皇后陛下とりんご農家さん

ちまたでは、ズル仁君の国語の店数が12点だった、いや18点とか喧しいですが、だいたい平均点も取れないお子だということは、前々からわかっていた話。
平均点とれるような子なら、母親が盛って盛って大っぴらに連れ歩いてますよ。
もう彼が幼稚園の頃から、何かしら「工作」しないと、一般の子よりかなり劣るのがバレちゃって、「ショーライノテンノーなんてとんでもない」と噂が広がるのはわかっていたから、報道規制かけていたんですからね。

「やったもんがち」「なったもんがち」が当たり前になっている家の主婦であるキコサマは、また「とったもんがち」のポリシーの持ち主であります。

御用牧場に出かけて、収穫物を○トンという単位で(タダで)宮邸へ持ち帰らせる強心臓のお方とか、活字にもなりました。

しかし、天皇ご一家の、特に雅子皇后陛下の素敵なエピソードを、なぜかマスコミは書きません。

最近は、また皇后陛下について新潮がひどい捏造話を書いておりましたっけ。

でもね、真実は、こうして漏れてくるんですよ。

5カ国語を操るスーパーレディーの皇后陛下は、またステキな奥様でもあります。

こんなツィッターがありました。


-----------------

Comment

心温まる一連のやり取りの中から判ること
  • 手白香
  • 2022-11-12 00:46
  • edit
皇后陛下は、リンゴをお買い上げのため、直売所まで赴かれました。
(常に上から目線でやたらと献上させたがるA家とは違い、今上ご一家はまっとうな感覚をお持ちだと判ります)

この時は結局、リンゴ農家の方が御用邸までお届けすることになりました。
皇后陛下は農家の方がそこに至るまでのご苦労に思いを馳せられたかららこそ、自然にレモネードを振る舞われたのでしょう。

そして、この部分も素敵ですね。
>リンゴは皇后陛下がアップルパイやデザートを作るためにたくさん欲しかったそうです。

ここを読んで、管理人様の以前のブログ記事を思い出しました。
お住まいの地に今上両陛下が行幸啓された折に、管理人様が沿道で出迎えられた際のことを書かれた記事だったと思います。
その時のブログ記事で「雅子様の手はお母さんの手でした」みたいな記述を、読んだような記憶があるのです。
日頃から皇后陛下が、台所仕事をなさっていることの証ですね。

このリンゴのご購入を巡るホッコリエピソードからも、並外れて有能なスーパーレディーであられる皇后陛下が、自らお料理やお菓子作りをなさっている事実が改めて実感できます!

そう、本当に自ら料理をなさる方は、エプロン姿で果汁絞り、みたいな撮影会などなさらないのです。

このことを最初に実感したのは、信子妃殿下が初めてお料理本を出されたときかな? レシピを載せたページは撥水性の紙を使ったと、「徹子の部屋」で信子様自ら仰っていた。
それを伺って、“ああ、この方は自らお料理なさるんだな”と感動した覚えがあります。

-----------

そう言えば、献上大好きなミヤケ当主夫婦。
本日はこんなコームに出ています。

https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20221111-OYT1T50255/

>秋篠宮ご夫妻は11日、東京都豊島区で開かれた第61回農林水産祭「実りのフェスティバル」(農林水産省など主催)を視察された。同祭は、全国の特産品を紹介し、国民に食への理解を深めてもらう目的で毎年開催されている。ご夫妻は、地域の果物や海産物などが並ぶブースを回り、秋篠宮さまは、岐阜県名産の富有柿について「これができたのはいつですか」と尋ねられていた。

-----------

「地域の果物や海産物などが並ぶブースを回り」ながら、“次はコレを献上させよう”と品定めしていたりして?と、私は妄想してしまったw
Re:心温まる一連のやり取りの中から判ること
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-11-12 09:24
>皇后陛下は、リンゴをお買い上げのため、直売所まで赴かれました。
>(常に上から目線でやたらと献上させたがるA家とは違い、今上ご一家はまっとうな感覚をお持ちだと判ります)
>
>この時は結局、リンゴ農家の方が御用邸までお届けすることになりました。
>皇后陛下は農家の方がそこに至るまでのご苦労に思いを馳せられたかららこそ、自然にレモネードを振る舞われたのでしょう。

戸を開けたのが陛下、と言うのもステキですね。

皇太子殿下の料理番、渡辺誠さんの本にも出てきますが、職員を労うためのバーベキューパーティーで、渡辺さんまでお休みを頂けるとなって、「肉は誰が焼きますか?」と聞かれ、「僕がやります」と答えられた殿下(当時)。
渡辺さんは職員の人数とその忙しさなどを考えて、お休み返上を申し出られるのです。

