ぷっ



誰が着せたか知らんけど。

  

これは「婆さんの着付け」やぞ、衣紋抜きすぎ。

男は前合わせをスッキリ縦長に合わせて着ます。





Comment

今のところ
  • 手白香
  • 2022-01-01 17:44
  • edit
ヒソの和服姿を伝えたのは、FNNプライムオンラインだけみたいですね。

https://www.fnn.jp/articles/-/292996

全部で9枚もあります。

https://www.fnn.jp/articles/gallery/292996?image=2

ブータン旅行の時と同様、キコプロデュースなのかな?
(イトコ婆サンの変な着付けを思い出します。K島のDNAは確実に受け継がれている感じ)

あるいは、高輪老夫婦の「強い希望」とか?
確かこのシンノーの初節句の時、檜の兜を贈られたっけ。
当時(2007年5月)の日テレ系ニュースに、ありました。
(ニュースサイトでは既に削除されていたので、某掲示板からコピペしました)

>5日に初節句を迎える悠仁さまに、天皇・皇后両陛下から「檜兜(ひのきかぶと)」という珍しい兜が贈られたことがわかった。檜兜は兜の原型といわれ、贈られたのは、菊のご紋が入った特注品。

>秋篠宮ご一家は5日、御所を訪れ、両陛下と夕食を共にする予定で、両陛下は、ちまきや柏餅(かしわもち)を用意されているという。

本日の新年祝賀の儀の際、宮家当主に過ぎない鯰が内廷であられる敬宮様の前を歩いた。
秋家が平然と伝統破壊・序列破壊するのは、他ならぬ高輪老夫婦がヘーセー時代からアシストしていたせいに他ならないです。

高輪婆が着袴と裳着の違いを知らなかったように、キコがヒソに武家装束を着せてドヤっていても、不思議ではありません。
Re:今のところ
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-01-01 18:13

>本日の新年祝賀の儀の際、宮家当主に過ぎない鯰が内廷であられる敬宮様の前を歩いた。
>秋家が平然と伝統破壊・序列破壊するのは、他ならぬ高輪老夫婦がヘーセー時代からアシストしていたせいに他ならないです。
>
>高輪婆が着袴と裳着の違いを知らなかったように、キコがヒソに武家装束を着せてドヤっていても、不思議ではありません。

着せるのは構わないけど(敬宮さまの臣下になれ)きちんと着せろ。
うちの婆さんはおかしな着付けをしていると「とろぉ(とろく)見える」とうるさかった。
襟の合せ方でも、娘とか若奥様とか婆さんとか細かかったような覚えがあるの。

ミテコもキコも時々みっともない着方をしているので、こちらは気持ちが悪い。

皇后陛下はずいぶんお慣れになりましたよね。

華子さま初め、宮家の方々は鉄板ですわ。
安心して見ていられます。

でも、ヒソヒソはなんで着物着るのかねぇ?
ヒモで縛っているだけなので、所作が汚いとすぐグズグズになる。
キリリと見せたいなら絶対制服でしょうよ。

悠仁親王って…
  • 大和三山
  • 2022-01-01 18:10
  • edit
ほんまは女の子やった?

高輪婆と同じ着物の色ですね。

まさか皇女敬宮愛子内親王殿下の、
ビデオ衣装を真似た?
人員不足?
  • 射手座
  • 2022-01-01 19:41
  • edit
そう言えば、キコさんの十二単もグズグズで
みっともないことこの上なかったっけ。
久子妃の写真をUPして、
「並べてみただけですけど」キャプ秀逸
ヒソヒソ親王、品なし知性なし覇気なしなんだから
せめて着るものの色柄、着物の着付けくらい
・・・誰ひとり気遣ってくれないんですね。
キャプ秀逸・・・秋信者って、
ピリリと知的なキャプとか狂歌とか
そんなこと絶対にできない連中ばかりなんだわな。
やれるのは画像加工くらい。
あるブログ記事で雅子さま敬宮さまに
チマチョゴリ着せている加工した画像を見たよ。
チマチョゴリ着せてたのはマコカコやん。
オリジナリティつうもんはヒトカケラもないんかい。
着物を知らない外国人みたい。
  • 雪駄
  • 2022-01-01 21:14
  • edit
誰が着せたか知らないけれど、着付けが汚い!
着ている子は姿勢が悪いから着方が汚い!
着物を知らない外国人が着ているみたい。
だから愛子天皇でなければ天皇制廃止
  • NONAME
  • 2022-01-02 09:57
  • edit
グズグズなよなよの父の子だから、ま、こんな感じか。
でも一方で、1月1日の写真。
酷薄でワガママそうな、ア○ぼんらしさがしっかり滲み出ていた。
姉二人にも増してダメな、絶対に国の象徴なんて思えない子。
この子とこの親を日本国の象徴と呼ぶのは、日本の恥です。
即刻秋篠宮から皇位継承権を剥奪してくれ。
皇統論議はそのあとだ。
無題
  • NONAME
  • 2022-01-02 10:53
  • edit
紋付き羽織袴
もろもろを ぜーんぶ 隠せるからでしょ。
報道では
  • 手白香
  • 2022-01-02 12:05
  • edit
ヒソがジョーコー夫妻への挨拶に行ったことばかり大きく取り上げられていますが、実はその少し前、天皇皇后両陛下にも挨拶に行っています。

