お受験は大事だよ~(by パンピー)


いやぁ、大騒ぎですね。





https://yy-note.com/hisahito-akishinonomiya_highschool/

https://mobile.twitter.com/hashtag/%E7%AD%91%E9%99%84



政府は、プーチンのことなんかアメリカに任せておいて、まず

秋篠宮家に制裁措置を課すべき



それにしても、アキシノ夫婦は国民を舐めてやがるな。


Comment

眞子がICUに入る前……
  • ガーネット
  • 2022-02-14 21:29
  • edit


眞子がICUに入る前、
「学生食堂とトイレが物凄く綺麗になった」
とICU関係者から聞きました。

その方からのメールに
「眞子さんのことは知らないけれど、
アキシノノミヤってものすごい馬鹿なんだってね」
と書かれていました。


昨年のヒソ誕生日の時の報道
  • 手白香
  • 2022-02-14 21:36
  • edit
マスゴミの中でも、宮内記者会加盟のメディア(大新聞とテレビ局)は、揃って翼賛報道でした。
>夏休み中は、高校進学を控えていることもあり、勉強している時間が多かったという。
(アカヒ新聞デジタル)
みたいにw

でも、宮内記者会未加盟の週刊誌が時々、ポロリしちゃいますよね。
これは、ヒソが15歳になる直前に書かれたガセブン
の記事です。る

https://www.news-postseven.com/archives/20210827_1686093.html?DETAIL

>この夏は秋篠宮さまとおふたりで私的に外出されたり、おひとりで皇居に虫捕りに出かけられることもあるようです

----------

中3の夏休みに虫取りとは。
(しかも、今上ご一家がまだ引っ越される前の皇居に勝手に侵入しやがったよ・・・怒)

皇室ウォッチャーは、こうした半年前の記事も覚えていたりするので、秋家がいくら記憶の上書き繰り返したところで、無駄だから。
(記憶の上書きは「ミテコ方式」を真似たんだろうけど、ネッ時代の今は、過去記事に容易にたどり着けるようになりましたからね)

そう言えばtwitterでは、筑附生の知り合いを装って「それほど大規模な(校舎などの)改修はされていないらしい」との言い訳を呟くアカウントが、いくつかでてきたらしいです。
(昨日今日できたアカウントではない模様。秋家とその取り巻きがバイト募集でもしたのか?と妄想)
お茶の水で…
  • 大和三山
  • 2022-02-14 22:59
  • edit
お茶菓子【税金】を食べ点くし、
筑波付属高校で、
憑く場【消せない憑き物】にしてしまう秋篠一家‼

では東京大学は?
頭狂大学か?

実際今年の受験期日に、
独りよがりな事件を起こした生徒がいた。

悠仁親王の進学は、
狂気に満ちた世界を造り出してしまうことだろう‼

悠仁親王本人ではなく、
悠仁親王を産み出した、独りの狂気な女のために‼

受験戦争は、
札束を幾らほっぺたき叩き付けるかで、
決まってしまう世の中になった‼

その先頭に皇族がいる‼

叩き付ける札束は、税金だ‼

何の苦もなく手にした税金で、
学校の伝統・誇り・生徒達の生き方を、
叩き続ける悠仁親王‼

これが皇位継承2位のすることか‼

お茶の水にも筑波付属高校にも東大にも、
御座はありますてか‼

御座は御座でも、
針のむしろのござだけだよ‼

今から楽しみだね‼
針のむしろのござに座る、悠仁親王と秋篠一家‼

早く座んないかな‼
秋篠宮家は大混乱中
  • NONAME
  • 2022-02-14 23:19
  • edit
眞子が秋篠宮に相当発狂したそうだよ

「ゲーリーさん達がちゃんとしてくれるって言ったじゃない!!
もう連絡も取れなくなってる!
絶対帰らないから!
外務省に何とかしてもらってよ!!」

秋篠宮は仕方なく森さんに頼る。
泣き喚く眞子を初めて見てビックリした夫も外務省に泣きつく。



長女は日本に帰りたくないと絶賛発狂中。
長男は受験で絶賛炎上中。
秋篠宮家は大混乱中。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
旧帝大系国立大学大学院の准教授が
  • 手白香
  • 2022-02-14 23:32
  • edit
昨日のヒソ受験ニュースの速報を知って、twitterでこんなことを呟いていた。