職員には職員の仕事がありますから、私的な用事はなるべく自分たちでなさろうとするそのご姿勢は、独立された皇太子時代から一貫しているのですね。

キコは自分たちには職員の人数が少ないからとしょっちゅう不満を言っているらしいですが、結局は、上に立つ人の人間性の問題なんですよね。

>そして、この部分も素敵ですね。
>>リンゴは皇后陛下がアップルパイやデザートを作るためにたくさん欲しかったそうです。
>
>ここを読んで、管理人様の以前のブログ記事を思い出しました。
>お住まいの地に今上両陛下が行幸啓された折に、管理人様が沿道で出迎えられた際のことを書かれた記事だったと思います。
>その時のブログ記事で「雅子様の手はお母さんの手でした」みたいな記述を、読んだような記憶があるのです。
>日頃から皇后陛下が、台所仕事をなさっていることの証ですね。

そうなんですよ!
目の前1メートルほどのところを雅子妃殿下が手を振って通り過ぎられた時です。
皆さんが「わぁ、きれいっ!」て思わず声をだしてしまうほどの美しさでした。
ただね、振られた手がね、いえ、荒れてるとかそういうんではないんですよ。
何と言うんですかね、「水をくぐった手」とでも申しましょうか、「よく働いている」主婦の手だったの。
人の素手があんなに鮮烈な印象をもたらすなんて、私自身信じられなかったです。
とっても強烈な記憶として残っています。
あの頃、「公務をしない」と叩かれていた皇太子妃、でも、東宮家の中の仕事を一手に引き受けておられたのではないかと思うんですよ。
ご夫君のご公務や私的なご活動全般のスケジュール管理やサポートなどいくらでもお仕事があって、きっとお忙しかったに違いないと私は思いましたね。

リンゴケーキをご夫婦で召し上がった後、皇后陛下は、きっとお皿と紅茶のカップをサッとお洗いになる方ですよねw(うちの夫婦は、テレビ見ながら出しっぱなしになっているときがあります)

>そう言えば、献上大好きなミヤケ当主夫婦。
>本日はこんなコームに出ています。
>
>https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20221111-OYT1T50255/
>
>>秋篠宮ご夫妻は11日、東京都豊島区で開かれた第61回農林水産祭「実りのフェスティバル」(農林水産省など主催)を視察された。同祭は、全国の特産品を紹介し、国民に食への理解を深めてもらう目的で毎年開催されている。ご夫妻は、地域の果物や海産物などが並ぶブースを回り、秋篠宮さまは、岐阜県名産の富有柿について「これができたのはいつですか」と尋ねられていた。
>
>-----------
>
>「地域の果物や海産物などが並ぶブースを回り」ながら、“次はコレを献上させよう”と品定めしていたりして?と、私は妄想してしまったw

私は、アキシノの「これが出来たのはいつですか?」の質問の意味を考えてしまったわ。

普通なら「富有柿という品種が出来たのはいつか?」というふうにとるんだけど、アキシノの場合、「この実が生ったのはいつか?」と聞いただけかもしれない。
生産者はどう取ったかな?「つい2,3日前です、昨日、収穫して持ってきました」って答えたりしてねwww
「コーシ電化は深く頷かれた」って、ハイ、妄想です。

でも、現国12点の噂の坊やの親父だからなー。
現国12点
  • NONAME
  • 2022-11-12 09:33
  • edit
漢字が3つ書けたかな
選択肢テキトーに書いたらどれかあたったかな
記述式のところ、忖度点がついたおかげかな

真相はいずれかわかりませんが
高1レベルの文章をまったく読めていないということでは?
一度は授業で学んだ内容なのに…

やばいですな
Re:現国12点
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-11-12 10:06
>漢字が3つ書けたかな
>選択肢テキトーに書いたらどれかあたったかな
>記述式のところ、忖度点がついたおかげかな
>
>真相はいずれかわかりませんが
>高1レベルの文章をまったく読めていないということでは?
>一度は授業で学んだ内容なのに…
>
>やばいですな

ズル仁君があの盗作・剽窃文章を少しでも自分で書いていたら、国語の試験が12点(この場合18点でも20点でも構わないけど、要するに赤点)ってありえないわけで。
文章が読めて、質問が求めている点を把握出来れば、それなりに答えられるはず。
さらに、どんな小さな賞でも全国的に選ばれたのだったら、たいていそういう子は小さい時から本の虫、漢字の知識も知らず知らずのうちに豊富なのよね。

実はうちの亭主、国語12点の噂があると言ったら、真顔で「12点も取れたのか、そりゃ、えらい」って言うのよ(今朝の話)。

なんかね、何年か前、出先で小学生だったあの子の顔を見たことあるんですって。
以来、ずーーーっと「知恵○れ」だって思ってたそうよ。
そんな子が将来の天皇なんてとんでもないってどうして言わないの!って言ったら、「別に何の仕事するってわけでもなし、いいんじゃない?」って言うのよ!「天皇が知恵○れでも宮内庁が何とか格好付けるんじゃないか」