宮内庁ホームページ「令和4年1月1日行事一覧」に拠りますと。

https://www.kunaicho.go.jp/news/gyouziitiran-r040101.html

>同 10:15 両陛下 祝賀 未成年皇族 鳳凰の間

未成年皇族はヒソ1人だから、午前10時15分に「鳳凰の間」で両陛下に挨拶したのは、当然ヒソです。

一方こちらは、昨日も貼らせて頂いたFNNプライムオンライン。

https://www.fnn.jp/articles/-/292996

>一方、秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまは、皇居で両陛下に新年の挨拶を終えた後、午前10時半ごろ、仮御所に到着された。車の窓越しに見える悠仁さまは、水色の和服を身につけられていた。

宮内庁ホームページによると、皇居で両陛下に挨拶したのが午前10時15分。
その後、午前10時30分に和服姿で高輪到着となると、時間的に、皇居にも和服姿で挨拶に行ったと思われます。

隠居しているジョーコー夫妻への挨拶はともかく、天皇皇后両陛下への挨拶は公的な場。
何度も言うけど、この年齢の未成年皇族は、制服一択のはずですよね。
(ひょっとしてあの子、長時間の詰め襟に抵抗がある?)
悠仁は立派なωあるのだからパラシュート訓練できるよね?
  • ノルウェーサーモン
  • 2022-01-02 14:37
  • edit
ノルウェー王家の継承法によって確定している王位継承権第2位はアレクサンドラ王女17歳。

スポーツ好き。
環境問題に関心がある。
最近パラシュート訓練に参加。

悠仁は立派なωついてる「立派な親王」なのだから、パラシュート訓練ぐらい参加できるよね?

女にできて男にできないはずはない!

さぁ、悠仁!
パラシュート訓練に参加するんだ!
パラシュート訓練だけでなく15㎞の遠泳訓練にも参加するんだ!
ついでに5.8G訓練にも参加するんだ!

立派な親王なら恐れず逃げず怯まず参加するんだ!

ややトピズレですが
  • 手白香
  • 2022-01-02 14:43
  • edit
本日配信されたAERAdotの記事。
リベラル系憲法学者がピントずれまくり+事実改竄までやらかして、皇位継承制度が変わらないのは国民のせい、みたいなニュアンスで語っている、巫山戯た記事です。

https://dot.asahi.com/wa/2021122700098.html?page=1

https://news.yahoo.co.jp/articles/776e6d80bd8659c9ca846c3e5dcfb29587ffd3eb

>天皇制は存亡の危機にある。憲法2条によれば、天皇の地位は、皇室典範に従い「世襲」される。現在、皇位継承資格を持つ皇族は極わずかだ。彼らが即位を拒否すれば、天皇は不在となる。我々が今後取りうる選択肢は、(1)女性・女系天皇の道を開く、(2)皇室の外にある人に皇位継承資格を与える、(3)天皇不在を前提とした制度を作る、(4)現行制度に賭ける、の四つしかない。

>このうち、(4)現行制度に賭けるのは、あまりに無謀だ。天皇は、法律の公布、国会の召集、衆議院の解散や首相・最高裁長官の任命など、統治の根幹にかかわる国事行為を担う(憲法6~7条)。万が一、天皇不在となれば、日本の統治機構は麻痺しかねない。賭けに負けた場合のリスクが大きすぎる。