----------

受かったどうか入学するかどうかではなく、受験がニュースになると、ダメだった場合はどうなるのでしょうか。【速報】悠仁さま 筑波大附属高校受験 (2022年2月13日) - エキサイトニュース https://excite.co.jp/news/article/TBSNews_6002610/… @ExciteJapanより

----------

この人、象徴天皇制の研究者だとドヤやっているけど、資料として週刊誌(特に女性誌)を重視しているらしい。
ヘーセー時代、そうした雑誌はミテコ様の検閲入り。
当時の両ヘーカと秋家だけが持ち上げられ、何の落ち度もない今上ご一家(当時は東宮家)は酷すぎる誹謗中傷を受けられていた。
(だから、資料として使うなら批判的視点を持たないとヤバイのだ。だがこの准教授は、書かれていることをそのまま鵜呑みにしている感じだった)

それでも、御代替わりの前後ぐらいから、週刊誌も秋家の実態を少しずつ書くようになってきた。
この准教授も、昨日の速報をに触れて脊髄反射的に「ヒソ様オカワイソー」的ツイートをするくらいなら、頭を冷やして、ここ数年の週刊誌記事を読み直してみれば良いのに。

秋家は自分たちに都合の良いときだけマスゴミを最大限利用してきたが、いざ不都合なことが起こると報道規制を言い出し始める、という身勝手ぶりが見えてくるよ。

まあ、昨年の鯰の誕生日会見での言論弾圧に繋がる発言を聞いても、何も危機意識を持たなかった准教授ですから、期待はできませんけどね。
秋篠宮家、査察を行うべし
  • NONAME
  • 2022-02-14 23:59
  • edit
そう言えば、NYに居る長女夫婦、まだ独身時代の逸話。
部屋は整理整頓というより酸っぱい匂いで覆われていたとか。
女の子の部屋って年頃だから化粧品の匂いがしそうなものだが、酸っぱい匂いってなんだろうか?

随分前にある記事で読んだことがありますが、要はだらしないからか、部屋の空気を入れ替えることもしないのか、締め切ったままなのか、小室問題で不貞腐れて父親との会話も皆無だったようで、引きこもり状態だったのか、それにしても年頃の女の子の部屋とは思えませんね。

掃除、洗濯、料理する訳でもないに、部屋の清掃係もシャットアウトですかな?
秋篠宮家に支える職員さんが長く勤められないため、自然とそのような噂が飛び交うのでしょう。

いくらエセ皇族とて、人としてやってはいけない事が罷り通る。
支える職員さん?急務官?秋篠宮の家族より遥かに高学歴だと思うが、やられる方は生涯忘れない。
一体何様のつもりだろう、キコなんぞ恫喝して強引に皇室入りした食わせ者。
お前さんなんか私らからすれば皇族とは思ってないがな。
ただのアバズレ女としか国民も見ていませんよ!
悪の限りを尽くし、世の中にこんな女が存在する。
そう言えば最近女の死刑囚が何人かいますな。
キーコはそれに近い大嘘つき、国民を騙す、まるで詐欺行為を平然とやってのける一般人なら逮捕される案件。
真っ黒い闇の秋篠宮家、叩けばいくらでも埃が出て一度査察した方がいいんじゃないですか?