明治生まれの「男だからえらい」って母親に育てられた息子って、わが亭主ながら殴ってやろうかと思うくらい腹の立つことあるんだけど、今上陛下のことすごく褒めているわりには、その後のこと考えてないわ。

亭主の同世代の友達たちの間では「菊の話はヤバイから黙っといた方がいい」というのがデフォなんですって。

そうはイカの○○タマって、ごめんなさい、お下品でw

でもここまで社会が変化してきて「菊の話はヤバイ」はないわよね。
自分たちの頭で考えて、許せることと許せないことの区別だけはつけたいわ、老い先短い年寄りでもね。
国体って…
  • 大和三山
  • 2022-11-12 11:39
  • edit
冬もありますよね。

栂宮一家が、【寄越せ‼】って言うんでしょうね‼

川島佳子の、イチゴジャム色の被り物も理由があったのですね。

悠仁親王には可哀想ですが、伊勢神宮皇祖神天照大神様からの厳重警告が、降りたのですね。

強奪が趣味の栂宮一家。

御自分達は着回しでも、御客様には最大限のおもてなしをなさる徳仁天皇御一家に、どうか祝福の嵐が吹き荒れますように。
無題
  • NONAME
  • 2022-11-12 12:36
  • edit
雅子皇后陛下の清々しいエピソードですね。
何だか嬉しくて、沢山アップルパイを作られ、仕える職員さんにもお裾分けしたに違いない。
自分達だけで召し上がるとは到底思えないから。
皇后両陛下はそういうお方です。

企業でもそうですが、トップが威張り腐って偉そうに上から目線で社員をこき使う、気に入らなければ罵倒を浴びせるようなトップは、人が育ちません。
東芝然り、ソニー然り、パナソニック然り、日産自動車然り、西武然り例を挙げればまだまだ大企業が経営縮小、若しくは赤字から立ち直れない企業がたくさんあります。
今、日本の国力は衰退の一途を辿っている。
元気な企業は社員の働く意欲にかかっていると言っても過言ではありません。

戦後の廃墟から立ち上がった日本人の精神性は、昭和天皇を塾に活力に満ちた時代。
研究者の輩出や自動車社会、家庭電気製品の開発、新幹線を世界で初めて走らせた日本人の魂は研究に研究を重ねた全ては利便性に特質したものであったと思います。

私は思うですが、皇室が安泰であることが日本を安定させる一番の近道。異論を唱える人もいるでしょうが、昭和の時代に昭和天皇の戦争犯罪者として、また教職員組合が戦前の軍国主義が影響していると思いますが、入学式、卒業式などで「国歌君が代斉唱」を反対する教職員組合が「君が代」は天皇を讃えるものとして、少なからず子供たちに影響を与えた。

世界中の国々には誇りを持って折々に国歌斉唱を唱います。
生まれ育った国に対しての誇りであり愛国心であると思います。
スポーツ選手が世界大会で日本人が優勝した時に「国旗日の丸」が掲げられ、君が代の国歌が流れます。
日本人優勝者は真ん中の高い位置から「君が代」を口ずさんでいる姿には感動を覚えます。

ヨーロッパの国の中で話題になった日本の国歌君が代には、ある種の郷愁を覚えると話題になったことがあります。
私もそうなのですが、過去性の日本人が生きてきた思いが心に沁み渡ります。

天皇家と共に古代から延々と受け継がれた魂の響きは、現代になろうとも変わらない誇りと、日本人特有の精神性から来るものです。
誇りを持たずして何が残るでしょうか。

皇室の危機として今叫ばれていますが、国民皆が天皇家つまり、今上陛下、雅子皇后陛下、敬宮愛子内親王殿下をお守りしなければ、国民を思い寄り添い、国民の安寧を祭祀で行う天皇家に対し支える重要性を感じます。

皇室の危機を招いた元凶はミテコが全てであることは分かっていますが、それより何より国民の力が一番必要であることが大きいと思います。
ミテコ、A宮家は衰退の一途を辿っていますが、太々しいこの人たちはそう簡単に引くことはないでしょう。

先ずは敬宮愛子内親王殿下を立太子させるために、皇室典範改正を急がなければ国民の怒りは当分続く事になると思っています。
無題
  • NONAME
  • 2022-11-12 17:50
  • edit
温かい家庭に誕生した敬宮愛子内親王殿下。
適応障害前で苦しむ雅子皇后陛下に、当時の幼い愛子さまが幼稚園時代のお手紙ごっこが話題になり心に残ります。
子供ながら母親の苦しむ姿を感じ取っていたに違いない愛子さま「おかあさま きょう なにかひとついいことありましたか」は母子の強い絆を感じさせられる内容でした。

