THEMISの今月号を送ってくださいました。
有難うございます。
ブログ更新しました /
THEMIS 2022/3月号 皇室激震:
https://bookroom.side-story.net/Entry/255/
ところで、皇室激震の②についてなんですが、こんなものを見つけました。
2016年7月号のやはりTHEMISなんですけどね、記者の方は、開成・麻布なんつって、実力で入学試験に挑むと思っていたんですかね。
でも、さすがに自分の息子ですからゴキはシビアに見ていたんでしょうね。
(正面からでは入れない・・・さてどうしようか)
そういう姑息なことはやめよう、とキコは絶対思わない、それは判っていますが、
翌2017年、筑附とお茶の間で「提携校制度」が出来上がるのですねw
筑附は同じ筑波大学系列でも筑駒に対してコンプでも持っていたんですかね、キコはダントツトップではなく(レベルが低いから相手にされない)必ず複雑な心境を抱えた2番手、3番手を狙う、と言われていましたが、今回も「まんま」でしたねw
これ、4年生でしたかね、「台風の目」なんていう、棒持って走るヤツ。
ヒソヒソさまの出番の写真はこれだけで「ご活躍」と褒められていました。
小学校最終学年の「大玉送り」もビックリしましたけどね。
この頃から、「東大」なんて、キコも吹くねぇー、と呆れていましたけど、筑附にはねじ込みましたからね、やっぱり東大かハーバードに何としてでも入れますかね。
ムコがフォーダム大だから、どうしてもそれ以上は狙うでしょう。
あ、提携校制度が出来た2017年、文科省大臣は林芳正さんでした。
コムロとマコが国民にツバ吐いてNYへ高飛びした時の外務大臣は林芳正さんです。
この人、三井物産出身なんですね。
たしか、マコムロの東京のマンションもNYのマンションも三井系でしたっけ?
あと3年でハーバードへの道筋を付ける役目でも負ってますかね、いつまで外務大臣やるんでしょ。
岸田首相がウクライナ大統領と電話会談している時に、ロシアの経済発展相と
「こういう状況だけど、経済発展の協力はしますよ」
とテレビ会議で協議するという、マの悪い人でもあります。
うん、その後、高市に噛みつかれて、大慌てで「今やる状況にはないけどね」と言い訳してましたけどねw
≪ キコさん、皇后さまのマネなんかしちゃって~ぇ | | HOME | | 彬子さま、日英協会名誉総裁ご就任 ≫ |