政治家、皇位継承問題有識者のバカもんは指を加えて見てるんじゃねえよ!
アンタらがしっかりしないから、秋篠宮家の傲慢さは益々度を超えている。

天皇家よりも高額な金銭の動き、不審だらけの秋篠宮家は皇族とて査察出来るよう法を整備するべきではないのか。

全ては国民の税金で成り立っている以上、当たり前のことだと思いますが。
読者の皆さまはどうお考えでしょう。
当事者や関係者の嘆きと、KY弁護士のツイート
  • 手白香
  • 2022-02-15 00:29
  • edit
「高校受験ナビ」サイトの「筑波大学附属高等学校 - 東京都 国立」。
この中にある掲示板への書き込みからから、深刻ぶりが感じ取れます。
(中1の時に舌なめずりしていたヒソ君に、理解できるかな?)

https://www.zyuken.net/school_page/11310511462/bbs_query/%E7%82%B9%E6%95%B0/bbs_ym/202201/

内緒さん@一般人 [ 2022/02/14(月) ]
裏口入学を容認したら、その時点で学校の価値は無くなります。
よろしくお願いします。

内緒さん@一般人 [ 2022/02/14(月) ]
このままでは結局、提携制度での合格なのか、一般での合格なのかうやむやになってしまいそうです。提携制度もきちんと認められた制度ですので、正直にどっちなのかはっきりしてもらいたいです。

内緒さん@一般人 [ 2022/02/14(月) ]
提携制度ができる一年前から年間数千万円だった筑附への寄付金がここ数年億単位に爆上がり。
当初中学からの制度だけだったのが、いつのまにか高校も適用になっていた。
そして5年間の試用期間であったこの連携制度は目的を達したので試用期間で終わるのでしょう。
色々な意見が出て当然だよね。

内緒さん@中学生 [ 2022/02/14(月) ]
一般で点数が達していないと、学校の授業で何となくそれぞれの成績も分かると思うし、みんなのためだと私は思います。

内緒@卒業生 [ 2022/02/14(月) ]
身の丈にあった学校へ進学すべきなのになぁ

----------

鯰キコがこれを見たら、「誹謗中傷ダー、黙れ愚民め」などと怒り狂うかも?

方や、とあるリベラル派の弁護士サン(非法学部卒だそうです)は、驚くほどのズレっぷり。
昨日、「ヒソ様受験速報」を知って、このようなツイートをしている。

>悠仁親王が筑大附(大塚)に行くとなると、このままいけば、学力のある一般人と同じ環境で社会を批判的に見る目を学んだ天皇が誕生することになるのかな。

高校受験ナビに書き込んでいる筑附受験生や関係者がこのツイートを読んだら、怒り心頭では?と思いました。
(ちなみに、この人の出身高校は筑駒だそうです)
無題
  • NONAME
  • 2022-02-15 09:32
  • edit
入学して行かないならば、張りぼてなのか。来ないとほっとするでしょうね、学校の気持ちよくわかります。いつも風邪ひいてれば、体育祭文化祭。勉強のし過ぎで、って、嘘だらけだから何だってできるっしょ。
なんにしても在校生や教師に迷惑かけるなよ。
筑附高、校長に物申す
  • NONAME
  • 2022-02-15 10:21
  • edit
筑附高校長に物申す。
色々な情報が錯綜している中、うどう見てもヒソヒソくんの学習能力では筑附高は無理くりの茶番です。
特殊学校がヒソヒソくんには一番の安全安心で教育を受けられる。

受験した事自体が笑い物だが、筑附高校長よヒソヒソくんは当然受験成績は合格基準に達していないのなら、男気を見せせて不合格にしろ!と言いたい。
皇族だろうが成績悪ければ公明正大に対処するのが務めではないのか。

皇族を傘に着せ圧力掛けてビビらせ「校長の座を引き摺り下ろすぞ」と、恫喝するなんざ○9○のする事だわい。
そんなことに負けない男気を見せて欲しい。
国民は拍手喝采応援しますよ。
そして何よりも筑附高へ通う学生、親御さんを安心させるのも教育者の最大の務め。
基準に満たない者をヒソヒソくんのための特別枠で推薦入学なら筑附高も落ちたもんだわ。
推薦でも普通成績は基準に満たしているはずですが。
こんな事が罷り通る世の中狂ってますがな。
悠仁と漢字で書けたのかしら?
  • ガーネット
  • 2022-02-15 11:24
  • edit
「学校で習っていないから」という理由で、

自分の名前を漢字で書かなかった悠仁。



さすがに受験(受検)用紙には、
自分の名前を漢字で書いたよね?