雅子さまは質の高い幼児教育に心も折れそうになりながら、病と闘いながらも必死で母親としての責務を果たされるお姿に、これが天皇家ではなく一般人のエピソードとして幼児教育のお手本として取り上げるべき話題です。

きっとその頃の思い出が母と娘には、心の病の苦しさを子供には絶対見せられない、我々には想像を絶する苦難が母娘の強い絆を結びつけたのではないでしょうか。
然し子供はそれでも感じとってしまう、愛子さまはどんなにか心細かったことでしょうか。

そのような中で「お手紙ごっこ」は口では言えないことも手紙なら本心が書ける。
ほんのひとつの内容だけが公表されていますが、実際は母と娘のやり取りは沢山ある筈です。
楽しい時も、苦しい時も今二人の中で濃密な思い出が詰まって歩んで来た道のり。
乗り越えた者だけが見える世界。

天皇家に雅子皇后陛下がおられることは、今上陛下、敬宮愛子内親王殿下にも大きな、大きな力と支えと一つの家族の有りようが三人揃って一人を思わせる大きな岩石のような感じがします。

本当に凄いご家族です。
私たち日本人の永久不滅の誇りです。
本当にね
  • まご
  • 2022-11-12 20:04
  • edit
マスゴミ各位よ!

こんな「イイハナシダナー」のエピソードなんざ、天皇御一家の周辺をあたれば、やすやすと入手できるでしょうに。
なぜしないのか?
視聴率、発行部数よりも、腹の中真っ黒けっけの婆さんの指令にひれ伏すことを選んだ報いですね。
当座の身の安泰とカネを選び、国民が知りたいこと、知るべきことを伝える責務を果たさず、あまつさえ事実を捻じ曲げて垂れ流してきたのだから、その罪は重いよ!

あなた方の飼い主の狙いどおり、皇室にネガティブな印象が付き纏うようになり、ひいては日本そのものも悪い方悪い方に向かっている印象が広がっているけど(いや、実際に決して威張れた国だとは思わないけど、この世の地獄みたいな国と比べると、まだ…ねえ)、宿主たる日本国が命尽きたあと、寄生虫はどこに行くのかしらね。

そんなことより、皇后陛下のリンゴレシピ、どんな風なのか見てみたいです。パイの網目とか美しい造形になってそう…。
Re:本当にね
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-11-12 23:48
>マスゴミ各位よ!
>
>こんな「イイハナシダナー」のエピソードなんざ、天皇御一家の周辺をあたれば、やすやすと入手できるでしょうに。
>なぜしないのか?
>視聴率、発行部数よりも、腹の中真っ黒けっけの婆さんの指令にひれ伏すことを選んだ報いですね。

だから

 『 マ ス ゴ ミ 』

って言われるようになっちゃったのよ。

簡単な取材すらしない、勝手な妄想で皿婆が泣いて喜ぶ記事を書く。

そしてまだその手法が通用すると思っている連中がいるからビックリだわ。

とうに国民から置いてけぼりをくってるくせに。
無題
  • NONAME
  • 2022-11-13 11:35
  • edit
タイトルとはかけ離れますが、最近日本がおかしい。
AB氏の不慮の死に伴い、自民党議員たちの旧統○教会のズブズブ関係が暴かれ根の深いものを感じる。
政教分離の筈が政権を取る自民党が、故AB氏の母方祖父故○信介氏が始まりとはね。
運命的なものを感じるのは私だけでは無いと思いますが、母方祖父○信介氏も総理時代かなり悪どいことをやって来ていた。
国民の知らないところで政界の中ではドロドロしたものがあり、足の引っ張り合いは、政界に限ったことでは無い。
かつて官僚たちは政治家たちよりも頭脳明晰揃いで、影の政治家とも言われ政界を牛耳っていた。
その官僚たちでさえ今では足の引っ張り合い、嫉妬の渦巻く世界になった。
東京地方検察庁よ、あんたがたの仕事の意味は何ですか?
皇室に忖度なんかいな。
悪事を暴くのが仕事でしょうが。
KK母の問題はどうなってるのか、止めて忖度させているのは皿でしょうが。
法治国家が崩れようとしている。
目を瞑ることであんたらも皇室利用で大枚を受けている?
日本も終わりですか…、何とも情けない世の中になったものだ。
若しもKK母が逮捕となれば皇室がひっくり返る、危ないのは皿、A宮夫婦、NYアッホ負債だけなんですよ。
検察庁よ!本来の仕事をして下さい。
天皇家、他の宮家には何の落ち度もない存続は維持され、元の皇室の状態に戻るだけの話です。