>それにもかかわらず、国民も、リーダーシップをとるべき政治家たちも一丸となって、(4)を選び続けている。これは不可解な態度だ。

-----------

国民が「(4)現行制度に書ける」を政治家と一丸となって選び続けているだと?
このヒト、最近の皇位継承を巡る各社の世論調査結果に、全く目を通していないだろ。
思い込みだけで断定するリベラル派って、だから嫌いだ(怒)


ヤフコメのほうが、現状の問題点を的確に理解していて、遙かにまともです。
シンチョーさんもこういうこと書く
  • NONAME
  • 2022-01-02 15:04
  • edit
国民は悠仁さまではなく「愛子天皇」誕生に前のめりに…専門家は「内閣も国会も怠惰の謗りを免れない」と指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/583054f29852c2cb81c840671b352ff3bc639d6c

ぐちゃごちゃ書いて誤魔化しているけど
国民が敬宮様即位を望んでいる、ってことをさすがに書かないわけにはいかなかった。
国民の声を聞かないで、国民統合の象徴ってお笑いぐさだ。

愛子天皇でなければ天皇制廃止
コーシ殿下対偶すぐにやめろ。
秋篠宮家全員から皇位継承権剥奪してくれ。
ややトピズレ、もう一つ
  • 手白香
  • 2022-01-02 15:15
  • edit
「ん?」と不満に思うことも書いてあるけど、AERAdotのリベラル系連中の記事よりはかなりまともな、デイリー新潮の記事です。

https://www.dailyshincho.jp/article/2022/01020601/?all=1

https://news.yahoo.co.jp/articles/583054f29852c2cb81c840671b352ff3bc639d6c

一番の不満は、2ページ目この部分
>女性天皇とは、何らかの事情で「父親である天皇陛下の娘」が即位するというケースだ。天皇家の長い歴史で女性天皇は8人。次期天皇が幼年だったといった理由から、あくまで“ワンポイントリリーフ”として即位した。

近年の研究で女性天皇中継ぎ(ワンポイントリリーフ)説は否定されつつあるし、母親である天皇(元明天皇)の娘が即位した例もあるのに(元正天皇。父は草壁皇子で、即位していない)。
折しも、本日は元明天皇千三百年例祭の儀!

その他にも、国民が女系の意味を理解していないというNHKの
偏向世論調査を引用するのはどうかと思う。
一昨年と昨年の共同通信のように、女性天皇と女系天皇の意味を説明した上での調査なら、より正確に理解して国民は答えられる。
更に、神田爺が皇位継承制度を変えるために憲法改正の必要性まで説いているのは、明らかに変(3~4ページ目)。
皇室典範改正だけで、男女問わず直系長子継承に改めることは可能ですから。
(まあ神田爺は、国民投票を念頭に置いての憲法改正発言になったようだが)

以上のような不満な点も書かれている記事ではあるが・・・。
それでも、敬宮様御即位待望論はご誕生の時から国民の大多数の支持を売れていたことが書かれているし、小泉政権下での典範改正法案が葬り去られた原因が、ヒソ誕生ではなく「キコゴカイニン」の段階だったことにも、正確に触れています。

-----------

とにかく皇室問題となると、(左派&リベラル系連中に特に顕著だが)今までの経緯を調べもせずに思い込みだけで記事を書いたり、インタビューを受けたりする輩が、あまりにも多すぎますね。
(一応、象徴天皇制や近現代皇室に詳しいと自称する歴史学者なども、ヘーセー流を至上と定義づけた上で令和の御代を語るから、ピントずれまくりだし・・・怒)

ーーーーーー

*2022-01-02 15:04のNONAME様、紹介記事が被ってしまいました。済みません。
Re:ややトピズレ、もう一つ
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-01-03 16:52
>一番の不満は、2ページ目この部分
>>女性天皇とは、何らかの事情で「父親である天皇陛下の娘」が即位するというケースだ。

現在、十分に

「何らかの事情」があるでしょ?