だって…ねぇ?
「草が〜 木が〜」と話している様子から、
進学校に入る子には見えなかったので。


まぁね、
姉2人と同じように進学して、
姉2人と同じような人になるのでしょうね。



受験会場へ行ったのはパフォーマンス
  • ソースがあるから怖くない
  • 2022-02-16 08:15
  • edit
「週刊文春」等の週刊誌
「提携校進学制度によって、悠仁さまの合格は決定している」

「週刊文春」(2022年1月27日号)
「悠仁さまもすでに合格通知を手にされたはずです」



悠仁が受験票を握りしめて、
筑波大学附属高校へ歩いて行ったのは、
パフォーマンスですね。

文春砲が攻撃を止めさせられても、
ツクフ合格者砲だけでなくツクフ不合格者砲が飛びかうかもしれませんね。
おやまあ・・・
  • 手白香
  • 2022-02-16 12:12
  • edit
ポストセブン、ヒソの合格発表日?に、こんな記事を配信してます。
秋家に不都合そうな記事ですが、珍しくヤフーにもアップ。
(なぜかヤフコメ欄は設けていないが)

----------

悠仁さまの文学賞入賞作文の一部が他の人の文章と酷似 宮内庁は参考文献の記載漏れを認める

https://www.news-postseven.com/archives/20220216_1726642.html?DETAIL

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0804399bc019b4e80bbf2152553de9de9bc79de

1ページ目

>関係者の中で言われているのは以下の部分についてだ。少々長いが、引用する。

>《小笠原諸島は、火山が隆起してできた島で、一度も大陸と陸続きになったことがない「海洋島」です。では、こうした島の生き物は、どのようにして島々にたどり着いたのでしょうか。
>あるものは海流に乗って運ばれ、あるものは風によって運ばれ、翼をもつものは自力で、あるいはそれに紛れて、三つのW、Wave(波)、Wind(風)、Wing(翼)によって、海を越えて小笠原の島々にたどり着き、環境に適応したものだけが生き残ることができました。》

>この部分によく似たものが、2012年に出版された『世界遺産 小笠原』(JTBパブリッシング刊、写真・榊原透雄、文・福田素子)にある。

>《小笠原諸島は、火山が隆起してできた島で、一度も大陸と陸続きになったことがない。こうした島を海洋島という。(中略)まる裸で太平洋に突き出していた小笠原諸島に、生きものたちはいったいどのようにしてたどり着いたのだろうか。あるものたちは風によって運ばれ、また、あるものは海流に乗って。あるいは、翼を持つものは自力で、またはそれに紛れて。いわゆる3W 、風(Wind)、波(Wave)、翼(Wing)により、数少ない生きものだけが海を越えて小笠原の島々にたどり着くことができた。》(P11~12より)

>独特な言い回しまで一致しているようにも感じられる。

2ページ目

>悠仁さまが応募された文学賞の募集要項の「応募の注意」には、以下のように書かれている。

>《他人の文章を勝手に使ってはいけません。使う場合は「 」で囲んだり、段落を落としたりして、自分の文章と他人の文章の区別がつくように工夫してください。また、どこから用いたかも必ず書いてください》

>九段下総合法律事務所の伊倉秀知弁護士が解説する。

>「この注意は、引用に関する著作権法の規定を説明したものです。引用については“公正な慣行に合致するもの”が認められると明記されており、法的なルールをかみくだいたものでしょう」
> 
>悠仁さまの作文には参考文献が1冊だけ書かれているが、前述の書籍やインタビューページのURLなどは明示されていなかった。