岸田政権は増税政権だとも言われ、近い将来消費税15%も検討されているようだ。
この人ら高級取りだから増税したところで生活には何の欠損もない響くことは無い。

つまりは国民の全てに皺寄せを要求しているだけの話。
先進国といわれたかつての時代、今では後進国の仲間入りですか。

皿、A宮家、NYアッホ負債の話題は国民の現状を逆撫でする最も悪質な人種たち。
天皇家が幾ら国民に寄り添いながら質素にされても、かたや上記の連中は天井知らずの血税をとことん要求する。
いつまで続く?この状態。

こいつら(言葉悪くてすみません、ですがこの言葉が一番しっくりくるのので)これに目をつける忖度する輩たちの、旨い汁の味は忘れられない魂の腐った野郎どもだ。

国民の気持ちは、皿よ、早よ!花畑の向こうに行けや!の声があちこちで聞こえて来る、それに伴いA宮一家よ、早よ!皇籍剥奪させよ。
これが国民の正直な気持ちだわ。
う~ん・・・
  • 手白香
  • 2022-11-15 14:30
  • edit
今朝配信された文春オンラインの記事。
久々の大木賢一登場ですが、今回は対談形式。
聞き手は何と、初等科時代の敬宮様を毎朝校門でストーカーし続けた鬼畜女・佐藤あさ子(怒)
前後編に分かれています。

前編では、佐藤が「ジョーコー夫婦のスバラシサ」みたいな方向に誘導しようと必死な一方、大木は今上両陛下ならではのなさりようを評価していて、読み進めるのに特に不快感はありません。

https://bunshun.jp/articles/-/58627

でも後編になると、大木の限界が出て来る。
話のあちこちにアラが見受けられます。

https://bunshun.jp/articles/-/58628

>大木 平成の時代から「開かれた皇室」になったとよく言われますけれども、私は「国民との距離」はともかくとして、記者との距離はどんどん遠くなっている気がするんです。古い本で『新天皇家の自画像』(文春文庫)という記者会見録を紐解くと、皇太子妃時代の美智子さまが、本当に近い距離のところで記者たちと話している。当時は記者がタバコをくわえたら火をつけてくださったとか、そんな話もあるくらいです。平成の時代はむしろ、自然な姿よりも、「演出された姿」を多く発信した皇室だったと思っています。
(1ページ目)

>皇太子時代の陛下が古い水利施設か何かを視察されて案内の人から説明を受けているとき、川を挟んだ反対側、100メートルほど離れたところに人垣ができていたんです。向こうからは「殿下、殿下」と言って、ワーッと手を振っている人たちの声が記者にも聞こえる。それでも陛下は説明を真剣に聞いている。それがだんだん気になって、私はそばにいた職員に、「『あちらに手を振られては』とお伝えしたほうがいいのでは」と言いましたが、誰も動こうとしないんですよね。

>――一言お伝えするということをしない。

>大木 しない。後日、「あの時一言、なぜ言わないんですか」と東宮職の幹部を問い詰めたところ、「それはね、やっぱり言えないんだよー」と返されて、私は非常にがっかりしました。せっかくのチャンスなのにもったいない。あともう一つ、陛下がお召し列車に乗っているときに、カメラを構えていたことがありましたね。当時の皇太子ご夫妻はアピール下手でしたし、あのときもがっかりして、「撮るほうではなく、撮られるほうだろう」と。これらのことはご本人というより、職員などの周囲の責任の問題なのかもしれないですけれども。

-----------

何と大木は、開かれた皇室の一例として、例の「ミテコ様が記者のタバコに火」を評価しているらしい(呆)
やっぱり男は、ああいう水商売女的仕草が好きなのか・・・。

それから、“ヘーセーになってから記者との間に距離が”みたいなことを語っているけど、ミテコが昭和の頃から自己演出が凄かったのは有名。
(自然体であられた昭和天皇・香淳皇后両陛下、そして宮家の方々とは対照的)

加えて、ヘーセーになってから距離が一層できたのは、ヘーセー5年の例の「銃弾事件」以降では?
あれ以降、ヘーセーの両ヘーカ(現隠居老夫婦)と秋家限定の事実上の不敬罪ができたような感じになったし。
(報道だって、ヘーセー4Gに関しては賛美記事しか書けなくなった)

それから、今上陛下は案内役のご説明には真摯に耳を傾ける方。
(この時は、ご専門の水問題にも関連した内容ですし)

列車の窓からカメラを構えておられた時は確か、人々に対しても手を振られていた記憶があります。
(何だか今回の大木のイチャモンの付け方って、ネトウヨやアキシンにソックリ)

引用はしませんが、2ページ目の後半。
雅子様が隣におられる時のこうしたお気遣いは、今年の英国が初めてでは無い。
オランダの即位式にご出席のためスキポール空港に降り立たれた際、記者達の呼びかけに気付かれなかった今上陛下(当時は東宮殿下)に対し、皇后陛下(当時は東宮妃殿下)が陛下に耳打ちされ、陛下も記者のほうに手を降られた、ということもあった。