ヒソヒソが、産まれた時は「ゴキめ、やったな」と思ったですけど、まぁ、雅子皇太子妃もまだまだ第2子をもうけられるお年だったからね、現実的な問題として、アキシノんちに皇統がいっちゃうのは仕方ないかなと、半分くらいは思ってたわ(賛成していたわけではないわよ)。

でも、当時よりますます「愛子天皇」を希望する声が増えているのはなぜなのか?
それを政府はよく考えてほしいわ。

ヒソヒソが小さい時から国民に愛されるに足る映像がコンスタントに提供され、浩宮さまの時のように、国民がそのご成長を見守ってきたという年数が15年続いていれば、今みたいに「女性天皇」というより「愛子天皇」を切望する声は大して大きくなかったかと思うの。

将来は女性天皇も女系天皇も考慮に入れないといけないが「ヒソヒソまでは決まっている」と暢気に構える人は、有識者だけでなく、国民にも多く存在したとおもうけれども、完全にアキシノ一家の戦略は転けたと言うか外れた。

その一番の理由は、「皇族とは特権階級である、何をしてもいい」と秋篠宮家が考えているから(現在進行形、なおらないね)。

そりゃぁ、1000年だか2000年だか続いて来たお家かもしれないけれども、現在は民主主義国家で身分制度も無くなり、国民識字率(日本における初等教育の純就学率)は100%。
国家は憲法と議会を持ち、国民は選挙権を持つ。
その中で皇室というものを存続させていかなくちゃいけない、そういう世の中になったことは、歴史的に見て

「何らかの事情」

に当たるんでないかい?

国民個人個人が自分の意見をいうことは憲法に保障されている、そういう世の中にあって、天皇は国民統合の象徴という位置にある。

いくらY染色体が大事、女は中継ぎにすぎなかった、皇室の歴史を重んじたい、と高市らがいくら吠えたって、国民の意識がどの世代をとっても「女性天皇80~90%、意味をきちんと理解した上での女系天皇賛成(つまり、愛子天皇の後は愛子さまのお子さまが継ぐ)も70~80%

それを、ヒソヒソまでは決まっている、アキシノ当主はコーシだけどコータイシと強弁するなら、「天皇制廃止」という選択肢を国民は持っている。

皇室にとっては、いやそういう国民の意見を無視して何とかうわべを取り繕い「ヒソヒソまでは男で、その後はマコはいなくなっちゃったけど、カコの方がちょっと可愛いから、こちらから女性天皇で」という連中にとっては、まことに恐ろしい世の中になったと思わなくちゃいけない。

どうしてかと言うと、皇族とは特殊な地位におられる方々だけれども、国民のことをよく思いやってくださる方々で、有難い、尊い方々なのだ、という自然に生まれた崇拝の念が

「令和の天皇ご一家は尊敬できるけれど、次に天皇になる気満々のアキシノとその一家って、自分のことしか考えていない、家族は私欲にまみれているし、自分たちが得をするためなら、法律も曲げるし、税金のぶんどりも〝程度〟と言うものを知らない、メディアを使って利得に動く」

と判ってきたから。

だから「皇族である」ということで「自律」を体現されてきた皇族が残っている間に、どのように皇統を繋いでいくかということを新たに決めたい、と思う人間が多く存在するのは当たり前のこと。

これは、「愛子さまかヒソヒソさまか」という人気投票ではないのだ。
ヒソヒソに継がせるために、メディアや一部の識者は「人気投票」と言いたがるけどね。

秋家が宮家をはっているうちは「どんな時にも天皇陛下をお支えする立場である」という態度を崩さなければ、そしてヒソヒソが勉強にも趣味にも一生懸命努力する姿を見せる子で、お友達にも慕われて、考え方も公明正大だと言うことが自然に国民に知れていたら、政府が「もう少し先のべする」と言っても、案外世の中、皇室に関しては平穏だったかも。

でも、平成30年は、いつだってこの問題がくすぶって、平成皇室自体は、世間からの評判はダラ下がりだったよね。

メディアが一方的に美辞麗句を垂れ流しても、国民の無関心が増え続けたのはある意味「国民のNO」だったと思わなくちゃ。

だって、令和になったら今まで誹謗中傷記事しか書かれなかった今上ご一家が、普通のニュースとして流されただけなのに、

「さすが天皇陛下」
「皇后陛下素晴らしい」
「愛子さまってすごいオーラ!」

ってなっちゃったじゃない?

「今まで騙されていたわ!」って、ジョーコー・ジョーコーゴーやアキシノ一家に対して厳しい目で見るようになった人多いじゃない?

相変わらず、宮内庁やメディアによる褒め記事は高輪ジジババやアキシノ一家が多いのによ?