>宮内庁報道室に確認すると、意外なことに「ご指摘に感謝します」との回答。続いて宮内庁を通した形で、悠仁さまからのお答えがあった。

>「この旅行記は、悠仁親王殿下が、自らいろいろな文献等をお調べになり書かれましたが、参考文献の記載が十分ではなかったと振り返っておられました」

>参考文献の記載漏れを認められたうえで、意図的な盗用は否定された格好だろう。

>さらには今後について、「本件につきまして主催者に連絡いたしますとともに、ほかの箇所についても確認をされ、必要があれば正していかれたいとのことでございます」と、自らの作文を修正する意思を示された。

中1の時に豆記者の前やブータン王女の前で舌なめずりしていたヒソが、「参考文献の記載漏れが十分でなかった」などと振り返ることができるとは思えないが。
こうした言い訳で、ヒソ様ゴユーシュー説を補強できるとでも、宮内庁サイド(と言うか鯰キコ)は信じているのか?

3ページ目では、主催者サイドが「賞の授与の撤回はしませんよ」とのこと。

>文学賞の主催者である北九州市の市立文学館の担当者はこう説明する。

>「今回、両方の文章を比較して、確かに似たような文章が連なっていることは把握しました。参考文献の記載漏れがあったとしても、同文学賞は作品のテーマ、表現力を総合して評価した結果なので、賞の授与の撤回は考えていない」

何だか、現在開かれている冬季五輪での某フィギュア選手(彼女も15歳)の扱いが、ダフって見える・・・。

〆は、こんな感じです。曖昧に終わらせた。

>振り返れば、STAP細胞問題で話題となった小保方晴子氏の論文剽窃疑惑など、引用元を明示しなかったことで問題の色を濃くしたケースもあった。成蹊大学客員教授でITジャーナリストの高橋暁子氏が語る。

>「コピペに慣れてしまうと思考を深める能力が確実に落ち、実生活で答えのない問題に直面した際に、柔軟に考えることができなくなる弊害もあるんです」

>親や教育者がよりこの問題に向き合い、“子供を守る”姿勢が必要だろう。

----------

「“子供を守る”姿勢」云々よりも、本人の問題では?
そもそも中学生だったら普通は、募集要項の「応募の注意」の意味ぐらい理解できるはす。
そして、筑波大学附属高校が自分の学力に釣り合っているかどうかも、判断できるはずなのだが・・・。

責任の所在を曖昧にしているとは言え、こういう記事が出ているって事は、ヒソ君ってやはり「お察し」なんですかね~?
(こんなことを書くとまた、皇室全体無謬派や左派&リベラル系お品畑連中が"誹謗中傷ダー"などとファビョるんだろうけどね。でもそう言う連中って、敬宮様がヘーセー時代にマスゴミでさんざん根拠の無いことで誹謗中傷されていたときは、ダンマリだったくせに・・・怒)
デイリー新潮
  • 手白香
  • 2022-02-16 12:40
  • edit
明日発売号に掲載予定の記事の予告編的記事ですが、タイトルはポストセブンよりもストレート。
(ヤフコメ欄もありますよ!)

記事では、ガイドブックの記述との類似点をいくつか上げていて、特に「極めつけ」として例示されている部分など、丸パクリとしか思えません。

----------

【独自】悠仁さまのコンクール入選作文に疑惑浮上 複数箇所がガイドブックの記述に酷似

https://www.dailyshincho.jp/article/2022/02161131/?all=1

https://news.yahoo.co.jp/articles/71318f1ec984e1c6d93ec568400344945a40aa12

>極め付きは、その直後の箇所である。悠仁さまの作文では、先の疑問に答えるような形で、こう続く。

>〈あるものは海流に乗って運ばれ、あるものは風によって運ばれ、翼をもつものは自力で、あるいはそれに紛れて、三つのW、Wave(波)、Wind(風)、Wing(翼)によって、海を越えて小笠原の島々にたどり着き、環境に適応したものだけが生き残ることができました〉

>中学2年生とは思えない、読む者の想像力をいや応なくかき立てる表現力。一方で、前出のガイドブックには以下のようにつづられている。

>〈あるものたちは風によって運ばれ、また、あるものは海流に乗って。あるいは、翼を持つものは自力で、またはそれに紛れて。いわゆる3W、風(Wind)、波(Wave)、翼(Wing)により、数少ない生きものだけが海を越えて小笠原の島々にたどり着くことができた〉