いずれにせよ、色々と残念な発言が見られた今回の大木記事でした。

ーーーーーー

久々に、糸車の過去記事を読み直しました。

http://spinningwheel.yotsumeyui.com/Entry/139/

やはり、ヒワイが仕切っていた宮内記者会にいた大木だから、ジョーコー夫婦に違和感を感じながらも、知らず知らずのうちに記者会の枠に嵌められていったのでしょうね。

いずれにせよ、特定の記者に過度な期待は禁物だと思いました。
手白香さまから引用
  • NONAME
  • 2022-11-16 06:54
  • edit
手白香さまから引用させて頂きます。
〉いずれにせよ、特定の記者に過度な期待は禁物だと思いました。

記者だけではなく自称歴史学者や自称ジャーナリストたち、自称大学教授などもすっかりお皿に汚染されてしまっている事実。
皿の正体を知ってか知らずか、多分知っていてこうも数多くの人たちが活字にアゲアゲ記事を書く信じられない神経が、正に化け物化した世も終わりということか。

皿の悪徳業者並みの平成の皇室は、正論を言われる方の方が今なお生きづらい世の中とは。
皿にかつて事実に基づいた報道は、立場が悪くなると詐病を使い脅しとも取れる口封じする皿の人間性は、一般人の罪逃れの言い訳に徹するのと同タイプ。
話題作りには事欠かない皿やその一派A宮家。
皇族としての立ち居振る舞いは皆無に等しい。
特権だけが先行してしまい、本来の皇室の役割とは何なのか余りにも無知にも甚だしさを感じる

人間性が欠如した典型的な例で、俗物化した皿、A宮家。
皇室には国税庁の査察や、検察庁の調査のメスが入らないことをいいことに、やりたい放題の悪しき特権は無くし、悪しき者には一般人同様に調査対象にするべきで、法改正をし罰すべきは罰することを国民の強い願い。
このままでは天井知らずといったところか。

以前、スペインの前国王の収賄で王室から追放されたように、日本の誇り高き皇室にもその時が来ているように思う。
敬宮愛子内親王殿下の立太子への道すじを付け、皇室典範改正もこのことと併せ改正を国民が声を大にして言うべき時が来たと思う。 
男系病にかかったヤツは、単なるブリーダー
  • NONAME
  • 2022-11-16 07:46
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/888a733bb8aa4c748b898fdf502ea98da3f81a47

書き手が八幡というところで、読む価値のない与太記事なのは確定。チラチラとヤフコメを見ただけですが。
悠仁くんを早く結婚させよう、結婚相手は芦田愛菜ちゃんなんかどう?という頭の悪い与太記事。

悠仁くんの皇位継承を確定させたい、盛り上げたいという焦りなんだけど
悠仁くんの価値は「男系男子」しかないんで、それを最大に発揮できるのは、早婚子作りというお話し。

何とも馬鹿臭い。
そして情けない。
自分がブリーダー発言しているって自覚ないらしいね。

秋篠宮家から天皇を出す未来だけは絶対に要らない。
秋篠宮家から天皇が出るくらいなら、天皇制要らない。

産めよ増やせよ、男がエライ、女はいても居ないも同然、女の価値は男を産むだけ
そんなサイテーなブリーダー国の象徴要らない。
統一教会にでも差し上げたらいかがでしょうか。
日本国には要りません
無題
  • NONAME
  • 2022-11-16 12:08
  • edit
皿の願いはただ一つ、A宮とA宮の息子H仁に皇統を移行させるだけ。
何としても愛子には譲らないという、ある意味皇室乗っ○○を図っているのでは?、そのためならどんな手でも権力を駆使する悪知恵を巡らし高齢でもやるでしょう。
悪の塊はその事のみに執着するからボケないのだそうです。

現在のH仁に嫁に来る女性は見込み薄と見るや、手回しよく一番可愛い孫KM子にH仁の誕生と同様に男子選別の体外受精させることだわ。
何のためにNY負債のところへ愛育病院の名女性医師を妊活にテコ入れのため派遣させたのか。
何でもありで、道義も、道徳心も、理性もへったくれもないんですかね。

ひょっとしたら犯罪者の息子かも知れない親族1年の間に3人の不審死は、どう見てもあり得ないから。

KKと母は夫、その両親の墓参には一度も行っていないことから疾しいことがあるから行けない?
きな臭ささプンプン。
遺族年金詐取、傷病手当詐取ははっきりとした事実。

逮捕案件があり、逮捕されれば皿やA宮一家は皇族として居続けることは出来まい。
犯罪者が皇室と姻戚は許せないし、あってはならないこと。
そこにこそ焦点を当てるべき。
ミテコと比較してとやかく言うな
  • NONAME
  • 2022-11-17 10:40
  • edit
https://news.yahoo.co.jp/articles/c516e369ee4b0a587f3244b6cb065e2d1f959a2e
雅子皇后の主治医が語る現在のご体調とは 復調の陰でささやかれる“ある不安”とは