大本営発表が効かないのよ?
これって大問題じゃない?
今までの通りではダメってコトじゃないの?
さすがに河西氏も玉虫色、悠ちゃんの進学先
  • NONAME
  • 2022-01-03 12:01
  • edit
注目される悠仁さまの進学先「愛子さまと比べ、“私”を重要視してみえる」河西秀哉准教授〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bfc2619ab1e9b425132d24ef566f83c058aa7a7

秋篠宮家のあり方として問題なのは「“私“の重視」じゃなくて「“私“のごり押し」「ズルと不正」なんだけど、微妙にずらそうとはしている。
でもさすがにずらしきれないらしくて
>筑波大付属は『提携校進学制度』を利用されると言われています。
>お茶の水女子大付属と筑波大付属で特別入試で進学が可能になる制度で、5年間のみ試験的に行われていて、その最後の年が悠仁さまの受験の時。
>これは、悠仁さまのために作られた制度なのではないかと憶測を呼ぶようなことになりかねない。

と書かないわけにはいきませんでした。。

まあね、そのあとに「そんな特例はない」とか言い訳書いているけど、こういう憶測が起きるやり口であるのはわかっているよね。
まあ。コムロくんの母上の疑惑、アメリカ留学の疑惑、いろいろ憶測だらけのことを「マコさまご病気」で全部うやむやにして押し通した秋篠宮家のこと。
国民がどう思おうと押し通すだろうけど

まあどう言い訳したって単なる“わたし“重視でない、公と私の問題なのではない、秋篠宮家のズル不正体質が問題なんだってのは明らかで
そういう国民の冷ややかな目と厭悪にさらされながらの苦しい秋篠宮家擁護であること、河西氏も理解せざるを得ない。

いつまでも上皇さま万歳路線やってると、引き返せなくなるよ、
ヤフコメの真っ当なご意見
  • NONAME
  • 2022-01-03 13:29
  • edit
「言葉の人」美智子さまはいま何を思われるのか 空気と向き合い続け〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e94c2ad48d40e702a996895de9b719271caee68

内容はよく読んでないのでふ~んという感じですが
コメントがミチコ様の本質をとらえていてもう国民は
騙されなくなっていますね。
カレンダーやら、敬宮さんの前を歩く秋篠宮やら
こんなことしか抵抗できなくなってる4人組
高校入学から、高輪を引っ越しに至るまで
更に批判の嵐でしょう。
自滅ももう目の前ですね。
ミテコさまマンセーのズレまくり
  • NONAME
  • 2022-01-03 13:37
  • edit
「言葉の人」美智子さまはいま何を思われるのか 空気と向き合い続け〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e94c2ad48d40e702a996895de9b719271caee68

必死になってミテコさまマンセー路線を書いているけど、令和になってはや4年め、敬宮様はご成人、そして秋篠宮家はあの体たらく

ミテコさまマンセー路線で振り返ってもむなしいだけだね
秋篠宮家を猫かわいがりし
悠仁さんの誕生を心待ちにし
秋篠宮コーシ殿下の路線を敷いていった
マコムロ結婚も裁可した

そして、今上ご一家をさんざんにバッシングさせ
あれはだめ、上皇上皇后こそ、と書かせてきた

その路線の真っ黒さは、いくら言葉を飾り立てても消せないよ
ホント、ばかばかしくむなしい記事を書けば書くほどミテコさまへの厭悪がますばかりなのにね。

※真っ当なご意見、と重なりました。すみません。これ書いたあとヤフコメ見たら、皆さんミテコさまに冷たい。いやー、ホント空気が変わりました。平成の最後っ屁コーシ殿下はホントにはた迷惑でしたが、ついでにマコムロ結婚を裁可してったのは、天網恢々にして、という感じですね。
Re:ミテコさまマンセーのズレまくり
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-01-03 14:30
>「言葉の人」美智子さまはいま何を思われるのか 空気と向き合い続け〈週刊朝日〉
>https://news.yahoo.co.jp/articles/9e94c2ad48d40e702a996895de9b719271caee68

「言葉だけの人」だからいかんのよ。
Re:さすがに河西氏も玉虫色、悠ちゃんの進学先
  • 手白香
  • 2022-01-03 14:07
  • edit
ヒソの幼稚園入園段階で、学習院サイドから「一度お子様を見せて頂きたい」と言われた鯰夫婦が、ブチ切れてお茶大附属にした、との噂がありますね~。
(それ以降、マスゴミを使って学習院ネガキャンを始めたことは、周知のことです)