>悠仁さまの作文中には、刊行物からの引用であるとの言明はなく、また文末には参考文献が1点明記されているものの、このガイドブックの名前は挙げられていない。著作権に詳しい高木啓成弁護士は、

>「著作物とは思想または感情を創作的に表現したものを指し、今回の“海流”のくだりは著作物にあたると思われます。具体的な事情によりますが、特徴的な言い回しだけではなく、句点の位置まで一致しているのであれば、同一性があると判断され得るのではないでしょうか」

>高校受験のタイミングで降って湧いたこの問題。2月17日発売の「週刊新潮」では、弁護士の見解も含めてこの件について詳報する。

----------

果たして、明日発売号に掲載される記事では、「パクリ疑惑」についてどの程度詳しく追求できるのか?
ポストセブン記事が途中からヘタレ気味になっていたので、シンチョーサンには頑張って欲しいが。
(これまで、予告記事を読んで期待しても、実際に掲載された記事では、高輪老夫婦&秋家に忖度して寸止めで終わったことが、何度もあった。そんなシンチョーに、過度の期待は禁物ですけどね)

*追加
>中学2年生とは思えない、読む者の想像力をいや応なくかき立てる表現力

暗に「ゴーストが書きました」と仄めかしている感じw
今頃キコは、ゴースト担当職員を罵倒しているかも?と妄想しました。
(まさかとは思うけど、引用元を示さずにパクったゴーストさんは、例の「巨大信号機」でわざと計算間違いをした人と同一の職員さんだったりして?)
もう驚かない
  • NONAME
  • 2022-02-16 13:51
  • edit
パクるのは衣装や小物、エピソードだけにしとけばいいのにね

さすがパクリの宮家だと納得こそすれ、ゴーストライターも引用なしの著作物パクリも驚かない
Re:もう驚かない
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-02-16 14:15
>パクるのは衣装や小物、エピソードだけにしとけばいいのにね
>
>さすがパクリの宮家だと納得こそすれ、ゴーストライターも引用なしの著作物パクリも驚かない

メッ!
慣れてはいけません!
とはいえ、これだけ多いとなれるわねw
悠仁、やはり合格しました
  • ガーネット
  • 2022-02-16 17:14
  • edit


https://news.yahoo.co.jp/articles/7def9603308990440d0759d7e467496dcd4abd67


筑波大学附属高校は良くても、
在校生はどうでしょうか?

甘んじて受け入れるのか。
インティファーダするのか。

受験戦争を勝ち抜いた誇り高き闘士達の動きを見てみたいです。
Re:悠仁、やはり合格しました
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-02-16 18:02
>
>
>https://news.yahoo.co.jp/articles/7def9603308990440d0759d7e467496dcd4abd67
>
>
「宮内庁によりますと、悠仁さまは現在通われている、お茶の水女子大学付属中学校で、「学業に秀で成績も最優秀グループに入っている」ことから推薦を受けて「提携校進学制度」を利用し、筑波大学付属高校を受検されたということです。」

わはは、先が楽しみですな。

まず卒業式、入学式、どんな「ご感想」をお述べになりますやら。
たしか、敬宮さまの時は、記者からのお声がけや質問もありましたw

国公立のブランド1つ…
  • 大和三山
  • 2022-02-16 17:38
  • edit
天上から堕ちました。

お茶の水・筑波大付属、
東大も堕ちるのかな‼
悠仁にはオーラが無いのねw
  • ガーネット
  • 2022-02-16 19:24
  • edit
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2477?utm_source=online-mail-latest&utm_medium=email&utm_campaign=2022-02-16