何が何でもミテコを褒めて
何が何でも雅子さまを責めたいというこの流れ、長い付き合いの忖度のせいなのか、ホントに馬鹿らしい。
秋篠宮家から天皇を、という最後っ屁押しつけて、日本国に大きな負債をもたらしたという一点だけでも
上皇夫妻は歴史的に弾劾されるべき存在だと思うけどね。

秋篠宮家から天皇出すくらいなら天皇制要らない。
令和で終わりにして下さい。
蜘蛛蛾くれの…
  • 大和三山
  • 2022-11-17 14:43
  • edit
銭湯御所の二人と、栂宮一家。

特に銭湯御所の湯女美智子蜘蛛。

三笠宮家の信子妃殿下。
高円宮家の久子妃殿下。

お二方の病のお知らせには、知らぬ顔。

ご自分の病【偽】には、速攻で知らせるのにね。

銭湯御所の湯番上皇は、番台に上がることなく、行方不明。

病気・卦が知らずの栂宮一家。

もう映像は収録したのかな?

不気味な銭湯御所と栂宮一家は、武蔵野御陵地へお引っ越し下さいませ。

昭和天皇陛下ならびに皇祖霊となられた皆様が、お待ちです。
国民の総意が必要
  • NONAME
  • 2022-11-17 15:57
  • edit
A宮のお印は栂は昭和天皇が付けたという。
その昔、栂の木は咎人(罪人)を張り付けの道具、晒し首にした時に用いた時の木とも言われています。

そことを昭和天皇は知ってか知らずか分かりませんが、縁起の悪い栂を敢えて当時の礼宮にお印として付けたのか、こんな噂もありました。
礼宮は天皇家の血筋ではないことをご存知で、当時の皇太子妃は性に自由奔放さがあり、明○皇太子では満足できず夜な夜な東宮御所を抜け出し遊びに出掛けていたのは有名な話です。

遊び人だつた皇太子妃を昭和天皇の耳には当然入っていた筈です。
二人目の男子、つまり礼宮については疑いの目を向けていたのでは?。
縁起でもない栂をお印にしたのは後世へのメッセージではないかと思うようになりました。
このお話はYouTuberの方もお話されていました。
その方の先祖さまは遠い昔天皇家に仕えしていたこともあり、現在皇室のゴタゴタの元凶は皿だと断言しています。

天皇家をひっくり返すほど大木に根を張らせ強大な権力を握った星の下に生まれているのだとか。
死するまで権力を握り締めるだろうとも。
今上陛下はこの母親の元でご苦労の連続で、雅子皇后陛下を一生かけてお守りしたのはご立派で、真の神様がお遣わされた運命で、雅子皇后陛下、敬宮愛子内親王殿下の御三方、三人が一人の運命で強力なものへと成長され行くのだうです。
天皇家をお守り出来るのは国民の力、総意だそうです。
大変な皇室危機を招いているA宮家の外戚
  • NONAME
  • 2022-11-18 15:45
  • edit
A官家の外戚は何とまぁ!クズ揃いなのか。
今度はK妃の弟フネの後妻、クリハラナオなる者がナオランジェリーの会社を日本の実家、東京都足立区竹の塚の実家に住所を置き上海で商標登録を取っていた。
この商標手続きには上海で評判の良くない会社(政治家河野洋平親子の会社とも繋がりがあるそうで、河野太郎を首相にしてはいけないC国寄りの色が濃い政治家)が関わり、銀座でホステスをしていた頃に客で来ていたC国の胡散臭い者と繋がりを持ってのことではないかと。

C国の胡散臭い者の姓名は分かっているようで、これが皇室筆頭宮家と外戚にあるK妃の弟の嫁であり、完全なる外戚関係になる訳で皇室と関わりを持つことは大問題で、事実関係を調査した上での篠原常一郎氏がYouTubeに上げていて、C国と皇室が関係を持つことは許されない。
この事はブログ内容を転用しても構わないので拡散して欲しいと言ってました。
また、K子妃弟フネ自身も非常に危険人物で皇室利用の最たる者で、大学准教授の身で各方面の総裁やら、皇室の神道を名乗る行者という怪しげなある有名な元大学教授との宗教に絡んだ対談を行った対談映像もYouTubeに載り、篠原常一郎氏が写真付き映像を流すとすぐさま消去したという。
然し、この映像はコピーをとっているため消える事は無いそうです。

A宮家に関わる胡散臭い者ばかりが集合体のように集まるのは、暫定ではあるが皇位継承2名居る中で、明らかに皇室が危険にさらされている事実。

政府の動きは全く見れず、今後の事態をどう収束させるのかさせないで傍観しているのか、心ある政治家が果たしているのですかね。
まぁ、自分の保身に走るだけの政治家なら要らん。

