと、元首が出席出来ない場合は代理が出席出来ることが明記されていた」という事から、これは天皇陛下を招待されているのだと思います。
(そもそも「招待状に具体的な宛先はない」という時点でやはり正式な招待状ではないのでは?という疑問があります。)

イギリス側が天皇陛下を招待したいと指名しているのに、代理の者を派遣する理由などありません。

関係各所に抗議を続けるつもりですが、こんな無茶苦茶な事を平気で通そうとする宮内庁、日本政府に、怒りを通り越して絶望さえ感じる日々です。

英国王室が発表する…
  • 大和三山
  • 2023-04-05 15:32
  • edit
別の英国訪問スケジュールを、宮内庁が勝手に発表してよいものか?

もう狼宮内庁の発する言葉なんて、世界中も日本も信用しないだろうね‼
態度は…
  • 大和三山
  • 2023-04-05 16:58
  • edit
肥大進行中‼

人体は、縮小進行中‼

そ~いえば、悠仁親王進級出来たの?

去年伊勢神宮の聖なる光を浴びてから、姿を見せずだけど、縮小進行中かな?
肥大化ではなくて老朽化
  • NONAME
  • 2023-04-05 17:15
  • edit
顎マスクして国民から大いに批判されてもまた顎マスクして出てくる。
職員だってもうめんどくさくて言われるままに行動しているのではないの?
秋の両陛下の英国訪問なんてほんとうにあるの?
公式な発表もないし、パリンが近くなってきて
職員にシカトされているんだよ。
顎マスク2回なんて正気じゃないよ。
雅子皇后を馬アレルギーにしてでも、馬車に乗せたくないのは誰だ?
  • ガーネット
  • 2023-04-05 21:56
  • edit


https://www.youtube.com/watch?v=e0ttZsVN7UE
両陛下と愛子さま 久々の静養 
3年8カ月ぶり ご一家で牧場に


>両陛下と愛子さまは、5日午後4時半ごろに御料牧場に到着し、
出迎えた栃木県知事などと笑顔であいさつされた。

>ご一家はこのあと、馬の放牧地を散策し、



今上陛下ご一家の仲睦まじい様子が伝わってきます

それとですね、
雅子皇后はマスクをされていませんね。

雅子皇后を馬車に乗せたくない輩が、
「雅子さまは馬アレルギーだ」とウソ報道させたのでしょうね。

天皇ご一家、お三方の自然な肉声が
  • 手白香
  • 2023-04-06 00:35
  • edit
今上ご一家が報道陣から静養のご感想について質問されて、お三方全てがお答えになっている動画。テレ朝系です。
他局では、陛下のご感想だけとか、陛下と敬宮様のご感想の一部だけとかでしたが、珍しくテレ朝がまともな仕事をしている。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000294240.html

>天皇ご一家が静養の“ご感想”約5年ぶり御料牧場滞在

お三方とも、自然な笑顔でハッキリとご感想を述べておられます。
(”無理クリ戴冠式に行くことになったらしい”と一昨日報道されたあの紛い物夫婦とそのガキ共などは、一生かかっても今上ご一家のレベルには到達しません)

それから、テレ朝と同系列のアカヒ新聞デジタルの記事ですけど。
“今上ご一家の御料牧場ご静養について、珍しく詳しく伝えているな~”と思って、読み進めていったら・・・。

やっぱりあった、蛇足部分が。

https://www.asahi.com/articles/ASR456RJ4R45UTIL010.html

>愛子さまや秋篠宮家の長男悠仁さまも幼い頃から馬にエサを与えるなどして親しんできた。

今上ご一家中心のホッコリ記事に、ズルヒソを無理クリ絡めるなよ(怒)
(こういう書き方をされると、敬宮様が穢されたような気がして、凄く嫌です。まあアカヒとしては、ズルヒソの名を無理クリ絡めることがこの記事でのノルマだったのでしょうけど・・・)
葵祭で「ミテミテ」ショー?
  • 手白香
  • 2023-04-06 11:23
  • edit
>これからは「令和皇室よくなる一方」と思っていたら、やっぱり妖怪どもはそんなことくらいではへこたれない様子。

>自分たちの希望をまず先行報道で、さも

>既定事項

>とばかりに世の中に喧伝し、

管理人様ご指摘の「自分たちの希望をまず先行報道」。
週女を使って、ミテコがまたやっています。
葵祭に行き(京都だけでなく)奈良も回って“アテクシ達をミテミテショー”を開催したい、という自分たちの希望を、まさに「先行報道」させていますよ。

今朝、週女プライムにアップされた記事。
1ページ目ではまず、3月20日の顎マスクを「居合わせた女性」(サクラ?)を使って美談化。
そして、5月8日に新型コロナが5類相当になるのを心待ちにしていたミテコ。“だって、夫婦揃って葵祭に招待されているんだも~ん”とのこと。
(でも宮内庁関係者は、「上皇ご夫妻が招待されたようです」と言葉を濁しているので、
実際は「強いご希望」で実現したと思われます。或いは、バ×だから社交辞令を理解できなかっただけかも知れませんが)
さて、この記事で度々登場する山下晋司ですが、2ページ目の〆近くでミテコの本音をポロリ。

https://www.jprime.jp/articles/-/27423?page=2

>地方訪問は、皇室の方々と国民が直接交流することができる貴重な機会でもある。

>「訪問先で多くの国民に歓迎されることは、上皇、上皇后両陛下にとっても励みになるでしょう」(山下さん)

>88歳の春、美智子さまは覚悟を胸に、京都路を歩まれる。

------------

やはり隠居老夫婦(特にミテコ)の“見られないと死んじゃう病”は、相変わらずのようです。
それをうっかりバラした山下晋司の話の後に〆で出て来る、「覚悟」と言う言葉の何と軽いことか。
(女性誌のミテコ上げで「覚悟」が多用されるようになって、すっかり「覚悟」のイメージが軽くなってしまった。ミテコに関わると日本語まで破壊されていくのかもね)
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7