>午前8時過ぎ。

>日本で最も注目を集める男子生徒が、
>校舎へと続く長い坂を登り、
>一人ひっそりと門をくぐった。

>20数人の報道陣が集まっていたが、
>ダッフルコートにパンパンのリュックを背負った彼の姿に気付いたのはごく僅か。

>しばらくして、現場に驚きの声が広がった。

>「エッ、既定路線、もう入った!?」


悠仁には、
誰もが振り向いたり分かるようなオーラが無いのね。

もっとも、
オーラ以前に、
報道規制取材規制で、
容姿を周知されていないのでしょうね。

高校生にもなったし、
自由闊達な校風なら、
取材規制など解除してライブ中継なみにヒソヒトを公開してほしいわね。

父親の秋篠宮も話していたわよね。
「皇族は見られることも公務だ」と。

悠仁には、どんどん高校での生活を報道してほしいわね。
登下校での様子、
部活での様子、
体育祭、文化祭などの様子。

楽しみしても良いですよね〜ぇ?









筑波大学附属高校が私文書公文書偽造でガサ入れされるかも?
  • NONAME
  • 2022-02-16 23:38
  • edit
>提携校進学制度は一種の推薦入試のような制度。
>推薦入試で合格した生徒に、一般入試の試験を受けさせるということは、まずあり得ません。
>このことに関しては、筑波大学附属高校に電話で確認しましたが、「絶対にあり得ない」との回答をいただきました。

>ある筑波大学附属高校の関係者。
>悠仁さまが“提携校進学制度”を利用して合格したというのは確かです。
>ですが、この“提携校進学制度”を利用しての合格に紀子さまは、納得されなかったようです。
>合格決定後に、秋篠宮家に、提携校進学制度による筑附の合格通知を送付したのですが、紀子さまは、なんと、一般入試での合格通知を送付するよう要望されたのです。

>もちろん、“提携校進学制度”を利用して合格したにも関わらず、一般入試での合格通知を発行すれば、場合によっては、私文書偽造ということにもなりかねませんし、何より、そんなことが発覚すれば筑附の信用が地に堕ちることになります。

>当然、筑附側は、“一般入試での合格通知を送付して欲しい”という紀子さまからの要望を拒否したのですが、すると、今度は、“悠仁を一般入試の会場に行かせたいので、受験票を送って欲しい”と要求をされてきたのです。

>学校にとって予想外だったのは、紀子さまが、悠仁さまが一般入試の試験を受けるということをTBSへリークしていたことです。

>この悠仁さまの一般入試の受験をTBSが大々的に報じたために、週刊誌等を含めた報道各社が一斉に、“悠仁さまは一般入試で筑波大学附属高校を受験された”と報道したのです。





私文書偽造になりかねないのかぁ。ふーんw




無題
  • N.H.K. (何でも はっきり コメントする)
  • 2022-02-17 21:54
  • edit
某ツイッターより

お茶の水関係者が明かす。
「一般への周知どころか、お茶の水内部でも、制度の詳しい部分や運用方法、スケジュール、評価基準などは“秘中の秘”なのです。なぜそこまでデリケートに扱うかと言えば、この制度が『特定の方』のためのものだからでしょう。」
Re:無題
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-02-17 22:14
>某ツイッターより
>
>お茶の水関係者が明かす。
>「一般への周知どころか、お茶の水内部でも、制度の詳しい部分や運用方法、スケジュール、評価基準などは“秘中の秘”なのです。なぜそこまでデリケートに扱うかと言えば、この制度が『特定の方』のためのものだからでしょう。」

制度というからには、選抜の諸条件から申請の時期・試験日・発表等々決まっているものですが、適当に秋家と打ち合わせ程度で済ますつもりだったのかしら?

キコさんのやり方は、Aと決まっている、不都合だからBで、イヤ、馬鹿な国民が騒ぐから、Aに見せかけよう・・・Cのやり方を思いついた、これでいこう、でも表向きはBでって、最初からある程度予想すると言うこともせずに。

あきれた泥縄なんですね。

だいたい、うちの子たちの時は、推薦入試と一般受験、両方は出来なかった覚えがあります。
普通、一般受験と推薦入学の学力テストを同日なんかにやらないです。
先生たちは、受験にすごく気を使っていますよ。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7