更に、2015年9月発売のミテコ自身には、学習院初等科に編入する打診が秋家サイドからあった、との情報も出ています。
元記事はリンク切れのようなので、記事のコピペをした某掲示板から拝借しました。
記事内では当時の東宮ご一家叩きがあちこちに散りばめられていて、読むのが嫌になりますが、ヒソ関連の該当部分だけを貼ります。

https://yomi.tokyo/agate/toro2chsc/news2/1441190909/1-/a

>昨年10月、学習院の院長も評議員だった内藤政武さんに代わるなど、人事が一新されました。
>実はそのタイミングで、悠仁さまの4年進級時に学習院編入の働きかけがありました。
>結局、この学年では欠員がなかったので実現はしませんでしたが、
>いま着々と“中等科進学”の準備が進んでいます」

-----------

鯰夫婦が「ショーライノテンノー」とドヤっているヒソ君を、欠員無しということで受け入れなかった学習院。
この記事の引用しなかった部分では、「アイコ様の特別扱いガー」などという敬宮様への誹謗中傷が書き連ねられていて、悔しい。
でも、継承順位のあるω付きヒソ君の編入を断ったことこそ、学習院が「特別扱いしない」学校であることの証ですね。

ーーーーーー

戦後の象徴天皇制を研究する際に女性週刊誌の記事を重視しているらしい河西秀哉だが、この記事はチェックしてないのかな?
まあ河西はヘーセー流至上主義者であり、ジョーコー夫妻の決めたマイルール(とにかく出歩きゃエラい)だけを忠実に受け継いだ秋家推しだろうから、推しの連中に不都合な内容が書かれた記事は「アーアーミエナイキコエナイ」なんだろうけどw
カビの生えた古い学説と、史実改竄
  • 手白香
  • 2022-01-03 14:51
  • edit
昨日配信されたデイリー新潮の記事(国民は悠仁さまではなく「愛子天皇」誕生に前のめりに…専門家は「内閣も国会も怠惰の謗りを免れない」と指摘 )の続きと思われる記事が、本日配信されました。

本日の記事のタイトルは、
>ネット上で盛り上がる「愛子天皇待望論」 女性天皇はこれまで8人 波瀾万丈の人生を専門家はどう見ているか

ただ、過去8人(正確には10代8人)の女性天皇方について解説するのが、「担当記者」(多分、宮内庁担当記者)。
そのため、最新学説など全く知らないまま、昔ながらの中継ぎ説をベースに説明しています(呆)

その「担当記者」のカビの生えた説明にもイラッとしますが、更に驚いたのが、皇學館大学教授の方のこの発言。

https://www.dailyshincho.jp/article/2022/01030601/?all=1&page=4

https://news.yahoo.co.jp/articles/78b99f8f39c2db0a2c99e6079aaef96bf2a83644?page=5

>「実際、女性天皇は、宮中でも様々な困難に直面していたと考えられます。一例を挙げれば、宮中祭祀です。神道では伝統的に『月の御障り』を忌みます。大相撲の土俵に女性が上がれない問題は、常に議論されています。天皇が自ら行う宮中祭祀のうち、その観念から女性天皇は祭祀を遠慮されていたのでしょう。江戸時代の女性天皇である明正天皇も、後桜町天皇も、宮中祭祀を遠慮されています。恐らく次代の男性天皇の即位までは、天皇が自ら行う祀(まつり)を中止されていた、ということではないでしょうか」

は?
幼少で即位された明正天皇はともかく、古代の女性天皇方も、江戸後期の後桜町天皇も、大嘗祭を執り行っておられますが・・・。
(田中卓氏亡き後、皇學館はすっかり男系男子カルト塗れになってしまったようですね。残念です)

これは、9年前の日経の記事です。後桜町天皇について。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2400O_U3A221C1CR0000/

>天皇が即位後、初めて神々に新穀を供える重要祭祀(さいし)である「大嘗祭(だいじょうさい)」を女帝として奈良時代の称徳天皇以来、約千年ぶりに実施。

-----------

今後も、女性天皇に祭祀は無理ダーとの男系男子カルトの妄言があちこちから出て来そうです。
歴史的事実を改竄してまで、男系男子カルトを声高に叫ぶ連中(秋家に皇統移行後は女帝でも可のくせに男系男子派に擬態している連中も含まれる)のイカレ具合には、呆れることばかり。
(それほどまでに、成年皇族となられた敬宮様のオーラが怖いようですね)
秋篠宮が天皇?無理ダー by国民
  • NONAME
  • 2022-01-03 17:47
  • edit
もちろん、秋篠宮に難しい祭祀は無理ダー、というのもあるけどね
そもそも、秋篠宮が天皇っての、無理ダー
国民の方も耐えられません
令和で終わりにしてください!
宮中祭祀できない秋篠宮は天皇になれないよ。
  • ソースがあるから怖くない
  • 2022-01-03 21:07
  • edit
秋篠宮は会見で言った。
「宮中祭祀は隣りにいる皇太子を真似ていた。」

こんなド阿呆な皇族いらんわ!