正直、皇室が危険にさらされているのはKK母子だけでは無い、A宮家の外戚が皇室の危機を招いているのも明らかで、政府が動かなければ国民が何を言っても片付く問題ではない。
岸田首相は目の前の蠅を追い払うだけで精一杯ですか。
匿名皇室ジャーナリストや皇室記者は、パラレルワールドの住人?
  • 手白香
  • 2022-11-18 23:08
  • edit
本日配信されたガセブン記事。

以下に、記事に登場する(匿名の)皇室ジャーナリストと学習院関係者と皇室記者の話を貼りました。
概ね正しいと思われるのは、学習院関係者の話だけ。

https://www.news-postseven.com/archives/20221118_1813510.html?DETAIL

1ページ目、皇室ジャーナリストの話。

>愛子さまが「お伊勢参り」できない状況に耐え忍ばれるのには、別の理由もある。

>「国民の前に姿を見せられる機会が増えれば、“愛子天皇待望論”が再燃する可能性があります。

2ページ目。

>2020年4月に学習院大学に進学されて以降、ほとんどキャンパスに足を運ばれていないが、そう特別なことではないという。

>「現在でも、学生の約半数がオンライン授業を選択していますし、キャンパス内でも4人以上での飲食は禁止されるなど、大学での感染対策はいまだに徹底されています。愛子さまが通学されないのも、不思議ではないのです」(学習院関係者)

同じく2ページ目。

>愛子さまは11月5日、皇居で行われた秋季雅楽演奏会を佳子さまと一緒に鑑賞された。そこでは、公務の“先輩”である佳子さまとの差異も見受けられたという。

>「佳子さまは鑑賞の最初から最後まで背筋がピンと伸びておいででしたが、愛子さまは、途中から姿勢のキープに少しばかりお疲れになっているように見えました。おこもりの弊害が出ていると感じました。場数を踏まれることで、こうしたこともなくなっていくと思うのですが……」(前出・皇室記者)

-----------

学習院のオンライン授業の実情は、ほぼその通りだと思われます。
(まあ、キャンパス内での敬宮様目撃情報はtwitterで時々あるようですから、図書館以外にも、ゼミなどには出ておられるのでは?)

それに比べて、現実から乖離した(匿名)皇室ジャーナリストと皇室記者の妄言には呆れますね。

成年後の伊勢参拝こそまだですが、敬宮様待望論は以前からずっと続いております。
ご成年前から、世論調査での女性天皇支持(敬宮様御即位支持)は、常に8割越え!

〆近くの皇室記者などは、完全にパラレルワードの住人としか思えない。
(まさにアキシン的な“認知の歪み”w)
あの雅楽鑑賞の際、カコが「最初から最後まで背筋がピンと伸びておいででした」だと?
バカも休み休み言えや、キチ×イガセブン(怒)

まともな国民なら、ご鑑賞の際の敬宮様の所作の美しさに見惚れたはずです。
(お辞儀のタイミングだって、カコの方がズレていた)

雅楽鑑賞会の時の動画は、YouTubeなどでいつでも見返すことができます。
(今更こんなこと書いたって、焼け石に水だよ。記事発注者の婆サンと狐サン・・・)
Re:匿名皇室ジャーナリストや皇室記者は、パラレルワールドの住人?
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-11-21 07:43

>>「佳子さまは鑑賞の最初から最後まで背筋がピンと伸びておいででしたが、愛子さまは、途中から姿勢のキープに少しばかりお疲れになっているように見えました。おこもりの弊害が出ていると感じました。場数を踏まれることで、こうしたこともなくなっていくと思うのですが……」(前出・皇室記者)
>
>-----------


>あの雅楽鑑賞の際、カコが「最初から最後まで背筋がピンと伸びておいででした」だと?
>バカも休み休み言えや、キチ×イガセブン(怒)
>
>まともな国民なら、ご鑑賞の際の敬宮様の所作の美しさに見惚れたはずです。
>(お辞儀のタイミングだって、カコの方がズレていた)
>
>雅楽鑑賞会の時の動画は、YouTubeなどでいつでも見返すことができます。
>(今更こんなこと書いたって、焼け石に水だよ。記事発注者の婆サンと狐サン・・・)

カコはきょときょと目を動かして、椅子の背もたれに体重を預け、明らかに退屈している様子だった。

敬宮さまは、前のめりになってご覧になるくらいの熱心さ。
昭和天皇を彷彿とさせます。

昭和天皇は、記者たちが周りでわいのわいの騒いでいるのに、一度堪忍袋の緒が切れて、爆弾を落とされたことがある。
ガラスが震えるほどの大声だったらしい。

敬宮さまは、そうもいかないでしょうから、私が爆弾を落としてやろう。

黙れっ、下郎!(皿と狐御用達記者ども)

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7