Re:宮中祭祀できない秋篠宮は天皇になれないよ。
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-01-03 21:16
>秋篠宮は会見で言った。
>「宮中祭祀は隣りにいる皇太子を真似ていた。」
>
>こんなド阿呆な皇族いらんわ!

ハマグリ議員に「早く座れよ!」と言われたアキシノフーフ、
こんなドアホ、国事行為出来ないよ。
要注意のウィキ
  • 手白香
  • 2022-01-03 22:07
  • edit
本日一時的に、皇室関係のWikipediaが改竄されていた模様。
恐らくアキシンの仕業でしょう。
(基本的に、ウィキは誰でも書き換え可能ですから)

「皇族」ページ内の「現在の皇族一覧」の項目に載っている班位(序列)順の表で、敬宮様の班位が鯰夫婦より下に書き換えられていたのです。

新年祝賀の儀での鯰の入場順が内廷の敬宮様より先なのはおかしい、というネット上で上がった多くの批判に、アキシンの誰かがヤバイと思って、こっそり書き換えたのかな?

なお、現時点では正しい内容に戻っています(戻ったのはついさっきのことでした)。
敬宮様の下が鯰になっています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E6%97%8F#%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AE%E7%9A%87%E6%97%8F%E4%B8%80%E8%A6%A7

*補足
やれやれと思ったら、また改竄されています(怒)

ーーーーーー

そう言えば・・・。
ウィキでは数年前、ミテコ様の粉飾経歴が書き込まれたこともあったっけ。
(ヘカテー様、お借りします)

http://retsugaiha.blog.fc2.com/blog-entry-2233.html
受精卵を選別して生まれてきた悠仁
  • いんたーねっと・さーふぁー
  • 2022-01-04 00:47
  • edit
https://www.hiro-clinic.or.jp/nipt/boy-or-girl/
妊娠10週から検査できるNIPT(新型出生前診断)で性別判定も可能

https://chromos-corp.com/columns/umiwake/c003262/
お腹の中に宿った胎児は妊娠10〜11週くらいから男女の違いがあらわれはじめます。

https://jp.moony.com/ja/tips/pregnancy/pregnancy/fetus/pt0669.html
10週くらいになれば男女の違いが出てきます


6週リークで「腹の子の継承権を奪うことになる。」と言って国会審議を中断させたのは、
男になる受精卵だけを紀子の子宮に入れていると知れ渡っていたから。
新たなマイルールらしい
  • 手白香
  • 2022-01-04 14:28
  • edit
私は基本的に、ワイドショーは見ません。
(特に朝は、「朝ドラ→あさイチ」の流れになっているので)

でも、ネットを見ていると各局の朝のワイドショーの内容が結構上がっています。
今朝はフジ系の「めざまし8」が皇室特集をしたらしいけど、その内容がFNNプライムオンラインにまとめられていました。

敬宮様のお帽子の飾りはミテコ様から継承?などという妄想が繰り広げられていて、またいっちょかみしてきた、とゲンナリ。
(他の女性皇族方も、お飾りの付いたお帽子をお召しになったことがあることぐらい、少し検索すれば出てくるのに・・・)

それよりも嗤えたのが、フジテレビ皇室担当のHのこの発言です。

https://www.fnn.jp/articles/-/293443

>前にブータンを訪問された時、ブータンの国王と会っていたんですね。その時にも羽織袴姿で訪問されています。着物を着て上皇ご夫妻にお会いになるということは悠仁さまなりの正装に近い形なのかもしれません。

-----------

ふーん、あの和装はヒソ君なりのマイルールの正装かw
明治以降の皇室の正装は洋装だし、未成年皇族は基本、制服が正装のはずなのに。

ここまでマイルールを勝手に作るなら、今上陛下が中心の正統な皇室から分離して、新たにアキシノ王朝を竹島にでも作ればいいいのに、と妄想してしまいました。
無題
  • トルコ石
  • 2022-01-06 07:20
  • edit
新年おめでとう御座います。
今年も皆さま宜しくお願いします。
ひさ坊の襟抜き、違和感を覚えましたが、着付けはプロがしていると思います。
ゴキ卑の事だから職員に着付けを学ばせてやっているのかもしれませんが、プロの着付けだと思います。
考えられるのは、ひさ坊がキッチリ着付けられるのが嫌で緩く着付けて着崩れたのかも知れません。
うがった見方をすれば、歌舞伎で色男は襟を抜いています。
どちらにしても皇族の着付けでは有りません。

いや、さり気無くゴキ卑に恥をかかせる為かと思ったりします。
Re:無題
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-01-06 08:04
>考えられるのは、ひさ坊がキッチリ着付けられるのが嫌で緩く着付けて着崩れたのかも知れません。
>うがった見方をすれば、歌舞伎で色男は襟を抜いています。
>どちらにしても皇族の着付けでは有りません。

そうなんですか、勉強になります。
有難うございます。

>いや、さり気無くゴキ卑に恥をかかせる為かと思ったりします。

宮内庁に何度か電話した経験から思うのですが、そこまで意地のある職員さんはいないように思います。
こういう言い方は悪いですが、末端は特に「覇気がなく、デモシカ公務員」の感じです。
そして、なんで、キコがあんなに威張れるのかよくわかりません。

一説には、公務と称して国内外に出かける機会が多く、事前調査とか同行者としてアゴアシ付きで旅行に連れて行ってもらえるとか、そういう役得が多いからと聞きますが。

皇室という所は「男の子」を産んだというだけで威張れるところなんですかねぇ。
男の子の張りぼて 高校進学はどうなるか?
  • NONAME
  • 2022-01-07 11:39
  • edit
特例使って筑付高に行くようだったら、どんな言い訳こさえても、国民大反発は必至。
コムロくんでみんな秋篠宮家の特例目の当たりにしたからね。

学習院が今さら入れてくれるか
東農工付属高に押し込むか?でもこれも特例だねpgrは避けられず。
いっそ高校進学あきらめたらどうかね?
もしくは特例じゃなくても入れる高校に入るとか
Re:男の子の張りぼて 高校進学はどうなるか?
  • 1/3管理人 〔管理人〕  
  • 2022-01-07 13:04
>特例使って筑付高に行くようだったら、どんな言い訳こさえても、国民大反発は必至。

キコは国民の反発なんかへとも思ってないでしょう。
学歴に見栄張る、あの異常さはちょっとわからないけれども、カワシマ母が昔

「学者の家ですからぁ」

と言って、世間から嗤われていたけど、あの一家、辰の「東大」「教授」っていうのが、すんごく自慢だったんだろうなーって思うわ。
それがどれくらい滑稽なことであっても、カワシマ一家の骨の髄までしみこんでいるんだと思う。

あのへんな着物の着方をしたイトコばあさんの「ご著書」によると、旦那が官僚だったのもえらい自慢みたいだったから。
武家装束でドヤッても ^_^
武家の起こりは開拓自営民。すなわち、羽織袴は
庶民の正装。着付け云々以前の話。物を識らぬに
も程が在る。

ブータンへの押し掛け外遊でもさんざん笑い物に
成っていたというのに・・。凝りないと云うか強情
というか・・(呆)。

強情・モノ知らずの権化ミテ婆の、強い御下命、
たっての御指示だったりして・・。     ^_^

此の程度のモノ共が、未だに大きな顔でノサバッ
て居るとは・・。情けないやらバカバカしいやら。
アンドルー王子
イギリスに於いても”王位”は”終身”の為でありましょう。

老齢に至って尚”王子”・・。出来るだけ触れない様にされ
てきた為でもありましょう。存在さえ識らなかった。

産まれながらに特別扱いされ続けると、極限まで【勘違
い】し、止めどなく【堕落】する事が稀でない証左で在
りましょう。

英国の場合、”民意”に必要十分な配慮をし、身を慎む気
配が感じられる分救いが在ります。

我が国に於いては・・・。此のあたりに”配慮”し、典範の改
定は喫緊の課題でありましょう。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Rosa luciae の 糸車 : All rights reserved

「Rosa luciae の 糸車」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7